ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

下蒜山〜中蒜山【山ガールもワイワイと】

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
hi-ro ohisama その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
8.7km
登り
955m
下り
948m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:00犬挟峠−11:20雲居平−12:10下蒜山13:05−14:00フングリ礼−14:45中蒜山−14:30上蒜山15:20−16:45塩釜冷泉
天候 晴天、遠望はもう一歩('_')
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩釜冷泉に一台デポし、下蒜山登山口の犬挟峠へ移動
コース状況/
危険箇所等
晴天時特に危険な所は有りません。
(登山道が濡れている場合は粘土質の土壌の為、良く滑ります、雨天時、湿土時には注意なさって下さい・クサリの設置有り)
下蒜山登山口〜3合目 8合目〜山頂は急登です
塩釜冷泉駐車場より中蒜山
2014年05月10日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 10:05
塩釜冷泉駐車場より中蒜山
下蒜山登山口
2014年05月10日 10:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 10:30
下蒜山登山口
さあ行きましょう
20
さあ行きましょう
湿原よりスタートします
2014年05月10日 10:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:30
湿原よりスタートします
2014年05月10日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:40
新緑の中
階段の急登が続きます
2014年05月10日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:41
新緑の中
階段の急登が続きます
ツツジも残っています
2014年05月10日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:06
ツツジも残っています
五合目到着、展望が開けます
2014年05月10日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 11:07
五合目到着、展望が開けます
笹原の大らかな景観
気持ちイイ!(^^)!
2014年05月10日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 11:12
笹原の大らかな景観
気持ちイイ!(^^)!
2014年05月10日 11:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/10 11:13
雲居平
【お気に入り】
2014年05月10日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 11:27
雲居平
【お気に入り】
カタクリ
2014年05月10日 11:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 11:38
カタクリ
スミレ
2014年05月10日 11:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 11:50
スミレ
七合目を過ぎると急登に
2014年05月11日 06:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:51
七合目を過ぎると急登に
振り返ります
2014年05月10日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 11:51
振り返ります
2014年05月10日 11:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:52
あと少し
奇数の道標のみ
3・5・7・9と
2014年05月10日 11:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:57
あと少し
奇数の道標のみ
3・5・7・9と
ムシカリ
2014年05月10日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 12:04
ムシカリ
下蒜山山頂
2014年05月10日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 12:12
下蒜山山頂
山頂より西方面
中蒜山 上蒜山 奥に大山
2014年05月10日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 12:12
山頂より西方面
中蒜山 上蒜山 奥に大山
ズーム
烏ヶ山 大山 
2014年05月10日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 12:12
ズーム
烏ヶ山 大山 
お食事タイム
今日はウインナー付き
ビールは有りません(-_-)
2014年05月10日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/10 12:23
お食事タイム
今日はウインナー付き
ビールは有りません(-_-)
真剣なOシェフ
2014年05月10日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/10 12:23
真剣なOシェフ
次の目標
中蒜山
2014年05月10日 13:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:00
次の目標
中蒜山
カタクリ
鳥の様です
2014年05月11日 08:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 8:10
カタクリ
鳥の様です
大きく下って行きます
2014年05月10日 13:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 13:07
大きく下って行きます
どんどん下ってしまいます('_')
2014年05月10日 13:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:18
どんどん下ってしまいます('_')
バンザイ
一人右奥でオーイ
4
一人右奥でオーイ
イワカガミ
2014年05月10日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 13:28
イワカガミ
すみれ?
2014年05月10日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 13:31
すみれ?
イワカガミ
淡いピンク 色が微妙に違います
2014年05月10日 13:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 13:39
イワカガミ
淡いピンク 色が微妙に違います
イワカガミ
2014年05月10日 13:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 13:39
イワカガミ
イワカガミ
2014年05月10日 13:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 13:45
イワカガミ
まだまだ遠い
2014年05月11日 07:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:41
まだまだ遠い
2014年05月10日 13:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:47
2014年05月10日 13:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 13:48
2014年05月10日 13:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 13:51
2014年05月11日 08:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 8:03
クネクネ
2014年05月10日 14:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:00
クネクネ
フングリ𡴭に到着
2014年05月10日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:03
フングリ𡴭に到着
イカリソウ
2014年05月10日 14:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/10 14:07
イカリソウ
イカリソウ
2014年05月10日 14:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:07
イカリソウ
黒い粘土質の登山道
階段状で歩きやすいです
2014年05月10日 14:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:07
黒い粘土質の登山道
階段状で歩きやすいです
新芽が
2014年05月11日 08:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 8:13
新芽が
もう少しで分岐
この付近の笹は深い
2014年05月11日 08:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 8:13
もう少しで分岐
この付近の笹は深い
山頂が見えました
先行の若者は到着済み
2014年05月11日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 8:05
山頂が見えました
先行の若者は到着済み
下蒜山を振り返ります
2014年05月10日 14:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 14:45
下蒜山を振り返ります
山頂小屋
綺麗に掃除されていますが、
コンビニ袋のゴミがで暖炉に一つ放置
残念でした
2014年05月11日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 8:05
山頂小屋
綺麗に掃除されていますが、
コンビニ袋のゴミがで暖炉に一つ放置
残念でした
上蒜山をバックに
2014年05月10日 14:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/10 14:51
上蒜山をバックに
上蒜山
右下の笹原はユートピア
2014年05月10日 14:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 14:51
上蒜山
右下の笹原はユートピア
下山禁止の尾根道
過去の積雪時に使用しました
2014年05月10日 15:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:11
下山禁止の尾根道
過去の積雪時に使用しました
まだまだ元気
2014年05月10日 15:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 15:29
まだまだ元気
二合目付近の新緑ハイキング
2014年05月11日 07:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:38
二合目付近の新緑ハイキング
新緑が綺麗
賑やかな二人
2014年05月11日 07:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 7:37
新緑が綺麗
賑やかな二人
下山しました
塩釜冷泉
冷たく美味しい水を頂きました
2014年05月10日 16:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 16:49
下山しました
塩釜冷泉
冷たく美味しい水を頂きました
下山後にヒルゼン焼きそば
これは17時以降メニューのヨルセン焼きそば
鳥のナン骨・モツ入りのピリ辛
午前中はアサセン焼きそばも有りました
2014年05月10日 17:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/10 17:41
下山後にヒルゼン焼きそば
これは17時以降メニューのヨルセン焼きそば
鳥のナン骨・モツ入りのピリ辛
午前中はアサセン焼きそばも有りました

感想

久しぶりに職場のお仲間とハイキング
ブランク期間の長い方もいらっしゃる為、新緑・展望の良い蒜山としました。
しかし???歩いてみると、下蒜山〜中蒜山迄は結構ロングでした。Kさん御免なさい。
ご本人は大展望に満足したと…有難い(^.^)
下蒜山の雲居平付近の広々とした笹原・奥に尖った下蒜山、蒜山の中で私の一番のお気に入り。あと半月もすれば緑の絨毯に衣替えします。
下蒜山にて昼食、カップ麺・おにぎりと今日はウインナー、ビールを持って上がらなかったが少し後悔。マッタリと食事後中蒜山へ、コースタイムは100分の表示、この区間が長かった。
中蒜山も360度の大展望、少しモヤって遠望はもう一つですが大山・日本海もうっすらと、ここでも大休止後塩釜温泉へ下山、ここで冷たく・美味しい水を頂き野菜の直売所で新鮮な野菜等々をゲット。

お風呂は中止とし一昨年B−1グランプリゴールドのひるぜん焼きそばを
2軒は営業終了、3件目の「高原亭」さんへ
今日は新メニューの「よるぜん焼きそば」を、トリモツ・ナンコツがたっぷり入って、ピリ辛
帰りは助手席をキープの為、ビールも少々。美味かった(^.^)
皆様お疲れ様、有難うございました

「ひるぜん焼そば」
http://cms.top-page.jp/p/maniwa/hiruzenyakisoba/2/
「あさぜん焼そば」って「よるぜん焼そば」
http://cms.top-page.jp/p/maniwa/hiruzenyakisoba/4/

朝7時に姫路駅集合との事で、マクドの前でSちゃんを待ってましたらhi-roさんから連絡有り。15分前から待っているらしく「ごめんなさーい。」マクドで皆の朝食を買い込み2台の車で出発しました。
そんなこんなで、車に乗る前から嬉しくなり、私のテンションは、グングン上昇してるので、エネルギーを使いきってしまったら、蒜山の山頂まで登れるかな?とか・・・でも全然大丈夫でした。(笑い)
晴天、新緑、雄大な景色、仲間との楽しくおしゃべりしながらの山行きは最高でした。
蒜山は、まだ行っていなかったし一度行ってみたいと思ってました。思ったよりロングコースでしたが気持ちよく汗をかき、涼しい風もあり、何と言っても眺めは、最高でしたからね。
山頂でのウインナーは、どんなご馳走よりおいしかったです!いろいろとhi-roさんが用意してくださったお陰です。水分も今回は、かなり必要だったと思います。持参のペットボトル2本では足りなかったです。hi-roさんが多めに水分持参されてたのをいただきましたので助かりました。
感謝の気持ちでいっぱいで、hi-roさんに足を向けては寝れません(笑い)
いろいろな面で、気を遣っていただきましてありがとうございました。
メンバーも皆、感謝しながら心地よい疲れを感じながら、帰途についたはずです。
またの企画を楽しみにしておりますので、よろしくお願いしますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

気持ちよさそう
みなさま、お疲れ様でした

ひろ〜い空間の中
「春、ラ・ラ・ラ」♪と気持ちよさそうなレコですね

青空あり、花あり、グルメあり、山ガールとフルコースじゃありませんか…

「よるぜん焼そば」おいしそう にピッタリですね
2014/5/11 22:42
Re: 気持ちよさそう
pore-poreさんこんばんは。

天気が良くお日様にジリジリと、しかし稜線を吹く風は涼しかったですよ

今回は下蒜山・雲居平が目的で雄大な景観を楽しむ事が出来ました、しばらくすると笹原も緑色の絨毯になるのが楽しみです。

「よるぜん焼きそば」今回食べてファンになりました
女性達は辛いと言ってましたが、ビールかライスとセットで
2014/5/12 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら