ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 383162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

畦ヶ丸【年内最後の山は西丹沢の静かな山で】

2013年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
803m
下り
806m

コースタイム

7:57 西丹沢自然教室→10:05 善六のタワ→11:07 畦ヶ丸→11:15 畦ヶ丸避難小屋 11:55→13:27 本棚 13:35→13:45 下棚 13:50→14:20 西丹沢自然教室
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室の駐車場を利用しました。20台ほど駐車できると思います。トイレは24時間使用可能で、トイレットペーパーもありました。
コース状況/
危険箇所等
西丹沢自然教室の脇にある吊り橋を渡るとすぐに登山口になります。

しょっぱなから踏み跡が結構あるので、解りづらいですが、真っすぐ歩くと
堰堤があり、正面から左側に階段があるので、階段を登って降りると
砂浜のような川にでます。ここから、ピンクテープに沿って歩き、丸太の
橋を渡ると、しばらくは沢沿いの登山道になります。

しばらく歩くとテーブルがあり、左側には権現山の登山口がありますが、
現在は、林業の作業用との事で、通行止めとなっているようです。
また、初心者には、厳しい山(道迷い、滑落など)のようです。

何回か丸太の橋を渡りますが、ところどころ踏み跡がないのですが、
道しるべや丸太の橋があるので、先を見ながら歩けば大丈夫だと
思いますが、高巻きで歩く個所などもあり、滑落事故も多いようなので、
慎重に行った方がいいかと思います。

本棚をすぎたあたりから、急な登りになり、高度を稼いでいきますが・・
梯子などもあり、やせ尾根なども歩きますので、注意が必要ですが
登りきると、善六のタワに到着します。

ここから、尾根歩きとなり、1時間ほど登ると山頂に到着です。

山頂から少し下ったところに畦ヶ丸避難小屋があり、トイレもあり、
ストーブもありで・・なかなか快適そうな小屋でした。
寒かったので、ここで昼食を取り、下山も同じルートで下山しました。

温泉は、中川温泉のぶなの湯に入りました。
西丹沢自然教室の横にあるこの吊り橋を渡ります〜
2013年12月16日 21:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
12/16 21:12
西丹沢自然教室の横にあるこの吊り橋を渡ります〜
ミツマタの木がありました。西丹沢の山にはミツマタが多く、3月頃に訪れたいです!
2013年12月16日 21:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
12/16 21:12
ミツマタの木がありました。西丹沢の山にはミツマタが多く、3月頃に訪れたいです!
このような道しるべがありますが、踏み跡は今一つですが、とりあえず、まっすぐ進めば堰堤にぶつかるので、大丈夫です(笑)
2013年12月16日 21:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
12/16 21:12
このような道しるべがありますが、踏み跡は今一つですが、とりあえず、まっすぐ進めば堰堤にぶつかるので、大丈夫です(笑)
堰堤の左側に階段があるので、登ります!
2013年12月16日 21:13撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
12/16 21:13
堰堤の左側に階段があるので、登ります!
と思ったら、すぐに下ります(笑)
2013年12月16日 21:13撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
12/16 21:13
と思ったら、すぐに下ります(笑)
すると、広い河原に出ます。一瞬どっち?と思いますが、左側の木にピンクテープがあるので、そこに向かうと、丸太の橋があり、渡ります。その先にはまた道標があります。
2013年12月16日 21:14撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
12/16 21:14
すると、広い河原に出ます。一瞬どっち?と思いますが、左側の木にピンクテープがあるので、そこに向かうと、丸太の橋があり、渡ります。その先にはまた道標があります。
こんな丸太の橋を何度か渡りながら、沢沿いの登山道を歩きます。
2013年12月16日 21:14撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
12/16 21:14
こんな丸太の橋を何度か渡りながら、沢沿いの登山道を歩きます。
紫式部
2013年12月16日 21:15撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
12/16 21:15
紫式部
丹沢というと沢登りも有名ですが・・夏は涼しそうですね〜
2013年12月16日 21:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
12/16 21:16
丹沢というと沢登りも有名ですが・・夏は涼しそうですね〜
本棚に到着しました。ここには滝があるようですが、下山時にします。
2013年12月16日 21:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
12/16 21:16
本棚に到着しました。ここには滝があるようですが、下山時にします。
沢を離れてつづら折りの樹林帯を登り、登りきったところには、
2013年12月16日 21:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
12/16 21:17
沢を離れてつづら折りの樹林帯を登り、登りきったところには、
ミヤマシキミ
2013年12月16日 21:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
12/16 21:17
ミヤマシキミ
ちょうどよいベンチが・・少し休みます。ここにはミヤマシキミが、沢山あり、和めました。
2013年12月16日 21:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
12/16 21:17
ちょうどよいベンチが・・少し休みます。ここにはミヤマシキミが、沢山あり、和めました。
両脇に白髪のカツラのようなものが生えている登山道を歩き、
2013年12月16日 21:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
12/16 21:18
両脇に白髪のカツラのようなものが生えている登山道を歩き、
やせ尾根を歩くと〜
2013年12月16日 21:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
12/16 21:19
やせ尾根を歩くと〜
善六のタワに到着。木々の間から景色は見えますが、やせ尾根なので、先に行きます。
2013年12月16日 21:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
12/16 21:18
善六のタワに到着。木々の間から景色は見えますが、やせ尾根なので、先に行きます。
階段を登り〜
2013年12月16日 21:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
12/16 21:19
階段を登り〜
木々の間から檜洞丸方面でしょうかねえ〜
2013年12月16日 21:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
12/16 21:19
木々の間から檜洞丸方面でしょうかねえ〜
前方に見える山の奥が畦ヶ丸の山頂のようです(*^_^*)
2013年12月16日 21:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
12/16 21:20
前方に見える山の奥が畦ヶ丸の山頂のようです(*^_^*)
やっと、畦ヶ丸山頂まで、800m地点に来ましたが、ここからが結構長く感じました〜
2013年12月16日 21:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
12/16 21:20
やっと、畦ヶ丸山頂まで、800m地点に来ましたが、ここからが結構長く感じました〜
緩やかと急登(主に階段)を繰り返し〜
2013年12月16日 21:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
12/16 21:21
緩やかと急登(主に階段)を繰り返し〜
到着しました〜
2013年12月16日 21:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
12/16 21:24
到着しました〜
畦ヶ丸山頂からの展望は・・思っていた通り木々が邪魔してありませんが・・
2013年12月16日 21:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
12/16 21:22
畦ヶ丸山頂からの展望は・・思っていた通り木々が邪魔してありませんが・・
木々の間から富士山が見えました〜先客一人と寒かったので、すぐに避難小屋へ(笑)
2013年12月16日 21:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
12/16 21:22
木々の間から富士山が見えました〜先客一人と寒かったので、すぐに避難小屋へ(笑)
畦ヶ丸避難小屋に到着です。
2013年12月16日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
12/16 21:23
畦ヶ丸避難小屋に到着です。
中はこんな大きなストーブがあり、このあたりには薪になりそうな木も結構あったので、暖をとるには苦労しなさそ〜です。
2013年12月16日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
12/16 21:23
中はこんな大きなストーブがあり、このあたりには薪になりそうな木も結構あったので、暖をとるには苦労しなさそ〜です。
避難小屋の外にはベンチもありましたが、風が冷たいので、中で昼食をとり〜お腹を満たしたら、下山です(*^_^*)
2013年12月16日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
12/16 21:23
避難小屋の外にはベンチもありましたが、風が冷たいので、中で昼食をとり〜お腹を満たしたら、下山です(*^_^*)
下山は早いですね〜善六のタワを通過し〜
2013年12月16日 21:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
12/16 21:25
下山は早いですね〜善六のタワを通過し〜
つづら折りの樹林帯を通過
2013年12月16日 21:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
12/16 21:25
つづら折りの樹林帯を通過
本棚の滝に立ち寄るも、倒木が沢山で、滝の近くに寄れず、滝は左側にあるようですが・・行くのが困難なので、右側を撮影(笑)スラブ状の崖にちょろちょろと水が・・
2013年12月16日 21:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
12/16 21:26
本棚の滝に立ち寄るも、倒木が沢山で、滝の近くに寄れず、滝は左側にあるようですが・・行くのが困難なので、右側を撮影(笑)スラブ状の崖にちょろちょろと水が・・
そして、下棚へ〜こちらも近くに寄るには倒木が邪魔してたので、遠くから撮影〜
2013年12月16日 21:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
12/16 21:27
そして、下棚へ〜こちらも近くに寄るには倒木が邪魔してたので、遠くから撮影〜
沢沿いを歩くと、ベンチにこの正面右側が権現山の登山口ですが、こちらはバリルートのようですが・・通行止めになってました(@_@;)
2013年12月16日 21:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
12/16 21:27
沢沿いを歩くと、ベンチにこの正面右側が権現山の登山口ですが、こちらはバリルートのようですが・・通行止めになってました(@_@;)
そして、朝通過した堰堤のある大きな河原にでたら〜
2013年12月16日 21:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
12/16 21:27
そして、朝通過した堰堤のある大きな河原にでたら〜
吊り橋に戻って参りました〜今日も楽しかった〜
2013年12月16日 21:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
12/16 21:28
吊り橋に戻って参りました〜今日も楽しかった〜
撮影機器:

感想

次の週末は、仕事と用事があり、山に行けないので、
2013年度の最後の山行きになります。

最後を飾るのは、かつては、西丹沢の秘峰とも呼ばれた「畦ヶ丸」
西丹沢は、東丹沢と違って地味な名前が多く、展望のいい山とは
言えませんが、味わいのある山、コースが楽しいなど、静かな山歩きが
できるなど、東丹沢とは違った魅力のある山域です。


ですが、西丹沢は、一歩間違うと怖く、滑落、道迷いの多い山域であり、
毎年、遭難者がいるようです。(西丹沢自然教室には、遭難者の多い登山道
にピンが刺してあり、ツツジ新道などは異様な多さでした)
また、地図が読めて、場所が解っても、尾根をあがろうとすると切り立って
いて、登れない。かなりの藪こぎを強いられる。また、沢を下降しても、
沢登りの技術がないと下山できないなど、迷うと丹沢の中でも難易度の
高い山域でもあるようです。
コースをはずれなければ大丈夫なので、自信のない方は、コースを
はずれないように、また、滑落しないように慎重に行った方がいいかと思います。
また、万が一、日が暮れて道が解らなくなったら、あまり無理して歩くと沢に
滑落しそうな個所もありました。最悪、暖をとるのに焚火などできそうな
場所はあったので早めに決断して、ビバークする方がいいかもしれません。

また、営業小屋はありませんが、避難小屋は多く、綺麗で、畦ヶ丸避難小屋は、
毛布などもありました。

静寂でとてもいい雰囲気の山で、2013年を無事に締めくくれて楽しかったです。

今回は、あまりの寒さに車からなかなかでれす、出発が遅くなった為(笑)
ピストンしてしまいましたが、今度は、もう少し陽の長い時期に周回して
みたいです。

それでは、今年1年拙い記録を見て頂いた、みなさま〜
ありがとうございました。あまり参考にはならないとは思いますが、
みなさんにとって楽しい山行きのお役に少しでも立てたら〜と思います!!

年末年始に雪山遭難のニュースを毎年のように聞きますが、雪山に行かれる方は
十分気をつけて行って下さい。

それでは、よいお年を〜〜来年もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1569人

コメント

お疲れ様でしたm(__)m
yamaonnnaさん こんばんわ〜
2013年ラスト山行お疲れ様でした。

確かに西丹沢は東に比べて道標も少ない山域が多いですね
それに少々登山道が荒れている感じがします

静かな山歩きが出来る反面、危険が潜んでいることを常に意識して山歩きしないといけませんね
ありがとうございます!肝に銘じます。(ほんとかいな

2014年も山の情報宜しくお願いします
良い年を
2013/12/17 22:46
初めまして
こんばんは!
相当精力的に色々な山に行かれてるんですね。畦が丸も前から行きたいと思っているエリアの一つです。同じ丹沢でも東と西では本当に雰囲気が違いますよね。私も今週末が今年の歩き納めになりそうなので、丹沢のどこかに行こうとコース選択に悩んでいます。
yamaonnna4さんの山行記録も大いに参考にさせていただきます。
来年も良い山旅を!
2013/12/18 0:39
niiniさんへ
こんばんは〜

東丹沢も華やかで、好きなのですが、なんども
行きたくなるのは、西丹沢のような気がします 実は、東丹沢も蛭ヶ岳など最高峰は、まだ
登っていないのですが

来年は裏丹沢も行きたいなあと思います

確かに、西丹沢は単独行が好きな方は、慎重に
行かないとですね
niiniさんは、体力があるので、大丈夫だとは
思いますが・・最近の遭難はベテランの方も多いよう
ですので、お気をつけ下さい

よいお年を〜
2013/12/18 23:26
sonorhanaさんへ
こんばんは〜はじめまして〜

日本の山が好きで、日本全国の山(有名な山も有名
じゃない山も)を車で廻るのが夢です

「畦ヶ丸」山頂からの展望は木が邪魔してありませんが、沢沿いの道などはアスレチックのようで楽しかった
ですよ

山名はアセビからとったようですが、結構、丸っていうのがしぶくて好きです(笑)
西丹沢は、檜洞丸もそうですが、ちょっと変わった
山名も魅力です

東丹沢とは違った魅力がありますよね

静かに歩きたい方にはオススメの山域です。

丹沢山塊は、楽しいですよね

是非、歩き納め楽しんできてください

よいお年を
2013/12/18 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら