瀧山(新百低):OQCパス利用で東北信越低山巡り(6)、半袖隊長、西蔵王放牧場↑蔵王温泉↓で素敵な出会いと名湯と
- GPS
- 04:16
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 912m
- 下り
- 545m
コースタイム
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:17
[地理院]累積標高(上り): 912m/ 累積標高(下り): 545m
[SRTM]累積標高(上り): 826m/ 累積標高(下り): 460m
★EK度数(地理院標高値):19.785=7.94+(912÷100)+(545÷100÷2)
→→→判定「●EK16〜24未満 比較的楽」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
【参考文献/記録】
分県登山ガイド05山形県の山(山と渓谷社2017年8月5日初版)
45瀧山(りゅうざん)1362m
昔から信仰の山といわれ、西蔵王を代表する山
天候 | 晴れ⇒曇り⇒晴れ…暑かった(;'∀') |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
【往路】山形駅東口5番乗り場0908(580円)0939土坂地蔵尊前BS 【復路】蔵王温泉BT1520(1000円)1604山形駅東口16071848東京駅新宿駅お袋殿駅 (注1)諸種事情で山形駅前に前泊したが、始発つばさ121号(東京発0612)に乗れば山形駅でバスに接続し日帰り可能である (注2)(往路・復路とも)山交バスはICカード利用可能になっていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【emj:158]】 ●全長約8kmだが、バス停から/へのロードが約4.2km(登り3.2km+下り約1.0km) ●従って純然たる山道は約4km(登りも下りも約2kmずつ)だけである (1)登り…姥神コース ●西蔵王側から登るコースの中で最も一般的 ●道型は非常に明確で、道標も確かで迷いリスクは低い ●但しそこそこの急坂で岩場や木の根が剥き出し箇所が多く、まつ滑る土質なので、特に下りでは足元に十分注意すべし (2)下り…蔵王温泉コース ●登りに比べると絶対標高差は少なく傾斜もなだらか ●部分的に段差ある岩場などがあるが、特段の危険箇所はない (3)お得情報 ●下りの正規コースからやや離れた屏風岩は蔵王連峰の絶好の展望台 ●よく踏まれた道を2〜3分辿るだけなので、是非、立寄ることをお勧めする ★水場:なし ★渡渉箇所:なし ★泥濘状況:なし ★積雪状況:なし ★蜘蛛の巣 :多し…この季節ですから山裾では避けては通れません ☆半袖 タイム:最初から最後まで全行程 ★半袖 出会い指数:ゼロ ☆半袖 驚かれ指数:ゼロ ★入山者: 姥神コース(登り)で女性ソロ1…ヤマップ・ユーザーasamiさん 蔵王温泉への下りでシニア男女6人組 |
その他周辺情報 | ★登山ポスト:なし ★トイレ:蔵王温泉バスターミナル ★携帯:圏内 ★飲・食料調達処:ファミリーマート山形駅東口店 ★酒類調達処:せず ★お土産処:買わず ★飲食店:寄らず ★温泉:蔵王温泉共同浴場上湯/川原湯…(いずれも200円/6am〜10pm/コロナ禍の折り入場5人まで) ★前泊施設:Hクラウンヒルズ山形…山形駅東口徒歩3分/早割28w朝食で4580円 https://breezbay-group.com/hch-yamagata/ |
写真
感想
【記録登録日:2022年7月11日(月)】
「大人の休日倶楽部パス(個人的略称:OQCパス)」を利用した夏季低山巡り(六日目)は、やまがた百名山だけでなく、新百低山にも選ばれている瀧山(サンズイに龍)です。
瀧山の名前を初めて聞いたのは数年前…千歳山に登った折に、頂上で一緒になった地元シニアハイカー氏に「山形市近辺でお勧めの山」を尋ねた時でした。
その当時は「瀧山?」…てな感じでさっぱりイメージが湧きませんでしたが、後年、富神山から瀧山と蔵王を並べ見た時に、蔵王より低いのに水分と存在感がある山だなぁ…と強く印象に残りました。
また後年に面白山に登った際に、やはり地元壮年ハイカー氏とご近所山談義となった折には「瀧山は(一般的には)蔵王温泉側から登るものだ」のような主旨の話を伺いました。
そんな背景があって、今年こそは瀧山へ登ろう…と考え、東京から新幹線+バス利用日帰りを前提に計画したのが今回歩いたコースです。
分県山形ガイドでは、土坂地蔵尊バス停を基点にした周回ピストンが紹介されていますが、公共個通利用者にとっては妙味がありません。
‥攤簔和尊前BS⇒山形駅へのバス運行本数が少ない
土坂地蔵尊前BSの周辺は畑ばかりでバス待ちまでの時間をつぶせる施設がない
もし山形駅まで歩こうにも8.2kmもある(⇒個人的にはよくあるケースだが…一般的ではない)
そこで蔵王温泉側に下ると
‖王温泉バスターミナル(BT)から1時間1本に運行されている
夏場の閑散期ではあるが、BT周辺には複数の共同浴場や商店がある
B躬海ら土坂地蔵尊前BSへ下るより蔵王温泉に下る方がコース定数上、楽(安全)である
…と言うことで、拙者は蔵王温泉BTで乗車するバスを一本遅らせ共同浴場に入って来ました。
BTで出逢った温泉ギャル(⇒同年代です)は1時間で3ヶ所とも入って来たと豪語してましたが、拙者は2ヶ所(上湯と川原湯)に入ったところで撤収しました。
なお上湯と下湯は建物こそ違えど泉源は一緒なので、まぁ、どちらか一つに入ればいいのではないでしょうか?
登りのバス停から登山口までのロードも暑かったですが、共同浴場も十分に熱く、暫く汗が引きませんでしたが、とてもさっぱりしました。
そして当日の「今日のその時」は素敵な出会い。
登りで拙者がひいひい言いながら登っていると、バンビのように軽やかに下って来るハイカーが現れました。
拙者が2時間かけて登ったところを1時間半だったとか…凄い!
仙台から山形にかけての山を中心に登られているヤマップ・ユーザーさんとのことで、なんと15分も話が弾みました。
最後にお互いの後姿をそれぞれの記録(ヤマップでは日記)に載せることになりまして、それが20番写真なのです。
一方で拙者が写っているのはこれ。
https://yamap.com/activities/18186724
⇒22番写真に写っているのが拙者です。
素敵な出会いと名湯に感謝です。
【今回登った主な山】
★瀧山(りゅうざん)1362m:初……新百低山、山形百(21/100座)、分県山形(14座目)、道奥120(34座目)、山1000(326座目)
お疲れさんどした<m(__)m>
以上
隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
東北信越低山巡り、お疲れさまでした。
まとめてゆっくり読ませて感想を書こうと思っていたら、28日がアップされました。
それぞれの記録では、いかにOQCを使ったかわかりにくいので整理してみました。
(これでは、まるでストーカーだ)
6/23 名久井岳(青森/日帰り) OQC1
6/24 雁田山(長野/日帰り) OQC2
6/25 雲谷峠(青森/日帰り) OQC3
6/26 米太平山
6/26 地蔵倉(肘折温泉/泊) OQC4
6/27 八向山(山形/泊) OQC5
6/28 瀧山(帰宅) OQC6
こうして見て、よく毎日こんなに遠征できるものだ、計画を立てるのもヤマレコ作成も大変だったのではと感心しました。
OQC十分すぎる位、元を取っていますね。通常料金とOQCの差額がどの位になのか、興味深いです。
また、OQCの有効期間は5日間乗り放題がMAXと思うのですが、これも何かトリックがあるのでしょうか。是非、ご教示ください。
hamburg
「JR東全線乗り放題」との特徴を活かして、「始発新幹線で出かけて日帰りできる山」を基本に対象先を探して計画しています。
問題は新幹線のその先のローカル線の接続、あるいはバスへの乗り継ぎ。
その次は行ったはいいけど、帰ってこれるのか…帰宅便の有無の確認。
なので山行計画自体はいたってシンプル…ごくごく一般的なコースで無理せず登って下りる。
そして最後は天気予報…JR東日本エリアでどこが好天か?悪天か?をチェックして行き先を決めます。
従って夜9〜10時ごろの天気予報を見て最終決定します。
パス有効期間は4日間あるいは5日間ですが、単に最初のパスの有効期限が切れたら、次の2枚目・3枚目を買うだけです。
まぁ、これをもったいないと思うか、お得だと考えるかは、その人それぞれですね。
一日当たり約3800円で、青森でも、秋田でも、上越妙高や南小谷でも、新幹線や特急で往復できるので、個人的にはお買い得と考え、使いまくっている次第です。
普段なら甲府まで普通列車で往復するだけで、4000円ぐらいしますからね。
因みにまだまだ作成せねばならぬレコが残っています(;'∀')
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する