ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4413314
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

旧羅漢山 友と花々の季に

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
9.4km
登り
699m
下り
703m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:59
合計
4:12
10:26
27
10:53
6
10:59
14
11:13
11:19
7
11:26
11:27
7
11:34
3
11:37
11:38
11
11:49
41
12:30
12:55
12
13:07
13:08
8
13:16
13:41
7
13:48
17
14:05
32
14:38
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸河内バスセンターで待ち合わせ
恐羅漢山 牛小屋🅿より
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
スキー場のゲレンデを見上げながら夏焼峠へ (y)
2022年06月19日 10:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/19 10:30
スキー場のゲレンデを見上げながら夏焼峠へ (y)
百本杉・・・植林と違って自生する杉の樹林は雰囲気がいい (y)
2022年06月19日 10:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/19 10:37
百本杉・・・植林と違って自生する杉の樹林は雰囲気がいい (y)
木立の中は涼しいですね
2022年06月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
6/19 10:44
木立の中は涼しいですね
砥石郷へ・・・樹林の中にはブナの大樹が目立つ (y)
2022年06月19日 10:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/19 10:53
砥石郷へ・・・樹林の中にはブナの大樹が目立つ (y)
分岐の辺りから山道も
2022年06月19日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
6/19 10:56
分岐の辺りから山道も
谷も小紫陽花の芳香に包まれ
2022年06月19日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/19 10:56
谷も小紫陽花の芳香に包まれ
あたりは一面の小紫陽花 (y)
2022年06月19日 10:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/19 10:59
あたりは一面の小紫陽花 (y)
銀竜草ムクムク
2022年06月19日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
6/19 11:02
銀竜草ムクムク
(y)砥石郷へは笹百合の道
2022年06月19日 11:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/19 11:11
(y)砥石郷へは笹百合の道
甘野老 アマドコロ
2022年06月19日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
6/19 11:11
甘野老 アマドコロ
ピンク色の花 (y)
2022年06月19日 11:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/19 11:11
ピンク色の花 (y)
アカモノが見ごろ
2022年06月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
6/19 11:15
アカモノが見ごろ
砥石郷の肩
ここから山猫さんは砥石郷三角点へ、すぐ追いつかれるのでがんばらなくちゃ😆
2022年06月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
6/19 11:15
砥石郷の肩
ここから山猫さんは砥石郷三角点へ、すぐ追いつかれるのでがんばらなくちゃ😆
芳香を堪能して
2022年06月19日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
6/19 11:18
芳香を堪能して
私(山猫)は単独で砥石郷山を往復 (y)
2022年06月19日 11:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/19 11:27
私(山猫)は単独で砥石郷山を往復 (y)
山名標の左手に草に隠れそうな三角点柱石 (y)
2022年06月19日 11:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/19 11:28
山名標の左手に草に隠れそうな三角点柱石 (y)
山頂のて手前には雰囲気のある小さな湿地
ここにはかつては「魔の池」とよばれる池があったらしい (y)
2022年06月19日 11:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/19 11:29
山頂のて手前には雰囲気のある小さな湿地
ここにはかつては「魔の池」とよばれる池があったらしい (y)
丈の低い笹原の広がる疎林を快走 (y)
2022年06月19日 11:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/19 11:33
丈の低い笹原の広がる疎林を快走 (y)
一方、hoは頭上の花見
猿梨 サルナシ
2022年06月19日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
6/19 11:42
一方、hoは頭上の花見
猿梨 サルナシ
蔓紫陽花
2022年06月19日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/19 11:55
蔓紫陽花
大葉麻殻 
2022年06月19日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
6/19 12:02
大葉麻殻 
もう追いつかれてしまいました😅
2022年06月19日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
6/19 12:15
もう追いつかれてしまいました😅
ブナの大樹 (y)
2022年06月19日 12:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/19 12:15
ブナの大樹 (y)
沢蓋木 サワフタギ
2022年06月19日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
6/19 12:23
沢蓋木 サワフタギ
恐羅漢山が近づくと低木の樹林に (y)
2022年06月19日 12:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/19 12:24
恐羅漢山が近づくと低木の樹林に (y)
大鳴子百合 オオナルコユリ
2022年06月19日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
6/19 12:25
大鳴子百合 オオナルコユリ
恐羅漢〜
2022年06月19日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
6/19 12:32
恐羅漢〜
山頂より東に砥石郷山(手前)、右は深入山、左奥は臥龍山(?)
空模様が怪しくなってきた・・ (y)
2022年06月19日 12:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/19 12:33
山頂より東に砥石郷山(手前)、右は深入山、左奥は臥龍山(?)
空模様が怪しくなってきた・・ (y)
おふくろ弁当タイム
中央にあるのはhobbitさんお手製の・・・
なんとズッキーニのお漬物・・・これが美味 (y)
2022年06月19日 12:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/19 12:37
おふくろ弁当タイム
中央にあるのはhobbitさんお手製の・・・
なんとズッキーニのお漬物・・・これが美味 (y)
hobbitさんのご自宅で採れたばかりの枇杷
これがジューシーで甘酸っぱくて、こちらも食べたことがないような美味 (y)
2022年06月19日 12:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
31
6/19 12:45
hobbitさんのご自宅で採れたばかりの枇杷
これがジューシーで甘酸っぱくて、こちらも食べたことがないような美味 (y)
京都で買いそびれた阿闍梨餅!まさかここで頂けるとは♪ご馳走様でした
2022年06月19日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
6/19 12:47
京都で買いそびれた阿闍梨餅!まさかここで頂けるとは♪ご馳走様でした
混雑なくゆっくりできました
2022年06月19日 12:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/19 12:56
混雑なくゆっくりできました
更紗満天星躑躅 サラサドウダンツツジ
残花、頑張ってくれました
2022年06月19日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
6/19 12:58
更紗満天星躑躅 サラサドウダンツツジ
残花、頑張ってくれました
十方を眺めて
2022年06月19日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/19 12:59
十方を眺めて
旧羅漢山
2022年06月19日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
6/19 13:19
旧羅漢山
旧羅漢山の岩の上から
左に見えるのは広見山(?) (y)
2022年06月19日 13:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/19 13:19
旧羅漢山の岩の上から
左に見えるのは広見山(?) (y)
(y)
2022年06月19日 13:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/19 13:19
(y)
まずは岩の上から
2022年06月19日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/19 13:23
まずは岩の上から
蕾がまだありました
2022年06月19日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
6/19 13:23
蕾がまだありました
岩の下からも♪
2022年06月19日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
6/19 13:29
岩の下からも♪
思ったよりたくさん
2022年06月19日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
6/19 13:30
思ったよりたくさん
(y)
2022年06月19日 13:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/19 13:30
(y)
雲から薄く光が差してきて (y)
2022年06月19日 13:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/19 13:33
雲から薄く光が差してきて (y)
何度見ても、ときめきます
2022年06月19日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
6/19 13:35
何度見ても、ときめきます
(y)
2022年06月19日 13:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/19 13:39
(y)
2022年06月19日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/19 13:48
尾根上の大きな杉の樹 (y)
2022年06月19日 13:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/19 13:48
尾根上の大きな杉の樹 (y)
展望地から再び十方山を眺めて (y)
2022年06月19日 13:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/19 13:59
展望地から再び十方山を眺めて (y)
ゲレンデを見下ろして (y)
笹百合を愛でながら下る
2022年06月19日 14:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/19 14:28
ゲレンデを見下ろして (y)
笹百合を愛でながら下る
再びゲレンデより十方を (y)
2022年06月19日 14:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/19 14:32
再びゲレンデより十方を (y)
一薬草
上のも下のもあと一息の蕾でした
2022年06月19日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
6/19 14:37
一薬草
上のも下のもあと一息の蕾でした
登山口の笹百合
下山までありがとう😚
2022年06月19日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
6/19 14:39
登山口の笹百合
下山までありがとう😚

感想

yamanekoさんが広島に出張に来られて♪ご一緒できました。
戸河内のバスセンターにてご夫婦をお迎えすることとなりましたが
市中心部から戸河内へ1時間!公共交通音痴の私は(田舎ほど車社会😅)
高速バスの早さに驚きました。

山猫さんのハイペースを活かすべき、砥石郷山へはお一人でタッチしていただいて
3人は砥石郷の肩までで恐羅漢へ向かっています。
早手峠手前で程なく追いつかれ、まさしく颯の山猫さんでした。
砥石郷へは小紫陽花が溢れ、笹百合揺れる道になっていました。
梅雨空の下ながら北の空にも晴れ間があり
花暦も予想を裏切らず幸せハイクとなりました。
ありがとうございました。


広島滞在の最終日、hobbitさんにご都合をお伺いしたところ恐羅漢山をご案内して下さることになった。前回の広島への山行の際、十方山か恐羅漢山か・・・と迷った挙句、十方山にしたところであり、恐羅漢山を訪れたいと思っていたところだった。

広島バスセンターからバスに乗り、戸河内ICのバスセンターまでhobbitさんご夫妻が迎えにいらして下さる。バスセンターの裏側では小さな屋台風の店が立ち並び、おふくろ弁当の店でhobbitさんご夫妻と同じ天むすの弁当を入手する。

恐羅漢山の登山口となる牛小屋のキャンプ場が近づくと道路脇にも随所でササユリが咲いている。駐車場には既に多くの車が停められていた。hobbitさんご夫妻とご一緒させて頂く山はいつも滅多に人と出遭うことのない静かな山ばかりなのだが、さすがに今回は人気の山のようだ。

まずは黄色い花が咲くゲレンデを左手に見ながら、夏焼峠に向かって歩き始める。空には雲ひとつない青空が広がっている。登山道の先ではカープの帽子をかぶった単独行の男性が歩いておられる。

ブナの高木混じる自然林の疎林の中ではそよ風が心地よい涼しさを運んできてくれる。林床では笹が広がっているが、登山道脇では早速にもササユリが出迎えてくれる。なだらかに登山道を歩くうちに夏焼峠に到着する。

まずは砥石郷山の肩に向かう。砥石郷山には向かう人はほとんどいないようだが、登山道には次々とササユリが現れる。極めつけは砥石郷山の肩と呼ばれるp1166のピークだ。小さなピークの広場の周囲には数多くのササユリが咲いている。以前はもっと多くのササユリが咲いていたそうだが、登山道を整備するために笹が刈られると同時にササユリの数が少なくなったらしい。花が咲いていなければササユリを笹と区別するのは至難であろう。

ピークからは南西の方向に恐羅漢山の展望が広がり、正面には十方山から内黒峠へと続く稜線が見えている。登り始めた時に広がっていた青空は消え、空には雲が一面に広がっている。ここで私は一人で砥石郷山のピークを往復させて頂くことにする。この山は前回、十方山に向かった時、内黒峠から眺めると雲の中から現れたこの山の存在感が印象的であった。砥石郷山ははいえ肩のピークからは登りはほとんどなく、平坦で広々とした樹林の尾根が山頂まで続いている。

山頂の手前には明らかに池が干上がって跡と思われる小さな湿地がある。下山後に広島の山のガイドブックを紐解くと、ここはかつては魔の池と呼ばれ、モリアオガエルが産卵のために訪れるところだったらしい。池が湿地化してしまったのは冬の積雪が少なくなったからだろうか。

山頂に到着すると三人組の男性のパーティーがおられた。山頂は樹林に囲まれた平坦なところであり、山名標がなければ山頂と気がつかずに通り過ぎてしまっていたことだろう。山頂で引き返すが、わずかに東に向かったところに展望地があったことを後でガイドブックで知る。

引き返して夏焼峠に戻ると、恐羅漢山に向かう。早手峠の手前でhobbitさん達に追いつく。樹林の中にはブナの大樹が次々と現れるが、ご夫妻によると恐羅漢山の北側にはさらに素晴らしいブナの大樹の樹林が広がっているとのこと。

恐羅漢山の山頂では数名のパーティーが休憩されておられる。山頂からは砥石郷山の右手に見えているのが深入山であることをhobbitさんが教えて下さる。霞んだ空気のせいで山のシルエットが朧げで、遠く感じられる。

山名標の近くの岩の上で戸河内ICのバスセンターで入手してきたおにぎりの弁当を広げ、ランチにする。hobbitさんお手製のズッキーニのお漬物を頂くが、初めての味だったがこれが実に美味しい。hobbitさんのお庭で今朝収穫したばかりの枇杷も実にジューシーかつ甘酸っぱくて美味しかった。

山頂で休憩している間にも旧羅漢山の方から続々と人が山頂に到着される。山頂を後に旧羅漢山に向かうと、登山道には既に散ったサラサドウダンの花を見かけるが、樹を見上げると名残のサラサドウダンが咲いている。まもなく南に十方山を望む好展望地に到着する。

やがてブナや杉の大樹が目立つ広々とした尾根の樹林を過ぎて、わずかばかりの急登を登ると上の方から人の話し声が聞こえる。旧羅漢山に到着したらしい。登山口で出遭ったカープの帽子をかぶった男性とお会いする。

山頂には大きな岩があり、木の梯子が架けられている。hobbitさんによると以前は壊れかけていたらしいが修繕されたようだ。早速にも岩の上に登ってみる。西側には重畳たる山並みが続いているが、ここは中国地方の中でもとりわけ山深いところだろう。

山頂から右手に続く踏み跡を辿って別の岩に登ってみると、岩の上からそのすぐ近くに大山蓮華の花にご対面することが出来る。すぐ近くで咲いていた花は花期が終わりかけのようだったが蕾もいくつか散見する。

岩から降りると今度は岩の下で咲いている大山蓮華の花にhobbitさんがご案内して下さる。こちらでは岩からせりだすように樹が生えているので、その白く清楚な花を間近にみることが出来る。折しも雲の間から淡く光が差して木漏れ陽が樹林の中に差し込むと、照明を灯しように花が明るく輝く様がなんとも幻想的だ。

大山蓮華を堪能するときた道を引き返して恐羅漢山に戻る。復路は出遭う人もなく、恐羅漢山の山頂も静寂が支配していた。山頂に立つ大きな樹のかなり高いところに広島大学の山名標が架けられていることにご主人が気がつかれる。積雪の多い時に架けられたものなのだろう。

恐羅漢山から牛小屋キャンプ場を目指して下降する。しばしの間、急下降が続くが登山道は良好に整備されており歩きやすい。まもなくゲレンデにたどり着くと、ゲレンデ脇にもササユリがちらほらと咲いている。ゲレンデに一面に咲く黄色い花はコウゾリナとhobbitさんが教えて下さる。

4日間に亘る広島の旅となったが、最終日は芸北の奥深い山の魅力を堪能することが出来て、ますます広島の山々に魅了されることになった。これもひとえにご案内いただいたhobbitさんご夫妻のお陰なのだが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

 山猫さん、hobbitさん、こんにちは。

山猫さん、hobbitさんとお知り合いだったんですか?
近年、京都より西エリアが気になり「中国エリア」のレコをよく見ておりまして、hobbitさんのレコも拝見しております。かわいいプロフィール画像も印象に残っておりますもので。

恐羅漢山と言えば、中国地方の有名処ですね。旧羅漢山との双耳峰と言うのは恥ずかしながら初めて知りました。絶滅危惧種のオオヤマレンゲが咲いているんですね。
中国地方には笹原などの中に登山道が一本続いているという稜線を思い浮かべるお山が多いように感じましたが、岩場もありブナやトチなどの原生林に覆われたお山なんですね。

チャリデポスタイルで「蒜山三座縦走」「後山・ダルガ峰縦走」から始めようかな。

hobbitさんちのビワは売ってあるような秀品レベルなんですね。お手入れもされているものかと。うちのは摘果と袋かけはしていますが、品質はまだまだでして。
2022/6/23 10:09
これはこれは、no2さん ありがとうございます

かれこれ4年くらい前、山猫さんが出張で山口に来られ
寂地山でお会いしてからのご縁です。
のろのろ夫婦がご一緒しても足手纏いなのに、こちらに来られるたびに
お誘いしていただいています。

今回は恐羅漢山稜線の広島県側(スキー場)ですが
山猫さんなら島根県側へ続く裏側もご案内したいところでした。
(クマはさておき・・・ブナの巨木は圧巻です)
あまりに私がのろいのでタイムアウトです。

no2さんもビワやら色々作られているんですね。

私も摘果と袋掛けだけです。
完熟まであと少しだから明日採ろうと思う
夜明け前にカラスに盗られることしばしばです😅
袋で色は見えないのに熟れ時が分かるのが不思議です。
2022/6/23 13:58
ののさん お久です
笹原が広がる山・・・後山も蒜山もそうですね。恐羅漢山の近くの十方山もそうでした。ブナの樹林やhobbitさんがご案内して下さる花も魅力的で、ご一緒させて頂く度に山の表情の豊かさに家内共々感銘を受けることになります。
hobbitさんの枇杷は売られているものよりも美味しいと思いました。ズッキーニも!
昨日、帰宅したら、早速にもhobbit流のズッキーニの漬物が我が家の食卓にも並んでおりました。😁
2022/6/23 17:12
皆様 こんにちは!
出張の山のご案内、梅雨時期に晴れで嬉しいですね!sun
山のお花達。目でも楽しく香りでも楽しい!嬉しい時期ですね。
ササユリは関東には咲かないお花。葉っぱ🍂も笹に似てるのですね!
お花が咲くと藪でも嬉しいのに残念です。
幸せハイク楽しそう!お疲れ様でした!
2022/6/23 13:41
あんのうさん こんにちは

ユリの花は鹿さんの好物ですね。
セキュリティクマさんのおかげでしょうか。

美しい花や香りは自分ひとりでも五感に収めて幸せなものですが
一緒に愛でる人がいるとさらに幸せですね。
こういう時、自分の森でもないのに
山自慢花自慢する私が可笑しくもありますが😚
2022/6/23 14:14
andounouenさん こんにちは
hobbitさんご夫妻とご一緒させて頂くとお花がなくても十分に楽しいのですが、前回の裏折滝といい今回といいなんとも贅沢な山行になりました。
2022/6/23 17:16
こんにちは 

楽しそうですね 
暑くなかったですか

ビワは無事に収穫できたのでしょうか
あいつが悪さをしていたらと気にかかりました💦
2022/6/23 14:48
olddreamerさん こんにちは
それまでの広島の島山は海沿いの山はいずれも暑く、特に前日から湿度も高く似島は蒸し風呂のようだったのですが、さすがは中国山地の最奥部、登り始めから標高がかなり高くて、涼しかったです。砥石郷山の往復は私は走りましたので、その時ばかりは汗をかきましたが💦
2022/6/23 17:22
odさん こんばんは

下界はまとわりつくようなムシムシでしたね。
標高上げれば木陰の道なので爽やかでした。

あいつに先を越されないように
完熟1日前に収穫しました👍
私よりも頭が良くて早起きですからね。
袋の中ですから、完熟の識別は色ではないような気がします。
もしかしたら、私が木の周りでソワソワするのを観ているのかもしれません。

 
2022/6/23 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら