記録ID: 447885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山−駒ヶ岳)
2014年05月15日(木) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 548m
- 下り
- 537m
コースタイム
黒檜山登山口8:55−駒ヶ岳分岐10:30−黒檜山山頂10:35−10:40ビューポイント(昼食)
11:30−12:20駒ヶ岳山頂12:35−駒ヶ岳登山口13:20
※下山後車でビジターセンターに行き覚満淵を少しブラブラ。鳥居峠付近の山にアカヤシオの花が沢山咲いているのが見えたため急遽車で移動、峠の駐車場横の群生を楽しみました。
この峠からの景色は素晴らしく、下に覚満淵、その向こうに大沼を望むことが出来ます。
※帰りに途中にある「富士見温泉・見晴らしの湯」で汗を流し帰りましたが、男性サービスデーとかで、通常510円が460円でした。(嬉しい!)
11:30−12:20駒ヶ岳山頂12:35−駒ヶ岳登山口13:20
※下山後車でビジターセンターに行き覚満淵を少しブラブラ。鳥居峠付近の山にアカヤシオの花が沢山咲いているのが見えたため急遽車で移動、峠の駐車場横の群生を楽しみました。
この峠からの景色は素晴らしく、下に覚満淵、その向こうに大沼を望むことが出来ます。
※帰りに途中にある「富士見温泉・見晴らしの湯」で汗を流し帰りましたが、男性サービスデーとかで、通常510円が460円でした。(嬉しい!)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場は各登山口や湖畔、赤城神社などにありますが、下山後タラタラ歩くのが嫌だったので、駒ヶ岳登山口のすぐ近くにあり、一番大きくてトイレもあるおのこ駐車場にしました。 平日ということもあり、終日ガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は特にありませんでした。雪も登山道にはありませんでした。 黒檜山は岩がゴロゴロの急登が多いですが、踏み跡がハッキリしていない箇所がいくつかあり、気をつけないと本来のルートを外れてしまう可能性があると思います。 今回と逆のルート(駒ヶ岳→黒檜山)を記載しているガイドブックもありますが、登りの階段の多さと下りの岩ゴロゴロの急坂を考えると、やはり今回の黒檜山→駒ヶ岳ルートがおすすめだと思います。 赤城山はやっと冬が終わったという感じで、ヤマザクラ(?)がやっとチラホラ咲きだしたところでした。ツツジは未だ早く、駒ヶ岳から下りる途中に一本だけアカヤシオが咲いていました。 |
写真
感想
本当なら4月中旬頃からGWにかけて訪れたいと思っていましたが、今年は残雪が多いとの情報で躊躇しているうちこのタイミングになってしまいました。
この日は下界の気温も30度近くあり、登山中も汗が吹き出しました。(もともと汗っかきですが…)
しかし赤城山はまだ冬が終わったばかりという感じで、ツツジを始め春の花々は未だ殆ど見られませんでした。
黒檜山山頂奥のビューポイントでは霞んでいたとはいえ尾瀬、上越方面の山々が一望でき、皆さんのんびりとお弁当を広げていました。
次回はもう少し遅くツツジや春の花々が咲き誇る時期か、秋の紅葉の時期に訪れたいと思います。
覚満淵にも寄りましたが、数十人の小学生の団体が対岸の山に向かい声を合わせ「ヤッホー!」と叫び、びっくりするほど大きなやまびこが返ってきました。これには小学生はじめ、居合わせた人々からも「おおっ!」と思わず感嘆の声がもれました。いいものを見させて(聞かせて)もらました。(笑)
また、ここから鳥居峠付近の山にアカヤシオの花が沢山咲いているのが見えたため急遽車で移動、峠の駐車場横の群生を楽しみました。
帰りに立ち寄った「富士見温泉・見晴らしの湯」は510円と格安です。この日は男性サービスデーとやらで460円!驚きの価格でした。施設も立派で、お湯もしょっぱくて苦い(ちょっと口に入ってしまった…)中々良いお湯でした。
地元野菜中心の売店、レストランも併設されていておすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する