ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4467957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷~大台ヶ原🏞️~夜通しピストン~💫(40km)~七夕🎋~星に願いを~🌠

2022年07月07日(木) ~ 2022年07月08日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
15:28
距離
41.8km
登り
5,101m
下り
5,077m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:12
休憩
0:00
合計
0:12
2日目
山行
13:20
休憩
2:01
合計
15:21
23:59
7
0:09
0:09
3
0:13
0:13
5
0:18
0:18
11
0:29
0:29
12
0:41
0:41
7
0:48
0:48
4
0:52
0:53
5
0:57
0:58
23
1:20
1:26
8
1:44
1:44
5
1:49
1:49
6
2:02
2:02
8
2:10
2:10
4
2:14
2:18
6
2:24
2:35
3
2:38
2:38
8
2:49
2:49
4
2:54
2:54
5
2:59
2:59
31
3:30
3:30
5
3:35
3:40
28
4:08
4:09
45
4:54
4:58
1
4:59
4:59
65
6:04
6:04
37
6:41
6:47
5
6:53
6:53
7
7:00
7:01
13
7:14
7:15
5
7:21
7:21
4
7:25
7:26
8
7:34
7:34
12
7:46
7:55
5
8:00
8:00
16
8:16
8:32
22
8:53
8:58
1
8:59
9:05
3
9:16
9:22
1
9:48
9:48
6
9:54
9:57
20
10:17
10:17
36
10:53
10:54
32
11:26
11:28
30
11:58
11:58
4
12:02
12:02
22
12:24
12:25
6
12:31
12:32
5
12:36
12:37
4
12:40
12:41
7
12:48
12:48
4
12:52
12:52
7
12:59
12:59
9
13:13
13:15
6
13:21
13:21
5
13:25
13:48
24
14:12
14:12
5
14:17
14:17
9
14:26
14:26
9
14:35
14:35
9
14:45
14:45
16
15:01
15:01
5
15:06
15:06
4
15:10
15:10
6
15:16
15:17
7
15:23
15:23
6
15:29
ゴール地点
天候 台風🌀後の晴れ空?
渓谷~20° 0m 湿度MAX💦
山頂~26° 5m
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪~大杉谷まで166号線で3時間🚙
大杉谷登山口駐車スペース15台、少し下にも広い駐車スペース。🚌バス停もあります。
コース状況/
危険箇所等
 大杉谷の岩場は岩質、苔&湿りでめちゃ滑るので注意してください💦
鎖があるところは素直に使用するのが無難🙄
堂倉小屋までの渓谷沿いは、道が狭く鎖にたよるので、昼間の登りは渋滞するかも🙄
また、とにかく湿度が凄くて汗だくになります。風が通らない谷間は地獄でした😭
 🐻夜間は眼が光るアニマルパラダイス💫💦
鹿x6、狐x3、狸x2、猪x1
イタチのデカい奴x3
笛でも逃げない謎のデカい生き物x1
お前らマジ怖いって💦
その他周辺情報 コンビニは宇陀のファミマがラスト🍙
🌠星空満天の七夕の夜🎋三重県の大台ケ原へ渓谷が美しい🏞大杉谷登山口から日帰りピストンで行って来ました🌠
52
🌠星空満天の七夕の夜🎋三重県の大台ケ原へ渓谷が美しい🏞大杉谷登山口から日帰りピストンで行って来ました🌠
登山口手前のTOILET🚻さすがに夜は怖いな🐻
ここまでの道でもいろんな動物が眼をギラつかせていました😭(笑)
2022年07月07日 23:49撮影 by  A102SO, Sony
31
7/7 23:49
登山口手前のTOILET🚻さすがに夜は怖いな🐻
ここまでの道でもいろんな動物が眼をギラつかせていました😭(笑)
スタートから一人幅のウェットな鎖場💦
マジ滑るから(笑)
2022年07月07日 23:56撮影 by  A102SO, Sony
36
7/7 23:56
スタートから一人幅のウェットな鎖場💦
マジ滑るから(笑)
絶景写真は昼間に期待しましょう🙄
桃の木小屋まででかなり汗だく💦
気温は低いけど、風も無く熱がこもる💦
2022年07月08日 02:13撮影 by  A102SO, Sony
27
7/8 2:13
絶景写真は昼間に期待しましょう🙄
桃の木小屋まででかなり汗だく💦
気温は低いけど、風も無く熱がこもる💦
登山口から堂倉小屋まではこんな感じの切立った崖道と鎖場が続く感じ。
堂倉小屋からは林内歩きになります😎
2022年07月08日 02:46撮影 by  A102SO, Sony
30
7/8 2:46
登山口から堂倉小屋まではこんな感じの切立った崖道と鎖場が続く感じ。
堂倉小屋からは林内歩きになります😎
手の平サイズのデカ蛙🐸
あと一歩で踏んでた💦
夜は見えねぇ〜
2022年07月08日 03:54撮影 by  A102SO, Sony
35
7/8 3:54
手の平サイズのデカ蛙🐸
あと一歩で踏んでた💦
夜は見えねぇ〜
堂倉小屋過ぎた所で日の出タイム💦
大台ケ原の御来光狙ってたのに🌅
仕事終わって頑張っても間に合わなかったな🙄
2022年07月08日 04:32撮影 by  A102SO, Sony
41
7/8 4:32
堂倉小屋過ぎた所で日の出タイム💦
大台ケ原の御来光狙ってたのに🌅
仕事終わって頑張っても間に合わなかったな🙄
林内に射し込む光も奇麗でいぃです😆
2022年07月08日 05:08撮影 by  A102SO, Sony
42
7/8 5:08
林内に射し込む光も奇麗でいぃです😆
苔生す原生林の森🌱
こんな感じの場所が好きやな😁
2022年07月08日 05:17撮影 by  A102SO, Sony
27
7/8 5:17
苔生す原生林の森🌱
こんな感じの場所が好きやな😁
雰囲気のいぃ尾根歩き🌱😆
風が抜けて気持ちいぃ〜💫
2022年07月08日 06:21撮影 by  A102SO, Sony
44
7/8 6:21
雰囲気のいぃ尾根歩き🌱😆
風が抜けて気持ちいぃ〜💫
ラストの階段は脚が痙りまくり💦
渓谷沿いでの汗が尋常じゃない量で脱水と熱中症気味😱
2022年07月08日 06:26撮影 by  A102SO, Sony
23
7/8 6:26
ラストの階段は脚が痙りまくり💦
渓谷沿いでの汗が尋常じゃない量で脱水と熱中症気味😱
ナイス苔🌱
2022年07月08日 06:31撮影 by  A102SO, Sony
31
7/8 6:31
ナイス苔🌱
やっと着いた〜😆
大台ケ原の日出ヶ岳1695m💫
大杉谷ルートからはキツイですが、山頂近くには駐車場もあるので、子供でも歩いて来ることができます🚙
2022年07月08日 06:41撮影 by  A102SO, Sony
63
7/8 6:41
やっと着いた〜😆
大台ケ原の日出ヶ岳1695m💫
大杉谷ルートからはキツイですが、山頂近くには駐車場もあるので、子供でも歩いて来ることができます🚙
正木ヶ原方面🌱
台風🌀後で天気が奇しかったけど良く晴れてくれました😆
2022年07月08日 06:45撮影 by  A102SO, Sony
40
7/8 6:45
正木ヶ原方面🌱
台風🌀後で天気が奇しかったけど良く晴れてくれました😆
遠くに紀伊山地の八経ヶ岳、大峯奥駈道💫
吉野から熊野三山までの縦走をいつしようか狙ってます😎
2022年07月08日 06:46撮影 by  A102SO, Sony
43
7/8 6:46
遠くに紀伊山地の八経ヶ岳、大峯奥駈道💫
吉野から熊野三山までの縦走をいつしようか狙ってます😎
山頂は奇麗な木道天国です💫
が、足が攣ってヤバい😭(笑)
ずっと歩いてるだけで……💦
2022年07月08日 06:51撮影 by  A102SO, Sony
31
7/8 6:51
山頂は奇麗な木道天国です💫
が、足が攣ってヤバい😭(笑)
ずっと歩いてるだけで……💦
丈の低い木のアーチトンネル😁
2022年07月08日 06:55撮影 by  A102SO, Sony
24
7/8 6:55
丈の低い木のアーチトンネル😁
クソ〜😭
ここからの日の出写真を撮りたかったのに🌅💦
タイトル〜水平線が光る朝〜🌅
頭から歌が離れませんでした🤣(笑)
2022年07月08日 07:00撮影 by  A102SO, Sony
43
7/8 7:00
クソ〜😭
ここからの日の出写真を撮りたかったのに🌅💦
タイトル〜水平線が光る朝〜🌅
頭から歌が離れませんでした🤣(笑)
昔はここも全てブナに覆われた森だったそうです🌳🌲
鹿の食害だって〜🐴
2022年07月08日 07:00撮影 by  A102SO, Sony
33
7/8 7:00
昔はここも全てブナに覆われた森だったそうです🌳🌲
鹿の食害だって〜🐴
360°展望良好💫
昼間は暑くなりそうです😅
2022年07月08日 07:01撮影 by  A102SO, Sony
26
7/8 7:01
360°展望良好💫
昼間は暑くなりそうです😅
大台ケ原は年間通して雨の量日が多い土地🌧
この季節は雲の中か突然の豪雨が多いそうです🙄
2022年07月08日 07:02撮影 by  A102SO, Sony
33
7/8 7:02
大台ケ原は年間通して雨の量日が多い土地🌧
この季節は雲の中か突然の豪雨が多いそうです🙄
木道を抜けて正木ヶ原方向へ稜線散歩😆
2022年07月08日 07:02撮影 by  A102SO, Sony
28
7/8 7:02
木道を抜けて正木ヶ原方向へ稜線散歩😆
この枯れ木が大台ケ原のマーク🌱
失われた森ですが展望の良い天空の稜線道が続きます💫
2022年07月08日 07:03撮影 by  A102SO, Sony
48
7/8 7:03
この枯れ木が大台ケ原のマーク🌱
失われた森ですが展望の良い天空の稜線道が続きます💫
太平洋が霞んで見えます🌅
2022年07月08日 07:05撮影 by  A102SO, Sony
24
7/8 7:05
太平洋が霞んで見えます🌅
天空への階段😁
夜間星空観察も最高やなぁ🌠
2022年07月08日 07:06撮影 by  A102SO, Sony
36
7/8 7:06
天空への階段😁
夜間星空観察も最高やなぁ🌠
なんの葉っぱ??
2022年07月08日 07:25撮影 by  A102SO, Sony
29
7/8 7:25
なんの葉っぱ??
笹が茂る林内🌱🌳
光の差し込みがまた奇麗😁
2022年07月08日 07:28撮影 by  A102SO, Sony
27
7/8 7:28
笹が茂る林内🌱🌳
光の差し込みがまた奇麗😁
笹原の道🌱😁
2022年07月08日 07:29撮影 by  A102SO, Sony
21
7/8 7:29
笹原の道🌱😁
風の抜ける木陰が気持ちいぃ〜😆
2022年07月08日 07:30撮影 by  A102SO, Sony
23
7/8 7:30
風の抜ける木陰が気持ちいぃ〜😆
導きの神😆
2022年07月08日 07:32撮影 by  A102SO, Sony
29
7/8 7:32
導きの神😆
笹原祭りやなぁ〜🌱🙄
2022年07月08日 07:33撮影 by  A102SO, Sony
21
7/8 7:33
笹原祭りやなぁ〜🌱🙄
深い渓谷が見えた先には〜😁
2022年07月08日 07:45撮影 by  A102SO, Sony
33
7/8 7:45
深い渓谷が見えた先には〜😁
大台ケ原のNo.1ビュースポット🏞
貸し切りのバエ〜😆
2022年07月08日 07:47撮影 by  A102SO, Sony
71
7/8 7:47
大台ケ原のNo.1ビュースポット🏞
貸し切りのバエ〜😆
大蛇グラ💫
この谷間を滑空したい😆(笑)
2022年07月08日 07:48撮影 by  A102SO, Sony
56
7/8 7:48
大蛇グラ💫
この谷間を滑空したい😆(笑)
シオカラの沢まで降った所で休憩😆🍙
2022年07月08日 08:19撮影 by  A102SO, Sony
36
7/8 8:19
シオカラの沢まで降った所で休憩😆🍙
駐車場への登り返し💦
2022年07月08日 08:40撮影 by  A102SO, Sony
20
7/8 8:40
駐車場への登り返し💦
着いた〜大台ケ原駐車場🚙
車で来れるから楽チン💫
バスも通ってます🚌
2022年07月08日 08:53撮影 by  A102SO, Sony
23
7/8 8:53
着いた〜大台ケ原駐車場🚙
車で来れるから楽チン💫
バスも通ってます🚌
腹減った〜🍜
うどんとピンバッジGET🙄
水が美味い😆
2022年07月08日 09:16撮影 by  A102SO, Sony
59
7/8 9:16
腹減った〜🍜
うどんとピンバッジGET🙄
水が美味い😆
ビジターセンターの先に湧き水スポット💦
冷たい軟水😎
2022年07月08日 09:41撮影 by  A102SO, Sony
23
7/8 9:41
ビジターセンターの先に湧き水スポット💦
冷たい軟水😎
海からの雲が怪しくなってきたな🙄
ちょっと早いなぁ〜
2022年07月08日 09:53撮影 by  A102SO, Sony
19
7/8 9:53
海からの雲が怪しくなってきたな🙄
ちょっと早いなぁ〜
爺ちゃんに撮って貰いました😎
ありがとう💫
2022年07月08日 09:55撮影 by  A102SO, Sony
60
7/8 9:55
爺ちゃんに撮って貰いました😎
ありがとう💫
天気が怪しく雷が鳴りそうなので早めに下山開始します🙄
2022年07月08日 09:58撮影 by  A102SO, Sony
33
7/8 9:58
天気が怪しく雷が鳴りそうなので早めに下山開始します🙄
大きな杉の木に人がハマる穴😁
2022年07月08日 10:03撮影 by  A102SO, Sony
30
7/8 10:03
大きな杉の木に人がハマる穴😁
モーニング苔チェック🌱
良好です😎
2022年07月08日 10:21撮影 by  A102SO, Sony
22
7/8 10:21
モーニング苔チェック🌱
良好です😎
なんの花🌼
2022年07月08日 10:55撮影 by  A102SO, Sony
20
7/8 10:55
なんの花🌼
キノコGET🍄
2022年07月08日 10:57撮影 by  A102SO, Sony
37
7/8 10:57
キノコGET🍄
夜中は見えなかった堂倉の滝😁
滝の水飛沫が飛んで来て気持ちいい💦
2022年07月08日 11:26撮影 by  A102SO, Sony
60
7/8 11:26
夜中は見えなかった堂倉の滝😁
滝の水飛沫が飛んで来て気持ちいい💦
川のポケットホール🏞
水が澄んでますね〜😁
2022年07月08日 11:34撮影 by  A102SO, Sony
36
7/8 11:34
川のポケットホール🏞
水が澄んでますね〜😁
夜間と違う景色は足場が滑る断崖の鎖場🏞😎
2022年07月08日 11:37撮影 by  A102SO, Sony
26
7/8 11:37
夜間と違う景色は足場が滑る断崖の鎖場🏞😎
深い谷には蒼の渓谷🏞
2022年07月08日 11:39撮影 by  A102SO, Sony
41
7/8 11:39
深い谷には蒼の渓谷🏞
エメグリの大杉谷🏞😁
2022年07月08日 11:40撮影 by  A102SO, Sony
52
7/8 11:40
エメグリの大杉谷🏞😁
隠れ滝らしい😁
2022年07月08日 11:50撮影 by  A102SO, Sony
27
7/8 11:50
隠れ滝らしい😁
こちらの光滝はデカい💦
2022年07月08日 11:57撮影 by  A102SO, Sony
39
7/8 11:57
こちらの光滝はデカい💦
デカい岩の川😁
2022年07月08日 12:07撮影 by  A102SO, Sony
20
7/8 12:07
デカい岩の川😁
渓谷、岩の壁😎
2022年07月08日 12:12撮影 by  A102SO, Sony
20
7/8 12:12
渓谷、岩の壁😎
昼間の回廊は夜間と違って景色と足元が見えるからいぃなぁ〜🙄
楽やわ😆
2022年07月08日 12:17撮影 by  A102SO, Sony
49
7/8 12:17
昼間の回廊は夜間と違って景色と足元が見えるからいぃなぁ〜🙄
楽やわ😆
七ツ釜の滝🏞?
デカくて迫力満点😁
2022年07月08日 12:33撮影 by  A102SO, Sony
51
7/8 12:33
七ツ釜の滝🏞?
デカくて迫力満点😁
桃の木小屋🍙🍜
大台ケ原へは宿泊する方が快適に登れそぅですね💦
2022年07月08日 12:50撮影 by  A102SO, Sony
28
7/8 12:50
桃の木小屋🍙🍜
大台ケ原へは宿泊する方が快適に登れそぅですね💦
平等グラの壁がデカい😁
頑張ったら登れるな😎(笑)
2022年07月08日 13:14撮影 by  A102SO, Sony
26
7/8 13:14
平等グラの壁がデカい😁
頑張ったら登れるな😎(笑)
到着〜🏞
大杉谷のメインビュースポット、シシ渕😆
夜間はまったく気付く事無くスル〜🙄(笑)
2022年07月08日 13:35撮影 by  A102SO, Sony
56
7/8 13:35
到着〜🏞
大杉谷のメインビュースポット、シシ渕😆
夜間はまったく気付く事無くスル〜🙄(笑)
奇麗なので代表写真にします😁
大体皆さんここでの写真かな🏞
2022年07月08日 13:36撮影 by  A102SO, Sony
55
7/8 13:36
奇麗なので代表写真にします😁
大体皆さんここでの写真かな🏞
めちゃ濡れる場所💦
湧き水が上からドバドバ😆
2022年07月08日 13:45撮影 by  A102SO, Sony
35
7/8 13:45
めちゃ濡れる場所💦
湧き水が上からドバドバ😆
エメグリ💫
汗だくやし、入りたいなぁ〜💦
2022年07月08日 13:47撮影 by  A102SO, Sony
26
7/8 13:47
エメグリ💫
汗だくやし、入りたいなぁ〜💦
入りたいなぁ〜💦🙄
2022年07月08日 14:14撮影 by  A102SO, Sony
27
7/8 14:14
入りたいなぁ〜💦🙄
入った〜🏞ムリだぁ〜😆
しばし泳いでクールダウン😁
熱が取れて全然ちゃうわ〜💫
2022年07月08日 14:52撮影 by  A102SO, Sony
45
7/8 14:52
入った〜🏞ムリだぁ〜😆
しばし泳いでクールダウン😁
熱が取れて全然ちゃうわ〜💫
やっとスタートの渓谷入口😆
疲れた〜💦
腹減った〜🍙🍜
眠たい〜😪
2022年07月08日 15:22撮影 by  A102SO, Sony
34
7/8 15:22
やっとスタートの渓谷入口😆
疲れた〜💦
腹減った〜🍙🍜
眠たい〜😪
大杉谷登山口駐車場🚙
七夕登山お疲れ様でした🌠(笑)
2022年07月08日 15:29撮影 by  A102SO, Sony
38
7/8 15:29
大杉谷登山口駐車場🚙
七夕登山お疲れ様でした🌠(笑)

感想

 七夕の夜🌠三重県の大台ケ原へ渓谷で美しい大杉谷登山口から御来光狙いの夜通しピストンで行って来ました🏞
 残念ながら時間計画が甘く御来光登山は失敗に終わりましたが、台風🌀後の年間雨量が多い地域で天気もぼちぼち良好の中、太平洋が一望できる美しい山と絶景の渓谷に存分に癒されました🏞😁
 大台ケ原へはドライブウェイを利用すると広い駐車場もあって快適に来れます🚙(道は険しい)
ぜひご家族でハイキングなんかど〜でしょうか💫

 次は黒部、下の廊下にも行きたくなりました😎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら