ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4018841
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山・↑黒檜山登山口・↓駒ヶ岳登山口を周回

2022年02月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
5.6km
登り
535m
下り
533m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:25
合計
4:27
11:25
11:31
10
11:41
11:42
60
12:42
12:42
2
12:45
12:46
6
12:52
13:05
4
13:09
13:10
7
13:17
13:17
4
13:21
13:21
16
13:37
13:38
3
13:40
13:41
25
14:06
14:06
18
14:25
14:28
51
15:19
15:21
2
15:23
15:23
15
15:39
15:39
14
天候 曇り
風はやや強いくらい
時々雲の隙間から晴れ間あり
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
標高1,000m 位までは道路上にはあまり雪無し
赤城白樺牧場を過ぎて下り出すと道路は真っ白
コース状況/
危険箇所等
コースは全て雪に埋もれている
そんなに早い時間じゃなければ登山道はある程度登山者に踏まれているので、アイゼンがオススメかな(両方持っていくのが一番ですが、、、荷物になります)6時台から登られる場合はトレースが消えていたと言うことですのでお気を付けください。一歩一歩の段差が高いところなどもあり
赤城山へ
2022年02月22日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/22 10:11
赤城山へ
いつも鳥居をくぐって
2022年02月22日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/22 10:27
いつも鳥居をくぐって
駒ヶ岳登山口もご覧の通り
2022年02月22日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 11:00
駒ヶ岳登山口もご覧の通り
赤城神社ときつつき橋
老巧化で数年前から通行止めとなっている。撤去もしくは建て替えるかの選択になっていると言うことらしいが予算の都合なのかもう数年放置されている。
クラファンとかはできないのかな
2022年02月22日 11:01撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/22 11:01
赤城神社ときつつき橋
老巧化で数年前から通行止めとなっている。撤去もしくは建て替えるかの選択になっていると言うことらしいが予算の都合なのかもう数年放置されている。
クラファンとかはできないのかな
平日でも駐車スペース端の方は、ほぼ埋まってる
2022年02月22日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/22 11:21
平日でも駐車スペース端の方は、ほぼ埋まってる
黒檜山登山口から登る
登山道のゴツゴツした石は雪に隠れて見えない
2022年02月22日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/22 11:26
黒檜山登山口から登る
登山道のゴツゴツした石は雪に隠れて見えない
雪庇どこまでなのか
2022年02月22日 12:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 12:07
雪庇どこまでなのか
尾根の分岐
標識埋まっていた
2022年02月22日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 12:41
尾根の分岐
標識埋まっていた
20220222 山頂到着!
2022年02月22日 22:22撮影
5
2/22 22:22
20220222 山頂到着!
今日はスノーシューを試す
2022年02月22日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/22 12:55
今日はスノーシューを試す
意外と登れた
2022年02月22日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/22 12:55
意外と登れた
展望スポットへ
すこしだけ展望あり
2022年02月22日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 12:55
展望スポットへ
すこしだけ展望あり
我慢できるくらいの風
2022年02月22日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 12:56
我慢できるくらいの風
1ヶ月前に登った時とは積雪の量が桁違い
登山道も変わっていた
2022年02月22日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 12:57
1ヶ月前に登った時とは積雪の量が桁違い
登山道も変わっていた
見晴らし展望所
時々日差し
2022年02月22日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 13:15
見晴らし展望所
時々日差し
展望スポットから黒檜山頂まで戻ってから気付く
「あれっ?」妙に身軽だと思ったらポールを展望スポットに忘れてきたよー
2022年02月22日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/22 13:24
展望スポットから黒檜山頂まで戻ってから気付く
「あれっ?」妙に身軽だと思ったらポールを展望スポットに忘れてきたよー
なんとかポール見つかる
黒檜神社の鳥居もかなり雪に埋まっていた
2022年02月22日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/22 13:25
なんとかポール見つかる
黒檜神社の鳥居もかなり雪に埋まっていた
小沼がかろうじて見えた
2022年02月22日 13:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 13:31
小沼がかろうじて見えた
休憩
お昼はカンタンに菓子パンで済ます
2022年02月22日 13:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 13:37
休憩
お昼はカンタンに菓子パンで済ます
さっ、駒ヶ岳へ
2022年02月22日 13:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 13:54
さっ、駒ヶ岳へ
激下りでグロッキー
なんとかスノーシューで行く
2022年02月22日 14:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 14:00
激下りでグロッキー
なんとかスノーシューで行く
ココは雰囲気ぐ!
2022年02月22日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/22 14:10
ココは雰囲気ぐ!
日差しが差し込む時間が増えてきた
2022年02月22日 14:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 14:14
日差しが差し込む時間が増えてきた
踏み跡を外れて自由に歩ける醍醐味
2022年02月22日 14:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 14:15
踏み跡を外れて自由に歩ける醍醐味
駒ヶ岳到着
2022年02月22日 14:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 14:22
駒ヶ岳到着
景色は見えないけど、
2022年02月22日 14:23撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/22 14:23
景色は見えないけど、
万歳🙌
2022年02月22日 14:24撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/22 14:24
万歳🙌
大沼側から風が吹いている
2022年02月22日 14:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 14:27
大沼側から風が吹いている
なので雪庇はその反対側に成長している
2022年02月22日 14:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 14:28
なので雪庇はその反対側に成長している
遠くまで見える場所、開けた所に出るたびにカメラの準備
2022年02月22日 14:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 14:32
遠くまで見える場所、開けた所に出るたびにカメラの準備
振り返って
危険な場所じゃなければ雪庇ギリギリを攻めたい気持ち
2022年02月22日 14:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 14:34
振り返って
危険な場所じゃなければ雪庇ギリギリを攻めたい気持ち
ココは危険
2022年02月22日 14:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 14:35
ココは危険
鳥居峠方面と駒ヶ岳登山口分岐まできた
鉄の階段はほぼ雪に埋没
2022年02月22日 14:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 14:42
鳥居峠方面と駒ヶ岳登山口分岐まできた
鉄の階段はほぼ雪に埋没
夏には見えていたベンチはどこへ
2022年02月22日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 14:43
夏には見えていたベンチはどこへ
真ん中あたりまでは急登でスノーシューには不向き
2022年02月22日 15:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 15:04
真ん中あたりまでは急登でスノーシューには不向き
ある程度下りればなだらか
2022年02月22日 15:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 15:05
ある程度下りればなだらか
道は自分で決める
2022年02月22日 15:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 15:14
道は自分で決める
風があるので、足跡は早々に消えていく
2022年02月22日 15:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 15:14
風があるので、足跡は早々に消えていく
スノーシューならイケる
2022年02月22日 15:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 15:15
スノーシューならイケる
貴重な青空
その時にできる木の影
2022年02月22日 15:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 15:16
貴重な青空
その時にできる木の影
駒ヶ岳登山口
2022年02月22日 15:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 15:18
駒ヶ岳登山口
下山
左側は歩道だけど、除雪された雪で通行不可
2022年02月22日 15:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 15:23
下山
左側は歩道だけど、除雪された雪で通行不可
15:28
ワカサギ釣りは15時まで
2022年02月22日 15:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/22 15:28
15:28
ワカサギ釣りは15時まで
よせば良いのに、
雪に埋もれた歩道を歩くって
2022年02月22日 15:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 15:30
よせば良いのに、
雪に埋もれた歩道を歩くって
頑張った跡
2022年02月22日 15:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 15:34
頑張った跡
雲がものすごいスピードで地蔵岳をかすめていく
2022年02月22日 15:35撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/22 15:35
雲がものすごいスピードで地蔵岳をかすめていく
雪壁
2022年02月22日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 15:44
雪壁
駐車場の車もまばらに
2022年02月22日 15:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/22 15:47
駐車場の車もまばらに
次回はアイゼンで歩こう
2
次回はアイゼンで歩こう

感想

赤城山・黒檜山、駒ヶ岳
日本百名山

冬型の気圧配置で全国的に風強め
その中でも風弱そうな赤城山へ

新しく手に入れたので試してみたくて、スノーシューで登った。
感想は、意外と登れる。
急登ではつま先で登るようなイメージで
しかし、すでに靴の轍があるような場所ではスノーシューは大きいのでステップを作るのに苦労する。
尾根まで登ってから黒檜山頂や展望スポットへの横移動は楽々
展望スポットから戻る際、ポールを忘れる。黒檜山頂で気付きすぐ戻るが、無い。無い無い無い。一組しかすれ違わなかったので、展望スポットちょい手前で休憩していた方に聞いたら拾ってくれてました。あー良かった。ありがとうございます。

黒檜神社から先は傾斜がキツイ
スノーシューではかなり苦労した。真っ直ぐ下りるのは無理 なんとか横歩きや新雪のとこなどを選んで進んだ。
スノーシューは長七郎山や小地蔵岳とかかな
試スノーシューことができて満足
新雪を縦横無尽に歩けるのは、これまた楽しかったー🙌👣👣👣
YouTubeショート動画
https://youtube.com/shorts/eul98l7F21M?feature=share

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

こんにちは😄赤城山にこんなに雪が積もるなんて驚きですよね!!!アイゼンの練習だけでなく、スノーシューでも楽しめる素敵な山だと再認識しました。
soejiさん🆕アイテムさっそく使えてタイミングもよかったですね。
2022/2/23 12:43
hirorinさま
コメント有難うございます😊
確かに!赤城山がすぐ近くでこの環境に感謝ですね✨
今日くらいまでは積雪ありそうですし、週末は天気も良さそうですょ🙌
2022/2/23 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら