ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3759583
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

桟敷ヶ岳 洛北の関西百名山(#51)へ紅葉目指して

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:32
距離
2.1km
登り
314m
下り
308m

コースタイム

日帰り
山行
1:09
休憩
0:23
合計
1:32
10:44
1
駐車スペース
10:45
10:52
20
桟敷ヶ岳登山口
11:12
11:14
6
分岐点
11:20
11:24
11
東側鉄塔
11:35
11:43
5
11:48
11:49
9
西側鉄塔
11:58
11:58
16
分岐点
12:14
12:15
1
桟敷ヶ岳登山口
12:16
駐車スペース
ヤマレコマップ標準タイム:1時間51分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上賀茂からいくつかの山中の舗装道路を通ってやってきます。洛北荘くらいまでは道幅は広くはないものの特に苦労はありません。
洛北荘を過ぎると、道幅は基本普通車一台程度になり、砂利の部分も現れますが、路面上への落石などは少ないです。

登山口の数十メートル奥に駐車スペースがありますが、せいぜい2台分です。
コース状況/
危険箇所等
駐車スペース〜分岐点
最初は斜面工事の関係で荒れていて少し迷いますが、基本2つの網ゲートを過ぎるまでまっすぐ登る方向です。
その後はルートは明瞭ですが、かなりキツい坂道になります。

分岐点〜東側鉄塔〜桟敷ヶ岳
傾斜はあまりキツくなくなり、路面的にも歩きやすいですが、ピンクテープなどの量が減るので暗いと迷いやすくなるでしょう。

桟敷ヶ岳〜西側鉄塔
なだらかで明瞭な稜線路です。

西側鉄塔〜分岐点
最初のガレた下り坂は急で歩きにくいです。その後は普通の石と土の登山道です。
その他周辺情報 入浴せずに移動しました。
山奥の道路を延々走って、登山口までやってきました。
そのすぐ奥のちょっと広がったスペースに駐めます。
軽自動車ありがたや。
2021年11月20日 10:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:43
山奥の道路を延々走って、登山口までやってきました。
そのすぐ奥のちょっと広がったスペースに駐めます。
軽自動車ありがたや。
これ以上は軽でもヤバそう。
2021年11月20日 10:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:43
これ以上は軽でもヤバそう。
ここから登ります。ネットで動物除けがしてあるので、ほどいて出入りし、また結んで閉めます。ちとめんどい。
2021年11月20日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 10:45
ここから登ります。ネットで動物除けがしてあるので、ほどいて出入りし、また結んで閉めます。ちとめんどい。
駐めた場所からはこんな近距離。
2021年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:46
駐めた場所からはこんな近距離。
2個目のネットまで概ね真っ直ぐの方向に登ります。
左右はルートを外れます。
2021年11月20日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:52
2個目のネットまで概ね真っ直ぐの方向に登ります。
左右はルートを外れます。
いきなり激登りです。
下りは靴のブレーキが効きにくく歩きにくいです。
あまり子供連れハイキングとかには向かないルートです。
2021年11月20日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:54
いきなり激登りです。
下りは靴のブレーキが効きにくく歩きにくいです。
あまり子供連れハイキングとかには向かないルートです。
出ました、紅葉。
2021年11月20日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/20 11:07
出ました、紅葉。
谷筋を上がっていきます。
2021年11月20日 11:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:10
谷筋を上がっていきます。
分岐点に到着しました。
この看板には、左は桟敷ヶ岳と、右には整備用道路みたいなことが書いてあって、右に行かぬべきか迷いますが、おそらくその後多少整備が入ったみたいで、右からも一般的な登山者なら楽々行けます。
2021年11月20日 11:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:12
分岐点に到着しました。
この看板には、左は桟敷ヶ岳と、右には整備用道路みたいなことが書いてあって、右に行かぬべきか迷いますが、おそらくその後多少整備が入ったみたいで、右からも一般的な登山者なら楽々行けます。
だらっとした斜面を登り切ると、鉄塔に出ます。
2021年11月20日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:20
だらっとした斜面を登り切ると、鉄塔に出ます。
鉄塔を見上げます。大阪の山々終わってからなんかこういうの久しぶり。
2021年11月20日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 11:20
鉄塔を見上げます。大阪の山々終わってからなんかこういうの久しぶり。
西側の稜線上の鉄塔を見ます。
帰りはあそこから下ります。
2021年11月20日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:24
西側の稜線上の鉄塔を見ます。
帰りはあそこから下ります。
鉄塔を過ぎても急ながらも広い斜面を登ります。
マークは薄めです。
2021年11月20日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:28
鉄塔を過ぎても急ながらも広い斜面を登ります。
マークは薄めです。
関西百名山の桟敷ヶ岳山頂に着きました。
山頂は多少広さがあります。
2021年11月20日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/20 11:35
関西百名山の桟敷ヶ岳山頂に着きました。
山頂は多少広さがあります。
眺望は、北東側がちょっとある程度。
2021年11月20日 11:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:38
眺望は、北東側がちょっとある程度。
まずはアクロバティックな登頂記念のクマ。
これもなんか久しぶり。
2021年11月20日 11:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/20 11:38
まずはアクロバティックな登頂記念のクマ。
これもなんか久しぶり。
三角点の方でも。
2021年11月20日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 11:39
三角点の方でも。
今日はひこにゃんも一緒に。
2021年11月20日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/20 11:42
今日はひこにゃんも一緒に。
だらっとしたアップダウンで鉄塔に向かいます。
2021年11月20日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:47
だらっとしたアップダウンで鉄塔に向かいます。
西側の鉄塔に着きました。
ここからは稜線を進まずに、分岐点に下ります。
2021年11月20日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:48
西側の鉄塔に着きました。
ここからは稜線を進まずに、分岐点に下ります。
ここよりさらに西の方の眺望です。
2021年11月20日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:48
ここよりさらに西の方の眺望です。
こちらは東側。1つめの鉄塔が登りに通ったものです。
2021年11月20日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:48
こちらは東側。1つめの鉄塔が登りに通ったものです。
鉄塔の脇のここから下ります。
2021年11月20日 11:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:50
鉄塔の脇のここから下ります。
急で歩きにくい。
2021年11月20日 11:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:51
急で歩きにくい。
鉄塔の直下の斜面を斜めにトラバースする感じです。
それが終わると通常の登山道になります。
2021年11月20日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:54
鉄塔の直下の斜面を斜めにトラバースする感じです。
それが終わると通常の登山道になります。
分岐点に帰って来ました。
2021年11月20日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:58
分岐点に帰って来ました。
2つめの網のゲートに着きました。
2021年11月20日 12:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:12
2つめの網のゲートに着きました。
1つめも出ます。
2021年11月20日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:15
1つめも出ます。
車に戻って、次への移動開始です。
2021年11月20日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:16
車に戻って、次への移動開始です。
【番外編 上賀茂神社】
実は下鴨神社も合わせて、まだ来たことなかったのです。
2021年11月20日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 9:17
【番外編 上賀茂神社】
実は下鴨神社も合わせて、まだ来たことなかったのです。
【番外編 上賀茂神社】
駐車場横のトイレまで風流でした。すごくお金かかってる。
2021年11月20日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 9:15
【番外編 上賀茂神社】
駐車場横のトイレまで風流でした。すごくお金かかってる。
【番外編 上賀茂神社】
二ノ鳥居の中の立砂です。
2021年11月20日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/20 9:17
【番外編 上賀茂神社】
二ノ鳥居の中の立砂です。
【番外編 上賀茂神社】
楼門を入ります。
2021年11月20日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 9:18
【番外編 上賀茂神社】
楼門を入ります。
【番外編 上賀茂神社】
中門の前でクマも記念撮影。ちゃっかり国宝の本殿まで見学しました。拝観料1000円です。
2021年11月20日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/20 9:55
【番外編 上賀茂神社】
中門の前でクマも記念撮影。ちゃっかり国宝の本殿まで見学しました。拝観料1000円です。
【番外編 上賀茂神社】
境内に小川が流れる風流さ。
2021年11月20日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:56
【番外編 上賀茂神社】
境内に小川が流れる風流さ。
【番外編 上賀茂神社】
境内で燃える紅葉。
2021年11月20日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/20 9:58
【番外編 上賀茂神社】
境内で燃える紅葉。
【番外編 上賀茂神社】
紅葉の下を流れていきます。
2021年11月20日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/20 9:59
【番外編 上賀茂神社】
紅葉の下を流れていきます。
【番外編 上賀茂神社】
さすがにいいところでした。
2021年11月20日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/20 9:59
【番外編 上賀茂神社】
さすがにいいところでした。

感想

この土曜日は本来はRWでびわ湖バレイに上がって、そこから武奈ヶ岳まで縦走して坊村へ下るという、お手軽縦走の予定でした。

しかし目が覚めたのが予定を2時間もオーバーした7時前で、そこから坊村へ車を回してさらにびわ湖バレイまで走っていては、暗くなっているこの時期ではあまりに無謀なので、急遽未踏の関西百名山に舵を切りました。

どうせなら紅葉のきれいな京都方面であまり遠くなく、2座くらい登りたいということで選んだのが、鞍馬の周辺の桟敷ヶ岳と雲取山でした。

1人(とクマ)でせっかく車を走らせてきたので、どうせの通りがかりと未訪問の上賀茂神社も立ち寄り、国宝の本殿を拝観したり、妙にのんびりでした。

とはいえ山の奥の奥まで車をキビキビ走らせないと後が大変なので、ガンガン走って登山口に到着しました。


登山自体はとても短く、特筆する眺望などもありませんでしたが、こういう里山歩きは大阪50山と分県が終わってからご無沙汰だったので、ちょっと懐かしく新鮮でした。

その割に意外に坂がキツいところがあって多少しんどかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら