ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4425247
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雁田山(新百低):OQCパス利用で東北信越低山巡り(2)、半袖隊長、縦走路と露天風呂から北信五岳を展望す

2022年06月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
8.5km
登り
575m
下り
557m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
2:07
合計
5:44
9:12
28
都住駅
9:40
65
10:45
5
10:50
6
10:56
22
11:18
11:20
6
姥石
11:26
11:40
10
11:50
11:58
6
12:04
32
12:36
12:39
11
12:50
14:30
26
穴観音の湯(入浴)
14:56
小布施駅
合計距離: 8.49km/ 最高点の標高: 789m/ 最低点の標高: 345m
累積標高(上り): 575m/ 累積標高(下り): 557m
★EK度数(地理院標高値):17.025=8.49+(575÷100)+(557÷100÷2)
→→→判定「●EK16〜24未満 比較的楽」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考文献book/記録
日本百低山(日本山岳ガイド協会編/幻冬舎/2017年8月1日初版)
42雁田山(かりだやま)759m:北ア望む歴史の山 くりの銘菓に、一茶の句碑
(注)分県登山ガイド15長野県の山(山と渓谷社)には非掲載
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
★JR東日本大人の休日倶楽部(OQC)パスを利用★
【往路】地元駅0551新宿駅05560609東京駅0628bullettrain0805長野駅08300904都住駅
【復路】小布施駅15001536長野駅1619bullettrain1752東京駅18051819新宿駅1824お袋殿駅run拙宅
(注)長野電鉄は現金で券売機にて切符購入(IC不可)
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
●長野電鉄都住駅・小布施駅を発着点とする駅から登山コース
(1)全行程は約8.5kmだが、
●入山前(都住駅⇒岩松院登山口)の約1.5km
●下山後(辷り山登山口⇒小布施駅)の約2.9km
の合計約4.4kmは舗装路歩き。
●登山道はその間の約4.1kmのみに過ぎない
(2)登山道全般
●意外に岩がちな道筋でしたが、道標完備、かつどこもよく踏まれており、特段の危険個所なし
●所々でロープが設置されているが、補助的に使う程度です
(3)千僧坊⇒屠屋場山(滝ノ入城跡)
●縦走路から外れ、部分的に夏草が優勢も、踏み跡はほぼ明確です
●しかし頂上の展望は皆無で、ピークを踏む以外の意義は見出せません
(4)展望箇所
●千僧坊・展望園地・反射板跡地(=雁田山)の三つのピークで優れています
●特に展望園地では北信五岳全てを見渡せます
●なお縦走路の中で最高所は雁田山ではなく千僧坊です

★水場sweat02:なし
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪状況snow:なし
★蜘蛛の巣 :多し…この季節ですから避けては通れません

☆半袖 タイム:最初から最後まで全行程
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:下山途中でトレラン若手男子とすれ違ったのみ
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★トイレtoilet:都住駅・小布施駅
★携帯:ほぼ圏内
★食料調達処24hours:せず
★酒類調達処:せず
★お土産処present:買わず
★飲食店restaurant:寄らず
★温泉spa:おぶせ温泉穴観音の湯(辷り山登山口から約10分)
 北信五岳を全て見渡せる展望露天風呂が魅力
 入浴料600円が500円に割引されるweb画面を利用しました(8/1から650円に値上げ予定)
 ⇒http://www.obuseonsen.sakura.ne.jp/waribiki.html
★宿泊施設hotel:日帰り
東京駅から
始発はくたか自由席で出陣
東京駅から
始発はくたか自由席で出陣
長野駅で長野電鉄に乗換え
地下駅なんですねぇ…初めての乗車です
長野駅で長野電鉄に乗換え
地下駅なんですねぇ…初めての乗車です
車窓から…もしかしてあれかな?
沿線には多くの果実畑
長野もフルーツ王国の一角
車窓から…もしかしてあれかな?
沿線には多くの果実畑
長野もフルーツ王国の一角
下車した都住駅は周囲を果物畑に囲まれた無人駅
「つすみ」と読みます
下車した都住駅は周囲を果物畑に囲まれた無人駅
「つすみ」と読みます
正面に雁田山
今日は左から右に縦走予定
正面に雁田山
今日は左から右に縦走予定
周囲の果実畑には…
ナシ・カキ・リンゴ・ブドウ・・・等々
周囲の果実畑には…
ナシ・カキ・リンゴ・ブドウ・・・等々
そして小布施と言えばクリ
まだ実は生っていませんでした
そして小布施と言えばクリ
まだ実は生っていませんでした
長閑です
計画線とは違うけど…こっちの方が好さそうだ
長閑です
計画線とは違うけど…こっちの方が好さそうだ
登山口がある岩松院まで約1.5km
登山口はお堂の左奥
登山口がある岩松院まで約1.5km
登山口はお堂の左奥
戦国武将福島正則公の墓地。
敗れて移封されたこの地で生涯を終えたと。
戦国武将福島正則公の墓地。
敗れて移封されたこの地で生涯を終えたと。
登山道入口
真新しい「熊出没注意」にキンチョウします
登山道入口
真新しい「熊出没注意」にキンチョウします
すぐにロープと階段
コース全般を通し整備万端でした
すぐにロープと階段
コース全般を通し整備万端でした
お〜、こんな岩場もあるのか…
里山だ…と油断は禁物です
お〜、こんな岩場もあるのか…
里山だ…と油断は禁物です
足許にはこんな花(1)
足許にはこんな花(1)
こんな花(2)
他にもありましたが割愛します
こんな花(2)
他にもありましたが割愛します
いくつかの堀切の凹凸あり
かつては城山(苅田城)だった名残りです
いくつかの堀切の凹凸あり
かつては城山(苅田城)だった名残りです
大城跡まで上がると一服
この先の傾斜はやや緩みます
大城跡まで上がると一服
この先の傾斜はやや緩みます
大城の解説はこちらで
随分と古くからある山城のようです
大城の解説はこちらで
随分と古くからある山城のようです
大城からの眺望
眼下には長野盆地
山並みの右端は飯綱山
大城からの眺望
眼下には長野盆地
山並みの右端は飯綱山
コース上の要所要所には熊ベル
カンカン鳴らしました
♩あの鐘を鳴らすのはワタシ♫
コース上の要所要所には熊ベル
カンカン鳴らしました
♩あの鐘を鳴らすのはワタシ♫
意外に岩がちな道
意外に岩がちな道
初のお助けロープ
初のお助けロープ
ツツジ台にも熊ベル
他に入山者はいないようなので…
とにかくカンカン慣らします
ツツジ台にも熊ベル
他に入山者はいないようなので…
とにかくカンカン慣らします
倒木潜り
見た目より簡単です
倒木潜り
見た目より簡単です
大岩の傍らをすり抜けます
大岩の傍らをすり抜けます
急に伐採地に飛び出しました
急に伐採地に飛び出しました
登り詰めた先が千僧坊783m
縦走路での最高地点
…ですが山頂ではありません
登り詰めた先が千僧坊783m
縦走路での最高地点
…ですが山頂ではありません
伐採地のため展望あり
飯綱山(左)と戸隠山(右奥)
伐採地のため展望あり
飯綱山(左)と戸隠山(右奥)
縦走から外れ東側に踏み跡
計画段階で気になったので行ってみました
縦走から外れ東側に踏み跡
計画段階で気になったので行ってみました
樹林に囲まれ展望のないピークでした
地形図では三角点786.6m
ヤマレコ登録では屠屋場山(とやばやま)
実際には倒れかけの「滝ノ入城跡」標柱
樹林に囲まれ展望のないピークでした
地形図では三角点786.6m
ヤマレコ登録では屠屋場山(とやばやま)
実際には倒れかけの「滝ノ入城跡」標柱
縦走路に戻りました
大きめの石が点在するも歩き易い尾根道
縦走路に戻りました
大きめの石が点在するも歩き易い尾根道
時々、右手が開けて展望
黒姫山(左)妙高山(中)斑尾山(右)
北信五岳のうち三つですね
時々、右手が開けて展望
黒姫山(左)妙高山(中)斑尾山(右)
北信五岳のうち三つですね
ヨッコイショと乗り越えます
次第に岩が多くなって…
ヨッコイショと乗り越えます
次第に岩が多くなって…
コース中、最も大きな姥石が出現
さすがに乗り越えるのは無理
岩の基部左側を巻いて通過します
コース中、最も大きな姥石が出現
さすがに乗り越えるのは無理
岩の基部左側を巻いて通過します
姥石の謂れ
麓からは大小(姥と孫)の岩が見えるんですね
姥石の謂れ
麓からは大小(姥と孫)の岩が見えるんですね
岩の基部から
北信三岳と信州中野市民の山・高社山(右端)
岩の基部から
北信三岳と信州中野市民の山・高社山(右端)
展望園地756mにトウチャコ
本コースでは最も眺望が得られる地点
休憩東屋があります
展望園地756mにトウチャコ
本コースでは最も眺望が得られる地点
休憩東屋があります
さて…北信五岳を一望
左から飯綱山・戸隠山・黒姫山・妙高山・斑尾山
左下には小布施中心街
さて…北信五岳を一望
左から飯綱山・戸隠山・黒姫山・妙高山・斑尾山
左下には小布施中心街
さらに岩がちな縦走路を南下
ヒョヒョイとアスレチック感覚です
さらに岩がちな縦走路を南下
ヒョヒョイとアスレチック感覚です
物見岩では巨石の間をすり抜けます
物見岩では巨石の間をすり抜けます
何気ない開けた空間が雁田山759.3m
⇒ヤマレコ登録759.4mは誤り
前方赤枠には…何やら見えますぞ
何気ない開けた空間が雁田山759.3m
⇒ヤマレコ登録759.4mは誤り
前方赤枠には…何やら見えますぞ
手書き山頂標示がありました
信州ふるさと120山には選定されていますが
ちょいと侘しいなぁ・寂しいなぁ
1
手書き山頂標示がありました
信州ふるさと120山には選定されていますが
ちょいと侘しいなぁ・寂しいなぁ
三角点759.3mもしっかりと
1
三角点759.3mもしっかりと
山頂ではなく反射板跡地として重要だったようです
山頂ではなく反射板跡地として重要だったようです
山頂からは北信4岳
斑尾山は見えません
1
山頂からは北信4岳
斑尾山は見えません
さて急坂を一気に下りましょう
さて急坂を一気に下りましょう
鬼のつぼや?
気になるところには行ってみましょう
鬼のつぼや?
気になるところには行ってみましょう
すぐに到着
現地の案内板には「松と石」の配置が絶妙らしいのですが…
すぐに到着
現地の案内板には「松と石」の配置が絶妙らしいのですが…
う〜ん、今は草が伸び放題
よく分からぬまま戻りました
う〜ん、今は草が伸び放題
よく分からぬまま戻りました
ロープ設置の急坂もありますが…
概ね下りやすい一本道
ロープ設置の急坂もありますが…
概ね下りやすい一本道
二の岩からは…
北信4岳の眺め
一の岩を過ぎれば…
一の岩を過ぎれば…
辷り岩登山口まではすぐでした
辷り岩登山口まではすぐでした
登山口から小布施駅にへの途中におぶせ温泉
二つある立寄り湯のうち「穴観音の湯」へ
登山口から小布施駅にへの途中におぶせ温泉
二つある立寄り湯のうち「穴観音の湯」へ
展望露天風呂からこれに似た北信五岳展望
⇒カメラ等の持込不可のため別地点撮影
いやぁ、サッパリしました
1
展望露天風呂からこれに似た北信五岳展望
⇒カメラ等の持込不可のため別地点撮影
いやぁ、サッパリしました
小布施駅に向かう途中から雁田山
広葉樹と岩と北信五岳展望の里山
小布施駅に向かう途中から雁田山
広葉樹と岩と北信五岳展望の里山
小布施の街も暑いのですが…
観光客が散見されました
さすが人気の観光地ですね
小布施の街も暑いのですが…
観光客が散見されました
さすが人気の観光地ですね
小布施駅にトウチャコ
今日のログはここで終わり
小布施駅にトウチャコ
今日のログはここで終わり
長野電鉄で長野駅に戻りました
長野電鉄で長野駅に戻りました
電鉄長野駅には立ち食い蕎麦屋が健在
かき揚げそばで塩分補給
なおJR長野駅構内そば屋は廃店していました
電鉄長野駅には立ち食い蕎麦屋が健在
かき揚げそばで塩分補給
なおJR長野駅構内そば屋は廃店していました
長野駅から北陸新幹線はくたか568号で帰京
みどりの窓口や券売機には長〜い行列
お疲れさんどした<m(__)m>
長野駅から北陸新幹線はくたか568号で帰京
みどりの窓口や券売機には長〜い行列
お疲れさんどした<m(__)m>

感想

【記録公開日:2022年7月7日】
「大人の休日倶楽部パス(個人的略称:OQCパス)」を利用した夏季低山巡り(二日目)は、長野県から新・百低(2017年版日本百低山⇒登った山リストなし)に選ばれている雁田山(かりださん/かりたさん)です。

今年の梅雨はあっという間に明けてしまいました。
例年の梅雨時は、関東や南東北が愚図ついていても、北東北はなんとか晴れずとも雨降らず…なのに、今年はおかしい。
当日も期待していた北東北は雨模様なのに信州は晴れ。
そこで新・百低を読んで以来、気になっていた雁田山を選択。

長野県の雁田山…と言われてもピンと来ない方が大半だと思います。
名だたる山岳県・長野には名だたる高峰・秀峰がゴロゴロしていますが、雁田山はたったの759mで、小布施町の東にひっそりと位置しています。
「信州ふるさと120」には選定されているだけで、分県長野ガイドには非掲載ですし、信州百にも選外。
拙者も雁田山???Where???でした。

但し長野電鉄沿いに位置し、「新幹線+長野電鉄」を利用すれば、駅から登山には絶好です。
夏場に歩くには少し暑過ぎましたが、山中に入れば広葉樹の林の中、涼しい風が吹き抜けます。
また随所で北信五岳を展望しながら、意外に岩がちな道をアスレチック感覚で楽しめます。
登山道はよく整備されているので、初心者でも楽しめる里山でした。

なお新・百低では本記録と逆コースが紹介されていますが
_嫉蓋紊卜ち寄り湯のある「おぶせ温泉」に直行すること
畑の中の「都住駅」ではなく商業施設のある「小布施駅」をゴールとすること
を念頭に本コースに組み替えました。
なおどちらのコース取りでも、難易度には大差ないように感じました。

【今回登った主な山】
★雁田山(かりだやま)759m:初……信州ふるさと120(46/117座)、新・百低山

以上

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
雁田山時計回りルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら