ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4401858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

三百名山 大滝根山 梅雨の合間を狙って

2022年06月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
6.7km
登り
494m
下り
502m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:43
合計
3:54
距離 6.7km 登り 504m 下り 502m
10:50
40
11:30
58
12:28
13:09
38
13:47
24
14:11
14:12
27
14:39
14:40
4
14:44
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
沢沿いのコースは上級とありましたが、やはり苔も多く湿っているので
かなり滑ると思います。
疲れている場合などは、尾根コースが良いと感じました
その他周辺情報 星の村 ふれあい館で入浴 (大人500円)あぶくまの水を沸かしているようです
あぶくま洞都路線、入水鍾乳洞から登ってくると
広い駐車場が見えます
2022年06月17日 10:02撮影 by  SO-41A, Sony
1
6/17 10:02
あぶくま洞都路線、入水鍾乳洞から登ってくると
広い駐車場が見えます
30台くらいいけそうですね
2022年06月17日 10:02撮影 by  SO-41A, Sony
6/17 10:02
30台くらいいけそうですね
清掃されていて綺麗なトイレでした
紙もありました。大変、助かりました
2022年06月17日 09:57撮影 by  SO-41A, Sony
6/17 9:57
清掃されていて綺麗なトイレでした
紙もありました。大変、助かりました
この駐車場に停めて、歩いてもいけそうです
私は、もう少し車で移動しました
2022年06月17日 10:04撮影 by  SO-41A, Sony
6/17 10:04
この駐車場に停めて、歩いてもいけそうです
私は、もう少し車で移動しました
駐車場隣にバンガローの管理棟があります
2022年06月17日 10:05撮影 by  SO-41A, Sony
6/17 10:05
駐車場隣にバンガローの管理棟があります
3棟しかないですが、泊まってみたいですね
2022年06月17日 10:05撮影 by  SO-41A, Sony
6/17 10:05
3棟しかないですが、泊まってみたいですね
管理棟の奥にバンガローがありました
2022年06月17日 10:07撮影 by  SO-41A, Sony
6/17 10:07
管理棟の奥にバンガローがありました
あぶくま洞方面ではなく、分岐を左へ行くと
登山口と小さな駐車場が見えます
2022年06月17日 10:13撮影 by  SO-41A, Sony
2
6/17 10:13
あぶくま洞方面ではなく、分岐を左へ行くと
登山口と小さな駐車場が見えます
登山口には看板があるので
見落とさないと思います
2022年06月17日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:40
登山口には看板があるので
見落とさないと思います
綺麗な森です
2022年06月17日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 10:57
綺麗な森です
しばらくは、こんな道が続きます
2022年06月17日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 10:57
しばらくは、こんな道が続きます
しっかりと道がついているので
道迷いは無いと思います
2022年06月17日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 11:14
しっかりと道がついているので
道迷いは無いと思います
2022年06月17日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 11:21
トレランには もってこいのトレイルが続きます
2022年06月17日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 11:27
トレランには もってこいのトレイルが続きます
2022年06月17日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 11:28
五合目の看板ありました
2022年06月17日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 11:31
五合目の看板ありました
熊笹が茂っています
2022年06月17日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 11:34
熊笹が茂っています
少しだけ、視界が開けました
2022年06月17日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 11:43
少しだけ、視界が開けました
そこで、休憩します
2022年06月17日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 11:45
そこで、休憩します
梯子が掛かっているところがありました
(それほど危険ではないと思います)
2022年06月17日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 11:57
梯子が掛かっているところがありました
(それほど危険ではないと思います)
鎖場もあります。慎重に
2022年06月17日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 11:59
鎖場もあります。慎重に
鎖場2
2022年06月17日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:00
鎖場2
やはり眺望は無いようです
2022年06月17日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:00
やはり眺望は無いようです
鎖場過ぎると、緩やかになります
2022年06月17日 12:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:06
鎖場過ぎると、緩やかになります
ツツジがお出迎えしてくれました
2022年06月17日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:09
ツツジがお出迎えしてくれました
でも、大半は終わっているようです
6月ですからね
2022年06月17日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:09
でも、大半は終わっているようです
6月ですからね
2022年06月17日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:09
2022年06月17日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:11
山頂手前で分岐が現れます
右は山頂方面 左は沢方面(賽の河原)になります
山頂行くので右へ進みます
2022年06月17日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 12:13
山頂手前で分岐が現れます
右は山頂方面 左は沢方面(賽の河原)になります
山頂行くので右へ進みます
2022年06月17日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:13
2022年06月17日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:16
分岐から少し進むと
いきなり視界が開けます
2022年06月17日 12:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:18
分岐から少し進むと
いきなり視界が開けます
阿武隈山地がとても綺麗に見えました
2022年06月17日 12:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:18
阿武隈山地がとても綺麗に見えました
山頂方面は左に進みます
2022年06月17日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:19
山頂方面は左に進みます
2022年06月17日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:19
もう少しか
2022年06月17日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:24
もう少しか
いきなりフェンスが見えます
人工物が見えるとびっくりしますね
左へ進みます
2022年06月17日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:25
いきなりフェンスが見えます
人工物が見えるとびっくりしますね
左へ進みます
2022年06月17日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:25
2022年06月17日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:25
フェンス沿いに進むと神社が見えます
神社へ行きます
2022年06月17日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 12:33
フェンス沿いに進むと神社が見えます
神社へ行きます
2022年06月17日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/17 12:33
境内の左に小道がありますので、左に進みます
2022年06月17日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 12:33
境内の左に小道がありますので、左に進みます
神社を回り込むようにして、裏側に行きます
フェンスについたら、左へ
2022年06月17日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:33
神社を回り込むようにして、裏側に行きます
フェンスについたら、左へ
フェンス沿いに進みます
2022年06月17日 12:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:34
フェンス沿いに進みます
フェンス越しに三角点が見えます
2022年06月17日 12:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/17 12:34
フェンス越しに三角点が見えます
これですね
2022年06月17日 12:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 12:34
これですね
この辺りが開けていたので、お昼を食べました
2022年06月17日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 12:54
この辺りが開けていたので、お昼を食べました
レーダー基地ですね
2022年06月17日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 12:54
レーダー基地ですね
帰りになります
周回したいので、沢コースに向かいます
2022年06月17日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:09
帰りになります
周回したいので、沢コースに向かいます
看板に沢コースは上級と書かれています
2022年06月17日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:09
看板に沢コースは上級と書かれています
2022年06月17日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:11
2022年06月17日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:16
鎖場が何か所かあります
2022年06月17日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:18
鎖場が何か所かあります
結構、一気に降りて行きます
2022年06月17日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:18
結構、一気に降りて行きます
2022年06月17日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:19
倒木がコースに・・・
通る事は出来ます
2022年06月17日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:20
倒木がコースに・・・
通る事は出来ます
沢まで降りてきました
2022年06月17日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:21
沢まで降りてきました
振り返ります
2022年06月17日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:22
振り返ります
お地蔵様があります
2022年06月17日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/17 13:23
お地蔵様があります
進んで行くと標識がありました
2022年06月17日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:29
進んで行くと標識がありました
この辺から、渡渉を何回もします
沢沿いをずっーと歩く感じです
2022年06月17日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:32
この辺から、渡渉を何回もします
沢沿いをずっーと歩く感じです
雨の後など増水したら、渡渉は難しいと思います
2022年06月17日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 13:33
雨の後など増水したら、渡渉は難しいと思います
苔むした沢、あぶくま山系を満喫出来ます
2022年06月17日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 13:34
苔むした沢、あぶくま山系を満喫出来ます
ちょっと、この手前でルートが分かりずらいと思います
奥に目をやると、ピンクテープが見えて助かりました
2022年06月17日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:36
ちょっと、この手前でルートが分かりずらいと思います
奥に目をやると、ピンクテープが見えて助かりました
膝くらいまで水が溜まっている個所があります
左をトラバースして真っ直ぐ奥に進みます
2022年06月17日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:36
膝くらいまで水が溜まっている個所があります
左をトラバースして真っ直ぐ奥に進みます
奥にはピンクテープが見えるはずです
整備されてる方、ご苦労様です
2022年06月17日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:36
奥にはピンクテープが見えるはずです
整備されてる方、ご苦労様です
振り返って
2022年06月17日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:37
振り返って
2022年06月17日 13:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:39
ここにも、お地蔵があります
賽の河原に到着です
2022年06月17日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/17 13:44
ここにも、お地蔵があります
賽の河原に到着です
2022年06月17日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 13:44
2022年06月17日 13:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 13:45
2022年06月17日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 13:46
だいぶ平坦になりました
2022年06月17日 13:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:48
だいぶ平坦になりました
降りるにつれ、開けてきます
2022年06月17日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:54
降りるにつれ、開けてきます
この場所は少し開けていて
車2台くらい停めれそうです
1台、停まっていました
2022年06月17日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 13:56
この場所は少し開けていて
車2台くらい停めれそうです
1台、停まっていました
あぶくま高原ホテル跡
ここは広くて、数台、停めれると思います
2022年06月17日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 14:11
あぶくま高原ホテル跡
ここは広くて、数台、停めれると思います
振り返って
2022年06月17日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:11
振り返って
舗装路を下って行きます
2022年06月17日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:13
舗装路を下って行きます
大きな看板がありました
2022年06月17日 14:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:14
大きな看板がありました
振り返れば、大滝根山が見えました
2022年06月17日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:15
振り返れば、大滝根山が見えました
2022年06月17日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:15
2022年06月17日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 14:18
綺麗な里山が見えます
2022年06月17日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 14:19
綺麗な里山が見えます
2022年06月17日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:23
2022年06月17日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:23
これが、ベストショットでしょうか
2022年06月17日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 14:25
これが、ベストショットでしょうか
2022年06月17日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/17 14:25
舗装路を下りきり
突き当りを、左へ
2022年06月17日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:25
舗装路を下りきり
突き当りを、左へ
駐車場にもどり歩きます
2022年06月17日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:29
駐車場にもどり歩きます
疲れていると、長く感じると思います
2022年06月17日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:31
疲れていると、長く感じると思います
無事、駐車場に戻って来ました
2022年06月17日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/17 14:40
無事、駐車場に戻って来ました
帰りに星の村ふれあい館に寄って
お風呂に入りました(大人500円)
2022年06月17日 09:45撮影 by  SO-41A, Sony
1
6/17 9:45
帰りに星の村ふれあい館に寄って
お風呂に入りました(大人500円)
最終入館20:30とは言っていました
2022年06月17日 15:56撮影 by  SO-41A, Sony
6/17 15:56
最終入館20:30とは言っていました
フロントで、鍵を無償で貸してくれます
2022年06月17日 15:26撮影 by  SO-41A, Sony
6/17 15:26
フロントで、鍵を無償で貸してくれます
とても綺麗な脱衣所でした
2022年06月17日 15:25撮影 by  SO-41A, Sony
6/17 15:25
とても綺麗な脱衣所でした
少し熱め 露天風呂無しですが景色は良かったです
2022年06月17日 15:25撮影 by  SO-41A, Sony
2
6/17 15:25
少し熱め 露天風呂無しですが景色は良かったです
この近くに入水鍾乳洞があります
2022年06月17日 09:40撮影 by  SO-41A, Sony
1
6/17 9:40
この近くに入水鍾乳洞があります
2022年06月17日 09:41撮影 by  SO-41A, Sony
1
6/17 9:41
2022年06月17日 09:41撮影 by  SO-41A, Sony
6/17 9:41
夏にCコースにチャレンジしようと思います
2022年06月17日 09:41撮影 by  SO-41A, Sony
1
6/17 9:41
夏にCコースにチャレンジしようと思います

感想




今回は梅雨の晴れ間を狙って、
大滝根山へ行って来ました。
いろいろコースがありますが、入水鍾乳洞側からの登山となります
平日なので、登山者は私含め二人でした。
大滝根山へは初めてとなります

コースはトレースがハッキリしているので、
道迷いの心配はそれほど無いかと思いました。
多くは無いですが、ピンクテープもありました
(作業されている方、ご苦労様です)
稜線から登るコースは危険個所は特に無いと思います
しかし、沢コースは、谷間の沢を進むので
渡渉や、苔むした岩を踏むので
慎重に進む事をおすすめします
特に下りは気を付けた方が良いと思います。

やはり1192m、1000mを超えておりますので
それなりに疲れました

梅雨の合間に、とても良い山行が出来たと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら