ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4271069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

12年ぶりの奥駈は順峯で

2022年05月03日(火) ~ 2022年05月06日(金)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
92.2km
登り
7,580m
下り
7,424m

コースタイム

3日 4:50熊野本宮大社-21世紀の森公園17:20
4日 6:10-平治の宿15:50
5日 4:20-弥山小屋19:50
6日 3:35-吉野駅21:15
天候 4日ともに晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
吉野神宮駅裏、吉野三町村駐車場1回¥300
近鉄吉野神宮駅〜JR吉野口駅〜五条駅〜本宮大社前
コース状況/
危険箇所等
危険箇所
地蔵岳、釈迦ヶ岳〜孔雀岳、七曜岳〜国見岳のクサリ場、五鈷峰の大崩壊地

今回使用した水場(逆峯されてる方から情報収集してました)
玉置神社(トイレ横にある湧水)
21世紀の森公園
行仙宿小屋(ポリタンクの汲み置きあり)
平治の宿(10分くらい沢の源頭まで下る)
持経の宿(ポリタンクの汲み置きあり)
鳥の水(雨の直後しか期待できない)
小笹宿(沢水豊富)
その他周辺情報 1日 橿原市 ゲストハウスはじまり泊
2日 本宮町 くまのバックパッカーズ泊

まずは京都に寄って、細辻伊兵衛美術館を訪問し、きゃりーちゃんの手拭いを購入。
写真は展示品
2022年05月01日 12:08撮影 by  d-01J, HUAWEI
1
5/1 12:08
まずは京都に寄って、細辻伊兵衛美術館を訪問し、きゃりーちゃんの手拭いを購入。
写真は展示品
きゃりーちゃんは昨年末からファンに
2022年05月01日 12:09撮影 by  d-01J, HUAWEI
1
5/1 12:09
きゃりーちゃんは昨年末からファンに
次に寄ったのが、映画「君の膵臓を食べたい」のロケ地となったここ
2022年05月01日 14:01撮影 by  d-01J, HUAWEI
5/1 14:01
次に寄ったのが、映画「君の膵臓を食べたい」のロケ地となったここ
劇場では21回観ました❗
2022年05月01日 14:02撮影 by  d-01J, HUAWEI
5/1 14:02
劇場では21回観ました❗
五条駅からバスに乗り換え、本宮まで4時間。途中2度10分の休憩あり。
ここは谷瀬の吊り橋
2022年05月02日 12:12撮影 by  SC-56B, samsung
1
5/2 12:12
五条駅からバスに乗り換え、本宮まで4時間。途中2度10分の休憩あり。
ここは谷瀬の吊り橋
本宮での宿、日本在住の外国の皆さんとの交流がありました
2022年05月02日 15:30撮影 by  SC-56B, samsung
5/2 15:30
本宮での宿、日本在住の外国の皆さんとの交流がありました
登山の無事をお願いに
2022年05月02日 15:45撮影 by  SC-56B, samsung
5/2 15:45
登山の無事をお願いに
以前本宮大社あった大斎原(おおゆのはら)
2022年05月02日 15:48撮影 by  d-01J, HUAWEI
2
5/2 15:48
以前本宮大社あった大斎原(おおゆのはら)
大鳥居が青空に映えますね
2022年05月02日 16:11撮影 by  d-01J, HUAWEI
1
5/2 16:11
大鳥居が青空に映えますね
備崎橋で熊野川を渡ったすぐ右手が奥駈の入口
2022年05月03日 05:15撮影 by  SC-56B, samsung
5/3 5:15
備崎橋で熊野川を渡ったすぐ右手が奥駈の入口
12年前、逆峯した時はこの景色を見て号泣したっけ
2022年05月03日 06:33撮影 by  SC-56B, samsung
1
5/3 6:33
12年前、逆峯した時はこの景色を見て号泣したっけ
初日のテント地、八王子から来た方と暗くなるまでヤマ談義
2022年05月04日 06:11撮影 by  SC-56B, samsung
2
5/4 6:11
初日のテント地、八王子から来た方と暗くなるまでヤマ談義
水は豊富ですね
2022年05月04日 06:12撮影 by  SC-56B, samsung
5/4 6:12
水は豊富ですね
地蔵岳の6mのクサリ場
2022年05月04日 09:26撮影 by  SC-56B, samsung
5/4 9:26
地蔵岳の6mのクサリ場
釈迦ヶ岳が遠すぎるぜ
2022年05月04日 09:38撮影 by  SC-56B, samsung
5/4 9:38
釈迦ヶ岳が遠すぎるぜ
逆峯をされてる山伏さんがお経をあげてました
2022年05月05日 11:07撮影 by  SC-56B, samsung
1
5/5 11:07
逆峯をされてる山伏さんがお経をあげてました
釈迦ヶ岳山頂
2022年05月05日 12:34撮影 by  SC-56B, samsung
2
5/5 12:34
釈迦ヶ岳山頂
前を歩くSさんとの出会いで、この日何とか弥山までたどり着けました
2022年05月05日 16:34撮影 by  SC-56B, samsung
1
5/5 16:34
前を歩くSさんとの出会いで、この日何とか弥山までたどり着けました
荒川岳の大崩壊のよう
2022年05月05日 17:38撮影 by  SC-56B, samsung
1
5/5 17:38
荒川岳の大崩壊のよう
日没が迫る
2022年05月05日 18:43撮影 by  SC-56B, samsung
2
5/5 18:43
日没が迫る
近畿最高峰、この後弥山小屋までヘッドライト。素泊まりにして、疲れのあまり夕食にカップラーメンを頼んだら、白米と漬物をサービスしてくれた。涙がでるほど美味しかった
2022年05月05日 19:05撮影 by  SC-56B, samsung
4
5/5 19:05
近畿最高峰、この後弥山小屋までヘッドライト。素泊まりにして、疲れのあまり夕食にカップラーメンを頼んだら、白米と漬物をサービスしてくれた。涙がでるほど美味しかった
行者還小屋
2022年05月06日 07:12撮影 by  SC-56B, samsung
2
5/6 7:12
行者還小屋
上部の木の梯子の辺りにホースからチョロチョロと水が出てました
2022年05月06日 07:44撮影 by  SC-56B, samsung
1
5/6 7:44
上部の木の梯子の辺りにホースからチョロチョロと水が出てました
阿弥陀ヶ森分岐、ここできゃりーちゃんの手拭いを頭に巻いてゴールに向け、気合いを入れる
2022年05月06日 11:45撮影 by  SC-56B, samsung
5/6 11:45
阿弥陀ヶ森分岐、ここできゃりーちゃんの手拭いを頭に巻いてゴールに向け、気合いを入れる
山上ヶ岳からの下山途中、またも山伏さんと遭遇
2022年05月06日 13:39撮影 by  SC-56B, samsung
5/6 13:39
山上ヶ岳からの下山途中、またも山伏さんと遭遇
ラスボス大天井ヶ岳、ここから200m下って、200m登って、また200m下るなんて(泣)
2022年05月06日 14:27撮影 by  SC-56B, samsung
1
5/6 14:27
ラスボス大天井ヶ岳、ここから200m下って、200m登って、また200m下るなんて(泣)
2時間近くの下り舗装路の末ゴール
2022年05月06日 21:15撮影 by  SC-56B, samsung
1
5/6 21:15
2時間近くの下り舗装路の末ゴール
帰路途中、信州新町でラムジンギスカン定食でランチ
2022年05月07日 11:26撮影 by  SC-56B, samsung
3
5/7 11:26
帰路途中、信州新町でラムジンギスカン定食でランチ

感想

今年のゴールデンウィーク、当初は滝子山〜高尾山を予定していましたが、2月に藤野駅〜生藤山〜北高尾山稜〜高尾駅。3月に北高尾山稜〜南高尾山稜〜東高尾山稜と歩いていたのと、直前にバスサンドという番組で、吉野山を歩いていたの見て急遽遠征を決めたのでした。
12年前、休日高速道路1,000円だった時に逆峯をしたので、今回は順峯に挑戦。
逆峯の時は、
吉野山〜行者還小屋〜持経の宿〜大森山登り手前〜本宮の3泊4日の行程でしたが、とにかく4日目の戻りのバス時間がお昼だったので、かなりの強行日程でした。
順峯の場合、本宮への移動に時間を要するのがネックですが、今回日程上余裕があったのと、下山して歩いて車に戻るので、時間をそんなに気にしなくていいのがメリットです。
行仙の宿の小屋番の話しでは7:3、8:2くらいで逆峯が多いそうで、実際すれ違うひとはたくさんいましたが、同じ方向を歩くひとは皆無でした。

2日目の行程が短くなったので(計画では深仙の宿まで行きたかった)、後半にツケが回った結果となりました。
3日目弥山小屋を目標にするも孔雀岳辺りで時間的に厳しくなったので、ビバークすることに決め翌日も小笹の宿まで水が調達できないと考え、鳥の水で5リットル汲み歩いていると、楊子の宿の先で今日弥山小屋に宿泊する前鬼のバリエーションコースから上がってきたSさんに出会ったことで4日目に下山できたようなものでした。Sさんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

ゲスト
megarithさん、こんにちは!

順峰踏破お疲れ様でした!
20kg担いでこんな速さで歩けるとは、とmegarithさんの脚力の凄さに驚いていました!

しかし美味しい晩御飯でしたね!また食べに行きたいです。
ではまた、いつかお会いしましょう〜!
福島のお山にもいつか行ってみたいです☺️
2022/5/14 6:31
TNKsさん、こんにちは。
下山後夜中2時半まで寝て出発、夜18時半に帰宅完了しました。
足の浮腫みが半端なかったです😵
東北の山に来るときはご一報ください。
2022/5/14 11:59
megarithさん、こんばんは!
21世紀の森でお世話になりました。楽しいひととき過ごさせてもらい良かったです。
順峰おめでとうございます!、逆峯、順峯の両方をやり遂げてしまうなんて
とても真似出来ない健脚です。
またどこかの山でお会い出来たらと思います。
2022/5/17 0:01
R411さん、こんばんは。
見つけて下さり、ありがとうございます👍
聞いたことない山名のレコばかりでビックリ👀‼️
2022/5/18 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら