ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4027234
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山(雪庇に乗って崩落)大事には至らず

2022年02月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:00
距離
5.0km
登り
530m
下り
526m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:00
合計
5:30
15:00
駒ヶ岳大洞登山口
天候 晴れ(猛烈な風)
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姫百合駐車場まではノーマルタイヤでも行けそうですが、その先は無理です。しかし本日は気温が上がったので、雪が溶けてシャーベットや水溜りになっていました。明日早い時間は要注意です。
コース状況/
危険箇所等
雪マシマシです。
今日は青空🙌
2022年02月25日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 7:40
今日は青空🙌
いつもの鳥居から
2022年02月25日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/25 8:34
いつもの鳥居から
姫百合駐車場まではノーマルでも登れそう
2022年02月25日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 8:49
姫百合駐車場まではノーマルでも登れそう
牧場からは完全に路面積雪あり
2022年02月25日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/25 8:59
牧場からは完全に路面積雪あり
今日のスノーシュー こないだのよりデカい
2022年02月25日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 9:13
今日のスノーシュー こないだのよりデカい
車は駒ヶ岳大洞駐車場へ
準備中から風の轟音
大丈夫か
2022年02月25日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 9:20
車は駒ヶ岳大洞駐車場へ
準備中から風の轟音
大丈夫か
スノーシュー装着
2022年02月25日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 9:20
スノーシュー装着
駒ヶ岳登山口から
2022年02月25日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 9:32
駒ヶ岳登山口から
この階段だけ辛うじて利用可
他のは雪に埋もれている
2022年02月25日 09:58撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 9:58
この階段だけ辛うじて利用可
他のは雪に埋もれている
ガシガシ登るよ
2022年02月25日 09:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 9:58
ガシガシ登るよ
部品紛失
スノーバスケットって言うんでしたっけ。片方気付いた時には無くなっていた😭
ポールの跡が付いているところまで戻って、そこから探したけど、見つからない、、、風もつよいから転がっていったかな
2022年02月25日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 10:15
部品紛失
スノーバスケットって言うんでしたっけ。片方気付いた時には無くなっていた😭
ポールの跡が付いているところまで戻って、そこから探したけど、見つからない、、、風もつよいから転がっていったかな
尾根沿いに上がる
2022年02月25日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 10:34
尾根沿いに上がる
青空良いですねー
2022年02月25日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 10:41
青空良いですねー
雪洞作れそう
2022年02月25日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/25 10:41
雪洞作れそう
バスケットが付いてないと、こうなる。
2022年02月25日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 10:48
バスケットが付いてないと、こうなる。
青空と真っ白い雪原に写る木の影が良い
2022年02月25日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 10:49
青空と真っ白い雪原に写る木の影が良い
駒ヶ岳山頂
2022年02月25日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 11:16
駒ヶ岳山頂
風が強烈
スマホも手を滑らせたら吹っ飛んでいきそうな勢い
2022年02月25日 11:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/25 11:17
風が強烈
スマホも手を滑らせたら吹っ飛んでいきそうな勢い
この角度
駒ヶ岳から鞍部まで下りて、黒檜山への登り ココ夏は木道の鬼階段 なので雪が積もって超急登
2022年02月25日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 11:49
この角度
駒ヶ岳から鞍部まで下りて、黒檜山への登り ココ夏は木道の鬼階段 なので雪が積もって超急登
風で樹氷は飛ぶ
2022年02月25日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 11:50
風で樹氷は飛ぶ
まだ元気バイク(笑
2022年02月25日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 11:57
まだ元気バイク(笑
60歩で絶景ポイントへの分岐
2022年02月25日 12:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 12:13
60歩で絶景ポイントへの分岐
小沼がなぜか浮いて見える。見えませんか?
摩訶不思議
2022年02月25日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/25 12:18
小沼がなぜか浮いて見える。見えませんか?
摩訶不思議
黒檜山神社
2022年02月25日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 12:26
黒檜山神社
今日は合掌しとく
2022年02月25日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/25 12:30
今日は合掌しとく
自由に歩けるって楽しい
2022年02月25日 12:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 12:36
自由に歩けるって楽しい
赤城山・黒檜山
2022年02月25日 12:42撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/25 12:42
赤城山・黒檜山
絶景1/4
写真に風が写らないので伝わりませんが、猛烈な風がビュービュー!吹いております!
2022年02月25日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 12:48
絶景1/4
写真に風が写らないので伝わりませんが、猛烈な風がビュービュー!吹いております!
絶景2/4
ちょっと楽しくなってきた。
2022年02月25日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 12:48
絶景2/4
ちょっと楽しくなってきた。
絶景3/4
なぜか、
2022年02月25日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/25 12:52
絶景3/4
なぜか、
絶景4/4
ちょっと合法ドラッグがきまったか😤
この後に雪庇踏んで自爆するとは
2022年02月25日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/25 12:52
絶景4/4
ちょっと合法ドラッグがきまったか😤
この後に雪庇踏んで自爆するとは
先程の展望スポットからちょっとら 戻ったあたりで、やっちまった。それはもうあっという間のことでした。雪が割れ始めたらあっという間のことでした。
2022年02月25日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/25 12:58
先程の展望スポットからちょっとら 戻ったあたりで、やっちまった。それはもうあっという間のことでした。雪が割れ始めたらあっという間のことでした。
カメラがわたしの心とシンクロしていたようで、パニクってる写真①
2022年02月25日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/25 12:58
カメラがわたしの心とシンクロしていたようで、パニクってる写真①
パニクってる写真②
2022年02月25日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 12:58
パニクってる写真②
なんとか這い上がる事ができて、ホッとした
2022年02月25日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/25 13:01
なんとか這い上がる事ができて、ホッとした
雪庇には気を付けていたけど、もし万が一割れても崖じゃないし、、、と思っていたけど、怖かった。まぁ、怖かったよ
2022年02月25日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/25 13:01
雪庇には気を付けていたけど、もし万が一割れても崖じゃないし、、、と思っていたけど、怖かった。まぁ、怖かったよ
2mくらいバッサリ割れている
2022年02月25日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/25 13:01
2mくらいバッサリ割れている
さ、!気を取り直して(転換早!
2022年02月25日 13:08撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/25 13:08
さ、!気を取り直して(転換早!
スノーシューで、富士山見えるスポットの先あたりまで行くが、もうやせ我慢はやめて、交換!
2022年02月25日 14:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 14:24
スノーシューで、富士山見えるスポットの先あたりまで行くが、もうやせ我慢はやめて、交換!
ゆっくり楽しんで、予定時間を大幅に超えて下山
13:00ごろ予定が14:31
2022年02月25日 14:31撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/25 14:31
ゆっくり楽しんで、予定時間を大幅に超えて下山
13:00ごろ予定が14:31
ミニ雪庇
でも理屈は同じで、実は下の方はこんな風になってるかもよー?って想像が必要
2022年02月25日 14:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 14:39
ミニ雪庇
でも理屈は同じで、実は下の方はこんな風になってるかもよー?って想像が必要
この陽射し
道路の積雪も解けだして、アイスバーン
2022年02月25日 14:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 14:46
この陽射し
道路の積雪も解けだして、アイスバーン
帰りの鳥居
2022年02月25日 15:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 15:41
帰りの鳥居

感想

最近定番になってきた赤城山へ
駒ヶ岳登山口から駒ヶ岳、黒檜山、黒檜山登山口の反時計回り
アプリが落ちていたみたいで正確なログできず

今日はどこも風が強い予報でぐんま100かなーとも思いながら、体は赤城へ向かう

登山口つくと、風の唸る音
まっ、樹林帯がほぼなので大丈夫と言う事で出発
今日もスノーシューで周回
今日のスノーシューはヒールリフトなるオプションが付いており、これが中々良い仕事をしてくれた。登山道が急な時にこれを使うと踵が5センチくらい上がるので、スゴク楽になるのだ。言ってしまえば急登で小人さんが踵を持ち上げてくれているような感覚だね👏👏👏

で、まぁ、今日はいくつも事件が起きるわけだけど、一つ目はスノーバスケット紛失事件 たまに落ちているのを見かけたことあるけど、まさか自分が、、、はい、登山前にチェックしておりませんでした!すみません😭

二つ目は雪庇踏み抜き事件
先日のレコに書いていたけど、雪庇ギリギリを攻めたい!と、、、
はい。それでバッサリ割れて落ちました。これも滑落と言うのか。黒斑山頂から展望スポットまでは尾根沿いなので、雪庇ができやすい環境のようで、雪も沢山あり、
行く時も帰る時も、わたしは誰も歩いていない雪原をスノーシューで楽しんでいた。
で、展望スポットから少しいったところで、左手に真っ新な雪原発見!いい感じで盛り上がっているではありませんか。盛り上がった向こう側は崖にはなっておらず、緩やかな斜面
それでも、見るからに雪庇!と言う感じでは無かった(そう見えなかった)ので、わたしは意気揚々と歩いて行きました。すると本当に突然の出来事で、雪面に地割れが走ったかと思うと、わたしが乗せた左足側の雪が(1m以上くらいの幅)向こう側に倒れていきました。幅1m長さ5mくらいでしょうか。
わたしはそのまま倒れていく雪の塊と右側の雪面を両足のスノーシューで舐めるもうに約2mほど落ちました。落ちたと言うか、降りた。という感じでした。しばらく何が起こったのか理解できず、でもこれは直ぐに撮影せねば!とスマホを取り出した。雪が割れた勢いで粉雪がしばらく舞い上がりスマホの画面も雪だらけになって画面見えず、その時グローブをしていなかった右手に粉雪が付着し、体温で濡れてしまった。手が風で冷たくて急いでグローブをしようとするも手が濡れていて入らない。入らない。入らない。なぜかそんな事で焦ってしまった。割れた雪庇を見て崖じゃなくて良かったーと思ったのと、ココから一人で出れるだろうか。と急に不安が頭を走った。急いで這い上がった。
安心したら不謹慎だけど、カメラ回していたらなーって思ってしまった。いい経験、勉強になったと思う。
で、3つ目の事件は、ポール曲がる事件
スノーシューで下山途中 まあまぁ急な場所がいくつかあるわけです。それまでなんとかクリアーしてきていたけど、ココにきて痛恨のスリップ、左手に持ったスノーバスケットが付いていない方のポールは雪深く突き刺さっていた。わたしの左手はポールを握っており、斜面を滑る体を止めたい思いもあり、力が入りポールがぐにゃりと曲がってしまった。あー、買ったばかりのBDのポールさん。意外とこれくらいではお曲がりになるのですね。
そんなこんなことが本日はあって帰路につきました。
明日はどこも良い天気みたいなので、楽しみだ!

YouTubeショート動画(60秒)
https://youtube.com/shorts/I9UElL2MkLo?feature=share

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

soejiさん怪我なく無事で何より。明日も雪山ですか😄また雪庇踏み抜かないで下さいね。楽しいのは十分に伝わってきます。無理は禁物ですよ〜
おやすみなさい(-_-)zzz
2022/2/26 1:04
おはようございます。
雪山登山中毒を患ってあるようです(笑
合法ドラッグかも知れません😅
来月資格試験があるので勉強しないといけないのですが、雪がなくなる前に山を満喫しなければ!と言い訳です。
2022/2/26 5:24
soejiさん、ご無事で良かったです😳‼︎
雪庇、恐ろしいですね😨
スノーシュー未経験ですが、スゴク楽になるのですね✨参考になりますっ❄️🙏
2022/2/26 23:38
saomon様
コメントありがとうございます😊
スノーシューは傾斜に弱いと言うことを体感しました。特に下り
雪庇検定があれば初段認定でしょうか💦
参考になっていますか?嬉しいお言葉ありがとうございます。励みになります!
2022/2/27 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら