ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3802106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

飛ばされた帽子を探しに、再び爆風の宝永山へ

2021年12月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:27
距離
16.3km
登り
1,441m
下り
1,439m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:10
休憩
2:16
合計
12:26
3:55
47
4:42
4:43
62
5:45
5:45
51
6:36
6:39
42
7:21
7:34
5
7:39
7:40
14
7:54
7:54
26
8:20
8:20
69
9:29
10:55
167
13:42
13:45
13
13:58
14:11
16
14:27
14:28
21
14:49
14:59
20
15:19
15:24
57
天候 快晴時々爆風
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水ヶ塚駐車場に水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
雪はほとんどなくノーアイゼンで行けました。宝永山山頂直下の東斜面は、雪はなくても足元がかなり滑りやすく、一度滑るとたぶん止まらないので、特段な理由がない限り下りない方がいいです。
どうしても宝永山山頂直下の東斜面に下りる場合は、御殿場ルートを少し下った所から下りれば滑落のリスクはだいぶ減りますが、足元はザレザレなので要注意です。
水ヶ塚公園に向かう途中で、立派な角のオスの鹿がいました。
メスと子供の鹿はよく見かけますが、オスは初めて見ました。
2021年12月02日 03:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 3:11
水ヶ塚公園に向かう途中で、立派な角のオスの鹿がいました。
メスと子供の鹿はよく見かけますが、オスは初めて見ました。
暗闇に光る鹿の眼光
2021年12月02日 04:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 4:47
暗闇に光る鹿の眼光
だんだん夜が明けてきました。
2021年12月02日 05:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 5:57
だんだん夜が明けてきました。
ここで修業してたんですね。
2021年12月02日 06:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 6:15
ここで修業してたんですね。
先週ほどは風は強くないですが、気温は低くて既に汗がつららになっています。
2021年12月02日 06:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/2 6:59
先週ほどは風は強くないですが、気温は低くて既に汗がつららになっています。
雪ないなぁー。
2021年12月02日 07:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/2 7:22
雪ないなぁー。
火口の縁の浸食が、先週より進んでいるような気がする。
2021年12月02日 07:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 7:22
火口の縁の浸食が、先週より進んでいるような気がする。
新7合目(6合5勺)くらいまで雪で白いですね。
2021年12月02日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 7:23
新7合目(6合5勺)くらいまで雪で白いですね。
煙が真っ直ぐ棚引いているので、麓はほとんど風がなさそうです。
2021年12月02日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 7:23
煙が真っ直ぐ棚引いているので、麓はほとんど風がなさそうです。
愛鷹山や伊豆半島が近く見えます。
2021年12月02日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 7:23
愛鷹山や伊豆半島が近く見えます。
11月初めあたりだと三浦半島の先っちょから丁度陽が昇りますが、12月になると陽が昇る場所が、だいぶ南よりになりますね。
2021年12月02日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 7:23
11月初めあたりだと三浦半島の先っちょから丁度陽が昇りますが、12月になると陽が昇る場所が、だいぶ南よりになりますね。
手前のぼこっとなっているのが金時山で、その先に江の島が見えます。
2021年12月02日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 7:27
手前のぼこっとなっているのが金時山で、その先に江の島が見えます。
第一火口内の登山道のところだけ雪があります。
2021年12月02日 07:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 7:56
第一火口内の登山道のところだけ雪があります。
あれ?下にトラバースの跡があるけど…。
2021年12月02日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 7:57
あれ?下にトラバースの跡があるけど…。
もしかしてあの岩の間から下りた?
2021年12月02日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 7:57
もしかしてあの岩の間から下りた?
ここは落石多発地帯。周りに岩がたくさんありますが…。
2021年12月02日 08:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 8:03
ここは落石多発地帯。周りに岩がたくさんありますが…。
たぶんあの上から落ちてきたと思われます。
2021年12月02日 08:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 8:03
たぶんあの上から落ちてきたと思われます。
腹がへったので朝ごはん。でも長居は無用なので、真ん中のミルクシャルロットしか食べませんでした。
2021年12月02日 08:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 8:09
腹がへったので朝ごはん。でも長居は無用なので、真ん中のミルクシャルロットしか食べませんでした。
しかし空が青い。
2021年12月02日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 8:18
しかし空が青い。
気温が低いので、カチカチに凍ってます。
2021年12月02日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 8:52
気温が低いので、カチカチに凍ってます。
ポールの先のゴムを発見。でも地面が凍っていて全然ビクともせず、格闘する事5分。なんとか穿り出して回収しました。
2021年12月02日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 9:02
ポールの先のゴムを発見。でも地面が凍っていて全然ビクともせず、格闘する事5分。なんとか穿り出して回収しました。
たまに突風が吹きつけて、細かい砂利が顔を打ち付けて痛いです。
2021年12月02日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 9:17
たまに突風が吹きつけて、細かい砂利が顔を打ち付けて痛いです。
今回は無事山頂の案内板まで来れました。伊豆半島の向こうには伊豆大島、利島、神津島が見えます。
2021年12月02日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/2 9:30
今回は無事山頂の案内板まで来れました。伊豆半島の向こうには伊豆大島、利島、神津島が見えます。
箱根の山からは、噴煙が上がってますね。
2021年12月02日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 9:30
箱根の山からは、噴煙が上がってますね。
山中湖と丹沢の山々。
2021年12月02日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 9:30
山中湖と丹沢の山々。
本日の本番はこれから。帽子が飛ばされたのは、こっちの斜面です。
2021年12月02日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 9:30
本日の本番はこれから。帽子が飛ばされたのは、こっちの斜面です。
一見簡単に下りれそうですが、地面が凍結していてものすごく滑りやすいです。すぐ下の黄色っぽい岩のところまで行けば後は平気ですが、アイゼンやチェーンスパイクを履いても、刃が全く刺さらないと思います。
2021年12月02日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 9:31
一見簡単に下りれそうですが、地面が凍結していてものすごく滑りやすいです。すぐ下の黄色っぽい岩のところまで行けば後は平気ですが、アイゼンやチェーンスパイクを履いても、刃が全く刺さらないと思います。
この辺りからロープを越えて下りかけましたが、めちゃくちゃ危険なので、一旦戻ります。
2021年12月02日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 9:31
この辺りからロープを越えて下りかけましたが、めちゃくちゃ危険なので、一旦戻ります。
今日の富士山は綺麗ですが、相変わらず風が強い。
瞬間だと風速20〜25mくらいかな?先週よりだいぶマシです。
2021年12月02日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 9:31
今日の富士山は綺麗ですが、相変わらず風が強い。
瞬間だと風速20〜25mくらいかな?先週よりだいぶマシです。
標柱を入れてみました。
2021年12月02日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/2 9:32
標柱を入れてみました。
こっちの斜面のどこかに帽子があるはずなんだけど、この状況だとプールに落としたコンタクトを探すようなもんですね。
2021年12月02日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 9:42
こっちの斜面のどこかに帽子があるはずなんだけど、この状況だとプールに落としたコンタクトを探すようなもんですね。
御殿場口の駐車場から登山道がまっすぐ伸びているのが見えます。
2021年12月02日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 9:42
御殿場口の駐車場から登山道がまっすぐ伸びているのが見えます。
爆風の中御殿場ルートの方へ行き、下りれそうな場所を見つけます。
2021年12月02日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 9:44
爆風の中御殿場ルートの方へ行き、下りれそうな場所を見つけます。
適当なところで宝永山の東側斜面に下りました。雪煙が渦を巻いています。やはり相当風が強そう!
2021年12月02日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:18
適当なところで宝永山の東側斜面に下りました。雪煙が渦を巻いています。やはり相当風が強そう!
あの岩の所に引っかかってないかぁー。
2021年12月02日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:18
あの岩の所に引っかかってないかぁー。
なさそうな雰囲気。
2021年12月02日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:21
なさそうな雰囲気。
この岩、なんかUFOみたい。
2021年12月02日 10:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 10:37
この岩、なんかUFOみたい。
裏には、たくさんのツララ
2021年12月02日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:40
裏には、たくさんのツララ
宝永山山頂直下の崖。こっちもなさそう。
2021年12月02日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:42
宝永山山頂直下の崖。こっちもなさそう。
利島の先に見える島は、新島かなぁ?
2021年12月02日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:43
利島の先に見える島は、新島かなぁ?
この距離で箱根の山の噴煙が見えるってことは、結構スゴイことになってる?
2021年12月02日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:43
この距離で箱根の山の噴煙が見えるってことは、結構スゴイことになってる?
蛭が岳の左には、都内の街並み
2021年12月02日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:43
蛭が岳の左には、都内の街並み
大山の右には、横浜のみなとみらいの街並み。
2021年12月02日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:44
大山の右には、横浜のみなとみらいの街並み。
北関東の方まで見えてそう
2021年12月02日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:44
北関東の方まで見えてそう
いい眺めだ、丹沢の山々が近い。
2021年12月02日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:44
いい眺めだ、丹沢の山々が近い。
御殿場ルートの道迷い防止用の木柱が見えます。
にしてもないなぁー。
2021年12月02日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:44
御殿場ルートの道迷い防止用の木柱が見えます。
にしてもないなぁー。
さっきのUFO岩。
2021年12月02日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:44
さっきのUFO岩。
足元はザレザレですが、ここまで下りれば滑落の心配はないです。一応落石には注意して歩きます。
2021年12月02日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:48
足元はザレザレですが、ここまで下りれば滑落の心配はないです。一応落石には注意して歩きます。
どこ行っちゃったのかあー。
2021年12月02日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:48
どこ行っちゃったのかあー。
下に標柱が倒れていると思ったら、違いました。
2021年12月02日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:49
下に標柱が倒れていると思ったら、違いました。
宝永山山頂直下の崖。意外と脆いので、クライミング向きではないです。
2021年12月02日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:56
宝永山山頂直下の崖。意外と脆いので、クライミング向きではないです。
この辺りもないなぁー。
2021年12月02日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 10:56
この辺りもないなぁー。
こっちから第三火口を見ると、結構掘れてます。
2021年12月02日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 11:01
こっちから第三火口を見ると、結構掘れてます。
これだけを見ると、アメリカのグランドキャニオンみたい。
2021年12月02日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 11:02
これだけを見ると、アメリカのグランドキャニオンみたい。
せっかく来たので、漏れがないように探し回りますが…。
2021年12月02日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 11:32
せっかく来たので、漏れがないように探し回りますが…。
御殿場ルートで奥が登り、手前が下りルート。
2021年12月02日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 11:32
御殿場ルートで奥が登り、手前が下りルート。
今度こっちから登ってみようかな。
2021年12月02日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 11:33
今度こっちから登ってみようかな。
眼下に二ツ塚が見えます。せっかくだから寄ってみます。
2021年12月02日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 12:03
眼下に二ツ塚が見えます。せっかくだから寄ってみます。
富士山頂部がチョイ見え。
2021年12月02日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 12:14
富士山頂部がチョイ見え。
思いっきり直登なんだけど、登れるのかなぁー?
2021年12月02日 12:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 12:24
思いっきり直登なんだけど、登れるのかなぁー?
ここをただひたすら真っ直ぐ下ります。
2021年12月02日 12:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 12:24
ここをただひたすら真っ直ぐ下ります。
横浜のランドマークタワー、クイーンズスクエア、インターコンチが肉眼でもわかります。
2021年12月02日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 12:43
横浜のランドマークタワー、クイーンズスクエア、インターコンチが肉眼でもわかります。
水ヶ塚公園の駐車場が見えます。
2021年12月02日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 12:53
水ヶ塚公園の駐車場が見えます。
だいぶ近くまで来ました。山頂に何かありますね。
2021年12月02日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 13:01
だいぶ近くまで来ました。山頂に何かありますね。
下りてきた斜面を振り返ります。
2021年12月02日 13:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 13:02
下りてきた斜面を振り返ります。
御殿場ルートから四辻へと向かうルートに設置されている木柱。
2021年12月02日 13:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 13:05
御殿場ルートから四辻へと向かうルートに設置されている木柱。
こっちが四辻方面
2021年12月02日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 13:07
こっちが四辻方面
木柱が横に並んでいるのがわかります。
2021年12月02日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 13:32
木柱が横に並んでいるのがわかります。
二ツ塚の上塚山頂に到着。急斜面を直登しましたが、見た目とは裏腹に意外とあっさり登れました。
2021年12月02日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 13:41
二ツ塚の上塚山頂に到着。急斜面を直登しましたが、見た目とは裏腹に意外とあっさり登れました。
二ツ塚の上塚山頂から見た宝永山と富士山。
2021年12月02日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 13:41
二ツ塚の上塚山頂から見た宝永山と富士山。
反対側には、二ツ塚の下塚
2021年12月02日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 13:42
反対側には、二ツ塚の下塚
ちゃんとした道はないですが、適当に下ります。
2021年12月02日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 13:42
ちゃんとした道はないですが、適当に下ります。
結構急に見えますが、さっきよりは緩いです。
2021年12月02日 13:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 13:53
結構急に見えますが、さっきよりは緩いです。
登り口まで来ました。
2021年12月02日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 13:54
登り口まで来ました。
こちらもあっさりと山頂に到着。だいぶ風化が進んでますね。
2021年12月02日 14:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
12/2 14:05
こちらもあっさりと山頂に到着。だいぶ風化が進んでますね。
にしても御殿場ルートは長いなぁー。
2021年12月02日 14:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 14:05
にしても御殿場ルートは長いなぁー。
ハート型に囲ってありました。
2021年12月02日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 14:10
ハート型に囲ってありました。
二ツ塚、宝永山、富士山の3兄弟。
2021年12月02日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
12/2 14:10
二ツ塚、宝永山、富士山の3兄弟。
箱根の山の雲が特徴的。
2021年12月02日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 14:10
箱根の山の雲が特徴的。
山中湖もだいぶ目線が低くなってきました。
2021年12月02日 14:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 14:11
山中湖もだいぶ目線が低くなってきました。
四辻の分岐。ここから幕岩方面に行ってみます。
2021年12月02日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 14:28
四辻の分岐。ここから幕岩方面に行ってみます。
ガスった時の道迷い防止用にロープがあるので、それに沿って下ります。
2021年12月02日 14:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 14:30
ガスった時の道迷い防止用にロープがあるので、それに沿って下ります。
幕岩の上部に来ました。
2021年12月02日 14:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 14:42
幕岩の上部に来ました。
この辺りで熊が出たのかぁー?
2021年12月02日 14:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 14:43
この辺りで熊が出たのかぁー?
この樺の木が凄い。一度倒れてるのに、また上に伸びてる。
2021年12月02日 14:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 14:44
この樺の木が凄い。一度倒れてるのに、また上に伸びてる。
幕岩に到着
2021年12月02日 14:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 14:50
幕岩に到着
岩というより崖ですね。
2021年12月02日 14:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 14:52
岩というより崖ですね。
ここまで下りてきても、いたるところにツララができてます。
2021年12月02日 14:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 14:53
ここまで下りてきても、いたるところにツララができてます。
水ヶ塚公園までこんな感じの超歩きやすい道が続きます。普通に歩けるって素晴らしい!!
2021年12月02日 15:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 15:01
水ヶ塚公園までこんな感じの超歩きやすい道が続きます。普通に歩けるって素晴らしい!!
地図には載っていない道ですが、地図上に足跡がこっちにいっぱい付いてるんですよねぇー。何かあるのかなぁー?ちょっと行ってみます。
2021年12月02日 15:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 15:17
地図には載っていない道ですが、地図上に足跡がこっちにいっぱい付いてるんですよねぇー。何かあるのかなぁー?ちょっと行ってみます。
コケが綺麗。ジオラマみたい。
2021年12月02日 15:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 15:18
コケが綺麗。ジオラマみたい。
たぶんこの辺がピークだと思われますが特に何もありません。後でわかりましたが、アザミ塚って言うらしいです。
2021年12月02日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
12/2 15:20
たぶんこの辺がピークだと思われますが特に何もありません。後でわかりましたが、アザミ塚って言うらしいです。
マーキングがあるだけで何もありません。
2021年12月02日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 15:20
マーキングがあるだけで何もありません。
と思ったら動物の頭骸骨を発見、中型犬位の大きさはありそうですが何だろう?歯形を見る限り、草食系ですが…。
2021年12月02日 15:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 15:22
と思ったら動物の頭骸骨を発見、中型犬位の大きさはありそうですが何だろう?歯形を見る限り、草食系ですが…。
よくみるとあちこち骨が散乱してました。
2021年12月02日 15:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 15:23
よくみるとあちこち骨が散乱してました。
南山休憩所。パッと見バス停みたいですが、バスは来ません。
2021年12月02日 15:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 15:38
南山休憩所。パッと見バス停みたいですが、バスは来ません。
国土地理院の地図には載ってませんが、南山休憩所から分岐して南の方へ下りて行きます。岩がゴロゴロしていて若干歩きづらいかも。
2021年12月02日 16:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 16:04
国土地理院の地図には載ってませんが、南山休憩所から分岐して南の方へ下りて行きます。岩がゴロゴロしていて若干歩きづらいかも。
何とか明るいうちに戻って来れました。
2021年12月02日 16:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/2 16:21
何とか明るいうちに戻って来れました。
夕陽に赤く染まる富士山が綺麗でした。
2021年12月02日 16:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
12/2 16:29
夕陽に赤く染まる富士山が綺麗でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ポール ヘルメット

感想

今回本当は、赤岳の県界尾根と真教寺尾根を歩きたかったのですが、先週風で飛ばされた帽子の捜索に再び宝永山に来ました。
見つかる確率は、年末ジャンボの宝くじが当たるくらいだと思っており、見つけるためというよりは、諦めをつけるために来たという感じです。
妻の帽子だけでも見つかればなぁーとは思っていましたが、やはり見つからず残念な結果にはなりました。
でも下りは今まで歩いたことがなかったルートで下りてきたので、新しい発見があったり、絶景を独り占めできたりで満足の行く山行でした。
紅葉の時期に富士山の周りをのんびりと歩くのもいいなぁーと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら