ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425965
全員に公開
ハイキング
東海

寧比曽岳・筈ヶ岳

2014年04月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
makinosuke その他1人
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
753m
下り
756m

コースタイム

9:18寧比曽岳登山口→10:14寧比曽岳山頂(休憩40分)→11:46筈ヶ岳山頂(休憩30分)→13:24寧比曽岳山頂(休憩25分)→14:47寧比曽岳登山口
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足助から国道33号線を進み大多賀峠の駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
寧比曽岳山頂までは特に危険個所はありません。
寧比曽岳から筈ヶ岳の間はロードバイクが登山道を走る部分があるようなので、バイクがいるときは注意が必要かと思います
登山ポストはありませんでした。
33号沿いに百年草という日帰り温泉、宿泊施設があります。
駐車場はすでに数台停まっていました
2014年04月08日 09:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 9:18
駐車場はすでに数台停まっていました
寧比曽岳登山口
2014年04月08日 09:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/8 9:19
寧比曽岳登山口
かいだん…
2014年04月08日 09:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 9:19
かいだん…
亀の甲岩
2014年04月08日 09:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 9:25
亀の甲岩
2014年04月08日 09:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 9:25
1つ目の休憩所
2014年04月08日 09:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 9:31
1つ目の休憩所
素敵な杉林で1枚
2014年04月08日 09:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/8 9:36
素敵な杉林で1枚
雪!
でも、登山道の脇だけでした。
2014年04月08日 09:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 9:47
雪!
でも、登山道の脇だけでした。
2つ目の休憩所
2014年04月08日 09:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/8 9:55
2つ目の休憩所
2014年04月08日 09:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 9:57
きれいに整備されています
2014年04月08日 09:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 9:59
きれいに整備されています
ゆるく長い坂…つらいです…
2014年04月08日 10:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 10:08
ゆるく長い坂…つらいです…
今回は水場はスルー
2014年04月08日 10:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 10:11
今回は水場はスルー
水場方面の道
2014年04月08日 10:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 10:11
水場方面の道
あづまや!
2014年04月08日 10:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 10:12
あづまや!
山頂ベンチ!
2014年04月08日 10:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 10:14
山頂ベンチ!
看板たっち!
2014年04月08日 10:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/8 10:14
看板たっち!
三角点に足と手たっち!
2014年04月08日 10:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/8 10:14
三角点に足と手たっち!
遠くのお山はみえません
2014年04月08日 10:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 10:17
遠くのお山はみえません
これからあちらの筈ヶ岳へ行きます
2014年04月08日 10:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/8 10:17
これからあちらの筈ヶ岳へ行きます
その前にティータイム
ロイヤルミルクティー
いつもはこんなリッチな休憩しません(笑)
2014年04月08日 10:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/8 10:38
その前にティータイム
ロイヤルミルクティー
いつもはこんなリッチな休憩しません(笑)
あとから登って見えたお姉さま方に恵那山がかすかに見えるねって言われて見えたんですけど、写真には写りませんでした。
2014年04月08日 10:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 10:46
あとから登って見えたお姉さま方に恵那山がかすかに見えるねって言われて見えたんですけど、写真には写りませんでした。
東海自然歩道の看板の横から筈ヶ岳方面へ
2014年04月08日 10:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 10:46
東海自然歩道の看板の横から筈ヶ岳方面へ
この通りは、風がなくてポカポカあったかかったです
2014年04月08日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 10:52
この通りは、風がなくてポカポカあったかかったです
群生きのこ(笑)
2014年04月08日 10:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 10:53
群生きのこ(笑)
1つ目の休憩所
2014年04月08日 10:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 10:55
1つ目の休憩所
が?
2014年04月08日 10:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/8 10:56
が?
意外と坂急なんです
2014年04月08日 10:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 10:58
意外と坂急なんです
笹の間の道、こういうの好きです
2014年04月08日 11:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 11:05
笹の間の道、こういうの好きです
2つ目の休憩所
2014年04月08日 11:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 11:08
2つ目の休憩所
林道出合い
この手前からロードバイクの跡がたくさんありました
分岐がたくさん
2014年04月08日 11:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 11:19
林道出合い
この手前からロードバイクの跡がたくさんありました
分岐がたくさん
石がごろごろ
2014年04月08日 11:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 11:20
石がごろごろ
3つ目!
2014年04月08日 11:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 11:23
3つ目!
L字の分岐を右へ
2014年04月08日 11:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 11:28
L字の分岐を右へ
もぐらとんねる!
2014年04月08日 11:29撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 11:29
もぐらとんねる!
ショウジョウバカマかな…
2014年04月08日 11:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/8 11:32
ショウジョウバカマかな…
ふたたびの林道
2014年04月08日 11:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 11:35
ふたたびの林道
この傾斜わかりますか?
2014年04月08日 11:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 11:35
この傾斜わかりますか?
地面の近くからみるとこんな感じ
2014年04月08日 11:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 11:36
地面の近くからみるとこんな感じ
振り返ってみました
2014年04月08日 11:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 11:39
振り返ってみました
筈ヶ岳のかんばん!
こういうの、猿投山にも作ってありましたね〜
2014年04月08日 11:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/8 11:39
筈ヶ岳のかんばん!
こういうの、猿投山にも作ってありましたね〜
手書き!
2014年04月08日 11:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 11:39
手書き!
広ーい登山道
2014年04月08日 11:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 11:41
広ーい登山道
筈ヶ岳山頂!
三角点にたっち!
2014年04月08日 11:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/8 11:46
筈ヶ岳山頂!
三角点にたっち!
足がくたくただったので、ちょっとだけ林道を利用(笑)
2014年04月08日 12:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 12:38
足がくたくただったので、ちょっとだけ林道を利用(笑)
おもしろい石
2014年04月08日 13:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 13:12
おもしろい石
寧比曽岳もどってきました!
やっと昼食
2014年04月08日 13:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 13:24
寧比曽岳もどってきました!
やっと昼食
おいしかった!
2014年04月08日 13:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/8 13:34
おいしかった!
山とカップ麺
2014年04月08日 13:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/8 13:34
山とカップ麺
12℃
2014年04月08日 13:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/8 13:50
12℃
また来たいなぁ
2014年04月08日 13:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 13:51
また来たいなぁ
2Dじゃつたわらない…
地面の光、きらきら揺れてるんです
2014年04月08日 14:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 14:02
2Dじゃつたわらない…
地面の光、きらきら揺れてるんです
杉と太陽さん
2014年04月08日 14:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 14:02
杉と太陽さん
なんの鳥さんかなぁ
2014年04月08日 14:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/8 14:30
なんの鳥さんかなぁ
2014年04月08日 14:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 14:30
2014年04月08日 14:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 14:31
登山口へ戻ってきました!
2014年04月08日 14:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/8 14:42
登山口へ戻ってきました!
おしまい!
このあと、山頂であいさつを交わさせていただいたお兄さん、お姉さん方が帰還。
お疲れ様〜!またね〜!といって手を振ってお別れしました(笑)
山、たのしい( *´艸`)
2014年04月08日 14:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/8 14:47
おしまい!
このあと、山頂であいさつを交わさせていただいたお兄さん、お姉さん方が帰還。
お疲れ様〜!またね〜!といって手を振ってお別れしました(笑)
山、たのしい( *´艸`)

感想

今日はポカポカ暖かくてきもちいい風も吹いていました。
絶好のお天気で素敵な山行になりました(*^_^*)
初めての縦走でした('ω')ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

ゲスト
はじめまして
今日は霞んでいて、眺望がイマイチだったようですね。
澄んでおれば恵那山や南アルプス(南部)が見渡せますよ。次に期待してくださいね。

ただ筈が岳は、ガッカリだったことでしょうw 山頂からの眺望が無いし…ww
2014/4/8 21:32
karl1953 さん
はじめまして!
メッセージありがとうございます( *´艸`)
最近、かすんでいることが多いですよね〜。やっぱり冬じゃないとだめなんですかね〜。
筈ヶ岳から寧比曽岳が見たかったんですけど、見えませんでした。残念。
でも、愛知の130山制覇目指してるので、達成感はいっぱいです(*‘ω‘ *)
2014/4/8 21:44
ゲスト
130ですかぁ!
愛知の130制覇するには時間がかかりますよね。藪が多いとか… 登山道が消えているとか…

小生も、それなりに130制覇を目指していますが…(トホホ)
なかなか進みません
http://karl1953.com/
最近の記録を掲載していますので、よろしかったら覗いてみてください。
2014/4/8 21:51
karl1953さん
ほんと、そう思います(笑)
でも、ちょっとずつがんばりたいです(*^_^*)
どこかでご一緒できたらいいですね!
2014/4/8 22:23
makinosukeさん こんばんは
なんで、たった2日でこんなに景色も違うの?
日曜日は筈が岳にも行きたかったんですが、寒いのとガスで心も折れて東屋でリターンでした。
やっぱり山登りはお天気の日 にかぎりますね。
次回は山頂からの眺望を期待してリベンジしますよ。
我が家からは鈴鹿より遠い奥三河。なかなかいい山を見つけました。
そうそう、足助あたりでいい温泉があったら教えてください。
2014/4/8 22:14
sugi-chanさん
メッセージありがとうございます!
sugi-chanさんのレコ見てて、ドキドキしながら行きましたが、ほんとに全然景色違いましたね(笑)
次回リベンジしてください!('ω')ノ
鈴鹿セブンもいつか制覇したいと思っています!
行きたい山はたくさんあります!
温泉、猿投温泉いいですよ!飲める温泉です(*^_^*)
2014/4/8 22:31
Re: sugi-chanさん
温泉情報ありがとうございます。
鈴鹿ならいつでも(夏は勘弁してね)ご案内しますよ。
2014/4/8 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
寧比曽岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら