記録ID: 45049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳
2009年08月21日(金) ~
2009年08月23日(日)
yama5555
その他7人
- GPS
- 56:00
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 104m
コースタイム
8/21 夜発 柏→(外環)(関越道)(中央高速)(中央横断自動車白根IC)→芦安→仮眠施設
8/22 芦安仮眠施設→広河原・・・北沢峠・・・駒津峰・・・摩利支天分岐・・・駒ケ岳山頂・・・摩利支天分岐・・・駒津峰・・・双児山・・・北沢峠・・・大平山荘
8/23 大平山荘・・・滝見台・・・馬ノ背ヒュッテ・・・馬ノ背・・・仙丈小屋・・・仙丈小屋・・・小仙丈・・・大滝の頭・・・北沢峠・・・広河原・・・芦安仮眠施設→(中央横断自動車道白根IC)→(中央高速)→(圏央道)→(外環)→帰柏
8/22 芦安仮眠施設→広河原・・・北沢峠・・・駒津峰・・・摩利支天分岐・・・駒ケ岳山頂・・・摩利支天分岐・・・駒津峰・・・双児山・・・北沢峠・・・大平山荘
8/23 大平山荘・・・滝見台・・・馬ノ背ヒュッテ・・・馬ノ背・・・仙丈小屋・・・仙丈小屋・・・小仙丈・・・大滝の頭・・・北沢峠・・・広河原・・・芦安仮眠施設→(中央横断自動車道白根IC)→(中央高速)→(圏央道)→(外環)→帰柏
天候 | 22日・曇りのち晴れ 23日・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
8/22 ジャンボタクシーで広河原へ、人気のコースは甲府からの定期バスが続々と到着します。北沢峠へ1番のバスに乗車(5〜6台続く)幕営地のある駒仙小屋を通過し沢筋を仙水小屋を経て仙水峠、霧の晴れ間から垣間見る摩利支天の白い岩に感激して森林帯の急騰を踏ん張ると駒津峰へと到着。岩場のやせ尾根を下山者と譲りあいながら花崗岩の山頂へと登りつめる。旅行会社の団体ツアーも数多く登っています。天気も回復して北岳を遠望し鋸尾根などの眺望を楽しみながら駒津峰を経て双児山へと下ります。更に森林帯の中を膝の痛みを我慢しながら急坂を下ると出発地点の北沢峠へと戻ります。 8/23 朝空けぬ暗い中を出発。いきなりの急騰を過ぎると大滝の頭へ崖崩れの道を巻くとヤブ沢右岸へ、丸木橋を左岸へ渡り、振り返り昨日登った甲斐駒ケ岳の魅力的な山容を確認します。お花畑の朝食、鹿除け柵が見えると馬ノ背ヒュッテも間近となり穏やかな登りを稜線上に出ると大きなヤブ沢カールの中に仙丈小屋があり近くには雷鳥親子の姿も見られました。南アルプスの女王の3000M級の山頂からは甲斐駒ヶ岳・北岳・富士山ほか北アルプスの名峰など360度の眺望を楽しみます。遅れて登頂した団体ツアー登山者へ山頂を譲り早々に下山を開始します。小仙丈への長く延びる稜線も眺望は素晴らしく写真を撮りながらの下山でした。北沢峠で臨時のバスに乗車して芦安の仮眠施設の車へと戻り温泉入浴後に渋滞の中央高速から圏央道を通り帰柏となりました。 (佐藤常さん 筆) |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
芦安の仮眠施設は利用価値が高く23時〜7時使用可能で収容人数は30人位。
人気のコースは大平山荘しか予約が出来ませんでしたが結果としてこのコースを選択して名峰の眺望を堪能して良かったです。
甲斐駒ヶ岳登山の芦安出発は時間的にはきつくなりました。 (常さん談)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する