ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4161742
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山縦走路+伊豆山稜線歩道 豪華一筆書き

2022年04月09日(土) ~ 2022年04月10日(日)
 - 拍手
ukky その他1人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
19:35
距離
58.6km
登り
3,214m
下り
3,535m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:25
休憩
0:00
合計
9:25
7:13
565
スタート地点
16:38
宿泊地
2日目
山行
10:09
休憩
0:00
合計
10:09
5:08
609
宿泊地
15:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
八丁池過ぎて大見分岐が判りにくかった。
総じてトラバース多い
木製階段も多い
さぁ、天城縦走路、しゅっぱーつ
2022年04月09日 07:17撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/9 7:17
さぁ、天城縦走路、しゅっぱーつ
おもしろ!
2022年04月09日 07:30撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/9 7:30
おもしろ!
応援したくなるカラー
2022年04月09日 08:02撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
4/9 8:02
応援したくなるカラー
万二郎岳
2022年04月09日 08:29撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 8:29
万二郎岳
三筋山の風車
2022年04月09日 08:30撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 8:30
三筋山の風車
アセビのトンネル
2022年04月09日 08:51撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 8:51
アセビのトンネル
トンネル続きます
2022年04月09日 08:54撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 8:54
トンネル続きます
静岡百〜
2022年04月09日 09:38撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/9 9:38
静岡百〜
片瀬峠にすごい作品!
2022年04月09日 09:57撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
4/9 9:57
片瀬峠にすごい作品!
小岳、戸塚山、ブナ原生林
2022年04月09日 10:06撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 10:06
小岳、戸塚山、ブナ原生林
ブナ原生林、いい雰囲気
2022年04月09日 10:09撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 10:09
ブナ原生林、いい雰囲気
落ち着くなぁ
2022年04月09日 10:29撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 10:29
落ち着くなぁ
戸塚峠
2022年04月09日 10:33撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 10:33
戸塚峠
トンネルだぁ
2022年04月09日 10:38撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/9 10:38
トンネルだぁ
アセビの花が、コロン
2022年04月09日 10:46撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 10:46
アセビの花が、コロン
白田峠、いくつ目の峠かな
2022年04月09日 11:03撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/9 11:03
白田峠、いくつ目の峠かな
八丁池
2022年04月09日 11:44撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 11:44
八丁池
ワサビ田で水を補給させていただきました
2022年04月09日 13:33撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 13:33
ワサビ田で水を補給させていただきました
向峠にもラピュタシリーズ
2022年04月09日 14:02撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 14:02
向峠にもラピュタシリーズ
おしとやかな桜
2022年04月09日 14:24撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 14:24
おしとやかな桜
天城峠、まだまだ長い
2022年04月09日 14:32撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 14:32
天城峠、まだまだ長い
伊豆山稜線歩道に入りました
2022年04月09日 14:36撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 14:36
伊豆山稜線歩道に入りました
香花の花
2022年04月09日 14:46撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 14:46
香花の花
かわいいけど、わからない
2022年04月09日 14:56撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 14:56
かわいいけど、わからない
ここにもあった、水場
2022年04月09日 15:23撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 15:23
ここにもあった、水場
2022年04月09日 16:23撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/9 16:23
三蓋山、思い思いにテント設営
2022年04月09日 16:53撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/9 16:53
三蓋山、思い思いにテント設営
アラビアータ♪ディナー
2022年04月09日 17:32撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/9 17:32
アラビアータ♪ディナー
おはようございます🎵出発
2022年04月10日 05:08撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 5:08
おはようございます🎵出発
三蓋山、三角点は違う地点でした
2022年04月10日 05:14撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 5:14
三蓋山、三角点は違う地点でした
万二郎岳、万三郎岳間から、日の出
2022年04月10日 05:33撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/10 5:33
万二郎岳、万三郎岳間から、日の出
2022年04月10日 05:33撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 5:33
ツゲの木を教えてもらいました
2022年04月10日 05:37撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 5:37
ツゲの木を教えてもらいました
つげ峠
2022年04月10日 05:38撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 5:38
つげ峠
ブナ巨木
2022年04月10日 06:14撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 6:14
ブナ巨木
アセビ満開
2022年04月10日 06:29撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 6:29
アセビ満開
2022年04月10日 06:34撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 6:34
猫越岳、静岡百ニ座
2022年04月10日 06:56撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 6:56
猫越岳、静岡百ニ座
猫越池
2022年04月10日 07:05撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 7:05
猫越池
おたまじゃくし、いっぱーい
2022年04月10日 07:05撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 7:05
おたまじゃくし、いっぱーい
富士山にこれから向かう山々
2022年04月10日 07:10撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 7:10
富士山にこれから向かう山々
見事な、あせび
2022年04月10日 07:18撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 7:18
見事な、あせび
後藤山
2022年04月10日 07:31撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 7:31
後藤山
笹原稜線になった♪
2022年04月10日 07:40撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/10 7:40
笹原稜線になった♪
いい天気♪
2022年04月10日 07:43撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/10 7:43
いい天気♪
2022年04月10日 07:44撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 7:44
西天城高原の牛さんたち
2022年04月10日 08:04撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/10 8:04
西天城高原の牛さんたち
仁科峠
2022年04月10日 08:36撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/10 8:36
仁科峠
富士山見ながら進みます
2022年04月10日 08:44撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 8:44
富士山見ながら進みます
2022年04月10日 08:45撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 8:45
2022年04月10日 08:47撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 8:47
気持ちいい稜線歩き
2022年04月10日 08:49撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/10 8:49
気持ちいい稜線歩き
風早峠、景色良いです
2022年04月10日 08:55撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 8:55
風早峠、景色良いです
もうすぐ宇久須峠
2022年04月10日 09:10撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/10 9:10
もうすぐ宇久須峠
宇久須峠、グラインダーを楽しむ方でにぎわう
2022年04月10日 09:19撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 9:19
宇久須峠、グラインダーを楽しむ方でにぎわう
2022年04月10日 09:26撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 9:26
2022年04月10日 09:26撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 9:26
2022年04月10日 09:26撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 9:26
2022年04月10日 09:27撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 9:27
魂の山
2022年04月10日 09:55撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 9:55
魂の山
まだ遠い、ゴール、達磨山
2022年04月10日 09:56撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 9:56
まだ遠い、ゴール、達磨山
土肥峠
2022年04月10日 10:26撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 10:26
土肥峠
南無妙峠
2022年04月10日 10:48撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 10:48
南無妙峠
カタバミ群生
2022年04月10日 10:50撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 10:50
カタバミ群生
かわいい
2022年04月10日 10:51撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 10:51
かわいい
2022年04月10日 11:03撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 11:03
ヤマルリソウかな
2022年04月10日 11:05撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 11:05
ヤマルリソウかな
𠮷奈峠
2022年04月10日 11:15撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 11:15
𠮷奈峠
船原峠
2022年04月10日 12:26撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/10 12:26
船原峠
斜面から水ドバドバ
2022年04月10日 13:06撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 13:06
斜面から水ドバドバ
道路にでたら伽藍山
2022年04月10日 13:32撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 13:32
道路にでたら伽藍山
古稀山
2022年04月10日 13:53撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 13:53
古稀山
古稀山から達磨山
2022年04月10日 13:57撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 13:57
古稀山から達磨山
達磨山、最後の登り、ファイト!
2022年04月10日 14:17撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/10 14:17
達磨山、最後の登り、ファイト!
2022年04月10日 14:18撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 14:18
静岡百、三座目!
2022年04月10日 14:25撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/10 14:25
静岡百、三座目!
2022年04月10日 14:31撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 14:31
最後のピーク、小達磨
2022年04月10日 14:56撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 14:56
最後のピーク、小達磨
絶景!戸田が眼下に見える
2022年04月10日 14:59撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 14:59
絶景!戸田が眼下に見える
ゴール!
2022年04月10日 15:17撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 15:17
ゴール!
ヘロヘロです、お疲れ様ー!
2022年04月10日 15:17撮影 by  SH-RM12, SHARP
4/10 15:17
ヘロヘロです、お疲れ様ー!

感想

天城山縦走路+伊豆山稜線歩道
これまで、パートを区切って歩いたことがあったけど、
常々ロングトレイルにあこがれる自分、いつか通しで歩きたいと思っていました。
そして、一筆書きが実現!
しかし、荷物背負ってロングトレイルは決して楽ではなく、ヘロヘロになってゴール。
精一杯歩いて、感慨深いです。

○妙に荷物が軽い
初日、歩き始めると、テント泊装備なのに、なぜか荷物が重く感じる。
自分が強くなったのか、大きな忘れ物をしたのではないか?
冬山の後で、装備や防寒着が少なくなった分?
軽く感じるのは喜ばしいものの、妙な不安でした。忘れ物はなかったです。

○辛口コースタイム
今回のエリアはコースタイムが辛口なのか、いつもはコースタイムより早く歩けるのに、
予定タイムより遅れ、先は長いので焦りながらの歩き。
2日目は疲れが出てピッチがあがらず、
明るいうちに2日間の行程を歩き切れるか心配でした。
伽藍山あたりまできて、ゴールが見え、うれしかった。

○水の調達
一番心配していたのは水。
いろんな記録を読んでも、水場はないということだったので、
仁科峠から1km下った牧場の家で水を分けてもらう予定としたが、
そこに夕方間に合うのか、見えてこない。
しかし、二本杉峠より手前のわさび田は登山道から降りていける位置にあり、
ネットもやぶれている。これはチャンスとワサビ田で水を補給させてもらいました。
これで、テン場はどこでも良くなった。
とはいえ、翌日に残す距離も心配されるので、夕方近くなって、足取りが重くなると、
もう一区間がんばろう、と三蓋山まで進みました。
三蓋山山頂はなだらかで広く、風がある割には木立で風がよけられ、一晩過ごしやすく、ありがたかったです。
結局、2日目も、牧場の家へ再度、水を汲みにいき、往復大変だったので、もう1Lわさび田で汲んでおけば良かったかな?

○稜線漫歩
仁科峠以降はこのコースのハイライト、笹原の稜線。
申し分ない、雲のない青空で、景色を楽しみながら歩くことができました。
宇久須峠や達磨山にはグライダーを楽しむ方々を見かけました。
富士山はすそのはかすんでいたものの上のほうが浮かんで見えていました。

シンプルに歩きたい思いで、2つの縦走路を組み合わせて計画してしまいましたが、
思ったより、長くて、堪えました。
2日目は気温も上がって、舗装路が続くあたりも、足が重くなりました。
猫越岳の展望台から達磨山が遠く見えたときは、気が遠くなりましたが、
6枚にわたる地図が1枚ずつ減って、ゴールが見えてきたときのうれしかったこと。
大変な分、大きな達成感を得られました。
静岡百山は三座、伊豆の代表的なコースをつなげて歩けて、大満足です。
メンバーと一緒だったのが、励ましになりました。
天気、メンバー、水場・・・感謝です。
ありがとうございました。

憧れだった大縦走
初めて山と高原地図を買ったのもこの伊豆エリアだった
地図を広げ歩くルート指でなぞって妄想登山を楽しんだあの頃
スタート地点の天城高原ゴルフ場の登山口入口に立って感慨深く思い返し、ukkyちゃんとYくんもそれぞれ格別な思いがあったようで、言葉にはしなかったけど、お互いに応援し励まし挫けずに歩き通す事が出来たんだと思う。
一緒に歩いてくれる仲間が居る事が有り難くて、回を重ねる毎に尊い存在になる

今回のポイントはCT
2016年山と高原の地図を参考にしていたがかなり辛口で平行移動が多いのにCTが縮まらない...普段気にしないで歩いても0.8くらいなのにスピード上げても予定していた水補給場所まで行けないと判断、不足分の水を使われていないワサビ田で水を汲ませていただいた。
予定外の幕営地となった三カサ山(三角点)は最高の我が家で過ごす事が出来た
水場テン場とラッキーが続き明日の充電が出来た

二日目は予定より距離は長くなったけど、CTは縮まり気持ちに余裕もでたが先は長いので安心は出来ない。
仁科峠の牧場の家で2回目の水を補給させてもらったのに、暑さ のせいか船原峠辺りで水も切れかかり心配しながら進むと車道脇から湧き水がジャンジャン出ていた、最初は躊躇したがY君の『うまいですよ』の言葉を信じた(毒味をさせたみたいで悪かった...ごめん)
問題だった水も奇跡的に補給出来た。携帯浄水器があればもっと安心して飲めると思うので購入リストに入れようと誓う。
伊豆山稜線歩道の古希山からラスボス達磨山を越え小休止
残す小達磨へ向けて歩き出すと、自分でも驚くほど歩けなくなった
疲労の蓄積か?それまで調子が良かったので自分でもびっくりだ
ヘロヘロでゴール自分の車を見たときは本当にほっとした。



メモ:個人的な失敗 スマホを車に忘れる アホだよ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [2日]
伊豆山稜線歩道(天城峠〜仁科峠〜船原峠〜戸田峠)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら