ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4061062
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大日山、宝篋山、鷹取山、御殿山、経塚山、平塚山(大日山駐車場から周回)

2022年03月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
29.9km
登り
1,497m
下り
1,483m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:42
合計
7:31
7:22
7:26
7
7:33
7:34
23
7:57
7:57
13
8:10
8:27
65
10:22
10:22
6
10:28
10:29
7
10:36
10:44
17
11:01
11:01
98
12:39
12:48
65
13:53
13:53
27
14:20
14:20
10
14:30
14:31
0
14:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大日山駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
大日山→御殿山:踏み後しっかりで迷うことなし。倒木なし。
御殿山→塩井戸:秋来たときは通行止め表示があったが、無くなっていた。序盤、滑りやすい谷側に傾斜した地盤で気を付けて歩きました。雨で濡れていると滑るので注意した方が良い。下りより登りで使用した方が良いと感じた。テープ等目印少な目。迷いそうなところも踏み跡が濃い方が正解。昔のハイキング道の丸太の階段の残りあり。踏み跡はあるので房州低名山の割には迷うことなし。中盤以降は林道(廃道)歩き。
犬切→経塚山全般:踏み跡しっかり。整備されたハイキングロード。マテバシイの樹林帯の綺麗な登山道。ピンクテープが多く迷うことなし。
平塚山:林道歩き。頂上間近は藪を掻き分ける。薄い踏み跡あり。一番高いところに向けて歩くのが正解。頂上山標はテープで設置。テープ見つからなく結構探しました。
大日山駐車場からスタート。登山口から整備されています
2022年03月07日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 6:57
大日山駐車場からスタート。登山口から整備されています
いや〜こんな立派なハイキングロード、千葉では久しぶり
2022年03月07日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 7:05
いや〜こんな立派なハイキングロード、千葉では久しぶり
大日山到着。333.3mなんですね!
2022年03月07日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/7 7:22
大日山到着。333.3mなんですね!
山頂から富山と富士山。一字違いなんですね!
2022年03月07日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 7:23
山頂から富山と富士山。一字違いなんですね!
山名の由来となった大日如来像
2022年03月07日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 7:24
山名の由来となった大日如来像
宝篋山山頂。大木に囲まれ神秘的!
2022年03月07日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 7:33
宝篋山山頂。大木に囲まれ神秘的!
展望地から富士山、富山、伊予ヶ岳
2022年03月07日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 7:51
展望地から富士山、富山、伊予ヶ岳
前来た時、踏むの忘れていた鷹取山。リベンジ成功!
2022年03月07日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 7:57
前来た時、踏むの忘れていた鷹取山。リベンジ成功!
房総らしい木々に囲まれた登山道
2022年03月07日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 8:06
房総らしい木々に囲まれた登山道
御殿山の到着!
2022年03月07日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 8:10
御殿山の到着!
三角点に恒例のタッチ
2022年03月07日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 8:10
三角点に恒例のタッチ
山頂から富士山方面
2022年03月07日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 8:13
山頂から富士山方面
富士山アップ
2022年03月07日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 8:13
富士山アップ
東側の景色
2022年03月07日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 8:13
東側の景色
あれ〜秋に来たときは通行止めになっていたはず、、、通行止め解除になったんですね!良かった〜
2022年03月07日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 8:29
あれ〜秋に来たときは通行止めになっていたはず、、、通行止め解除になったんですね!良かった〜
間違いやすい踏み跡には×表示
2022年03月07日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 8:35
間違いやすい踏み跡には×表示
ここから大分古そうな丸木の階段出現。急斜面下りるの滑るので難儀してましたが助かりました。
2022年03月07日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 8:41
ここから大分古そうな丸木の階段出現。急斜面下りるの滑るので難儀してましたが助かりました。
沢沿いを歩きます
2022年03月07日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 8:46
沢沿いを歩きます
この沢越えたら林道(廃道)歩き
2022年03月07日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 8:51
この沢越えたら林道(廃道)歩き
台風の爪痕倒木。ここは倒木を縫って問題なく通れました
2022年03月07日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 8:52
台風の爪痕倒木。ここは倒木を縫って問題なく通れました
こちらの倒木は越えていきます
2022年03月07日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 8:59
こちらの倒木は越えていきます
塩の井戸。探したけど場所分からず
2022年03月07日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 9:05
塩の井戸。探したけど場所分からず
登山口。やっぱり「通行できません」になっていました。倒木も含めて危険な場所はありませんでしたが、、
2022年03月07日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 9:12
登山口。やっぱり「通行できません」になっていました。倒木も含めて危険な場所はありませんでしたが、、
暗闇の水?飲んでみましたが微妙な味。まさに暗闇でした。
2022年03月07日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 9:12
暗闇の水?飲んでみましたが微妙な味。まさに暗闇でした。
典膳。完全予約制?宿泊施設かな〜
2022年03月07日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 9:13
典膳。完全予約制?宿泊施設かな〜
早咲き桜は、すでに散っていました。
2022年03月07日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 9:13
早咲き桜は、すでに散っていました。
頼朝(河津)桜は満開です
2022年03月07日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/7 9:26
頼朝(河津)桜は満開です
桜アップ
2022年03月07日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 9:28
桜アップ
鍛治畑隧道。ライト持参しましたが、照明がついており無くてもどうにかなりそうです。
2022年03月07日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 9:39
鍛治畑隧道。ライト持参しましたが、照明がついており無くてもどうにかなりそうです。
ダムを越える歩道橋。並行する国道のトンネルに歩道がないためこちらを歩道かわりにしたんですね!帰宅時に車で国道走り分かりました。
2022年03月07日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 9:49
ダムを越える歩道橋。並行する国道のトンネルに歩道がないためこちらを歩道かわりにしたんですね!帰宅時に車で国道走り分かりました。
隧道からアーチ橋
2022年03月07日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 9:50
隧道からアーチ橋
犬切橋
2022年03月07日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 9:51
犬切橋
ダム湖の景色。水は泥色。
2022年03月07日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 9:53
ダム湖の景色。水は泥色。
経塚山ハイキングロード
2022年03月07日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 9:54
経塚山ハイキングロード
道中に社
2022年03月07日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 10:10
道中に社
マテバシイの樹林帯。歩いて気持ちよい樹林帯です
2022年03月07日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 10:19
マテバシイの樹林帯。歩いて気持ちよい樹林帯です
経塚山ゲット。未踏の房州低名山ゲット
2022年03月07日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 10:21
経塚山ゲット。未踏の房州低名山ゲット
頂上から東側の展望
2022年03月07日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 10:22
頂上から東側の展望
あんご岩(蛙岩)
2022年03月07日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 10:28
あんご岩(蛙岩)
この木も他ではあまり見ないので、房総特有の木かな〜。
2022年03月07日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 10:51
この木も他ではあまり見ないので、房総特有の木かな〜。
下山
2022年03月07日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 11:25
下山
菜の花綺麗です
2022年03月07日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 11:36
菜の花綺麗です
桜満開!
2022年03月07日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 12:12
桜満開!
紅梅
2022年03月07日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 12:16
紅梅
電波塔
2022年03月07日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 12:28
電波塔
この林道を先に進みます
2022年03月07日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 12:30
この林道を先に進みます
房州低名山平塚山ゲット。これとピンクテープにも平塚山と書いてました。だけど、目立たないので結構探しました。
2022年03月07日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/7 12:44
房州低名山平塚山ゲット。これとピンクテープにも平塚山と書いてました。だけど、目立たないので結構探しました。
山頂はこんな感じ
2022年03月07日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 12:45
山頂はこんな感じ
太平洋側の景色見たかったけど竹に展望阻まれる。
2022年03月07日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 12:53
太平洋側の景色見たかったけど竹に展望阻まれる。
ここでも桜
2022年03月07日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 12:59
ここでも桜
桜を満喫
2022年03月07日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/7 13:02
桜を満喫
道を間違ったけど、間違った先で菜の花畑を楽しむことできました。
2022年03月07日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/7 13:37
道を間違ったけど、間違った先で菜の花畑を楽しむことできました。
みかんと梅のハーフ&ハーフ
2022年03月07日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/7 13:49
みかんと梅のハーフ&ハーフ
ソテツの子供たち
2022年03月07日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 14:16
ソテツの子供たち
大日山登山口に到着!途中からRunして予定どおりの時間に到着!お疲れさまでした。
2022年03月07日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/7 14:30
大日山登山口に到着!途中からRunして予定どおりの時間に到着!お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
30Lザック GPSロガー スポーツ時計 筆記具 一眼レフカメラ 500mℓ 山専ボトル500mℓ ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 カップラーメン スマホ(地図ロイド&山旅ロガー) ハンドライト

感想

今日は冬型で空気が澄んでいるので富士山が良く見える山ということで、御殿山とその近辺の房州低名山6座(うち未踏2座)を繋げて歩くハイキングを計画しました。
塩井戸ルートは、一部踏み跡が薄いところや倒木がありましたが、それ以外は歩きやすいハイキング道で気持ちよくあるくことができました。
終日、お日様に照らされ、富士山も綺麗に見え、桜、梅の花も堪能でき満足いくハイキングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら