ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380167
全員に公開
トレイルラン
関東

ふかふか落ち葉のトレイル:日立アルプス縦走(助川山〜高鈴山〜風神山)

2013年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:04
距離
26.5km
登り
789m
下り
899m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:12成沢団地上登山口-10:34助川山(Rest4min)-10:58金山百体観音-11:41高鈴山(Rest9min)-12:29ゴルフ場入口-13:34真弓神社(Rest8min,爺杉10min)-14:41風神山風のひろば(Rest10min)-15:03森山町登山口-15:16JR大甕駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。

トイレ:助川山、おみすび池、高鈴山、日立高鈴ゴルフクラブ(一声かけて)、風神山神のひろば。
水場:ありません。自然水が数箇所ありますが、尾根を通るルートであるためルート上には無し。
成沢団地上の登山口。最寄りのバス停は成沢団地
1
成沢団地上の登山口。最寄りのバス停は成沢団地
こんなところです。左に見えるスペースは駐車場ではありません。駐車場はありません。
こんなところです。左に見えるスペースは駐車場ではありません。駐車場はありません。
ちょっと入ったところにある看板。百体観音と高鈴山までの距離が書いています。
ちょっと入ったところにある看板。百体観音と高鈴山までの距離が書いています。
いい天気です。
ぽかぽか
笹の路。夏は蜘蛛の巣地獄。今はゼロ。
笹の路。夏は蜘蛛の巣地獄。今はゼロ。
馬頭神。昔からの田舎道だったのかな?
馬頭神。昔からの田舎道だったのかな?
架空索道。通称てっさく
架空索道。通称てっさく
トンネルあります。
トンネルあります。
右上奥に助川山の東屋。ここは左に向かいます。
右上奥に助川山の東屋。ここは左に向かいます。
シングルトラックのトレイルを抜けると市民の森のダートトラックに出ます。ここを左に向かうと高鈴山。助川山と経由するので右へ
シングルトラックのトレイルを抜けると市民の森のダートトラックに出ます。ここを左に向かうと高鈴山。助川山と経由するので右へ
トイレの脇を通ると、すぐに助川山への入口
トイレの脇を通ると、すぐに助川山への入口
階段はショートカット。右へ進むとぐるぐるスロープ。
階段はショートカット。右へ進むとぐるぐるスロープ。
スロープがおすすめです。どばーっと太平洋が目に飛び込んできます。
1
スロープがおすすめです。どばーっと太平洋が目に飛び込んできます。
助川山山頂
山頂タッチ。
助川山からの眺め。北の方角
助川山からの眺め。北の方角
助川山からの眺め。日立の街
助川山からの眺め。日立の街
助川山からの眺め。南の方角。右から伸びてく尾根の最南端まで今日は進みます。
助川山からの眺め。南の方角。右から伸びてく尾根の最南端まで今日は進みます。
助川山下のトイレ
助川山下のトイレ
高鈴山を目指し市民の森のダートトラックを進みます。
高鈴山を目指し市民の森のダートトラックを進みます。
おむすび池の右側のトレイルへ。シングルトラックのトレイルの始まりす。
おむすび池の右側のトレイルへ。シングルトラックのトレイルの始まりす。
途中、2つに分かれる分岐がありますが、どっちも直進のような場合で特に案内がないときは、どっちを通っても同じ道に出ます。こういう場所は3箇所ほどあり、いずれも左を選んだほうが楽な道らしいです。僕はいつも右を選択。
途中、2つに分かれる分岐がありますが、どっちも直進のような場合で特に案内がないときは、どっちを通っても同じ道に出ます。こういう場所は3箇所ほどあり、いずれも左を選んだほうが楽な道らしいです。僕はいつも右を選択。
途中、途中に標識があります。安心ですね。
途中、途中に標識があります。安心ですね。
南東に伸びる枝尾根なので、日差しが良く差し込みます。冬は気持ちがいいですよ。
南東に伸びる枝尾根なので、日差しが良く差し込みます。冬は気持ちがいいですよ。
観音様かな。今日もこの観音様に挨拶します。この裏手に金山へのトレイルが隠れてたりします。
1
観音様かな。今日もこの観音様に挨拶します。この裏手に金山へのトレイルが隠れてたりします。
ふかふか落ち葉のトレイルの季節。
ふかふか落ち葉のトレイルの季節。
ところどころに紅葉も残っています。
ところどころに紅葉も残っています。
金山百体観音。この右手にも金山へのトレイルがうもれています。
1
金山百体観音。この右手にも金山へのトレイルがうもれています。
金山百体観音
金山百体観音。無事下山のお願いをします。左奥のトレイルを登って裏手へ。
金山百体観音。無事下山のお願いをします。左奥のトレイルを登って裏手へ。
金山百体観音のすぐ裏。直進でも左へ行ってもOK。僕は左をいつも通ります。
金山百体観音のすぐ裏。直進でも左へ行ってもOK。僕は左をいつも通ります。
日差しが気持ちいい
日差しが気持ちいい
いい感じ
太平洋も見えてきました。
太平洋も見えてきました。
謎の車。
シングルトラックのトレイル
シングルトラックのトレイル
ダブルトラックの林道に出ます。ここは左へ。
ダブルトラックの林道に出ます。ここは左へ。
明るい日差し。
ダブルトラックの林道が90度に曲がるその角にトレイルの入口があります。見逃さないようにしましょう。
1
ダブルトラックの林道が90度に曲がるその角にトレイルの入口があります。見逃さないようにしましょう。
注意すると看板もあります。
1
注意すると看板もあります。
ちょっとだけシングルトラックを楽しみます。
1
ちょっとだけシングルトラックを楽しみます。
直ぐに、高鈴山直下の舗装路に出ます。
直ぐに、高鈴山直下の舗装路に出ます。
ここを登ります。高鈴山まで約1km。
ここを登ります。高鈴山まで約1km。
頑張れる人は走りましょう。
頑張れる人は走りましょう。
向陽台(御岩神社、かびれの峰、神峰山方面)は右へ。高鈴山は左。もうすぐ山頂です。
向陽台(御岩神社、かびれの峰、神峰山方面)は右へ。高鈴山は左。もうすぐ山頂です。
高鈴山到着
山頂タッチ
北方面。奥久慈、八溝山といった茨城北部の山々。福島県の山並みが見えます。
北方面。奥久慈、八溝山といった茨城北部の山々。福島県の山並みが見えます。
北西方面。奥久慈、八溝山といった茨城北部の山々。福島県の山並みが見えます。
北西方面。奥久慈、八溝山といった茨城北部の山々。福島県の山並みが見えます。
雨量レーダー塔。評判はよくないようですが、この塔があるので、遠くからでも高鈴山を確認できます。ここに登って360度のパノラマを見てみたい。
雨量レーダー塔。評判はよくないようですが、この塔があるので、遠くからでも高鈴山を確認できます。ここに登って360度のパノラマを見てみたい。
高鈴山のトイレ。
高鈴山のトイレ。
高鈴山山頂の広場。
高鈴山山頂の広場。
富士見台。新設ですね。親切に感謝^^
2
富士見台。新設ですね。親切に感謝^^
富士見台からの眺め。残念ながら富士山は見えません。筑波山が良く見目ました。
2
富士見台からの眺め。残念ながら富士山は見えません。筑波山が良く見目ました。
富士見台からの眺め。太平洋が一段と見やすくなりました。富士見台ありがとう。
2
富士見台からの眺め。太平洋が一段と見やすくなりました。富士見台ありがとう。
風神山、真弓神社を目指します。
風神山、真弓神社を目指します。
随所に案内板があります。
随所に案内板があります。
このルート1箇所だけ急坂が。
このルート1箇所だけ急坂が。
急坂は、一旦西側に出て、杉の樹間を降ります。
急坂は、一旦西側に出て、杉の樹間を降ります。
その後、急坂へ。ロープがあります。高鈴山から風神山へのロープ場はここだけですね。素手だと痛いかもしれません。
その後、急坂へ。ロープがあります。高鈴山から風神山へのロープ場はここだけですね。素手だと痛いかもしれません。
高鈴山山頂から先ほどの急坂が終わるまでは、走るのは控えて歩きがいいかと思います。急坂終了したら、スイッチON
高鈴山山頂から先ほどの急坂が終わるまでは、走るのは控えて歩きがいいかと思います。急坂終了したら、スイッチON
笹のトレイル。刈り込まれていました。藪漕ぎなし。感謝
笹のトレイル。刈り込まれていました。藪漕ぎなし。感謝
ふかふか落ち葉の気持ちいいトレイル
ふかふか落ち葉の気持ちいいトレイル
ゴルフ場まではシングルトラック
ゴルフ場まではシングルトラック
時々見える太平洋
時々見える太平洋
なんて花?これから咲くの?
なんて花?これから咲くの?
明るいトレイル。南に進路をとっているので、太陽に向かって突き進む。
明るいトレイル。南に進路をとっているので、太陽に向かって突き進む。
これがシングルトラック終点のサイン。
これがシングルトラック終点のサイン。
直ぐに県道。飛び出し注意
直ぐに県道。飛び出し注意
飛び出し注意。
道路脇。歩道なしです。マジで注意。
道路脇。歩道なしです。マジで注意。
ゴルフ場の案内。トイレOKだそうです。
ゴルフ場の案内。トイレOKだそうです。
ゴルフ場のゲートを入っていきます。
ゴルフ場のゲートを入っていきます。
この柵には電流が流れているそうです。ご注意を
この柵には電流が流れているそうです。ご注意を
クラブハウス。
いい景色です。
舗装路がダートロラックに変わります。
舗装路がダートロラックに変わります。
突き当たって左へ。シングルトラックを降ります。
突き当たって左へ。シングルトラックを降ります。
別の林道へ出ます。登る左方向へ。それはそうと、落ち葉の絨毯だ。
別の林道へ出ます。登る左方向へ。それはそうと、落ち葉の絨毯だ。
気持ちいい。
太陽へ向かって
眩しいね
落ち葉をかき分けるようにすっと伸びる一本のライン。
落ち葉をかき分けるようにすっと伸びる一本のライン。
ふかふか落ち葉のトレイル。
ふかふか落ち葉のトレイル。
ふかふか落ち葉の極上トレイル。
ふかふか落ち葉の極上トレイル。
ちょっとだけ黄葉
ちょっとだけ黄葉
ダブルトラックの分岐。まっすぐ行くと鮎川沿いの採石場や汐見台へ出ます。ここは左のシングルトラックへ
ダブルトラックの分岐。まっすぐ行くと鮎川沿いの採石場や汐見台へ出ます。ここは左のシングルトラックへ
ふかふか落ち葉のシングルトラック
ふかふか落ち葉のシングルトラック
中丸分岐。中丸方面だと中丸団地へ出ます。途中、ちょっとロストするかも?中丸方向へ進む時はご注意ください。今日はそのまま風神山方面へ
中丸分岐。中丸方面だと中丸団地へ出ます。途中、ちょっとロストするかも?中丸方向へ進む時はご注意ください。今日はそのまま風神山方面へ
分岐の標識
左手に採石場が見えてくると、この区間のシングルトラックも終わり。
左手に採石場が見えてくると、この区間のシングルトラックも終わり。
紅葉。ちょっと高すぎw
紅葉。ちょっと高すぎw
シングルトラック終了
シングルトラック終了
分岐です。石灰岩地帯です。
分岐です。石灰岩地帯です。
道路も石灰でかっちこっち。
道路も石灰でかっちこっち。
石灰の坂を登った右手に真弓神社の入口があります。写真右手の奥から坂を登って手前に来たところ。これから、左手の道を進みます。
石灰の坂を登った右手に真弓神社の入口があります。写真右手の奥から坂を登って手前に来たところ。これから、左手の道を進みます。
道とは反対側に文字が確認できる標識
道とは反対側に文字が確認できる標識
途中の小高い部分が真弓山だと思うんですが。。。未だに山頂核にできず。
途中の小高い部分が真弓山だと思うんですが。。。未だに山頂核にできず。
神社へ向かいます。
神社へ向かいます。
山道と門。
歴史ある神社。
真弓神社から筑波山方面。
真弓神社から筑波山方面。
ここも震災の被害を受けました。ここで小休止。
1
ここも震災の被害を受けました。ここで小休止。
戻って、爺杉にご挨拶
1
戻って、爺杉にご挨拶
婆杉跡?
爺杉の案内板。
階段ができてました。
階段ができてました。
爺杉。樹齢940年とか。
爺杉。樹齢940年とか。
あーーーー!柵が!@@;入れない。
あーーーー!柵が!@@;入れない。
爺杉を見上げる
爺杉ともみじ
風神山へ
再び石灰の道
その脇のシングルトラック。
その脇のシングルトラック。
石灰の道。分岐。左は塙山へ。エスケープルートですね。
石灰の道。分岐。左は塙山へ。エスケープルートですね。
石灰の道に別れを告げて、シングルトラックへ
石灰の道に別れを告げて、シングルトラックへ
すぐに標識無い分岐があります。双方同じ道に出ますが、ここは右を選択しましょう。
すぐに標識無い分岐があります。双方同じ道に出ますが、ここは右を選択しましょう。
途中、休息用のベンチも
途中、休息用のベンチも
どりらも同じ道へ出ます。
どりらも同じ道へ出ます。
風神山〜真弓神社は良く歩かれている道。しっかり踏み固められたトレイル。
風神山〜真弓神社は良く歩かれている道。しっかり踏み固められたトレイル。
走れるトレイル
走れるトレイル
走れるトレイル
走れるトレイル
走れるトレイル
常磐自動車道。
走れるトレイル
神のひろばへ
屋根が見える方へ。
屋根が見える方へ。
山頂タッチ
風神と雷神の石碑
風神と雷神の石碑
もうすぐ風神山の神のひろば
もうすぐ風神山の神のひろば
神のひろば
この先に風のひろば
この先に風のひろば
風のひろば到着。
風のひろば到着。
太平洋。
もうちょっとトレイルを楽しめます。その入口
1
もうちょっとトレイルを楽しめます。その入口
ほぐす感じで
ゆるりと行きましょう。
1
ゆるりと行きましょう。
高架の下をくぐります。
1
高架の下をくぐります。
すぐに出口
自称。大森登山口
1
自称。大森登山口
国道6号線に出ます。大甕駅へ
国道6号線に出ます。大甕駅へ
最後の登り
JR常磐線の歩道橋
JR常磐線の歩道橋
大甕駅到着。空に飛行機雲。お疲れ様でした。
大甕駅到着。空に飛行機雲。お疲れ様でした。

感想

トレイル;


「行くよ!日立アルプス」

・・・・で行ってきた。またもや独りで(爆)



スタートはやや遅く10:00AMでしたが、気温が上がって丁度良く、お陽さまポカポカ気持ちよかった。

いつものように助川山から高鈴山へ。今日はゆるゆるトレイルデー。登りは結構歩いた。落葉が進み、景色も樹間から見えるようになってきている。トレイルはふかふか落ち葉のトレイルになっている。
ここ数日雨が降っていないため、サクサクサクっと音がする。急登、急降は滑ってしまいそうでゆっくりゆっくり。紅葉する山では無いが、所々にもみじもあって、紅一点の彩鮮やか。

高鈴山では新しい富士見台という見晴らし台が出来ていた。ありがたい。ありがたい。でも、1名しが上がれない見晴らし台。他に人もなく、占拠して筑波山方面、太平洋方面を眺める。残念ながら富士山はまだ見えない。小休止の後、久々な南ルート、真弓神社、風神山を目指す。

下り基調、シングルトラックの走れるトレイルが続く。気持ちいい〜。ゴルフ場を経由し、ダブルトラックの未舗装林道を走り、そして、シングルトラックのトレイルを走る。真弓神社でひと休み。樹齢940年爺杉に挨拶。ラストは風神山。風神山 風のひろばでようやく人に遭遇。見晴らしのいい場所をいくつかお伝えして、風神山をあとにする。国道6号近くまで伸びるトレイルを進んで、本日の日立アルプス縦走終了。帰りは大甕駅からJR、バスで帰ってきた。ほぼ予定通りの経過時間。ちょっと休みすぎたかなぁ〜。

写真もたくさん撮った撮った。250枚あった(笑)。
ビデオも撮ったので、後日、YouTubeにでもアップします。

いやはやいい天気でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3301人

コメント

富士見台
fineさん、こんばんは。
日立アルプス、いいですね。特に冬は。
今年の冬は枝道をいろいろ探検したいと思っています。
富士見台は知りませんでした。次回訪れる時には楽しみにしています。
2013/12/8 20:19
富士見台
mnakanoさん、こんばんは。

富士見台。もうちょっと高いといいですけどねぇ〜。贅沢は言えませんが。
澄み切った空気の中、富士山を見ることが冬の高鈴山の楽しみです
2013/12/8 23:02
ナイスラン
年末はよろしくお願いします。
私も今週下見してきますね。(^^)

2013/12/9 18:46
大森登山口と金山
finegreenさん、こんにちは。

富士見台もですが、大森登山口は知りませんでした。毎日通勤で使っていた道(今は違いますが)の高架下にトレイルがあったなんて驚きです。

写真26と29の説明に「金山へのトレイル」とありますが、「金山」とは地形図で一軒だけ建物が描いてある林道の終点になっているところでしょうか?
2013/12/9 21:21
低山の季節ですね!
tayukayuさん。こんばんは。
体調早く回復して、また、ガッツリ行きましょう!
2013/12/9 22:19
金山のルート
kilkennyさん、こんばんは。

富士見台は僕も知りませんでした。でも、本格的な富士見台が欲しいですね。というか、レーダー塔を開放してくれればいいんですがね。

大森町から風神山の風のひろばへのルートは下からだとわかりませんよね。正規のルートじゃないようですが、踏み跡しっかりしていますので、地元の人が普段から使われているのだと思います。風神山への激坂舗装路が苦手なんで、好んで利用しています

金山は以前地元の人から昔々の話を聞いて、その道をたどってみました。踏み跡のような、そうでないような、な道でしたが、金山一軒家の下方に出ることができました

過去ログをヤマレコにもアップしましたので、ご参考いただければ幸いです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-380908.html

もう1つ、正規のルートが金山百体観音から少し登ったところにあったそうで、そっちの部分は以前として宿題のままです。
2013/12/9 22:28
すばらしい情報です!
finegreenさん、早速の御回答ありがとうございます。

「金山秘話」なる記述が「ひたち地方の伝説」(柴田勇一郎著、日立市文化事業団、1977)にありまして、以前から興味を持っておりました。一度、数沢川に沿って行こうとしたことがありましたが、小さな工場が並んでいる先に立ち入ってよいのかどうかが分らずに気後れして引き返したことがありました。今度は御教示いただいたルートで訪れたいと思います。県道36号沿いのバス停「金山入口」との関連も気になります。
2013/12/10 1:00
金山秘話。そそられます
kilkennyさん。こんばんは。

お粗末なログで申し訳ないです。金山へのルートは、かすかな踏み跡や古しの名残を頼りに進んでみたものの、一部強引に行ったところがあるので、正確じゃありませんが、ご参考いただければ幸せです。

昔の話では、昔は電話もなく、車もなく、人が亡くなったなどの知らせを伝えるために、提灯片手に山を越えて行かれたそうです。昔というのは、高鈴ゴルフクラブの常陸太田側が山道だった頃の時代とのことでした。50年ぐらい前の話でしょうかね。

そういう道を辿るのもまた面白いものと思っています。見通しが効くこの冬の時期にまた少し道を探しに出かけたいと思います。

本山の「金山入口」のバス停へ出ることができるとさぞかし達成感がありそうですね。「持方入口」バス停より難易度は高そうですが
2013/12/11 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら