ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4244601
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳(朝明〜中尾根↑猫谷↓)

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
9.1km
登り
794m
下り
792m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:20
合計
5:47
7:16
124
9:20
9:33
14
9:50
4
9:54
9:57
3
10:00
29
10:29
59
11:28
12
11:40
4
11:44
63
12:47
12
12:59
13:03
0
13:03
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明駐車場500円
※駐車時、係の方から行先とコースを聞かれます。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが岩場、ザレ場、渡渉、砂防下りあり
道は明瞭で要所要所に道標がありました。
7時過ぎに到着しましたが自家用車枠は満車寸前でした。
ただ上部の大型バス枠が空いており、そこにも停める様にされていたのでまだ余裕はありました。
2022年05月04日 07:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 7:12
7時過ぎに到着しましたが自家用車枠は満車寸前でした。
ただ上部の大型バス枠が空いており、そこにも停める様にされていたのでまだ余裕はありました。
駐車場下部の道路挟んで反対側に中尾根ルートの登山口があります。
2022年05月04日 07:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 7:20
駐車場下部の道路挟んで反対側に中尾根ルートの登山口があります。
この砂防上部を渡ります。
適当な石が無かったのでジャバジャバ渡りました。
2022年05月04日 07:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 7:26
この砂防上部を渡ります。
適当な石が無かったのでジャバジャバ渡りました。
渡った対岸に中尾根の登山口があります。
2022年05月04日 07:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 7:27
渡った対岸に中尾根の登山口があります。
ややキツめの道を尾根目指して登ります。
2022年05月04日 07:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 7:32
ややキツめの道を尾根目指して登ります。
庵座谷が眼下に見えます。
青空と新緑が気持ち良いです。
2022年05月04日 07:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 7:37
庵座谷が眼下に見えます。
青空と新緑が気持ち良いです。
スタートから約30分尾根に乗りました。
2022年05月04日 07:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 7:46
スタートから約30分尾根に乗りました。
出だしは緩やかで明るい尾根道を進みます。
2022年05月04日 07:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 7:48
出だしは緩やかで明るい尾根道を進みます。
青空が気持ち良い
2022年05月04日 07:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 7:54
青空が気持ち良い
所々砂礫が現れ、下る場面もあります。
2022年05月04日 07:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 7:57
所々砂礫が現れ、下る場面もあります。
イワカガミが咲いてます。
2022年05月04日 07:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 7:59
イワカガミが咲いてます。
少し岩が多くなってきました。
2022年05月04日 08:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 8:09
少し岩が多くなってきました。
尾根沿いに沢山咲いていました。
2022年05月04日 08:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 8:09
尾根沿いに沢山咲いていました。
普段、楽な道ばかり歩いているのでこういう道楽しいです。
2022年05月04日 08:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 8:12
普段、楽な道ばかり歩いているのでこういう道楽しいです。
休憩がてらイワカガミ撮ります。
2022年05月04日 08:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 8:22
休憩がてらイワカガミ撮ります。
段々手を使う場面が増えてきました。
2022年05月04日 08:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 8:24
段々手を使う場面が増えてきました。
鳴滝コバで岩道も一休み
2022年05月04日 08:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 8:27
鳴滝コバで岩道も一休み
お隣の御在所岳、キレット見えます。
2022年05月04日 08:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 8:32
お隣の御在所岳、キレット見えます。
この辺りは快適尾根道です。
2022年05月04日 08:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 8:40
この辺りは快適尾根道です。
白ヤシロ
2022年05月04日 08:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/4 8:40
白ヤシロ
庵座谷の道と合流、熊笹が生い茂り再び急登が始まります。
2022年05月04日 08:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 8:58
庵座谷の道と合流、熊笹が生い茂り再び急登が始まります。
猫岳かな?
2022年05月04日 09:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:04
猫岳かな?
海側が見渡せるところがありました。
今日は霞んでます。
2022年05月04日 09:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:09
海側が見渡せるところがありました。
今日は霞んでます。
御在所岳と右奥は雨乞岳かな?
2022年05月04日 09:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:10
御在所岳と右奥は雨乞岳かな?
これどっちが迂回路かちょっと迷い、とりあえず平坦な左へ進みました。
2022年05月04日 09:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:12
これどっちが迂回路かちょっと迷い、とりあえず平坦な左へ進みました。
視界が広がると御在所岳が良く見えます。
2022年05月04日 09:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:22
視界が広がると御在所岳が良く見えます。
御在所〜雨乞〜イブネなんかな〜?って勝手に思い込んで見ています。
2022年05月04日 09:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:22
御在所〜雨乞〜イブネなんかな〜?って勝手に思い込んで見ています。
周りが岩々してきました。
2022年05月04日 09:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:25
周りが岩々してきました。
ここの最後の登りは結構キツかったです。
2022年05月04日 09:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:33
ここの最後の登りは結構キツかったです。
この後この稜線を歩く予定です。
2022年05月04日 09:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:34
この後この稜線を歩く予定です。
こういう所歩くの楽しいです。
2022年05月04日 09:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:37
こういう所歩くの楽しいです。
崩落場までやってきました。
通られる殆どの方が見た目ほど怖くないとおっしゃってますが、その通りでした。
2022年05月04日 09:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/4 9:38
崩落場までやってきました。
通られる殆どの方が見た目ほど怖くないとおっしゃってますが、その通りでした。
でも迫力ありますし、そのあとの最高地点までの急登の方がしんどかったです。
2022年05月04日 09:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:38
でも迫力ありますし、そのあとの最高地点までの急登の方がしんどかったです。
鞍部からの眺め
2022年05月04日 09:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:40
鞍部からの眺め
鞍部より振り返り、この少しザレた下りに気を使いました。
2022年05月04日 09:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:40
鞍部より振り返り、この少しザレた下りに気を使いました。
コチラ側も迫力あります。
2022年05月04日 09:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:41
コチラ側も迫力あります。
岩場を這い上がると釈迦ヶ岳の最高地点です。
2022年05月04日 09:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:47
岩場を這い上がると釈迦ヶ岳の最高地点です。
後程、羽鳥(ハト)峰に向かいますが先ず釈迦ヶ岳山頂に寄ります。
2022年05月04日 09:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:51
後程、羽鳥(ハト)峰に向かいますが先ず釈迦ヶ岳山頂に寄ります。
最後はアップダウンも少なく快適
2022年05月04日 09:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:51
最後はアップダウンも少なく快適
眺めよく沢山の方が休憩されてました。
2022年05月04日 09:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:52
眺めよく沢山の方が休憩されてました。
釈迦ヶ岳山頂到着です。
2022年05月04日 09:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:56
釈迦ヶ岳山頂到着です。
三角点と新しい山頂の看板
2022年05月04日 09:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 9:57
三角点と新しい山頂の看板
三角点タッチ
2022年05月04日 09:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/4 9:57
三角点タッチ
ハト峰向けて稜線歩きです。
2022年05月04日 10:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 10:03
ハト峰向けて稜線歩きです。
気持ち良いですが『暑い!』
2022年05月04日 10:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 10:15
気持ち良いですが『暑い!』
釈迦ヶ岳方面を振り返ります。
2022年05月04日 10:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 10:22
釈迦ヶ岳方面を振り返ります。
あそこを通ってきました。
2022年05月04日 10:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 10:26
あそこを通ってきました。
猫岳到着
2022年05月04日 10:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 10:29
猫岳到着
猫岩
2022年05月04日 10:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 10:29
猫岩
猫岩の銘板
2022年05月04日 10:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 10:29
猫岩の銘板
多少アップダウンありますが快適な稜線歩きが続きます。
2022年05月04日 10:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 10:36
多少アップダウンありますが快適な稜線歩きが続きます。
御池岳が見えます。
2022年05月04日 10:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 10:38
御池岳が見えます。
GWだけあってテント泊縦走の方が多くみられました。
2022年05月04日 11:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:04
GWだけあってテント泊縦走の方が多くみられました。
御在所岳が近付いてきました。
2022年05月04日 11:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:08
御在所岳が近付いてきました。
この辺りで釈迦ヶ岳山頂ともお別れです。
2022年05月04日 11:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:16
この辺りで釈迦ヶ岳山頂ともお別れです。
滋賀方面の分岐
2022年05月04日 11:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:29
滋賀方面の分岐
先程の分岐の先、10数mですが水が湧いているのか道がジュクジュクでした。
2022年05月04日 11:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:31
先程の分岐の先、10数mですが水が湧いているのか道がジュクジュクでした。
朝明方面林道コース分岐、林道と言っても車が通れるような道ではなく通行される方も少なく少し道が不明瞭な様です。
2022年05月04日 11:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:36
朝明方面林道コース分岐、林道と言っても車が通れるような道ではなく通行される方も少なく少し道が不明瞭な様です。
右下に下る道が林道コース
2022年05月04日 11:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:36
右下に下る道が林道コース
林道分岐を過ぎると景色が一変
2022年05月04日 11:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:39
林道分岐を過ぎると景色が一変
ハト峰です。
2022年05月04日 11:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:41
ハト峰です。
有名な?地表絵が見えます。
2022年05月04日 11:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:41
有名な?地表絵が見えます。
ハト峰峠まで下りてきました。
ここから猫谷で下ります。
2022年05月04日 11:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:45
ハト峰峠まで下りてきました。
ここから猫谷で下ります。
道は急ですが石が組まれており比較的下りやすいです。
2022年05月04日 11:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 11:56
道は急ですが石が組まれており比較的下りやすいです。
川辺に出ました。
ここからは川沿いに下りていくようです。
2022年05月04日 12:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:01
川辺に出ました。
ここからは川沿いに下りていくようです。
最初の砂防ダム部は少し急な下りです。
2022年05月04日 12:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:03
最初の砂防ダム部は少し急な下りです。
ミニ梯子&ロープがあります。
2022年05月04日 12:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:05
ミニ梯子&ロープがあります。
3つ目の砂防ダムは石組の砂防ダムをロープ伝いで下ります。
2022年05月04日 12:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:12
3つ目の砂防ダムは石組の砂防ダムをロープ伝いで下ります。
斜度45度くらいなので慣れた方なら表向きで下りられます。
私は後ろ向きで下りました。
2022年05月04日 12:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:15
斜度45度くらいなので慣れた方なら表向きで下りられます。
私は後ろ向きで下りました。
石組が丁度階段代わりになるのでそれ程危険は感じられませんでした。
2022年05月04日 12:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:19
石組が丁度階段代わりになるのでそれ程危険は感じられませんでした。
林道コースと合流です。
2022年05月04日 12:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:27
林道コースと合流です。
左奥から下りてきました。
2022年05月04日 12:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:27
左奥から下りてきました。
先程下りてきた砂防ダム、貴重だったんですね。
2022年05月04日 12:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:28
先程下りてきた砂防ダム、貴重だったんですね。
有形文化財だそうです。
2022年05月04日 12:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:28
有形文化財だそうです。
この辺りの林道も荒れています。
2022年05月04日 12:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:29
この辺りの林道も荒れています。
マムシソウ
2022年05月04日 12:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/4 12:33
マムシソウ
この辺りから車が通れそうな道になりました。
2022年05月04日 12:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:34
この辺りから車が通れそうな道になりました。
マイナスイオンいただきます。
2022年05月04日 12:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:35
マイナスイオンいただきます。
中峠方面と合流
2022年05月04日 12:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:39
中峠方面と合流
しばらく下ると公園のような施設が現れました。
2022年05月04日 12:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:41
しばらく下ると公園のような施設が現れました。
砂防学習ゾーンだそうです。
切り株風のトイレありました。
2022年05月04日 12:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 12:43
砂防学習ゾーンだそうです。
切り株風のトイレありました。
朝明駐車場まで戻ってきました。
やはり駐車場は路肩まで満車でした。
2022年05月04日 13:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/4 13:00
朝明駐車場まで戻ってきました。
やはり駐車場は路肩まで満車でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ベスト アームカバー ウインドブレーカー ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ゲイター(ショート) ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 タオル ストック カメラ スマホ(アプリ) スマートウォッチ(アプリ) 虫よけスプレー

感想

GW前に予定していましたが天候不順で本日の山行となりました。
朝は少し肌寒かったですが山頂付近に着くころには20℃手前まで上がり、日当たりの良い稜線歩きの時は暑いくらいでした。

釈迦ヶ岳は鈴鹿セブンマウンテンの中でも人気のない山らしですがその分GW中にも関わらず比較的のんびり歩くことができました(流石に稜線は縦走の方が多かったですが)

コースは尾根歩きに始まり岩や根っこを掴みながらの岩歩きや、稜線歩き、一面花崗岩の砂礫のハト峰と変化にとんだ山歩きで楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
釈迦ヶ岳 庵座谷ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら