ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384641
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

谷村町-御正体山-山伏峠-旭ヶ丘

2013年12月21日(土) ~ 2013年12月22日(日)
 - 拍手
GPS
28:59
距離
23.4km
登り
1,362m
下り
859m

コースタイム

2013年12月21日(土)

06:41 谷村町
07:47 三輪神社
09:41 林道登山口
11:55 尾根
12:00 峰神社跡
13:13 御正体山 13:18
14:33 前ノ岳
14:38 キャンプ地

12月22日(日)

06:31 キャンプ地
07:25 中ノ岳
08:25 送電線鉄塔
08:41 奥ノ岳
08:53 石割山分岐
09:40 山伏峠
09:51 登山口(道志側)旧山伏隧道前
09:58 山中湖側、山伏峠バス停
11:22 撫岳荘
11:50 旭日丘バスターミナル 12:03、富士急バス、950円

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
2013年12月21日(土)

04:50 町田 04:56
05:21 八王子 05:35
06:19 大月 06:22
06:39 谷村町

12月22日(日)

11:50 旭日丘バスターミナル 12:03、富士急バス、950円
12:40 御殿場 13:00 JR特急あさぎり4号、乗車券920円、特急券1320円(小田急線直通、新宿行き、町田は停車せず、手前の相模大野で降りる)
14:06 相模大野 14:13(本厚木で降りても到着時間は同じで、特急券が1120円になる、本厚木で各駅停車に乗れば、相模大野で同じ電車に乗ったことになる)
14:15 町田
コース状況/
危険箇所等
御正体山周辺の積雪(三輪神社側、林道の登山口〜奥ノ岳(山伏峠側))
最大30cm位、吹き溜まりで40cm位
テント内、−5℃

降雪直後の為、凍結箇所は無く、アイゼンは使用しませんでした。(6本爪持参)

富士急、路線バス時刻、河口湖線
http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikoku/jikoku1.pdf

山中湖のKABA、水陸両用バスに乗れます。
http://bus.fujikyu.co.jp/kaba/suiriku/index.html
谷村町駅
赤い三つ峠
赤い鶴ヶ鳥屋山
左、御正体山。右、文台山(大野山)と思う
左、御正体山。右、文台山(大野山)と思う
三輪神社、登山口
1
三輪神社、登山口
二十六夜山、今倉山
1
二十六夜山、今倉山
林道を跨いで少し上、道志、奥多摩方面
林道を跨いで少し上、道志、奥多摩方面
日なたは、嬉しい
日なたは、嬉しい
峰神社跡のちょっと前。夏なら?山頂まで35分
1
峰神社跡のちょっと前。夏なら?山頂まで35分
峰神社跡
御正体山、山頂
前ノ岳付近、夕暮れ
1
前ノ岳付近、夕暮れ
送電線鉄塔の所より、丹沢方面
送電線鉄塔の所より、丹沢方面
同じく、鹿留山、杓子山方面
1
同じく、鹿留山、杓子山方面
同じく、富士山方面
4
同じく、富士山方面
石割山分岐、山伏峠へ下る
石割山分岐、山伏峠へ下る
山中湖、撫岳荘辺より南アルプスみえる
5
山中湖、撫岳荘辺より南アルプスみえる

感想

今週は平地でもみぞれが見えるほど寒く、山ではかなりの積雪が予想された。こんな天気でも、多くの登山者が出歩くものだが、中央線のいつもの電車は、先週とはうって変わり、多くの登山者は出発を控えたのだろうか?富士急行線では、パッと見、登山者は見当たらなかった。

三輪神社より、しばらく林道を歩く。登山道表示のところから林道を離れるが、あまり歩かれていない様子。と言っても雪の下なのでどうなっているかわからないが、藪が少しうるさい。林道と並行していて。どっちを歩いても同じかなとも思うが。こんな日にも、作業用車両が、何回か走って行った。なので、やはり登山道を歩いたほうが良いのだろう。林道を跨いだところで、林道と離れて尾根を進んでいく。この登りで、スパッツを付けるも。吹き溜まりでは、膝に雪が付いてしまうので、オーバーズボン(カッパ下)をつけるべきだったが、峰神社の尾根の手前の急斜面あたりまで行ってしまう。この急斜面の手前で、5人組に抜かれる。この5人組は林道を跨ぐところまで、車で来たらしく、抜かれたところで『車がなかったので、下から歩いてこられたのかな?』と言われる。そういえば、三輪神社から上がってすぐの林道のど真ん中に、4駆車が止まっていて、林道登山口を通過するときに、その車だろうか?、後ろの予備タイヤを付けたフレームが開きっぱなしで走って来ていたのを見た。この先、私の踏み跡がないので、一瞬戸惑っていたが、それでも登って行った。このグループは男姓1、女姓4、私より人生の先輩と見受ける。うち女性一人はやや年少と見えた。

峰神社手前の尾根の分岐部分で、5人組は休んでいたので、再び私が先行する。やや痩せた、ロープ場を通過し再び登り返して少し行ったところで、再び追い着かれたので、また先行してもらう。以降、山頂まで先へ行ってしまった。私は前半、飛ばしたこともあり、少々ペースを落とす。

山頂で、おにぎりを食べて、南西へ下る。もちろんトレースは全くなく、南向きで雪が融け始めて、少々重い。木の上の雪も融けて雫が落ち始める。前ノ岳付近まで行って、適当なところで、今日の行程を終える。これ以上進むと、足が持たなそうなので。

翌朝、調子が悪いので、最短で下ることにする。と言っても雪の為コースタイムは普段の倍くらい。
石割山分岐を過ぎて、山伏峠へ向かう途中、2人組、2組とすれ違う。山伏トンネルへ下るが、北東側の踏み跡がない。山中湖側に車が3台止まっていたので、南西側から登ったのだろうか?私の山地図、2009年版(富士山、御坂・愛鷹)によると、南西側は私有地につき立ち入り不可となっているが。そういえば、以前は山伏峠付近にも私有地に付き、立ち入り禁止の看板があったような気がしたが、今回は見当たらなかった。

車道歩きで右足の踵部分が擦れて少し痛めた。平野屋バス停前で、カッパ下を脱いで、靴ひもを締めなおしたら、少しはマシになった。

ところで、今回の山で、モン○ルのステ○リッジ儀(2009年夏購入、旧モデル)テント泊60泊になりました。36900円(現行モデル)で計算すると一泊、615円になります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら