ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4068164
全員に公開
ハイキング
丹沢

主脈を蛭ヶ岳へ&袖平山【焼山登山口BS〜荒井BS】

2022年03月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:43
距離
28.2km
登り
2,638m
下り
2,482m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
1:50
合計
9:47
5:37
5:38
80
6:58
7:11
8
7:19
16
7:35
7:36
17
7:53
7:54
8
8:02
8:10
1
8:11
4
8:15
3
黍殻山避難小屋分岐
8:18
8:21
4
8:25
17
8:42
25
9:07
9:12
12
9:24
6
9:30
9:32
8
9:40
14
9:54
9:55
17
10:12
10
10:22
10:27
10
10:37
11:02
3
11:05
11:11
15
11:26
10
11:36
14
11:50
11:51
7
11:58
11:59
7
12:06
14
12:20
12:29
4
12:33
12:35
7
12:42
12:46
9
12:55
5
13:00
17
13:17
13:18
9
13:27
13:34
2
13:36
13:37
4
13:41
13:42
15
13:57
26
14:23
14:33
17
14:50
14:51
19
654.2m峰三角点
15:10
15:11
3
15:14
3
15:17
荒井バス停
ログの歩行距離がちょっと違うようです どうしてこうなるのか?
多くても24キロほどかと思いますが...???
天候 晴 蛭ヶ岳では西南西の強風
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路:🚘→焼山登山口
復路:荒井バス停(16:12発三ヶ木行)→焼山登山口バス停🚘→帰宅
コース状況/
危険箇所等
〇まだまだ残雪・凍結箇所ありましたが、気温が高かったせいか蛭ヶ岳
からの戻りでは登山道が泥濘や水溜まりになっていました
〇焼山への登りで、「らくルート」地図上では途中から「尾根の東側を巻く」
 ようにルートが設定されていますが、実際はこの辺りに「焼山1.5kmの道標」
 が設置されて尾根筋へ上がるように登山道の両側にガイドのロープが設置され
 ていました
 樹林の中の道を登ると「尾根の東側を巻く道」が左から合流してくる地点には
 尾根道への「焼山1.2kmの道標」があり、焼山から下りて来た場合にこの踏み
 跡へ行かないように木の杭3本に白いロープが張られていました
その他周辺情報 焼山登山口バス停 神社の後ろの児童公園横にトイレ(水洗・男女別+バリアフリー)有ります
焼山登山口バス停からスタート
夜が明けて来ています
2022年03月11日 05:30撮影 by  SH-M12, SHARP
5
3/11 5:30
焼山登山口バス停からスタート
夜が明けて来ています
2022年03月11日 05:31撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 5:31
水沐所橋を渡った林道脇の駐車スペースとされている所
数台は駐車出来そうですが...
2022年03月11日 05:38撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 5:38
水沐所橋を渡った林道脇の駐車スペースとされている所
数台は駐車出来そうですが...
ここから登山道へ
2022年03月11日 05:40撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 5:40
ここから登山道へ
西野々バス停からの道と合流
暫く石畳みの道を登ります
2022年03月11日 05:44撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 5:44
西野々バス停からの道と合流
暫く石畳みの道を登ります
尾根道にある露岩の縁台ベンチ(※)の場所でちょっと休憩
※丹沢エリア独特のヒル除けの為の広めのベンチを勝手にこう呼んでます
2022年03月11日 06:03撮影 by  SH-M12, SHARP
3
3/11 6:03
尾根道にある露岩の縁台ベンチ(※)の場所でちょっと休憩
※丹沢エリア独特のヒル除けの為の広めのベンチを勝手にこう呼んでます
2022年03月11日 06:16撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 6:16
「らくルート」地図上では尾根の東側を巻く辺りですが、道標で自然に尾根を登るようになってます
2022年03月11日 06:19撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 6:19
「らくルート」地図上では尾根の東側を巻く辺りですが、道標で自然に尾根を登るようになってます
左右にガイドロープのある急斜面の尾根道
2022年03月11日 06:21撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 6:21
左右にガイドロープのある急斜面の尾根道
2022年03月11日 06:23撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 6:23
2022年03月11日 06:32撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 6:32
ちょっと振り返る
尾根道を登って来ましたがロープが張られて右下(東側※)へ下りないようになっています
※「らくルート」地図上にある尾根の東側を巻く道
2022年03月11日 06:33撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 6:33
ちょっと振り返る
尾根道を登って来ましたがロープが張られて右下(東側※)へ下りないようになっています
※「らくルート」地図上にある尾根の東側を巻く道
ちらほら残雪出て来ました
2022年03月11日 06:45撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 6:45
ちらほら残雪出て来ました
巻道分岐 焼山山頂へ
2022年03月11日 06:54撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 6:54
巻道分岐 焼山山頂へ
焼山山頂展望塔見えました
2022年03月11日 06:57撮影 by  SH-M12, SHARP
4
3/11 6:57
焼山山頂展望塔見えました
焼山山頂
縁台ベンチあります
「焼山のいわれ」の解説板では山一帯が将軍家の狩場で草木が茂らないよう毎年野焼きが行われていたためと書いてあり、どなたかのブログでの「山火事が多かった為」との説よりは腑に落ちました
2022年03月11日 06:58撮影 by  SH-M12, SHARP
3
3/11 6:58
焼山山頂
縁台ベンチあります
「焼山のいわれ」の解説板では山一帯が将軍家の狩場で草木が茂らないよう毎年野焼きが行われていたためと書いてあり、どなたかのブログでの「山火事が多かった為」との説よりは腑に落ちました
展望塔の上から見えたのは丹沢三峰方面の稜線かな
展望塔は周りにトラロープが巡らせてありますが「登るな」等の表示はありません、一応破損箇所等ないか注意しながら上がりました
2022年03月11日 07:01撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 7:01
展望塔の上から見えたのは丹沢三峰方面の稜線かな
展望塔は周りにトラロープが巡らせてありますが「登るな」等の表示はありません、一応破損箇所等ないか注意しながら上がりました
焼山の三角点
2022年03月11日 07:06撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 7:06
焼山の三角点
お世話様でした   
2022年03月11日 07:10撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 7:10
お世話様でした   
巻道と合流
2022年03月11日 07:11撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 7:11
巻道と合流
ここが鳥屋分岐か?
2022年03月11日 07:19撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 7:19
ここが鳥屋分岐か?
陽の当たる場所は春
2022年03月11日 07:22撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 7:22
陽の当たる場所は春
日陰はまだ冬
2022年03月11日 07:25撮影 by  SH-M12, SHARP
3/11 7:25
日陰はまだ冬
正面が黍殻山かな?
左奥に蛭ヶ岳
2022年03月11日 07:32撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 7:32
正面が黍殻山かな?
左奥に蛭ヶ岳
平丸分岐
正面に黍殻山が大きくなってきました
2022年03月11日 07:35撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 7:35
平丸分岐
正面に黍殻山が大きくなってきました
殻殻山頂上・巻道分岐
2022年03月11日 07:40撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 7:40
殻殻山頂上・巻道分岐
ブナの根っこで辛うじて持ちこたえている丹沢らしい痩せ尾根
2022年03月11日 07:44撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 7:44
ブナの根っこで辛うじて持ちこたえている丹沢らしい痩せ尾根
黍殻山山頂
この施設は城山ダム(津久井湖)の為の雨量観測装置だそうです
2022年03月11日 07:51撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 7:51
黍殻山山頂
この施設は城山ダム(津久井湖)の為の雨量観測装置だそうです
雨量観測装置の横にある山頂標
2022年03月11日 07:53撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 7:53
雨量観測装置の横にある山頂標
巻道と合流して振り返る
2022年03月11日 08:01撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:01
巻道と合流して振り返る
水場分岐
縁台ベンチがあるのでここで休憩
2022年03月11日 08:02撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:02
水場分岐
縁台ベンチがあるのでここで休憩
大平分岐は水場分岐からすぐ
2022年03月11日 08:11撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:11
大平分岐は水場分岐からすぐ
黍殻山避難小屋分岐 大平分岐から350m
ここから避難小屋は見えませんがどんな所か行ってみました
2022年03月11日 08:15撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:15
黍殻山避難小屋分岐 大平分岐から350m
ここから避難小屋は見えませんがどんな所か行ってみました
分岐から下って広く開けた場所から右斜面を緩く登り返した所にまだ新しそうな綺麗な小屋が建ってました
2022年03月11日 08:17撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:17
分岐から下って広く開けた場所から右斜面を緩く登り返した所にまだ新しそうな綺麗な小屋が建ってました
風もなく暖かく感じます
登って来た窪地(草原)を振り返る
縁台ベンチでのんびりピクニックも良さそうな場所です
2022年03月11日 08:18撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:18
風もなく暖かく感じます
登って来た窪地(草原)を振り返る
縁台ベンチでのんびりピクニックも良さそうな場所です
小屋入口への角にスズメバチの巣が有るって張り紙⁉
入口横にある寒暖計は摂氏3℃でした 暖かい
2022年03月11日 08:19撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:19
小屋入口への角にスズメバチの巣が有るって張り紙⁉
入口横にある寒暖計は摂氏3℃でした 暖かい
明るくて綺麗な室内
2022年03月11日 08:19撮影 by  SH-M12, SHARP
4
3/11 8:19
明るくて綺麗な室内
小屋裏手にあるトイレ、一応中を覗くと
雨水をタンクに溜めた簡易水洗式で現在凍結防止のため水は出なくて、浸透式トイレのためトレペ等は持ち帰るようにとの張り紙ありました
2022年03月11日 08:20撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:20
小屋裏手にあるトイレ、一応中を覗くと
雨水をタンクに溜めた簡易水洗式で現在凍結防止のため水は出なくて、浸透式トイレのためトレペ等は持ち帰るようにとの張り紙ありました
避難小屋の前から斜面を登るとすぐに登山道に合流、ここにも避難小屋への道標
2022年03月11日 08:22撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:22
避難小屋の前から斜面を登るとすぐに登山道に合流、ここにも避難小屋への道標
青根分岐
縁台ベンチはほぼ雪に埋もれてます
2022年03月11日 08:24撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:24
青根分岐
縁台ベンチはほぼ雪に埋もれてます
2022年03月11日 08:30撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:30
八丁坂ノ頭分岐道標の写真が有りません!???
2022年03月11日 08:43撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:43
八丁坂ノ頭分岐道標の写真が有りません!???
緩くひたすら登ります
2022年03月11日 08:48撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 8:48
緩くひたすら登ります
雪は締まってますが、この先でチェーンスパイク履きました
2022年03月11日 08:50撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 8:50
雪は締まってますが、この先でチェーンスパイク履きました
右手にモノレールの軌道が現れて斜面を登って行きますが
登山道は写真の左に見えるシカ網の下部を巻いて行きます
2022年03月11日 08:55撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:55
右手にモノレールの軌道が現れて斜面を登って行きますが
登山道は写真の左に見えるシカ網の下部を巻いて行きます
右斜面の上にモノレール軌道終点が見えます
2022年03月11日 08:57撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:57
右斜面の上にモノレール軌道終点が見えます
2022年03月11日 08:58撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 8:58
1433m地点には縁台ベンチと標柱
このあと3人パーティーとすれ違いました
2022年03月11日 09:03撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 9:03
1433m地点には縁台ベンチと標柱
このあと3人パーティーとすれ違いました
姫次
縁台ベンチが3つあり、手前と奥にそれぞれお一人づつ
いらして、小生は真ん中のベンチで休憩しました
強風吹いてきてます
2022年03月11日 09:06撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 9:06
姫次
縁台ベンチが3つあり、手前と奥にそれぞれお一人づつ
いらして、小生は真ん中のベンチで休憩しました
強風吹いてきてます
姫次の正面に霞んでますが富士山が見えます
写真は撮りませんでしたが左手には木立の上に蛭ヶ岳、山頂の小屋も確認出来ます
2022年03月11日 09:07撮影 by  SH-M12, SHARP
7
3/11 9:07
姫次の正面に霞んでますが富士山が見えます
写真は撮りませんでしたが左手には木立の上に蛭ヶ岳、山頂の小屋も確認出来ます
姫次から下って樹林の中へ
2022年03月11日 09:15撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 9:15
姫次から下って樹林の中へ
2022年03月11日 09:21撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 9:21
原小屋平の標識
2022年03月11日 09:24撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 9:24
原小屋平の標識
この辺りキツツキのドラミングが力強く響いてました
2022年03月11日 09:29撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 9:29
この辺りキツツキのドラミングが力強く響いてました
登山道脇に地蔵平の道標
2022年03月11日 09:31撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 9:31
登山道脇に地蔵平の道標
植生保護の柵の間を進みます
2022年03月11日 09:32撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 9:32
植生保護の柵の間を進みます
2022年03月11日 09:38撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 9:38
2022年03月11日 09:42撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 9:42
2022年03月11日 09:44撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 9:44
2022年03月11日 09:55撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 9:55
2022年03月11日 09:56撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 9:56
丁度と檜洞丸と富士山が重なってます
時折身体を持って行かれそうな強風が西側から吹き付けました
こんな予報だったかな?
2022年03月11日 10:05撮影 by  SH-M12, SHARP
4
3/11 10:05
丁度と檜洞丸と富士山が重なってます
時折身体を持って行かれそうな強風が西側から吹き付けました
こんな予報だったかな?
2022年03月11日 10:06撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 10:06
丁度と檜洞丸と富士山が重なってます 右が大室山 霞んでます
時折身体を持って行かれそうな強風が西側から吹き付けますが
こんな予報だったかな?
2022年03月11日 10:06撮影 by  SH-M12, SHARP
3
3/11 10:06
丁度と檜洞丸と富士山が重なってます 右が大室山 霞んでます
時折身体を持って行かれそうな強風が西側から吹き付けますが
こんな予報だったかな?
崩落箇所、ロープが張ってあり左の樹林へ巻きます
2022年03月11日 10:10撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 10:10
崩落箇所、ロープが張ってあり左の樹林へ巻きます
2022年03月11日 10:12撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 10:12
ひょっこり飛び出して小御岳かな...縁台ベンチ有ります
このあとひたすらバイトしました
2022年03月11日 10:12撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 10:12
ひょっこり飛び出して小御岳かな...縁台ベンチ有ります
このあとひたすらバイトしました
雪の急坂を詰めて蛭ヶ岳に到着 
お一人休憩中、大倉からピストンとの事でした
山頂でも強風が吹き付けてました
2022年03月11日 10:24撮影 by  SH-M12, SHARP
10
3/11 10:24
雪の急坂を詰めて蛭ヶ岳に到着 
お一人休憩中、大倉からピストンとの事でした
山頂でも強風が吹き付けてました
2022年03月11日 10:26撮影 by  SH-M12, SHARP
4
3/11 10:26
強風を避けて蛭ヶ岳山荘側に廻り込みましたが強風当たります
こちらでカップ麵タイム
丹沢三峰と右奥に大山三峰か、左奥には霞んでますが宮ケ瀬湖見えてます
2022年03月11日 11:01撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 11:01
強風を避けて蛭ヶ岳山荘側に廻り込みましたが強風当たります
こちらでカップ麵タイム
丹沢三峰と右奥に大山三峰か、左奥には霞んでますが宮ケ瀬湖見えてます
丹沢山と奥は塔ノ岳
丹沢山方面から何人か到着されて来てます
2022年03月11日 11:01撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 11:01
丹沢山と奥は塔ノ岳
丹沢山方面から何人か到着されて来てます
2022年03月11日 11:25撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 11:25
来た時何でもなかった道が気温が上がってマッドになって
滑ります
2022年03月11日 11:51撮影 by  SH-M12, SHARP
3/11 11:51
来た時何でもなかった道が気温が上がってマッドになって
滑ります
2022年03月11日 11:55撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 11:55
2022年03月11日 12:01撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 12:01
原小屋平
2022年03月11日 12:05撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 12:05
原小屋平
姫次へ登り返します
ここまでに何組もすれ違いました
2022年03月11日 12:14撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 12:14
姫次へ登り返します
ここまでに何組もすれ違いました
姫次の地面はぬかるんじゃってます
到着とほぼ同時にお一人、焼山登山口からいらしたそうで今日は蛭ヶ岳までとの事でした
2022年03月11日 12:20撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 12:20
姫次の地面はぬかるんじゃってます
到着とほぼ同時にお一人、焼山登山口からいらしたそうで今日は蛭ヶ岳までとの事でした
姫次から、朝撮れなかった蛭ヶ岳
2022年03月11日 12:26撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 12:26
姫次から、朝撮れなかった蛭ヶ岳
袖平山まで来ました
道の横に縁台ベンチが2つと道標があります
2022年03月11日 12:41撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 12:41
袖平山まで来ました
道の横に縁台ベンチが2つと道標があります
登山道横の道標は「袖平山」となっています
ピンボケ〜の写真左にピンクテープ見えますが
道標右手裏にある薄い踏み跡を辿り山頂へ登りました
2022年03月11日 12:41撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 12:41
登山道横の道標は「袖平山」となっています
ピンボケ〜の写真左にピンクテープ見えますが
道標右手裏にある薄い踏み跡を辿り山頂へ登りました
袖平山山頂 横には埋もれた三角点
2022年03月11日 12:43撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 12:43
袖平山山頂 横には埋もれた三角点
袖平山山頂から辛うじて見えた富士山
ここからだと丁度犬越路の先辺りになるのか?
2022年03月11日 12:44撮影 by  SH-M12, SHARP
3
3/11 12:44
袖平山山頂から辛うじて見えた富士山
ここからだと丁度犬越路の先辺りになるのか?
寄ってみましたが...
檜洞から大室山の稜線の奥にぼんやりと富士山が見えてるんですが...朝のうちならもう少しハッキリ見えたか???
蛭ヶ岳でも霞んでたし今日はしゃあないです
2022年03月11日 12:45撮影 by  SH-M12, SHARP
4
3/11 12:45
寄ってみましたが...
檜洞から大室山の稜線の奥にぼんやりと富士山が見えてるんですが...朝のうちならもう少しハッキリ見えたか???
蛭ヶ岳でも霞んでたし今日はしゃあないです
蛭から檜洞丸への主稜
2022年03月11日 12:47撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 12:47
蛭から檜洞丸への主稜
臼ヶ岳から望む蛭ヶ岳は迫力ありましたがここからもドカンと見えてます
2022年03月11日 12:47撮影 by  SH-M12, SHARP
5
3/11 12:47
臼ヶ岳から望む蛭ヶ岳は迫力ありましたがここからもドカンと見えてます
姫次へ何気に登り返しあります...(笑)
2022年03月11日 12:51撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 12:51
姫次へ何気に登り返しあります...(笑)
蛭ヶ岳への山並みアゲイン
2022年03月11日 12:51撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 12:51
蛭ヶ岳への山並みアゲイン
萩ノ丸
来た時は撮りませんでしたがこんな所にもカウンター
2022年03月11日 12:55撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 12:55
萩ノ丸
来た時は撮りませんでしたがこんな所にもカウンター
2022年03月11日 12:56撮影 by  SH-M12, SHARP
3/11 12:56
姫次へ戻りました
2022年03月11日 13:00撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 13:00
姫次へ戻りました
八丁坂の頭分岐
地面はマッドです
2022年03月11日 13:15撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 13:15
八丁坂の頭分岐
地面はマッドです
右に丹沢三峰の稜線
2022年03月11日 13:19撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 13:19
右に丹沢三峰の稜線
青根(東野バス停)分岐
埋もれかけの縁台ベンチでちょっと休憩
2022年03月11日 13:28撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 13:28
青根(東野バス停)分岐
埋もれかけの縁台ベンチでちょっと休憩
大平分岐
2022年03月11日 13:41撮影 by  SH-M12, SHARP
3/11 13:41
大平分岐
来た時休んた水場分岐
2022年03月11日 13:42撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 13:42
来た時休んた水場分岐
黍殻山は巻きました
2022年03月11日 13:43撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 13:43
黍殻山は巻きました
2022年03月11日 13:47撮影 by  SH-M12, SHARP
3/11 13:47
2022年03月11日 13:48撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 13:48
2022年03月11日 13:49撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 13:49
黍殻山頂からの道と合流
2022年03月11日 13:53撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 13:53
黍殻山頂からの道と合流
平丸分岐 ここから平丸バス停へ
2022年03月11日 13:57撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 13:57
平丸分岐 ここから平丸バス停へ
2022年03月11日 13:58撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 13:58
崩落している斜面を高巻 一応トラロープ有ります
2022年03月11日 14:00撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 14:00
崩落している斜面を高巻 一応トラロープ有ります
下りて来た明るい唐松林を振り返る
2022年03月11日 14:08撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 14:08
下りて来た明るい唐松林を振り返る
この道標の上の尾根筋のスペースで休憩
クラポネとやらは巻いて来ちゃいました
2022年03月11日 14:26撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 14:26
この道標の上の尾根筋のスペースで休憩
クラポネとやらは巻いて来ちゃいました
2022年03月11日 14:38撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 14:38
この先から654.2m峰へ
2022年03月11日 14:41撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 14:41
この先から654.2m峰へ
654.2m峰へ登る途中 ここでちょっと黙とう
2022年03月11日 14:46撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 14:46
654.2m峰へ登る途中 ここでちょっと黙とう
654.2m峰の三角点

2022年03月11日 14:50撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 14:50
654.2m峰の三角点

登山道へ戻り下ります
2022年03月11日 14:56撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 14:56
登山道へ戻り下ります
2022年03月11日 15:02撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/11 15:02
舗装道が見えました
2022年03月11日 15:08撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 15:08
舗装道が見えました
413号線に出た場所
2022年03月11日 15:11撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 15:11
413号線に出た場所
いやしの湯入口の先の道路脇に平丸バス停
バスの時刻は16時11分なので、すぐ先に見えている次の荒井バス停まで歩きました
2022年03月11日 15:14撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/11 15:14
いやしの湯入口の先の道路脇に平丸バス停
バスの時刻は16時11分なので、すぐ先に見えている次の荒井バス停まで歩きました
荒井バス停 終了〜
自販機でコーラを買い、ザックに腰を下ろしてのんびりバスを待ちました

2022年03月11日 15:17撮影 by  SH-M12, SHARP
6
3/11 15:17
荒井バス停 終了〜
自販機でコーラを買い、ザックに腰を下ろしてのんびりバスを待ちました

撮影機器:

感想

登山口へのアクセスの問題もあって、蛭ヶ岳から北部の丹沢主脈を歩いた事がなかったので、当初はもう少し陽が延びてから、それもヒルが動き出すまでの間に大倉まで主脈を縦走するプランでした
しかし丹沢山から塔ノ岳の稜線の田んぼ歩きと大倉尾根の下りが食傷気味で...
焼山登山口からピストンではなく、蛭岳からの戻りを平丸バス停に下りてみる事にしました
実際は、平丸バス停のすぐ先に見える荒井バス停の前がちょっと広いのでそこまで歩きました 自販機も有ります

焼山登山口には駐車場は無いとの情報でしたが、先週車で出かけたついでに焼山登山口や平丸バス停の下見をして来ました
焼山登山口バス停の神社の横に広場が有り、奥に水洗トイレもあります。 駐車してもいいものか、神社前の東屋商店さんに伺ってみると、 ご主人は「止めても大丈夫だよ」と仰ってくださいました。 すると奥様「うちの店の横に1日500円で止めてもいいですよ...」 「2台くらいは止められますよ」と...、さてどうしたものか...神社横の空き地は森林組合だかが管理していて、何か催しがあると止められないとの話でした。 奥多摩町営駐車場は700円、八ケ岳山荘は1日500円(+コーヒー1杯サービス)だったり、大倉のコインパーキングも500円くらいです
早朝になるので、500円玉を封筒に入れ東屋商店さん裏手の郵便ポストに投函する旨お伝えし、お願いする事にしました
神社の横の広場への駐車はどうかお調べいただきご判断くださいますよう

備考:丹沢 焼山登山口駐車場でググると
〇ヤマケイオンラインは以下のコメント
焼山登山口までのアクセス情報
北部からの焼山への登山口。このエリアは、バスの本数が少なく、発着時間の関係上、登山への利用は制限される。タクシー利用が現実的。マイカーの場合は駐車場の確保は困難。 (以上原文のまま)
〇登山口ナビでは、水沐所橋駐車場 と表示されていて写真もあるが、この場所は2台ほど駐車出来そうな路肩のスペースで駐車場ではない。 この場所を利用したログもあります
〇「焼山登山口」丹沢エリア 登山口スポット【登山口】PEAKS を見ても「駐車場なし」となっています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら