ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3723061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

鍋冠・大滝・蝶ヶ岳 〜 三郷スカイライン展望台からピストン 〜

2021年11月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:00
距離
27.6km
登り
2,072m
下り
2,081m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
1:16
合計
8:59
8:02
8:08
54
9:02
9:03
86
10:29
10:29
5
10:34
10:34
6
10:40
10:51
4
10:55
10:55
6
11:01
11:01
21
11:22
11:22
23
11:45
11:47
5
11:52
12:38
2
12:40
12:44
1
12:45
12:46
4
12:50
12:50
21
13:11
13:11
28
13:39
13:41
71
14:52
14:52
47
15:39
15:39
34
16:17
ゴール地点
 安曇野市から鍋冠山を経て大滝山へ到るこのルートは、その昔、播隆上人が槍ヶ岳開山のために辿った道らしい。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍋冠林道口駐車場:無料。展望台とトイレあり。人そんなに来るのかと思う場所だけど、最高級のトイレ。
ここに至るまでの三郷スカイラインは12月上旬から4月中旬にかけて冬期閉鎖となる。
コース状況/
危険箇所等
 登山者が少なく寂れた雰囲気はあるけれど、登山道はよく整備されている。11/7現在、雪は大滝山〜蝶ヶ岳の稜線に多かったので、この区間だけチェーンスパイクを利用。途中、池にかかる橋が取り外されている箇所あり。自分のように池に落ちる人もいるので、ぜひ再び取り付けたい。
その他周辺情報 高速道路の渋滞が気になり、どこにも寄らず帰宅。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
中央線から見える山、鍋冠山や大滝山への山行。三郷スカイラインのくねくね道運転に少し酔いながらも到着。手前の建物はありえないほど最高級のトイレ。
2021年11月07日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 7:15
中央線から見える山、鍋冠山や大滝山への山行。三郷スカイラインのくねくね道運転に少し酔いながらも到着。手前の建物はありえないほど最高級のトイレ。
準備を済ませて山行開始。最初は林道歩き。景色が凄い。山燃える季節。
2021年11月07日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 7:26
準備を済ませて山行開始。最初は林道歩き。景色が凄い。山燃える季節。
林道歩きの途中、放置シャベルカーにびっくり。
2021年11月07日 07:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 7:47
林道歩きの途中、放置シャベルカーにびっくり。
3.2劼領啼司發をすると冷沢に到着。ここが登山道入口。
2021年11月07日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 8:04
3.2劼領啼司發をすると冷沢に到着。ここが登山道入口。
雪は所々あるが、稜線まではアイゼン類は全く必要なし。
2021年11月07日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 8:49
雪は所々あるが、稜線まではアイゼン類は全く必要なし。
雲海に浮かぶどこかの稜線。このように開けた景色は所々にしかなく、基本稜線近くまで樹林帯歩き。
2021年11月07日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 8:53
雲海に浮かぶどこかの稜線。このように開けた景色は所々にしかなく、基本稜線近くまで樹林帯歩き。
そして鍋冠山到着。特にすることもないのでスルーして先へ。
2021年11月07日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 9:03
そして鍋冠山到着。特にすることもないのでスルーして先へ。
八丁ダルミと呼ばれるなだらかな箇所。
2021年11月07日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 9:21
八丁ダルミと呼ばれるなだらかな箇所。
常念岳だ。
2021年11月07日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 9:43
常念岳だ。
今日は南側に雲多め。
2021年11月07日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:23
今日は南側に雲多め。
先ほど登った鍋冠山を見下ろす。奥には浅間山などが見えている。
2021年11月07日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 10:24
先ほど登った鍋冠山を見下ろす。奥には浅間山などが見えている。
もうすぐ稜線。
2021年11月07日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 10:30
もうすぐ稜線。
稜線到着。大滝山北峰には、この分岐からもうひと登り。
2021年11月07日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 10:30
稜線到着。大滝山北峰には、この分岐からもうひと登り。
大滝山北峰到着。奥には穂高岳が見えている。
2021年11月07日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/7 10:35
大滝山北峰到着。奥には穂高岳が見えている。
大滝山荘。北アの隠れ家的存在の山小屋。
2021年11月07日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 10:38
大滝山荘。北アの隠れ家的存在の山小屋。
そして大滝山南峰到着。
2021年11月07日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 10:42
そして大滝山南峰到着。
眺め良し。
2021年11月07日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 10:45
眺め良し。
乗鞍岳、霞沢岳など。
2021年11月07日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/7 10:53
乗鞍岳、霞沢岳など。
焼岳と穂高の間に見えるのは白山?
2021年11月07日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 10:53
焼岳と穂高の間に見えるのは白山?
穂高。
2021年11月07日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/7 10:43
穂高。
槍。
2021年11月07日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 10:43
槍。
大滝山からの景色だと、蝶ヶ岳から伸びる長塀尾根が邪魔で槍穂の全貌が見えない。ええい蝶ヶ岳に行ってしまえ。
2021年11月07日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 11:00
大滝山からの景色だと、蝶ヶ岳から伸びる長塀尾根が邪魔で槍穂の全貌が見えない。ええい蝶ヶ岳に行ってしまえ。
というわけで蝶ヶ岳に足を運ぶ。まあ想定内だけど。
2021年11月07日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 11:08
というわけで蝶ヶ岳に足を運ぶ。まあ想定内だけど。
今から行くぞ〜。
2021年11月07日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 11:02
今から行くぞ〜。
途中、池にかかる橋が取り外されていた。でも池が凍っていたので、無事渡れた。
2021年11月07日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 11:21
途中、池にかかる橋が取り外されていた。でも池が凍っていたので、無事渡れた。
この辺りから雪が多くなり、チェーンスパイクを装着した。
2021年11月07日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 11:30
この辺りから雪が多くなり、チェーンスパイクを装着した。
さあ、いよいよ稜線だ。
2021年11月07日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 11:48
さあ、いよいよ稜線だ。
稜線。景色は最高だった。
2021年11月07日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 11:56
稜線。景色は最高だった。
槍穂ドーン。ド迫力。
2021年11月07日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/7 11:57
槍穂ドーン。ド迫力。
槍と蝶ヶ岳ヒュッテ。ここには一度泊まってみたい。テン泊でもいいかも。
2021年11月07日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/7 11:55
槍と蝶ヶ岳ヒュッテ。ここには一度泊まってみたい。テン泊でもいいかも。
穂高の奥には焼岳、霞沢岳、乗鞍岳。
2021年11月07日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 11:58
穂高の奥には焼岳、霞沢岳、乗鞍岳。
さあ、蝶ヶ岳ピークへ。
2021年11月07日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 11:58
さあ、蝶ヶ岳ピークへ。
蝶ヶ岳ピーク。確かこれが2度目の登頂。ここの景色は毎度素晴らしい。
2021年11月07日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 11:59
蝶ヶ岳ピーク。確かこれが2度目の登頂。ここの景色は毎度素晴らしい。
ランチはここで。絶景を見ながら。
2021年11月07日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 12:13
ランチはここで。絶景を見ながら。
槍、迫力の稜線。
2021年11月07日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/7 12:18
槍、迫力の稜線。
大キレット。
2021年11月07日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 12:19
大キレット。
穂高、迫力の稜線。
2021年11月07日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 12:19
穂高、迫力の稜線。
ごつい明神岳。
2021年11月07日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 12:19
ごつい明神岳。
いつまででも見ていたい景色。
2021年11月07日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 12:23
いつまででも見ていたい景色。
ついでに年賀状写真はこれに決定。
2021年11月07日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/7 12:22
ついでに年賀状写真はこれに決定。
ランチの後は矢継ぎ早にcoffeeタイム。
2021年11月07日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 12:28
ランチの後は矢継ぎ早にcoffeeタイム。
東側。安曇野のまち。北の方には北信五岳などもうっすら見える。
2021年11月07日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 12:30
東側。安曇野のまち。北の方には北信五岳などもうっすら見える。
奥に浅間山、四阿山など?
2021年11月07日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 12:38
奥に浅間山、四阿山など?
今日登った大滝山と鍋冠山。
2021年11月07日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 12:30
今日登った大滝山と鍋冠山。
蝶ヶ岳ヒュッテの奥には大天井岳。左奥には野口五郎岳。
2021年11月07日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 12:36
蝶ヶ岳ヒュッテの奥には大天井岳。左奥には野口五郎岳。
そして常念岳。
2021年11月07日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 12:38
そして常念岳。
何度見ても飽きない槍穂。
2021年11月07日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 12:37
何度見ても飽きない槍穂。
う〜む。心洗われた。
2021年11月07日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 12:45
う〜む。心洗われた。
最後に名残惜しく振り返る。
2021年11月07日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 12:46
最後に名残惜しく振り返る。
帰りが遅くならないようにそろそろ本当に撤収。
2021年11月07日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 12:47
帰りが遅くならないようにそろそろ本当に撤収。
途中、橋が外された池。この日は穏やかな気候だったので、氷が解けてきていて…、
2021年11月07日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 13:15
途中、橋が外された池。この日は穏やかな気候だったので、氷が解けてきていて…、
両足ともふくらはぎぐらいまで水没して渡ったとさ(泣)。
2021年11月07日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 13:16
両足ともふくらはぎぐらいまで水没して渡ったとさ(泣)。
途中、休憩しながら、自然乾燥タイム。そして最後の穂高チラリズムタイム。
2021年11月07日 13:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 13:30
途中、休憩しながら、自然乾燥タイム。そして最後の穂高チラリズムタイム。
さあ、あとは下りるだけ。このときソロの外国人登山者が登ってきたので少し話をする。
2021年11月07日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 13:42
さあ、あとは下りるだけ。このときソロの外国人登山者が登ってきたので少し話をする。
南側の雲も取れてきたところで、この稜線の景色ともおさらば。長い樹林帯へと突入。
2021年11月07日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 13:44
南側の雲も取れてきたところで、この稜線の景色ともおさらば。長い樹林帯へと突入。
下山はいつもなんだか切ない。
2021年11月07日 15:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 15:36
下山はいつもなんだか切ない。
16時ごろに下りてきたが、既にアーベンロート風。もう11月。日が暮れるのが早くなったものだ。
2021年11月07日 16:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 16:03
16時ごろに下りてきたが、既にアーベンロート風。もう11月。日が暮れるのが早くなったものだ。
駐車場近くの展望台に立ち寄る。
2021年11月07日 16:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 16:15
駐車場近くの展望台に立ち寄る。
なかなか良い。空気の澄んだ日は夜景なども楽しめそうだが、それだけのためにあのくねくね林道を上がってくるのは億劫かも。
2021年11月07日 16:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 16:16
なかなか良い。空気の澄んだ日は夜景なども楽しめそうだが、それだけのためにあのくねくね林道を上がってくるのは億劫かも。
そして車に戻り帰路につく。帰りは予想通り渋滞したが、下道で峠越えをして無事帰宅。本日の山行、これにて終了。
2021年11月07日 16:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/7 16:19
そして車に戻り帰路につく。帰りは予想通り渋滞したが、下道で峠越えをして無事帰宅。本日の山行、これにて終了。

感想




 麓は紅葉、稜線は雪。景色が良すぎて幸せな一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら