ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3991040
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(雲に浮かぶ山)

2022年02月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
9.6km
登り
943m
下り
922m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:19
合計
7:16
3:12
19
3:31
3:31
9
3:40
3:40
7
3:47
3:49
6
3:55
3:55
0
3:55
3:55
0
3:55
3:55
78
5:13
5:14
47
6:01
6:01
32
6:33
7:41
17
7:58
7:58
10
8:08
8:12
14
8:26
8:26
29
8:55
8:57
64
10:01
10:01
1
10:02
10:02
6
10:08
10:08
4
10:12
10:13
5
10:18
10:19
9
天候 ガスのち晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方第3駐車場に駐車
リフトに近いところにも駐車場はあるけど有料
場所はここで確認してください

http://www.happo-one.jp/access/parking

ゴンドラはアダム、アルペンクワッド、グラードクワッドと乗り継ぐ
※登山届は必須、コンパスで予め提出しておきましょう

往復料金:¥2980

今回は前泊なので八方池山荘に宿泊
1泊2食付/¥11000
コロナ対策で一部制限あり、詳細は小屋へ問い合わせしてください
https://yamagoya.hakubakousha.com/
コース状況/
危険箇所等
★八方池山荘〜八方池
尾根の直登(基本唐松の冬道は尾根の直登になる)
迷いどころはないですがホワイトアウトの時は不用意に入り込まないこと
過去にこの周辺でも遭難死があります
池周辺は広いので道迷い、滑落リスクあり

★八方池〜丸山ケルン
石神井〜八方の間の稜線はまだ積雪はで岩肌が見えてます
ひっかけないようにしてください
まだ積もり始めなため雪質は柔らかい
なのでトレースから外れると膝〜腿まで埋まります
丸山ケルン直下の急登は吹き溜まりで朝方ならラッセル必至です

★丸山ケルン〜頂上山荘
この周辺は風の通り道なので強風時滑落注意
頂上山荘直前は痩せ尾根+トラバース
ピッケルを使用し確保しながら登りましょう
岩とのMixもあるので滑落に注意
すれ違いは慎重に行いましょう

★頂上山荘〜山頂
南向きと東向きに雪庇ができるので山頂へ向かう場合は剱側へ寄ること
でないと雪庇を踏み抜きます
山頂直下は南向きに雪庇があるので直登になる場合が多い
雪がまだ安定していないので滑落や人工雪崩に注意
その他周辺情報 そのまま帰宅
【ダイジェスト】
(o)この日は山荘に前泊して唐松のモルゲン狙いで!
ウルトラ快適な山荘を出るのが第一の核心でしたw
katsumaさんのパワフルな先導で丸山まではかなり先行しましたが山頂付近のラッセルと私の鈍足で山頂にはon timeでした!
さすがだなーとか感心しちゃいました
(k)山荘は至れり尽くせりで快適でしたね!
稜線付近のラッセルはキツかったです!ペースは狙った訳ではないですが、何十回も来ているとだいたい感覚が掴めますね!
5
【ダイジェスト】
(o)この日は山荘に前泊して唐松のモルゲン狙いで!
ウルトラ快適な山荘を出るのが第一の核心でしたw
katsumaさんのパワフルな先導で丸山まではかなり先行しましたが山頂付近のラッセルと私の鈍足で山頂にはon timeでした!
さすがだなーとか感心しちゃいました
(k)山荘は至れり尽くせりで快適でしたね!
稜線付近のラッセルはキツかったです!ペースは狙った訳ではないですが、何十回も来ているとだいたい感覚が掴めますね!
(o)白馬さんは霧の中
というより雲海でも海中撮影でした
(k)深海の地底の景色みたいです!
5
(o)白馬さんは霧の中
というより雲海でも海中撮影でした
(k)深海の地底の景色みたいです!
(o)朝日が昇って登ってきた尾根を照らします
何も見えませんがw
(k)ガスも染まって一面オレンジの景色ですね!
8
(o)朝日が昇って登ってきた尾根を照らします
何も見えませんがw
(k)ガスも染まって一面オレンジの景色ですね!
(o)山頂もこの有様
雲海も今回は深海だったようです
(k)雲海の高度が高かったですね!唐松があと200m背伸びしてくれたら良いんですが。
2
(o)山頂もこの有様
雲海も今回は深海だったようです
(k)雲海の高度が高かったですね!唐松があと200m背伸びしてくれたら良いんですが。
(o)ですが悪いことだけでなくいいことも
五竜が見事でした
(k)おー!五竜が圧巻ですね!
10
(o)ですが悪いことだけでなくいいことも
五竜が見事でした
(k)おー!五竜が圧巻ですね!
(o)いつもは近くに見える剱もはるか遠くにあるように見えました
(k)まさに雲の上の世界ですね!
8
(o)いつもは近くに見える剱もはるか遠くにあるように見えました
(k)まさに雲の上の世界ですね!
【ここから本編】
(k)夜明け前、トレースのない唐松岳頂上。真っ新な雪面に始発便がファイナルアプローチです。
(o)踏まれてないトレース
いつもは大渋滞の唐松でこの光景は新鮮でしたね
2022年02月11日 06:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:10
【ここから本編】
(k)夜明け前、トレースのない唐松岳頂上。真っ新な雪面に始発便がファイナルアプローチです。
(o)踏まれてないトレース
いつもは大渋滞の唐松でこの光景は新鮮でしたね
(k)夜明けを待つ五竜岳。流れゆく雲が迫力を増しています。ですが、この後、大惨事に。。
(o)夜明け前の五竜が見事でしたね
2022年02月11日 06:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 6:10
(k)夜明けを待つ五竜岳。流れゆく雲が迫力を増しています。ですが、この後、大惨事に。。
(o)夜明け前の五竜が見事でしたね
(k)不帰の岩峰も雲を纏って、後は染まるのを待つのみ。
(o)シュプールのない不帰も新鮮でした
2022年02月11日 06:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:15
(k)不帰の岩峰も雲を纏って、後は染まるのを待つのみ。
(o)シュプールのない不帰も新鮮でした
(k)朝陽とoyamasukiさん。いつものように撮影大会開催です!
(o)この時ファインダーは氷漬けで何も見えず
当てずっぽうですw
2022年02月11日 06:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 6:43
(k)朝陽とoyamasukiさん。いつものように撮影大会開催です!
(o)この時ファインダーは氷漬けで何も見えず
当てずっぽうですw
(k)ですが、一番いいタイミングで富山県側から雲が続々と流入!
(o)おー!凄い瞬間です!
2022年02月11日 06:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:44
(k)ですが、一番いいタイミングで富山県側から雲が続々と流入!
(o)おー!凄い瞬間です!
(k)朝陽が昇ります!ですが、極寒です。
(o)久しぶりに極寒でした
本当に寒かったですね!
2022年02月11日 06:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/11 6:47
(k)朝陽が昇ります!ですが、極寒です。
(o)久しぶりに極寒でした
本当に寒かったですね!
(o)標識も照らされます
(k)ファンタジスティックな色合いですね!
7
(o)標識も照らされます
(k)ファンタジスティックな色合いですね!
(k)霧が取れて不帰の全貌が見えて来ました。
(o)今年はもさもさの雪で見事でした
やはりこの時期の稜線は綺麗ですね〜
2022年02月11日 07:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 7:43
(k)霧が取れて不帰の全貌が見えて来ました。
(o)今年はもさもさの雪で見事でした
やはりこの時期の稜線は綺麗ですね〜
(k)富山県側からガスが容赦なく押し寄せます。
(o)唐松は風の巣ですがこの日も風はありましたね〜
2022年02月11日 07:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:51
(k)富山県側からガスが容赦なく押し寄せます。
(o)唐松は風の巣ですがこの日も風はありましたね〜
(k)五竜を見に牛首へ向かいます。
(o)なんか常念への登りのようです
2022年02月11日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 8:00
(k)五竜を見に牛首へ向かいます。
(o)なんか常念への登りのようです
(k)こんなに白い唐松は初めてです!
(o)本当ですね!
私も初めて見ました
2022年02月11日 08:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:09
(k)こんなに白い唐松は初めてです!
(o)本当ですね!
私も初めて見ました
(k)雲上に浮かぶ立山・剱諸島。水没寸前ですが。。
(o)はるか遠くに見えましたね
2022年02月11日 08:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 8:10
(k)雲上に浮かぶ立山・剱諸島。水没寸前ですが。。
(o)はるか遠くに見えましたね
(k)冬剱は良いですね!
(o)おー!
まるで10000m峰です
2022年02月11日 08:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 8:10
(k)冬剱は良いですね!
(o)おー!
まるで10000m峰です
(k)牛首から望む五竜岳は壮観ですが、今回は雲のお陰で凄い景観になっています。
(o)標高の高い雲海は見事ですね
2022年02月11日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 8:11
(k)牛首から望む五竜岳は壮観ですが、今回は雲のお陰で凄い景観になっています。
(o)標高の高い雲海は見事ですね
(o)剱側も見事ですね
(k)ダイナミックな景観に圧倒されます!
2
(o)剱側も見事ですね
(k)ダイナミックな景観に圧倒されます!
(k)牛首で撮影するoyamasuki氏。
(o)チャンスが一瞬なんで大変でしたね〜
2022年02月11日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:11
(k)牛首で撮影するoyamasuki氏。
(o)チャンスが一瞬なんで大変でしたね〜
(k)この冬は雪が豊富です。
(o)久しぶりの雪ですね〜
2022年02月11日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:11
(k)この冬は雪が豊富です。
(o)久しぶりの雪ですね〜
(k)貸切の唐松を堪能出来ました。
(o)モルゲン狙うには中々難しい時期ですがかなりいいタイミングな情景が堪能できました
2022年02月11日 08:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:30
(k)貸切の唐松を堪能出来ました。
(o)モルゲン狙うには中々難しい時期ですがかなりいいタイミングな情景が堪能できました
(k)急峻な斜面です。
(o)これを滑る人がいるからすごいですね〜
2022年02月11日 08:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:32
(k)急峻な斜面です。
(o)これを滑る人がいるからすごいですね〜
(k)強風の中、颯爽と下山するoyamasukiさん。
(o)オナカスイタナー・・・って思ってました 笑
2022年02月11日 08:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 8:32
(k)強風の中、颯爽と下山するoyamasukiさん。
(o)オナカスイタナー・・・って思ってました 笑
(k)ムキムキな五竜岳。雲を従え、どっしりと構えています!
(o)ダイナミックな景観ですね!
2022年02月11日 08:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:34
(k)ムキムキな五竜岳。雲を従え、どっしりと構えています!
(o)ダイナミックな景観ですね!
(o)帰りは慎重に
牛首側はスリルある稜線ですね
(k)特に信州側はキレッキレなので滑落厳禁ですね!
4
(o)帰りは慎重に
牛首側はスリルある稜線ですね
(k)特に信州側はキレッキレなので滑落厳禁ですね!
(k)鹿島槍も見えて来ました。
(o)いつもの八方尾根の風景ですね〜
2022年02月11日 08:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/11 8:56
(k)鹿島槍も見えて来ました。
(o)いつもの八方尾根の風景ですね〜
(o)下りは慎重に
八方尾根も上部はキレッキレです
(k)登りに付けたはずのトレースが消えていますね!
6
(o)下りは慎重に
八方尾根も上部はキレッキレです
(k)登りに付けたはずのトレースが消えていますね!
(k)今日も絶景を前に腕が鳴るoyamasuki氏。
(o)最近運動不足で膝もポキポキ鳴りますw
2022年02月11日 09:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 9:23
(k)今日も絶景を前に腕が鳴るoyamasuki氏。
(o)最近運動不足で膝もポキポキ鳴りますw
(o)タフネスなkatsumaさん
今回もガシガシ進んで絶景ハントしてました
モルゲンは残念でしたが素晴らしい光景でしたね
(k)登りのラッセルでヘロヘロです。モルゲンが無くても十分楽しめましたね!!
2
(o)タフネスなkatsumaさん
今回もガシガシ進んで絶景ハントしてました
モルゲンは残念でしたが素晴らしい光景でしたね
(k)登りのラッセルでヘロヘロです。モルゲンが無くても十分楽しめましたね!!
(o)下りでも深い雪に悩まされてペースは伸びず
雪のコンディションはイマイチでした
(k)撮り師の腕前のおかげでラッセルの空気感まで伝わる見事な写真です!
フワフワの雪で下りも難儀しましたね!
7
(o)下りでも深い雪に悩まされてペースは伸びず
雪のコンディションはイマイチでした
(k)撮り師の腕前のおかげでラッセルの空気感まで伝わる見事な写真です!
フワフワの雪で下りも難儀しましたね!
(k)雪面に陰影を落とすダケカンバの樹々。
(o)これぞ八方尾根ですね
陰影がいいですね〜
2022年02月11日 09:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:24
(k)雪面に陰影を落とすダケカンバの樹々。
(o)これぞ八方尾根ですね
陰影がいいですね〜
(k)雲纏う鹿島槍ヶ岳。
(o)おーこれもいつもの八方尾根ですね!
2022年02月11日 09:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 9:29
(k)雲纏う鹿島槍ヶ岳。
(o)おーこれもいつもの八方尾根ですね!
(k)白馬三山〜小蓮華山の眺望が壮観です。
(o)中腹の雲がいい味出してますね〜
2022年02月11日 09:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:42
(k)白馬三山〜小蓮華山の眺望が壮観です。
(o)中腹の雲がいい味出してますね〜
(k)真っ新な雪面と不帰の岩峰。八方らしい景色です。
(o)やはりこの時期の八方尾根は見所満載ですね
2022年02月11日 09:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:51
(k)真っ新な雪面と不帰の岩峰。八方らしい景色です。
(o)やはりこの時期の八方尾根は見所満載ですね
(k)定番ですが、白馬三山。良い眺めですね!
(o)旅の〆には白馬、これ鉄板
お疲れさまでした!
2022年02月11日 10:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 10:25
(k)定番ですが、白馬三山。良い眺めですね!
(o)旅の〆には白馬、これ鉄板
お疲れさまでした!

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル グローブ ネックウォーマー バラクラバ アイゼン ピッケル 飲料 水筒(保温性) GPS ツェルト ヘルメット

感想

11日は南岸低気圧が通過した翌日で、日本海の高気圧に覆われて快晴になる予報でした。一方で上空には寒気が入る為、北ア北部では一時的に霧がかかる予報もありましたが、晴れると信じて八方池山荘に前泊し、唐松岳に登って来ました。

9日は快晴で大勢入山者もいらっしゃったようで、トレースはバッチリ!スノーシューは重たいから車にデポ!南岸低気圧による影響は白馬周辺では北側縁の雲がかかる程度で積もっても薄っすらだろうという甘い読みは見事に打ち砕かれ、10日の風雪によりトレースは掻き消され、新たに20cm程の新雪が積もっていました。吹き溜まりでは膝丈ラッセルとなりました。日の出を頂上で見ようと張り切って3時に出発しましたが、湿雪ラッセルで雪も脚も重たく、なかなかペースが上がらなく、頂上モルゲンは間に合わないだろうと思っていたら、何気に6時に稜線到着。日の出は頂上で見る事が出来ました。
夜明け前までは五竜岳や不帰嶮に良い感じに雲が流れ、これで焼けたらヤバ過ぎる!と思っていましたが、日の出時刻になると山頂の高さまで雲が上がり、越中側から次々と雲が流入して来てガスに覆われてしまいました。気温は−15℃以下、風も断続的に10m/s以上吹き付けるものの、このままでは帰れないぞ!と粘る事に。
2人ともハードシェルやザックは真っ白に凍結。一眼レフも氷漬けになりながら1時間少々粘るとガスが切れるタイミングがあり、何とか雲を纏う幻想的な稜線を写真に収める事が出来ました。
頂上を後に下っていると五竜岳も見えて来たので、牛首にも立ち寄る事に。牛首からは雲上に聳え立つ五竜岳の雄姿も望む事が出来ました。
八方尾根に付けたはずのトレースは強風の影響で下山する頃には掻き消されていました。景色は抜群で一面の雲海で雲上の尾根歩きを堪能する事が出来ました。

oyamasuki_yさん、今回もご同行頂きありがとうございました!お疲れさまでした。

この日は唐松で日の出を見たく前日に八方池山荘へ前泊
南岸低気圧の影響で白馬村も雪でしたがそれほど影響はありませんでした
なので明日は晴れるかもとワクワクしながら入りました

当日は朝三時に山荘を出てアタック開始
丸山ケルンまでは順調にCTを巻いてましたがそれより上部はかなりの雪
おまけに南岸低気圧の雪なのでかなり湿っており中々進めません
ただそれまでの貯金があったので山頂は日の出ぴったりでした
ですが今度は雲の洗礼
雲海祭りを期待していたのですが予想以上の雲で何も見えず
モルゲンもオレンジ色に染まる世界でした

このままでは撮れ高0の不安がよぎりましたが途中雲が抜けて五竜や立山・剱が雲海の中に浮かぶ島のように見えてました

冬の唐松は難しい、そう思える山行でした
katsumaさん、楽しかったですね
ありがとうございました&お疲れさまでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

oyamasuki_yさん
katsumaさん

唐松からの朝レポありがとうございました。自然が相手ですから、ベストコンディションにならないこともありますよね〜
しかし、そこに行かないと素晴らしい景色は見られない訳ですから、モルゲンハントの道は深いです。
八方尾根山荘泊の唐松は私も行こうと思っていたのですが、蔓防の「県跨ぎ自粛」という根拠の無さそうな謎の方針で、神奈川県に封じ込まれています。
このところ山岳事故も多くなっていますが、お互いに安全登山で!
2022/2/13 11:18
kiyohisaさん

お疲れ様です
唐松は何度行きましても天気に悩まされる山ですね〜
またもや宿題ですよ!
ですがそれ以上に成果がありましたのでやはり朝のドラマは深いです

世間のよくわからん方針には困りますが一生続くわけではないので待ちましょう
明けましたらまた信州のお山を安全登山で登りましょう!
2022/2/13 22:55
kiyohisaさん

雲、風、視程、トレース、リフト運行など諸条件が完璧に揃うのが難しい冬の唐松ですが、ある種賭けのようなドキドキ感と思わぬ絶景を見せてくれる面白さがあるのでやめられないですね!

コロナ禍で色々大変ですが、また落ちつきましたら、信州にいらして下さい!
2022/2/14 12:39
Katsumaさん お久しぶりです。 oyamasuki_yさん初めまして。
Katsumaさん ピカイチのパートナーさんができてよかったですね。
人物が入ると景色の壮大さや過酷さが伝わってきますね。

燕の真っ赤なモルゲンすごかったです。
これからもお二人のご活躍を楽しみにしています。

*「モルゲンハンター」まさにドンピシャです!!
2022/2/15 1:32
pi-tiさん

はじめまして、よろしくお願いいたします
katsumaさんとは以前からお知り合いでしたが昨今長野へ移住したので
ご一緒する機会が増えましたね
中々タフな方なんで楽させてもらってます 笑
というのはさておき登りたい山が似ているのでご一緒するのでしょうね

写真はやはり人物が入りますと印象ががらりと変わりますね
大きさが良く分かると思います
今後は色々撮ってみようと思います
私はつたない写真ばかりですがお付き合いしていただけますと幸いです
今後ともよろしくお願いします

モルゲンハンターできるよう頑張ります!
2022/2/16 8:37
pi-tiさん

お久しぶりです!
いつもご覧頂きありがとうございました😊
霞沢岳でお会いした日から早や3年が経ちますね!
あの時は懸垂ロープ利用させて頂きありがとうございました😃
pi-tiさんの山行もいつも楽しく拝見させて頂いております!

oyamasuki-yさんとの出会いがきっかけで信州へ移住したと言っても過言で無いくらい、後押しして頂きました!
今はお互いの家も北アルプスも近くなり、よくご一緒させて頂いております!
お互いナイト専門なので、趣向が似ており、ペースも合いますので楽しく登っております😊

人物を入れると山の大きさや臨場感が伝わりますね!

燕岳のモルゲンは数年に一度有るか無いかの見事なモルゲンでしたね☀️

最近は「モルゲンハント」のみならず「アーベンハント」にも手を出しています 笑

これからも頑張って登りますので、覗いて頂けますと嬉しいです😊
よろしくお願いいたします!
pi-tiさんも安全に登山楽しみましょう!
2022/2/16 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら