ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 408996
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

富士見台(強清水)

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
GPS
06:26
距離
9.1km
登り
695m
下り
694m

コースタイム

伐採地P 7:40
0時08分
7:48 強清水 登山口 7:52
0時04分
7:56 合流1 道路 7:56
0時03分
7:59 分岐1 登山道 7:59
0時06分
8:05 合流2 道路 8:05
0時01分
8:06 分岐2 登山道 8:06
0時11分
8:17 合流3 道路 8:17
0時03分
8:20 分岐3 登山道 8:20
0時06分
8:26 合流4 道路 8:26
0時02分
8:28 分岐4 登山道 8:28
0時03分
8:31 合流5 道路 8:31
0時01分
8:32 分岐5 登山道 8:32
0時08分
8:40 合流6 道路 8:40
0時04分
8:44 分岐6 登山道 8:44
0時07分
8:51 合流7 道路 8:51
0時02分
8:53 分岐7 登山道 8:53
0時11分
9:04 合流8 水またぎ 道路 9:04
0時01分
9:05 分岐8 水またぎ 登山道 9:05
0時03分
9:08 合流9 9:08
0時01分
9:09 分岐9 9:09
0時22分
9:31 神坂峠遺跡 9:31
0時04分
9:35 神坂峠 9:46
0時02分
9:48 西側トラバースルート入り口 9:48
0時58分
10:46 御嶽、白山展望地 10:48
0時13分
11:01 萬岳荘分岐 11:01
0時06分
11:07 神坂小屋 11:07
0時10分
11:17 富士見台頂上 11:29
0時07分
11:36 神坂小屋 上段 12:26
0時02分
12:28 近くの避雷針 12:32
0時13分
12:45 萬岳荘 12:46
0時08分
12:54 神坂峠 12:55
0時01分
12:56 神坂峠遺跡 12:56
0時06分
13:02 合流9 分岐9 13:02
0時01分
13:03 合流8 分岐8 水またぎ 13:03
0時03分
13:06 合流7 13:06
0時01分
13:07 分岐7 登山道 13:07
0時02分
13:09 合流6 13:09
0時01分
13:10 分岐6 登山道 13:10
0時03分
13:13 合流5 13:13
0時00分
13:13 分岐5 登山道 13:13
0時02分
13:15 合流4 13:15
0時00分
13:15 分岐4 登山道 13:15
0時03分
13:18 合流3 13:18
0時01分
13:19 分岐3 登山道 13:19
0時06分
13:25 合流2 13:25
0時01分
13:26 分岐2 登山道 13:26
0時03分
13:29 合流1 13:29
0時03分
13:32 分岐1 登山道 13:32
0時03分
13:35 登山口 13:38

13:45 伐採地P

工程 6:05
天候 申し分ない快晴でした。
風一寸有り 耐えられますが長居は避ける。
気温朝の駐車地-10℃ 富士見台山頂-1℃ 下山駐車地-1℃
スタートの冷え込みは有りましたが、モンスター、霧氷は全く無し
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中津川ICから約60分
冷川の橋を渡ると老人ホーム延暦寺広済寮までは所所積雪、此処から先は
ツルツルの圧雪路(今回は除雪されている)。
霧ヶ原欅平キャンプ場で、中津川遭対協の方と出合い、本日の訓練を知る
伐採地に先行メンバーが居るので駐車地の指示に従うよう親切に話されました。
伐採地駐車地にて指示を受け駐車。(大型トラックの切替地に許可を貰って止めます)本日限定です。
強清水駐車場までは車で入れません。(約700m手前)ランクルクラスの輪立ちがありましたが、途中で撤退しています。
積雪約50cm
強清水にはトイレ有り(橋の向こう) ポスト有り 東屋有り。
スタート時には中津川遭対協6台約10名と一般登山者1名
6台程の一般登山車が路肩に有りました。
伐採地の作業が有る日は路肩駐車にも注意が必要です。(大型トラックの通行)
コース状況/
危険箇所等
伐採地P−強清水登山口−道路合流
積雪ばっちり、スタートからスノーシューで歩く。
先ずは林道ハイク、強烈な四駆の輪立ち、少々歩き難い
途中からおだやかなスノーハイク
トレース1名有り昨日のもの。
そして強清水登山口到着
此のルートは急登りが無く誰でも歩けます。
8分、4分歩いて道路に出ます。
道路を3分登ると、登山口が出てきます(1カーブ歩くと現れます)
時折過去のGPSルートと確認しながら歩きました。
危険箇所無し

出会った人 0
出会った獣 0

登山道 歹始合流
積雪ばっちり、スノーシューで歩く。
ノートレースに成りました
時折過去のGPSルートと確認しながら歩きました。
此のルートも急登りが無く誰でも歩けます。
6分で道路に出ます。
道路を1分登ると、登山道が出てきます
危険箇所無し

出会った人 0
出会った獣 0

登山道◆歹始合流
積雪ばっちり、スノーシューで歩く。
ノートレース
時折過去のGPSルートと確認しながら歩きました。
此のルートも急登りが無く誰でも歩けます。
11分で道路に出る。
道路を3分登ると、登山道が出てきます(1カーブ歩くと現れます)
道路の積雪たくさんです。登山道の標識が埋まって見当たりません
危険箇所無し

出会った人 0
出会った獣 0

登山道−道路合流
積雪ばっちり、スノーシューで歩く。
ノートレース
時折過去のGPSルートと確認しながら歩きました。
此のルートも急登りが無く誰でも歩けます。
6分で道路に出ます。
道路を2分登ると、登山道が出てきます(1カーブ歩くと現れます)
危険箇所無し

出会った人 0
出会った獣 0

登山道ぁ歹始合流
積雪ばっちり、スノーシューで歩く。
ノートレース
時折過去のGPSルートと確認しながら歩きました。
此のルートも急登りが無く誰でも歩けます。
3分で道路に出ます。
道路を1分登ると、登山道が出てきます(1カーブ歩くと現れます)
危険箇所無し

出会った人 0
出会った獣 0

登山道ァ歹始合流
積雪ばっちり、スノーシューで歩く。
ノートレース
時折過去のGPSルートと確認しながら歩きました。
此のルートも急登りが無く誰でも歩けます。
8分で道路に出ます。
道路を4分登ると、登山道が出てきます(1カーブ歩くと現れます)
危険箇所無し

出会った人 0
出会った獣 0

登山道Α歹始合流
積雪ばっちり、スノーシューで歩く。
ノートレース
時折過去のGPSルートと確認しながら歩きました。
此のルートも急登りが無く誰でも歩けます。
7分で道路に出ます。
道路を2分登ると、登山道が出てきます(1カーブ歩くと現れます)
少しルートミス 早く道路に出る
危険箇所無し

出会った人 0
出会った獣 0

登山道А歹始合流┸紊泙燭
積雪ばっちり、スノーシューで歩く。
ノートレース
時折過去のGPSルートと確認しながら歩きました。
11分で道路に出ます。
道路を1分登ると、道路の反対側に登山道が見えます
少しルートミス 登り過ぎた
危険箇所無し

出会った人 0
出会った獣 0

登山道┸紊泙燭−道路合流
積雪ばっちり、スノーシューで歩く。
ノートレース
時折過去のGPSルートと確認しながら歩きました。
ちょっくら急登り でも誰でも歩けます。
3分で道路に出ます。
道路を1分登ると、道路の反対側に登山道が見えます
危険箇所無し

出会った人 0
出会った獣 0

登山道−神坂峠
積雪ばっちり、スノーシューで歩く。
ノートレース
時折過去のGPSルートと確認しながら歩きました。
昨シーズン間違った急登りをしましたが、今回はGPSでバッチリ。
少し急登りが有り誰でも歩けます。
26分で道路に出ます。
合流10をスルーして峠にでました。途中に神坂峠遺跡を通りましたが
雪に埋まって何も無し
危険箇所無し

出会った人 0
出会った獣 0

神坂峠−萬岳荘分岐
積雪有り、トラバースルートを歩きます。
ノートレース スノーシュー 核心部 GPSで確認しながら歩きます
1回大きくルートをはずし、戻るのに苦労しました。
73分で萬岳荘分岐に到着。
危険箇所 急斜面のトラバース 滑落注意
見所 恵那山の展望、白山、御嶽の展望
神坂峠からはトラバースルートと萬岳荘に向かう林道ルートの2通り有ります

出会った人 0
出会った獣 0

萬岳荘分岐−富士見台山頂
積雪有り、稜線歩きです。
スノーシューハイク
昨日のトレース有り ルート明瞭
16分で山頂に到着。
危険箇所無し
途中に神坂小屋(トイレが有るけど、鍵が!)
トイレは萬岳荘に有ります
途中に神坂山分岐有り、素晴らしい景色が飛び込んできます、歩が進みません。
中ア 八ヶ岳 南アが一望 3000mがズラリと眺めれます

出会った人 1
出会った獣 0

山頂で出会った人 約8名
神坂小屋 ランチ 出会った人 10名
下山で出会った人 約20名

下山は、萬岳荘-神坂峠で強清水。
下山の全工程トレースがバッチリで、スイスイ下山できます。全てスノ−シュー
中津川遭対協と警察の雪上訓練。
2014年02月22日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 7:19
中津川遭対協と警察の雪上訓練。
恵那山の上に月
2014年02月22日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 7:19
恵那山の上に月
駐車地から御嶽がチラ見
2014年02月22日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
2/22 7:28
駐車地から御嶽がチラ見
林道にかまくら
2014年02月22日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 7:45
林道にかまくら
四駆の豪快な輪立ち
2014年02月22日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 7:45
四駆の豪快な輪立ち
強清水登山口
ポスト ベンチ トイレ 有ります
2014年02月22日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 7:48
強清水登山口
ポスト ベンチ トイレ 有ります
立ち枯れ 今日は霧氷が有りません
2014年02月22日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 8:41
立ち枯れ 今日は霧氷が有りません
それでも 良い景色
2014年02月22日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 9:05
それでも 良い景色
カーブミラーが此処まで埋まっています
2014年02月22日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
2/22 9:07
カーブミラーが此処まで埋まっています
神坂峠の積雪
2014年02月22日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 9:36
神坂峠の積雪
トラバースルート西端から御嶽
2014年02月22日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 10:47
トラバースルート西端から御嶽
シュカブラ
2014年02月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 10:51
シュカブラ
トラバースルート 滑落しないように歩きます
本日はノートレースでした
2014年02月22日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 10:53
トラバースルート 滑落しないように歩きます
本日はノートレースでした
穏やかなシュカブラ
2014年02月22日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 10:53
穏やかなシュカブラ
歩いて来た我々のトレース
2014年02月22日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 10:53
歩いて来た我々のトレース
もう少しで稜線です 
スノーシューより、ピッケル、アイゼンだよね
2014年02月22日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
2/22 10:54
もう少しで稜線です 
スノーシューより、ピッケル、アイゼンだよね
稜線歩きの始まり
2014年02月22日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 11:01
稜線歩きの始まり
中アにご対面
2014年02月22日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 11:01
中アにご対面
神坂小屋と富士見台山頂
2014年02月22日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
2/22 11:06
神坂小屋と富士見台山頂
富士見台、中ア 稜線
富士見台、中ア 稜線
雪庇から一寸離れて山頂を目指す
2014年02月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 11:12
雪庇から一寸離れて山頂を目指す
山頂 
2014年02月22日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 11:17
山頂 
御嶽 乗鞍 穂高連峰
2014年02月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 11:18
御嶽 乗鞍 穂高連峰
乗鞍 穂高連峰
2014年02月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 11:18
乗鞍 穂高連峰
御嶽
2014年02月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 11:18
御嶽
記念撮影
2014年02月22日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
2/22 11:21
記念撮影
中ア
2014年02月22日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
2/22 11:24
中ア
もう一度 御嶽 乗鞍 穂高連峰
2014年02月22日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 11:25
もう一度 御嶽 乗鞍 穂高連峰
下山を始める
振り向いて山頂と中ア
2014年02月22日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 11:30
下山を始める
振り向いて山頂と中ア
下山 稜線 神坂小屋のテラスを目指す
2014年02月22日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 11:32
下山 稜線 神坂小屋のテラスを目指す
避雷針
2014年02月22日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 12:28
避雷針
小さな避難小屋 2件
2014年02月22日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 12:28
小さな避難小屋 2件
パノラマで
鋸岳
2014年02月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 12:29
鋸岳
甲斐駒 仙丈ケ岳
2014年02月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
2/22 12:29
甲斐駒 仙丈ケ岳
白峰三山
2014年02月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 12:29
白峰三山
農鳥 塩見
2014年02月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 12:29
農鳥 塩見
塩見 小河内岳
2014年02月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 12:29
塩見 小河内岳
小河内岳 荒川(東岳)
2014年02月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 12:29
小河内岳 荒川(東岳)
荒川(東岳) 赤石
2014年02月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
2/22 12:29
荒川(東岳) 赤石
赤石 聖
2014年02月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
2/22 12:29
赤石 聖
イザルカ岳 光岳 加加森山  池口岳
2014年02月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 12:29
イザルカ岳 光岳 加加森山  池口岳
2014年02月22日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 12:30
中ア パノラマ
恵那山パノラマ
萬岳荘上のシュカブラ
2014年02月22日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 12:36
萬岳荘上のシュカブラ
萬岳荘上のシュカブラ
2014年02月22日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 12:36
萬岳荘上のシュカブラ
萬岳荘
2014年02月22日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
2/22 12:44
萬岳荘
サクサク下山
2014年02月22日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 13:19
サクサク下山
強清水のベンチ 積雪50cm
2014年02月22日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2/22 13:38
強清水のベンチ 積雪50cm
撮影機器:

感想

少し風が有りました。耐えられないことは無いですが、避難小屋の縁側でぬくぬくランチとしました。
最近お気に入りの水餃子、旨いです。隣に居合わせた方におっそ分。
遠望も素晴らしく、伊吹山、野郷白山、荒島岳、別山、白山
御嶽、乗鞍、穂高連峰、中ア、八ヶ岳、南ア(北〜最南部までずらり)と今回もすばらしかったです。
しかし 霧氷無し、モンスター無しが残念でした
シュカブラはソコソコ有り
雪庇 少しは成長したかな?
今回は、どうも先頭スタートでして、ノートレース約90%のスノーハイク、GPSが頼りに成ります
神坂峠からの西巻きトラバースルートは大変でした。
途中にミスコースのトレースを作ってしまいました、申し訳ない。
神坂神社ルートの情報を探していましたが、情報無し。ヘブンスルートの方が多いです。

装備
30Lザック 
レインウエア フリースジャケット グローブ3種 ゴム手袋 毛糸の帽子 
コンロ 2食 非常食 水1.2L
デジカメ GPS 座布団 ネックウォーマ2種 ヘッテン 予備バッテリー ミニ三脚 
12アイゼン スノーシュー スノーショベル ストック ピッケル
バラクバラ サングラス 携帯電話 ザックカバー シェルト

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1879人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら