ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 392588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプスの奥地へ!快晴の鷲羽岳〜水晶岳〜雲ノ平【過去レコ】

2012年07月31日(火) ~ 2012年08月02日(木)
 - 拍手
GPS
59:10
距離
52.9km
登り
3,445m
下り
3,446m

コースタイム

★1日目 
新穂高温泉無料P(5:45)
登山指導センター(6:00〜6:12)
さわらび小屋(7:31)
秩父沢(8:36)
鏡平(10:36〜11:00)
弓折乗越(11:56)
双六小屋(13:18〜13:48)
三俣山荘(泊:16:12)
--------------------------------------------------------------------------------
★2日目 
三俣山荘(泊/4:45)
鷲羽岳(5:56〜6:40)
ワリモ岳(7:10〜7:18)
水晶小屋(8:20〜8:50)
水晶岳(9:26〜9:46)
水晶小屋(10:20〜10:42)
祖父岳(12:02〜12:06)
祖父岳分岐(12:24)
雲ノ平水場(13:18〜13:23)
雲ノ平山荘(13:50)  
※雲ノ平散策(14:50〜16:55  18:50〜19:58)  
--------------------------------------------------------------------------------
★3日目 
雲ノ平山荘(泊/5:08)
祖父岳分岐(5:55)
黒部川源流(7:05〜7:15)
三俣山荘(7:52〜8:28)
三俣峠(9:08)
三俣蓮華岳(9:20〜9:32)
双六岳(10:38〜10:43)
双六山荘(11:35〜12:02)
弓折乗越(13:05)
鏡平(13:40〜13:50)
秩父沢(15:00)
わらび小屋(15:53)
登山指導センター(16:45)
新穂高温泉無料P(16:55) 

※2台のカメラ撮影ですので多少時間に誤差があります。
天候 7/31日晴れ
8/1日晴れ
8/2晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉にある150台可の登山者用無料駐車場
シーズン中の休日は満車になる場合があります。

Pの隅に仮設トイレアリ、新穂高指導センター前に水洗WC完備!
コース状況/
危険箇所等
新穂高温泉登山口より、コースは全般的良く整備されています。
特に危険箇所はありません。
新穂高温泉にある、150台収容の登山者用無料駐車場からのスタートです。早朝から満車状態ですが、運良く登山口に近いPが空いていましたので難なく事を終えました。
2012年07月31日 05:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 5:42
新穂高温泉にある、150台収容の登山者用無料駐車場からのスタートです。早朝から満車状態ですが、運良く登山口に近いPが空いていましたので難なく事を終えました。
バスターミナルになっている新穂高登山センターは取り壊され、移動されていました。案内表示に従ってRW駅手前の登山案内所で登山届を提出して、仮設の架け橋を渡ってスタート!
2012年07月31日 06:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 6:03
バスターミナルになっている新穂高登山センターは取り壊され、移動されていました。案内表示に従ってRW駅手前の登山案内所で登山届を提出して、仮設の架け橋を渡ってスタート!
笠新道登山口分岐に水場がありますので、空になってしまったハイドレーションタンクに水分補給
2012年07月31日 07:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 7:18
笠新道登山口分岐に水場がありますので、空になってしまったハイドレーションタンクに水分補給
さわらび平小屋(定員60名)には数組のハイカーの姿が見えます。
2012年07月31日 07:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 7:31
さわらび平小屋(定員60名)には数組のハイカーの姿が見えます。
すれ違った単独おじさんハイカーによりますと、私たちの前に60人位の団体がいるので難儀するよ!との情報
2012年07月31日 07:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 7:48
すれ違った単独おじさんハイカーによりますと、私たちの前に60人位の団体がいるので難儀するよ!との情報
小池新道入口で、60名ぐらいの学生チームが、登山道へ突入する前の準備休憩をしていましたので、難なく先に出られました。御一行は双六小屋に泊まるそうなので、小屋は混雑間違い無し!
2012年07月31日 07:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/31 7:49
小池新道入口で、60名ぐらいの学生チームが、登山道へ突入する前の準備休憩をしていましたので、難なく先に出られました。御一行は双六小屋に泊まるそうなので、小屋は混雑間違い無し!
本日は絶好の快晴ですので、気温が著しく上昇して来ます。秩父沢では沢山のハイカーが涼しい沢場で涼んでいました。
2012年07月31日 08:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 8:36
本日は絶好の快晴ですので、気温が著しく上昇して来ます。秩父沢では沢山のハイカーが涼しい沢場で涼んでいました。
岩がゴロゴロした登山道を重いザックを背負って、地道に標高を上げて行きます。シシウドヶ原の残雪地帯は格好の休憩広場になっています。
2012年07月31日 09:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 9:51
岩がゴロゴロした登山道を重いザックを背負って、地道に標高を上げて行きます。シシウドヶ原の残雪地帯は格好の休憩広場になっています。
皆さん雪を掴んで、タオルに湿らせたりしてクールダウンをしています。シシウドヶ原は絶好の「お助け雪」でした。
2012年07月31日 09:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 9:57
皆さん雪を掴んで、タオルに湿らせたりしてクールダウンをしています。シシウドヶ原は絶好の「お助け雪」でした。
鏡平の鏡池に到着です。雲ひとつ無い快晴で、鏡池に映る逆さ槍ヶ岳&穂高岳は神秘的に見えます。昨年、笠ヶ岳からの帰路で眺めた時も快晴でしたので、鏡池とは大変相性が良いみたいです。
2012年07月31日 10:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
7/31 10:37
鏡平の鏡池に到着です。雲ひとつ無い快晴で、鏡池に映る逆さ槍ヶ岳&穂高岳は神秘的に見えます。昨年、笠ヶ岳からの帰路で眺めた時も快晴でしたので、鏡池とは大変相性が良いみたいです。
鏡平山荘(定員120名)前で皆さんベンチで寛いでいます。暑いので、待ちに待った生ビールで乾杯!
2012年07月31日 10:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/31 10:46
鏡平山荘(定員120名)前で皆さんベンチで寛いでいます。暑いので、待ちに待った生ビールで乾杯!
弓折乗越は笠ヶ岳と双六岳との分岐です。槍方面の眺望は、東鎌・西鎌・槍穂高・北鎌から交差する槍ヶ岳の風格が素晴らしい!
2012年07月31日 11:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 11:56
弓折乗越は笠ヶ岳と双六岳との分岐です。槍方面の眺望は、東鎌・西鎌・槍穂高・北鎌から交差する槍ヶ岳の風格が素晴らしい!
ミヤマキンバイやハクサンイチゲの群生が一面に広がっています。
2012年07月31日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/31 11:57
ミヤマキンバイやハクサンイチゲの群生が一面に広がっています。
眼下には鏡平山荘
2012年07月31日 12:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 12:05
眼下には鏡平山荘
残雪歩きは冷気が上がり、天然のクーラー状態で涼しく、しばしの快適空間
2012年07月31日 12:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 12:14
残雪歩きは冷気が上がり、天然のクーラー状態で涼しく、しばしの快適空間
弓折乗越から登り上げると、お花畑の花見。
2012年07月31日 12:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 12:16
弓折乗越から登り上げると、お花畑の花見。
標高を上げて行くと、際立った色彩のコオニユリが随所で目を引くようになって来ました。
2012年07月31日 12:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/31 12:37
標高を上げて行くと、際立った色彩のコオニユリが随所で目を引くようになって来ました。
双六岳を左上に見ながら進行していくと突然、目の前の視界が開け、双六山荘の後方に「鷲羽岳」が凛々しく聳え立っています。
2012年07月31日 12:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/31 12:40
双六岳を左上に見ながら進行していくと突然、目の前の視界が開け、双六山荘の後方に「鷲羽岳」が凛々しく聳え立っています。
山道には綺麗な花々が咲いていますので、お花鑑賞と周辺の素晴らしい景色を楽しみながらゆっくり歩きます。ハクサンイチゲ
2012年07月31日 12:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/31 12:46
山道には綺麗な花々が咲いていますので、お花鑑賞と周辺の素晴らしい景色を楽しみながらゆっくり歩きます。ハクサンイチゲ
キヌカザ草
2012年07月31日 12:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 12:57
キヌカザ草
クロユリ
2012年07月31日 13:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 13:13
クロユリ
双六山荘(定員200名)に到着です。暑くて喉が乾くので、又もや生ビールで喉を麗します。同行者の疲労状態によっては一泊目の山小屋と少しだけ考えていましたが、余計な心配でしたので助かりました。
2012年07月31日 13:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 13:21
双六山荘(定員200名)に到着です。暑くて喉が乾くので、又もや生ビールで喉を麗します。同行者の疲労状態によっては一泊目の山小屋と少しだけ考えていましたが、余計な心配でしたので助かりました。
チングルマの壮年期が目につくようになって来ました。
2012年07月31日 15:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/31 15:22
チングルマの壮年期が目につくようになって来ました。
巻道コースから左手に、双六岳〜丸山〜三俣蓮華岳を見上げながら進行して行きます。帰路は各山頂へ続く、爽快な稜線歩きの予定!
2012年07月31日 15:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 15:34
巻道コースから左手に、双六岳〜丸山〜三俣蓮華岳を見上げながら進行して行きます。帰路は各山頂へ続く、爽快な稜線歩きの予定!
三俣山荘へ向け標高を下げて行くと、目の間に鷲が羽を広げたような山容に見えると云われている「鷲羽岳」が、どっしり構えています。
2012年07月31日 16:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/31 16:02
三俣山荘へ向け標高を下げて行くと、目の間に鷲が羽を広げたような山容に見えると云われている「鷲羽岳」が、どっしり構えています。
テン場を過ぎ、三俣山荘(定員70名)に到着!
2012年07月31日 16:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 16:12
テン場を過ぎ、三俣山荘(定員70名)に到着!
受付では本日は混雑しそうなので、布団二枚で三人での案内でした。モンベルカードを見せると嬉しい事に500円引きになります。
2012年07月31日 16:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/31 16:14
受付では本日は混雑しそうなので、布団二枚で三人での案内でした。モンベルカードを見せると嬉しい事に500円引きになります。
小屋前の石のベンチに座り、缶ビールを飲みながら、周辺の景色を楽しみます。※日焼けして、ほろ酔い状態の私
2012年07月31日 16:17撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
4
7/31 16:17
小屋前の石のベンチに座り、缶ビールを飲みながら、周辺の景色を楽しみます。※日焼けして、ほろ酔い状態の私
三俣山荘の広場から、槍ヶ岳を一番良い角度から眺められます。北鎌尾根から続く荒々しい稜線と槍ヶ岳は迫力があります。手前の赤々しい硫黄尾根とのコントラストは迫力があります。
2012年07月31日 16:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/31 16:26
三俣山荘の広場から、槍ヶ岳を一番良い角度から眺められます。北鎌尾根から続く荒々しい稜線と槍ヶ岳は迫力があります。手前の赤々しい硫黄尾根とのコントラストは迫力があります。
山荘の斜め裏には「鷲羽岳」が、どっしり構えています!
2012年07月31日 16:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/31 16:28
山荘の斜め裏には「鷲羽岳」が、どっしり構えています!
夕食のメインはデミグラスソースたっぷりのハンバークでした。部屋は二階の大部屋になり、夕食後改めて一人一枚の布団の案内に変わりましたので安堵します。
2012年07月31日 17:48撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/31 17:48
夕食のメインはデミグラスソースたっぷりのハンバークでした。部屋は二階の大部屋になり、夕食後改めて一人一枚の布団の案内に変わりましたので安堵します。
暗くなるまで、角の水割りを飲みながら恒例の座談会です。
2012年07月31日 17:52撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
7/31 17:52
暗くなるまで、角の水割りを飲みながら恒例の座談会です。
クラブツーリズムの団体さんが早朝からゴソゴソ始めましたので、必然と目が覚めます。
2012年08月01日 04:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 4:39
クラブツーリズムの団体さんが早朝からゴソゴソ始めましたので、必然と目が覚めます。
4時に起床して支度を整え、朝食弁当をザックに入れて小屋前でひと息入れます。
2012年08月01日 04:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 4:40
4時に起床して支度を整え、朝食弁当をザックに入れて小屋前でひと息入れます。
鷲羽岳目がけてスタート。三俣小屋の標高が2,550mですので、鷲羽岳まで373m標高を上げます。
2012年08月01日 05:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 5:00
鷲羽岳目がけてスタート。三俣小屋の標高が2,550mですので、鷲羽岳まで373m標高を上げます。
鷲羽岳へ到着です。本日も絶好の快晴で、360度、遥か遠方の山まで見渡せます。
2012年08月01日 05:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 5:57
鷲羽岳へ到着です。本日も絶好の快晴で、360度、遥か遠方の山まで見渡せます。
富士山
2012年08月01日 06:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 6:00
富士山
雲ノ平方向には岐阜の名峰白山
2012年08月01日 06:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 6:02
雲ノ平方向には岐阜の名峰白山
この角度から笠ヶ岳を眺めると迫力があります。
2012年08月01日 06:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 6:03
この角度から笠ヶ岳を眺めると迫力があります。
先ほどまで山頂で一緒だった岐阜県からお越しのご婦人方が撤収すると、静かな山頂に変わります。
2012年08月01日 06:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 6:06
先ほどまで山頂で一緒だった岐阜県からお越しのご婦人方が撤収すると、静かな山頂に変わります。
山頂からの景色は雄大で、振り返って中央に焼岳、乗鞍岳、木曽御岳山が見え、左側には穂高連峰、右側には双六岳や笠ヶ岳の姿が雄大に見渡せます。
2012年08月01日 06:13撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
8/1 6:13
山頂からの景色は雄大で、振り返って中央に焼岳、乗鞍岳、木曽御岳山が見え、左側には穂高連峰、右側には双六岳や笠ヶ岳の姿が雄大に見渡せます。
熱々のカフェオレを頂き、しばらくまったりしながら、天空の景色を楽しみます。
2012年08月01日 06:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 6:19
熱々のカフェオレを頂き、しばらくまったりしながら、天空の景色を楽しみます。
槍ヶ岳と穂高連峰、眼下には鮮明な火口地形が残っている鷲羽池が見えます。槍へ続く西鎌尾根の左には、赤々しい硫黄尾根(赤岳〜硫黄岳)が見えます。左方向には大天井岳〜常念岳
2012年08月01日 06:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/1 6:22
槍ヶ岳と穂高連峰、眼下には鮮明な火口地形が残っている鷲羽池が見えます。槍へ続く西鎌尾根の左には、赤々しい硫黄尾根(赤岳〜硫黄岳)が見えます。左方向には大天井岳〜常念岳
穂高岳、乗鞍岳、笠ヶ岳
2012年08月01日 06:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 6:37
穂高岳、乗鞍岳、笠ヶ岳
三俣蓮華岳〜双六岳〜弓折岳〜笠ヶ岳
2012年08月01日 06:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 6:41
三俣蓮華岳〜双六岳〜弓折岳〜笠ヶ岳
鷲羽岳から水晶岳へと続く稜線が見えます。
2012年08月01日 06:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 6:47
鷲羽岳から水晶岳へと続く稜線が見えます。
鷲羽岳からは一旦下り、登り返した先がワリモ岳です。
2012年08月01日 07:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 7:07
鷲羽岳からは一旦下り、登り返した先がワリモ岳です。
岩を這い上がって行けば最高部に登れそうなので登ってみました。ワリモ岳最高部からの景色は素晴らしく、鷲羽岳を振り返ります。
2012年08月01日 07:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:11
岩を這い上がって行けば最高部に登れそうなので登ってみました。ワリモ岳最高部からの景色は素晴らしく、鷲羽岳を振り返ります。
ワリモ岳の山頂標識はピークでは無く、一段下がった巻道に設置してあります。
2012年08月01日 07:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 7:44
ワリモ岳の山頂標識はピークでは無く、一段下がった巻道に設置してあります。
ワリモ北分岐点です。水晶岳からの帰路は、この分岐を雲ノ平方面の祖父岳を越えて行きます。
2012年08月01日 08:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 8:21
ワリモ北分岐点です。水晶岳からの帰路は、この分岐を雲ノ平方面の祖父岳を越えて行きます。
しばらく進んで行くと「のぼり15分」の小振りの標識が現れ、やがて水晶小屋(定員30名)に到着です。水晶小屋と三俣山荘と雲ノ平山荘は同じ経営の系列ですので、ベンチに座り三俣山荘の朝食弁当を広げて頂きます。
2012年08月01日 08:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 8:50
しばらく進んで行くと「のぼり15分」の小振りの標識が現れ、やがて水晶小屋(定員30名)に到着です。水晶小屋と三俣山荘と雲ノ平山荘は同じ経営の系列ですので、ベンチに座り三俣山荘の朝食弁当を広げて頂きます。
水晶小屋の頭上にある赤岳のピークに立ち寄ってから水晶岳へと向かいます。
2012年08月01日 08:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 8:52
水晶小屋の頭上にある赤岳のピークに立ち寄ってから水晶岳へと向かいます。
気持ちの良い稜線から、周辺の素晴らしい景色を眺めながら進行します。
2012年08月01日 09:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 9:06
気持ちの良い稜線から、周辺の素晴らしい景色を眺めながら進行します。
山頂直下は梯子があり、急勾配ではありますが、安心して歩けます。水晶岳の狭い山頂は既に8名の先行者がいますので、狭く感じます。
2012年08月01日 09:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:26
山頂直下は梯子があり、急勾配ではありますが、安心して歩けます。水晶岳の狭い山頂は既に8名の先行者がいますので、狭く感じます。
水晶岳から赤牛岳を望みます。立山〜剱岳、白馬三山〜唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍〜爺ヶ岳。黒部湖の右には船窪岳〜七倉岳〜蓮華岳〜針木岳から赤沢方面が見渡せます。
2012年08月01日 09:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:27
水晶岳から赤牛岳を望みます。立山〜剱岳、白馬三山〜唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍〜爺ヶ岳。黒部湖の右には船窪岳〜七倉岳〜蓮華岳〜針木岳から赤沢方面が見渡せます。
白馬三山
2012年08月01日 09:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:31
白馬三山
燕岳
2012年08月01日 09:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 9:33
燕岳
富士山と南アルプス
2012年08月01日 09:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 9:33
富士山と南アルプス
浅間連峰
2012年08月01日 09:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 9:34
浅間連峰
四阿山
2012年08月01日 09:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 9:34
四阿山
国内堤高第一位の黒部ダムのアップです。堤高の他、堤体積もアーチ式の中では国内一位で、年間約100万人の観光客が訪れています。
2012年08月01日 09:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:34
国内堤高第一位の黒部ダムのアップです。堤高の他、堤体積もアーチ式の中では国内一位で、年間約100万人の観光客が訪れています。
振り返って鷲羽岳方面です。南アルプス〜西鎌尾根〜槍ヶ岳。焼岳〜乗鞍岳〜木曽御岳山。三俣蓮華岳〜双六岳〜弓折岳〜笠ヶ岳
2012年08月01日 09:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:35
振り返って鷲羽岳方面です。南アルプス〜西鎌尾根〜槍ヶ岳。焼岳〜乗鞍岳〜木曽御岳山。三俣蓮華岳〜双六岳〜弓折岳〜笠ヶ岳
ここまで来ると、北アルプス全体が見事丸見え!という感じです。
2012年08月01日 09:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:42
ここまで来ると、北アルプス全体が見事丸見え!という感じです。
雲ノ平と黒部五郎岳〜赤木岳〜太郎山を望みます。右手前の高原は今から向かう雲ノ平で、眼下には黒部源流です。
2012年08月01日 09:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:43
雲ノ平と黒部五郎岳〜赤木岳〜太郎山を望みます。右手前の高原は今から向かう雲ノ平で、眼下には黒部源流です。
登ってくる人、下がってくる人、絶景が広がる景色に感動して、私も含め皆さん素晴らしい表情でした。
2012年08月01日 09:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 9:47
登ってくる人、下がってくる人、絶景が広がる景色に感動して、私も含め皆さん素晴らしい表情でした。
帰路も景色を眺めながら水晶小屋へと戻ります。
2012年08月01日 09:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 9:54
帰路も景色を眺めながら水晶小屋へと戻ります。
水晶小屋頭上の赤岳ピークから、周辺の景色を望みます。
2012年08月01日 10:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 10:18
水晶小屋頭上の赤岳ピークから、周辺の景色を望みます。
水晶小屋に戻って恒例のビールを美味しく頂き、喉を潤します。
2012年08月01日 10:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 10:25
水晶小屋に戻って恒例のビールを美味しく頂き、喉を潤します。
黒部五郎岳は氷河が削った黒部カールのラインがとても美しく見えます。
2012年08月01日 10:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 10:43
黒部五郎岳は氷河が削った黒部カールのラインがとても美しく見えます。
帰路はワリモ北分岐まで稜線歩きで戻ります。軽装なハイカーとランダムに次々とすれ違います??ザックは何処?
2012年08月01日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 10:50
帰路はワリモ北分岐まで稜線歩きで戻ります。軽装なハイカーとランダムに次々とすれ違います??ザックは何処?
ワリモ北分岐に戻って来ると、沢山のザックがデポしてあります。先程の軽装のハイカーとすれ違ってますので、皆さん分岐にザックを置いてのピストン歩きのようです。
2012年08月01日 11:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 11:10
ワリモ北分岐に戻って来ると、沢山のザックがデポしてあります。先程の軽装のハイカーとすれ違ってますので、皆さん分岐にザックを置いてのピストン歩きのようです。
分岐を右の雲ノ平方面へ下がって行きます。
2012年08月01日 11:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 11:14
分岐を右の雲ノ平方面へ下がって行きます。
次の分岐の岩苔乗越の分岐を祖父岳へと登って行きます。
2012年08月01日 11:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 11:19
次の分岐の岩苔乗越の分岐を祖父岳へと登って行きます。
ピークを2回ぐらい登り込むと祖父岳山頂
2012年08月01日 11:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 11:53
ピークを2回ぐらい登り込むと祖父岳山頂
山頂は平坦で石英安山岩の破砕片で埋まり、大きなケルンが積まれています。
2012年08月01日 12:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 12:02
山頂は平坦で石英安山岩の破砕片で埋まり、大きなケルンが積まれています。
広くて眺望の素晴らしい山頂
2012年08月01日 12:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 12:04
広くて眺望の素晴らしい山頂
祖父岳山頂からキャンプ場と雲ノ平小屋は直線状ですぐ近くに見えますが、コースは右に大回りをして沢沿いに一旦下がって、木道に戻って来る遠回りコースですので思いの外、時間が掛かります。
2012年08月01日 12:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 12:13
祖父岳山頂からキャンプ場と雲ノ平小屋は直線状ですぐ近くに見えますが、コースは右に大回りをして沢沿いに一旦下がって、木道に戻って来る遠回りコースですので思いの外、時間が掛かります。
祖父庭園分岐から、雲ノ平に入ると薬師岳が間近に迫ってきます。
2012年08月01日 12:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 12:24
祖父庭園分岐から、雲ノ平に入ると薬師岳が間近に迫ってきます。
しばらくの残雪歩き!
2012年08月01日 12:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 12:40
しばらくの残雪歩き!
ようやく念願の雲ノ平へ突入!
2012年08月01日 12:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 12:56
ようやく念願の雲ノ平へ突入!
壮大に広がる雲ノ平のメインへと入って行きます。スイス庭園から振り返り、水晶岳を望みます。
2012年08月01日 12:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 12:57
壮大に広がる雲ノ平のメインへと入って行きます。スイス庭園から振り返り、水晶岳を望みます。
まるで花の楽園です。
2012年08月01日 13:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 13:03
まるで花の楽園です。
ベンチの設置してある分岐にザックを置き、キャンプ場へ200m位下がると勢いの良い水場があり、冷たくて美味しい水を補充してから雲ノ平山荘へ向かいます。
2012年08月01日 13:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 13:19
ベンチの設置してある分岐にザックを置き、キャンプ場へ200m位下がると勢いの良い水場があり、冷たくて美味しい水を補充してから雲ノ平山荘へ向かいます。
沢山の飲料水を確保してから雲ノ平山荘へ向かいます。
2012年08月01日 13:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 13:30
沢山の飲料水を確保してから雲ノ平山荘へ向かいます。
祖父岳越しに祖父岳
2012年08月01日 13:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 13:47
祖父岳越しに祖父岳
本日は1人1枚の布団は確保出来るそうです。山荘は昨年改修工事が終わり、綺麗な佇まいです。
2012年08月01日 14:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 14:49
本日は1人1枚の布団は確保出来るそうです。山荘は昨年改修工事が終わり、綺麗な佇まいです。
雲ノ平山荘(収容定員70名)へ到着です。雲ノ平山荘もモンベル会員カードを見せると、500円引きになります。
2012年08月01日 14:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 14:56
雲ノ平山荘(収容定員70名)へ到着です。雲ノ平山荘もモンベル会員カードを見せると、500円引きになります。
周辺の思っだった庭園を散策します。
2012年08月01日 15:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 15:25
周辺の思っだった庭園を散策します。
各庭園はまさしく、北アルプス奥地の秘境です。
2012年08月01日 15:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 15:39
各庭園はまさしく、北アルプス奥地の秘境です。
アルプス庭園周辺では、雷鳥の親子が優雅に砂遊びをしています。3羽の子供は、お母さんの真似をして羽を開き、砂で気持ちよさそうに擦ってました。
2012年08月01日 16:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 16:11
アルプス庭園周辺では、雷鳥の親子が優雅に砂遊びをしています。3羽の子供は、お母さんの真似をして羽を開き、砂で気持ちよさそうに擦ってました。
小高いピーク(祖母岳)のアルプス庭園
2012年08月01日 16:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 16:15
小高いピーク(祖母岳)のアルプス庭園
アルプス庭園より水晶岳
2012年08月01日 16:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 16:15
アルプス庭園より水晶岳
槍ケ岳〜穂高岳
2012年08月01日 16:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/1 16:17
槍ケ岳〜穂高岳
チングルマの群生
2012年08月01日 16:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/1 16:45
チングルマの群生
5時40分より2回転目の夕食になります。まだ夕食には時間がありますので、2階のベランダから景色を眺めながら角の水割りを頂きます。
2012年08月01日 16:59撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
8/1 16:59
5時40分より2回転目の夕食になります。まだ夕食には時間がありますので、2階のベランダから景色を眺めながら角の水割りを頂きます。
食事は具沢山の石狩風鍋で、酒粕が利いていてとても美味しく頂きました。
2012年08月01日 17:43撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/1 17:43
食事は具沢山の石狩風鍋で、酒粕が利いていてとても美味しく頂きました。
日没までまだ時間がありますので、スイス庭園方面へ散策へ出かけます。
2012年08月01日 18:10撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
8/1 18:10
日没までまだ時間がありますので、スイス庭園方面へ散策へ出かけます。
静かなスイス庭園は貸切!
2012年08月01日 18:33撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/1 18:33
静かなスイス庭園は貸切!
もう誰も歩いていない庭園は静かで、夕暮れ時の神秘的な風景に変わっていました。
2012年08月01日 18:35撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/1 18:35
もう誰も歩いていない庭園は静かで、夕暮れ時の神秘的な風景に変わっていました。
冷たいく綺麗な水は爽やか!
2012年08月01日 18:52撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/1 18:52
冷たいく綺麗な水は爽やか!
3日目の朝です。5時過ぎに心地良くスタートです。
2012年08月02日 05:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/2 5:08
3日目の朝です。5時過ぎに心地良くスタートです。
夜明け前の水晶岳は神秘的
2012年08月02日 05:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/2 5:21
夜明け前の水晶岳は神秘的
木道を外れ、沢を巻く感じで進行します。
2012年08月02日 05:37撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 5:37
木道を外れ、沢を巻く感じで進行します。
ご来光は水晶岳の稜線から見えてきました。
2012年08月02日 05:42撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 5:42
ご来光は水晶岳の稜線から見えてきました。
途中、キャンプ場への直ルートがありますが、植生が荒らされた為、通行止めになっています。
2012年08月02日 05:48撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 5:48
途中、キャンプ場への直ルートがありますが、植生が荒らされた為、通行止めになっています。
祖父岳と三俣との祖父庭園分岐です。日本庭園を後にして、黒部源流へと向います。
2012年08月02日 05:54撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 5:54
祖父岳と三俣との祖父庭園分岐です。日本庭園を後にして、黒部源流へと向います。
正面には「三俣蓮華岳」が、カッコ良く見えます。雪田の右から回り込んで進行して行くと道は無くなり、一旦戻って雪田の左へと正規のコースを下がって行きます。
2012年08月02日 06:25撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 6:25
正面には「三俣蓮華岳」が、カッコ良く見えます。雪田の右から回り込んで進行して行くと道は無くなり、一旦戻って雪田の左へと正規のコースを下がって行きます。
黒部源流までは標高を著しく下げて行きます。ハイ松の狭いトンネルで、途中3人のハイカーとすれ違いましたが、避けるのに大変でした。
2012年08月02日 06:37撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 6:37
黒部源流までは標高を著しく下げて行きます。ハイ松の狭いトンネルで、途中3人のハイカーとすれ違いましたが、避けるのに大変でした。
ハイ松の狭いトンネルを抜けると槍ケ岳が見えます。
2012年08月02日 06:43撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 6:43
ハイ松の狭いトンネルを抜けると槍ケ岳が見えます。
鞍部の黒部源流までさがり、沢を渡渉します。
2012年08月02日 07:06撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 7:06
鞍部の黒部源流までさがり、沢を渡渉します。
水量は渡るのに差し支えのない程の量でした。
2012年08月02日 07:06撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 7:06
水量は渡るのに差し支えのない程の量でした。
黒部川の源流は、鷲羽岳と祖父岳の間に広がる谷から最初の一滴を集め、黒部ダムを経て日本海に流れて行きます。.何度も何度も、冷たい源流で顔を洗って爽快にリフレッシュです。
2012年08月02日 07:15撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
8/2 7:15
黒部川の源流は、鷲羽岳と祖父岳の間に広がる谷から最初の一滴を集め、黒部ダムを経て日本海に流れて行きます。.何度も何度も、冷たい源流で顔を洗って爽快にリフレッシュです。
振り返って雲ノ平と眼下に黒部源流です。
2012年08月02日 07:29撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 7:29
振り返って雲ノ平と眼下に黒部源流です。
下がったより、登り返しが少ない感じの登りでしたので、意外とラクでした。
2012年08月02日 07:34撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 7:34
下がったより、登り返しが少ない感じの登りでしたので、意外とラクでした。
三俣山荘に朝食休憩に寄ります。雲ノ平の朝食弁当を開けると、昨日食べた三俣山荘の朝食弁当と全く同じではありませんか・・・。
2012年08月02日 08:26撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 8:26
三俣山荘に朝食休憩に寄ります。雲ノ平の朝食弁当を開けると、昨日食べた三俣山荘の朝食弁当と全く同じではありませんか・・・。
しばらくすると三俣蓮華岳が正面に見えて来ます。
2012年08月02日 09:02撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 9:02
しばらくすると三俣蓮華岳が正面に見えて来ます。
岩場の下部はお花畑になっていますので、要所で立ち止まり花々を眺めます。
2012年08月02日 09:13撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 9:13
岩場の下部はお花畑になっていますので、要所で立ち止まり花々を眺めます。
山頂からの景色は素晴らしく、双六岳へ向かう稜線や眼下の巻道方面を望むと雄大です。振り返って黒部源流を形成して囲んでいる、鷲羽岳・マリモ岳・水晶岳・祖父岳等の山々を雄大に望みます。
2012年08月02日 09:22撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
8/2 9:22
山頂からの景色は素晴らしく、双六岳へ向かう稜線や眼下の巻道方面を望むと雄大です。振り返って黒部源流を形成して囲んでいる、鷲羽岳・マリモ岳・水晶岳・祖父岳等の山々を雄大に望みます。
山頂までは急ですが距離が少ないので、三俣峠から12分で山頂に到着です。黒部五郎岳&鷲羽岳&双六岳への分岐点にもなっています。
2012年08月02日 09:31撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
8/2 9:31
山頂までは急ですが距離が少ないので、三俣峠から12分で山頂に到着です。黒部五郎岳&鷲羽岳&双六岳への分岐点にもなっています。
丸山ピークを過ぎて双六岳へ続く稜線を進んで行くと、団体さんがこちらへ向けて登って来ます。皆さん疲れた様子です。若干2名ヘロヘロモードに入っていました。
2012年08月02日 10:08撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 10:08
丸山ピークを過ぎて双六岳へ続く稜線を進んで行くと、団体さんがこちらへ向けて登って来ます。皆さん疲れた様子です。若干2名ヘロヘロモードに入っていました。
程なくして双六岳山頂に到着です。大変賑やかで、皆さんの憩いの場となっている素晴らしい山頂です。
2012年08月02日 10:39撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
8/2 10:39
程なくして双六岳山頂に到着です。大変賑やかで、皆さんの憩いの場となっている素晴らしい山頂です。
双六岳から双六山荘へ向かう稜線は、サバンナを思わせるような天空の空間で圧巻です。槍へ向けて直接伸びている様にも見えます
2012年08月02日 10:58撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 10:58
双六岳から双六山荘へ向かう稜線は、サバンナを思わせるような天空の空間で圧巻です。槍へ向けて直接伸びている様にも見えます
サバンナモードは突然終わり、ゴロ石の急降下へと変わります。眼下に双六山荘と樅沢岳から伸びる西鎌尾根が見えて来ました。
2012年08月02日 11:09撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 11:09
サバンナモードは突然終わり、ゴロ石の急降下へと変わります。眼下に双六山荘と樅沢岳から伸びる西鎌尾根が見えて来ました。
一昨日歩いた巻道との分岐を過ぎて、急降下!
2012年08月02日 11:20撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 11:20
一昨日歩いた巻道との分岐を過ぎて、急降下!
双六山荘に到着です。美味しい生ビールを頂くと、無性にラーメンを食べたくなりました。
2012年08月02日 11:37撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
8/2 11:37
双六山荘に到着です。美味しい生ビールを頂くと、無性にラーメンを食べたくなりました。
双六小屋は評判が良く、何時かは泊まって見山小屋です!
2012年08月02日 11:49撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 11:49
双六小屋は評判が良く、何時かは泊まって見山小屋です!
沢山の学生が樅沢岳方面から下がって来ます。テン場も若者で一杯になり、双六山荘周辺は活気が溢れています。
2012年08月02日 12:01撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 12:01
沢山の学生が樅沢岳方面から下がって来ます。テン場も若者で一杯になり、双六山荘周辺は活気が溢れています。
弓折乗越へ向け、軽く標高を上げて行きます。目の前にはカメさん走行の団体さんがいますので、しばらくの我慢歩きになりました。やがて道を譲ってもらい、先へ進みます。
2012年08月02日 13:03撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 13:03
弓折乗越へ向け、軽く標高を上げて行きます。目の前にはカメさん走行の団体さんがいますので、しばらくの我慢歩きになりました。やがて道を譲ってもらい、先へ進みます。
弓折乗越に到着するとガスが掛かって来ました。
2012年08月02日 13:05撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 13:05
弓折乗越に到着するとガスが掛かって来ました。
鏡平山荘に到着して、お約束の生ビールを美味しく頂きます。鏡池では、ガスを写し出しているだけでしたので、そのまま通過です。
2012年08月02日 13:42撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
8/2 13:42
鏡平山荘に到着して、お約束の生ビールを美味しく頂きます。鏡池では、ガスを写し出しているだけでしたので、そのまま通過です。
シシウドヶ原を過ぎて標高を下げて行くと、ゴロ石主体の山道ですが、歩きやすいコースですので、ちゃっちゃか下がって行きます。
2012年08月02日 14:43撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 14:43
シシウドヶ原を過ぎて標高を下げて行くと、ゴロ石主体の山道ですが、歩きやすいコースですので、ちゃっちゃか下がって行きます。
秩父沢からは緩やかに標高を下げて行きます。
2012年08月02日 15:30撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 15:30
秩父沢からは緩やかに標高を下げて行きます。
小池新道登山口から林道歩きになります。わさび平小屋では、沢山のハイカーがまだまだ寛いでいます。
2012年08月02日 15:54撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 15:54
小池新道登山口から林道歩きになります。わさび平小屋では、沢山のハイカーがまだまだ寛いでいます。
笠新道の入り口の水場で水分補給と思いきや、団体さんが順番渋滞です。仕方なく、すぐ先の水場へと向かいます。
2012年08月02日 16:07撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 16:07
笠新道の入り口の水場で水分補給と思いきや、団体さんが順番渋滞です。仕方なく、すぐ先の水場へと向かいます。
小振りの水場で冷たくて美味しい水を頂きます。後は新穂高温泉まで、ダラダラと長い左俣林道をひたすら歩きます。
2012年08月02日 16:19撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 16:19
小振りの水場で冷たくて美味しい水を頂きます。後は新穂高温泉まで、ダラダラと長い左俣林道をひたすら歩きます。
途中、風穴「お助け風」があり、冷気で涼みます。
2012年08月02日 16:34撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/2 16:34
途中、風穴「お助け風」があり、冷気で涼みます。
登山指導センターに無事帰着です。同行者が下山届けを提出している間、駐車場へ車の回収に向かいます。
2012年08月02日 16:54撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
8/2 16:54
登山指導センターに無事帰着です。同行者が下山届けを提出している間、駐車場へ車の回収に向かいます。
2日間の山小屋泊と3日間のロングな行程で、汗だくモードになっています。奥飛騨温泉郷 「匠の宿深山桜庵」へと向かいます。
2012年08月03日 08:57撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
8/3 8:57
2日間の山小屋泊と3日間のロングな行程で、汗だくモードになっています。奥飛騨温泉郷 「匠の宿深山桜庵」へと向かいます。
とっても綺麗なお宿で情緒があり、宿のサービスはピカイチでした。温泉は素晴らしい湯質と温浴施設で驚きです。3日間の汗を流し、ゆっくり疲れを癒しました。
2012年08月03日 09:10撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
8/3 9:10
とっても綺麗なお宿で情緒があり、宿のサービスはピカイチでした。温泉は素晴らしい湯質と温浴施設で驚きです。3日間の汗を流し、ゆっくり疲れを癒しました。

感想

【二日目消灯時の出来事】
21時に消灯になりますが、皆さんおつかれモードらしく、早くも寝ていました。
※蚊に刺されたおじさんが受付でかゆみ止の薬が置いてないので、
しきりに意見を言ってますが・・・。下界の宿と勘違いしているのでは?

【最終日早朝の出来事】
1階の食堂前は5時からの朝食待ちで沢山の人が並んでいます。
不機嫌そうなオヤジさんが前に並んでいる小団体の女性達に頻りに文句を言ってます。
「さっき居なかったのに横入りしたな!」。女性は「ちゃんと並んでました!」・・・。
その後、しばしの掛け合いになっていましたが、
別の紳士が一言!「ここは山小屋なんだから!」と大きな声で叱ったら騒ぎは収まりました。

【感想】
今年初めてお邪魔する北アルプスに意欲が燃え、
念願だった北アルプスの奥地へと向かいます。数日前から地図とにらめっこをして、
同行者の体力も考慮し、2泊3日での行程プランを考えます。
外せない目的地は、鷲羽岳・水晶岳・双六岳・雲ノ平です。
 
初日の移動は、後日の行程上、新穂高から三俣山荘までは必須条件になります。
日程とコース取りの都合で、天然温泉を持つ高天原山荘への宿泊は残念ながら諦めました。

日頃の行ないはボチボチだと思いますが、初日から晴天に恵まれ、
北アルプス奥地の素晴らしい景色を堪能しながら爽快に歩けました。
いつもの強行日帰り登山より余裕を持っての行動ですので、
各山小屋で自分なりのご褒美として、お約束のビールを飲むのを楽しみながら、
心地よい疲労感を味わいました。
 
初日、双六山荘の後方に、北アルプスの中心に大きく聳え立つ「鷲羽岳」を目にし、
迫力と神秘さを感じ、感動の鼻血ブーでした。
「水晶岳」山頂からの眺望は、北アルプスの名峰をすべて見渡せた!
と言っても過言では無い、北アルプス奥地の展望台でした。
日本最古の庭園と呼ばれている雲ノ平は、
名峰に囲まれ天空の庭園である事を実感しました。アルプス庭園では雷鳥の親子が、
優雅に砂遊びをしている姿を目にして、心が和ごみました。

今回は久し振りに、一眼レフをぶら下げて行きました。
しかしながら写真の撮り過ぎで3日目にはバッテーリーが無くなり、
予備のカメラでの撮影になりました。

【過去レコ】
2014年1月ヤマレコアップ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら