ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 447885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山−駒ヶ岳)

2014年05月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
548m
下り
537m

コースタイム

黒檜山登山口8:55−駒ヶ岳分岐10:30−黒檜山山頂10:35−10:40ビューポイント(昼食)
11:30−12:20駒ヶ岳山頂12:35−駒ヶ岳登山口13:20

※下山後車でビジターセンターに行き覚満淵を少しブラブラ。鳥居峠付近の山にアカヤシオの花が沢山咲いているのが見えたため急遽車で移動、峠の駐車場横の群生を楽しみました。
この峠からの景色は素晴らしく、下に覚満淵、その向こうに大沼を望むことが出来ます。
※帰りに途中にある「富士見温泉・見晴らしの湯」で汗を流し帰りましたが、男性サービスデーとかで、通常510円が460円でした。(嬉しい!)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
埼玉の自宅から自家用車で行きました。出口のICは前橋だったり渋川伊香保だったりガイドブック等によりバラバラでしたが、最終的に高速代を安くあげるために前橋ICで降りて4号線をひたすら登って行きました。
無料駐車場は各登山口や湖畔、赤城神社などにありますが、下山後タラタラ歩くのが嫌だったので、駒ヶ岳登山口のすぐ近くにあり、一番大きくてトイレもあるおのこ駐車場にしました。
平日ということもあり、終日ガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
危険な個所は特にありませんでした。雪も登山道にはありませんでした。
黒檜山は岩がゴロゴロの急登が多いですが、踏み跡がハッキリしていない箇所がいくつかあり、気をつけないと本来のルートを外れてしまう可能性があると思います。
今回と逆のルート(駒ヶ岳→黒檜山)を記載しているガイドブックもありますが、登りの階段の多さと下りの岩ゴロゴロの急坂を考えると、やはり今回の黒檜山→駒ヶ岳ルートがおすすめだと思います。

赤城山はやっと冬が終わったという感じで、ヤマザクラ(?)がやっとチラホラ咲きだしたところでした。ツツジは未だ早く、駒ヶ岳から下りる途中に一本だけアカヤシオが咲いていました。
大鳥居を潜って赤城山を目指します
2014年06月08日 22:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/8 22:49
大鳥居を潜って赤城山を目指します
大沼湖畔のおのこ駐車場
平日ということもあり、ガラガラです。
ここにはトイレがあります
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
大沼湖畔のおのこ駐車場
平日ということもあり、ガラガラです。
ここにはトイレがあります
春の息吹1
湖畔の林に小さなスミレの花
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
春の息吹1
湖畔の林に小さなスミレの花
春の息吹2
コバイケイソウの新緑が朝の光に映えます
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/31 14:07
春の息吹2
コバイケイソウの新緑が朝の光に映えます
赤城神社を左に見て湖畔の道路を歩きます
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
赤城神社を左に見て湖畔の道路を歩きます
赤城神社よりこれから登る黒檜山を望む
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
赤城神社よりこれから登る黒檜山を望む
境内の桜が咲き始めていました
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
境内の桜が咲き始めていました
これから向かう黒檜山頂を指し示すように一条の飛行機雲が…。
何か神秘的です。
これは吉兆か?
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
これから向かう黒檜山頂を指し示すように一条の飛行機雲が…。
何か神秘的です。
これは吉兆か?
春の息吹3
面白い形の新芽が伸びています。
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
春の息吹3
面白い形の新芽が伸びています。
春の息吹4
道端にはタンポポの行列が。
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
春の息吹4
道端にはタンポポの行列が。
黒檜山登山口
「熊出没注意」の看板といきなりの急登
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
黒檜山登山口
「熊出没注意」の看板といきなりの急登
笹の中の岩道を登ります
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
笹の中の岩道を登ります
笹も無くなり林の中にゴロゴロの岩だけがあります
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
笹も無くなり林の中にゴロゴロの岩だけがあります
猫岩あたりから眼下に大沼を望みます
正式には「おの」と読むそうです
お参りしてきた赤城神社が良く見えます
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
猫岩あたりから眼下に大沼を望みます
正式には「おの」と読むそうです
お参りしてきた赤城神社が良く見えます
湖畔を歩いていた時はとても大きな湖(沼)に思えましたが、こうして俯瞰して見ると意外にこじんまりと思えます
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
湖畔を歩いていた時はとても大きな湖(沼)に思えましたが、こうして俯瞰して見ると意外にこじんまりと思えます
登っている時に、背後から子供達の掛け声とギッシギッシというオールの音がずっと聞こえていましたが、これらのボートだったんですね。
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
登っている時に、背後から子供達の掛け声とギッシギッシというオールの音がずっと聞こえていましたが、これらのボートだったんですね。
岩ゴロゴロの尾根道をひたすら登ります
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
岩ゴロゴロの尾根道をひたすら登ります
こういった道はどこを登ったら良いのかいつも迷うため、出来るだけ先行者の姿を探してついて行くようにしています
一人だったら迷う自信あり!
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
こういった道はどこを登ったら良いのかいつも迷うため、出来るだけ先行者の姿を探してついて行くようにしています
一人だったら迷う自信あり!
大きな岩が消え、イイ感じの尾根道になりました
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
大きな岩が消え、イイ感じの尾根道になりました
山頂方面と駒ヶ岳方面への分岐
手前の白いのは残雪です
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
山頂方面と駒ヶ岳方面への分岐
手前の白いのは残雪です
山頂への稜線
明るく気持ちの良い道です
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
山頂への稜線
明るく気持ちの良い道です
黒檜山山頂到着!
あれ?誰もいないぞ?!
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
黒檜山山頂到着!
あれ?誰もいないぞ?!
山開き祭の松明(?)が立ってます
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
山開き祭の松明(?)が立ってます
後から来られた方にお願いして記念撮影
これは撮った方のせいではありません、山頂の看板が激しく傾いて立っているのです
几帳面な私としては、早くまっすぐに直して欲しいと思います(笑)
2014年06月08日 22:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/8 22:47
後から来られた方にお願いして記念撮影
これは撮った方のせいではありません、山頂の看板が激しく傾いて立っているのです
几帳面な私としては、早くまっすぐに直して欲しいと思います(笑)
山頂からの景色はあまり望めないので、もう少し先のビューポイントまで行きお弁当にしました
やはり皆さんこちらにいらしたんですね
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
山頂からの景色はあまり望めないので、もう少し先のビューポイントまで行きお弁当にしました
やはり皆さんこちらにいらしたんですね
素晴らしい景色を眺めながら、皆さん思い思いにお弁当を広げています
小生はいつもの通り、冷えたビールを一杯!
あぁ、至福の瞬間!!
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
素晴らしい景色を眺めながら、皆さん思い思いにお弁当を広げています
小生はいつもの通り、冷えたビールを一杯!
あぁ、至福の瞬間!!
奥にはひっそりと小さな祠が
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
奥にはひっそりと小さな祠が
武尊山、至仏山、燧ヶ岳など尾瀬方面の山々が一望できます
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
武尊山、至仏山、燧ヶ岳など尾瀬方面の山々が一望できます
黒檜大神の祠は山頂ではなく、駒ヶ岳に向かう稜線にあります
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/31 14:07
黒檜大神の祠は山頂ではなく、駒ヶ岳に向かう稜線にあります
歩きやすい木の階段を下ります
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
歩きやすい木の階段を下ります
正面に次に目指す駒ヶ岳が現れました
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
正面に次に目指す駒ヶ岳が現れました
振り返ると下ってきた黒檜山がドーンと佇んでいます
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
振り返ると下ってきた黒檜山がドーンと佇んでいます
大タルミ
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
大タルミ
駒ヶ岳山頂直下の登り階段
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
駒ヶ岳山頂直下の登り階段
駒ヶ岳山頂
とても狭い山頂で、看板もありません
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
駒ヶ岳山頂
とても狭い山頂で、看板もありません
と思いきや、奥の木に小さな看板が
どうやらこの木が山頂らしいです
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/31 14:07
と思いきや、奥の木に小さな看板が
どうやらこの木が山頂らしいです
山頂からの眺め
栃木方面かな?
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
山頂からの眺め
栃木方面かな?
山頂からは階段をひたすら下ります
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
山頂からは階段をひたすら下ります
正面の山の向こうに小沼が見えます
正式には「この」と読むそうです
目の錯覚かもしれませんが、大沼よりも大分高い位置にあるように見えます
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
正面の山の向こうに小沼が見えます
正式には「この」と読むそうです
目の錯覚かもしれませんが、大沼よりも大分高い位置にあるように見えます
望遠レンズで撮るとこんな感じ
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
望遠レンズで撮るとこんな感じ
今度は鉄の階段が登場です
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
今度は鉄の階段が登場です
眼下に覚満淵が見えてきました
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
眼下に覚満淵が見えてきました
林の中に一本だけアカヤシオが咲いていました
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
林の中に一本だけアカヤシオが咲いていました
まだまだ階段が続きます
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
まだまだ階段が続きます
ヤマザクラもやっと咲きだしたようです
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
ヤマザクラもやっと咲きだしたようです
やっと登山道入り口が見えました
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
やっと登山道入り口が見えました
駒ヶ岳・黒檜山登山口
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
駒ヶ岳・黒檜山登山口
登山口のすぐ下には車を停めたおのこ駐車場が見えます
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
登山口のすぐ下には車を停めたおのこ駐車場が見えます
覚満淵を見るため、ビジターセンターに車を停めました
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
覚満淵を見るため、ビジターセンターに車を停めました
覚満淵入口
昔、子供たちが小さかった頃、家族で来ました
懐かしいなぁ
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
覚満淵入口
昔、子供たちが小さかった頃、家族で来ました
懐かしいなぁ
鹿避けのネットを潜って入ります
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
鹿避けのネットを潜って入ります
小学生の団体が対面の山に向かって一斉に「ヤッホー!」と叫んでました
驚くほど大きなやまびこが返って来て、みんなビックリ!
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
小学生の団体が対面の山に向かって一斉に「ヤッホー!」と叫んでました
驚くほど大きなやまびこが返って来て、みんなビックリ!
ネコノメソウ
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
ネコノメソウ
正面の山にアカヤシオの群生発見!
鳥居峠まで車で行ってみることにしました
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
正面の山にアカヤシオの群生発見!
鳥居峠まで車で行ってみることにしました
鳥居峠
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
鳥居峠
アカヤシオが山の斜面をピンク色に染めています
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
アカヤシオが山の斜面をピンク色に染めています
一番近い木の近くまで登ってアップを一枚
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/31 14:07
一番近い木の近くまで登ってアップを一枚
ヤマザクラ越しに覚満淵と大沼が一望できます
絶景かな、絶景かな
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
ヤマザクラ越しに覚満淵と大沼が一望できます
絶景かな、絶景かな
帰りに立ち寄った富士見温泉見晴らしの湯・ふれあい館
なかなか立派な施設です
2014年05月31日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/31 14:07
帰りに立ち寄った富士見温泉見晴らしの湯・ふれあい館
なかなか立派な施設です
撮影機器:

感想

本当なら4月中旬頃からGWにかけて訪れたいと思っていましたが、今年は残雪が多いとの情報で躊躇しているうちこのタイミングになってしまいました。
この日は下界の気温も30度近くあり、登山中も汗が吹き出しました。(もともと汗っかきですが…)
しかし赤城山はまだ冬が終わったばかりという感じで、ツツジを始め春の花々は未だ殆ど見られませんでした。
黒檜山山頂奥のビューポイントでは霞んでいたとはいえ尾瀬、上越方面の山々が一望でき、皆さんのんびりとお弁当を広げていました。
次回はもう少し遅くツツジや春の花々が咲き誇る時期か、秋の紅葉の時期に訪れたいと思います。

覚満淵にも寄りましたが、数十人の小学生の団体が対岸の山に向かい声を合わせ「ヤッホー!」と叫び、びっくりするほど大きなやまびこが返ってきました。これには小学生はじめ、居合わせた人々からも「おおっ!」と思わず感嘆の声がもれました。いいものを見させて(聞かせて)もらました。(笑)
また、ここから鳥居峠付近の山にアカヤシオの花が沢山咲いているのが見えたため急遽車で移動、峠の駐車場横の群生を楽しみました。

帰りに立ち寄った「富士見温泉・見晴らしの湯」は510円と格安です。この日は男性サービスデーとやらで460円!驚きの価格でした。施設も立派で、お湯もしょっぱくて苦い(ちょっと口に入ってしまった…)中々良いお湯でした。
地元野菜中心の売店、レストランも併設されていておすすめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら