ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4527413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

営業始まった**光岳小屋へ**

2022年07月26日(火) ~ 2022年07月27日(水)
 - 拍手
uutan その他1人
GPS
31:15
距離
62.3km
登り
4,570m
下り
4,566m

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
0:53
合計
8:23
6:16
100
7:56
8:18
195
11:33
11:49
72
13:01
13:16
83
2日目
山行
5:18
休憩
0:19
合計
5:37
7:34
65
8:39
8:41
60
9:41
9:43
118
11:41
11:53
75
13:08
13:11
0
13:11
ゴール地点
天候 2日間 雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
芝沢ゲート mapcode→625 500 280*73
トイレ無し 携帯電波無し
遠山郷から下栗の里経由で芝沢ゲートへ入りますが下栗の里界隈も電波微弱です。

■簡易トイレ
易老渡にあり

■遠山郷ー易老渡間タクシー
往路 道の駅遠山郷 4時30分発 易老渡まで
復路 易老渡 13時発 道の駅遠山郷まで
が基準
予約 天竜観光タクシー:TEL 0260-36-2205 FAX 0260-36-2858
https://tohyamago.com/wp/mt_taxi22/

■毎日アルペン号 芝沢ゲートまで
https://maitabi.jp/parts/detail.php?t_type=&course_no=21189


■光岳小屋 ※川根本町 
https://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/soshiki/kankoshoko/kankoshinko/8256.html

小屋予約状況は毎日アップデートされるそうです。
10月頭まではほぼ満員ですが 急遽キャンセルになることもあるようです。
団体さんキャンセルで空きがかなり出ても すぐに埋まってしまうようです。
※キャンセル待ち不可

■テント泊
予約無しだったテント泊ですが コロナ感染拡大を受け
今後 特定指定日、土日祝予約制になる可能性あるそうです。
出発前に上記川根本町に確認されることをお勧めいたします。


■小屋バータイム
今期はコロナ感染防止のため 宿泊者のみの利用とのこと。



コース状況/
危険箇所等
■ヒル 易老渡ー面平 
終息方向とのこと
今回はヤマビルファイターを説明書通りにたっぷりふりかけました。
休憩時ザックは下に下ろさず 細挽きとカラビナで木に吊るしました。
ヒル被害無し
万が一ヒルを小屋まで連れて来た場合は 小屋で処理するので草むらなどにポイポイ捨てないでくださいね とのことです

■急登区間
・易老渡ー面平 
九十九折りの急登
乾いた日の下りは滑りやすく落石注意
※この日は雨だったので晴れの日より足元安定して下りやすかったです
・面平ー易老岳
木の根が滑りやすい
・三吉平ー静高平
ガレ場で往復とも歩きづらいです

■水場
静高平水場 じゃぶじゃぶ出ていました

※ログがなぜか小無間小屋まで飛んでいますがそのままにしています。



今日も易老渡よりスタート
雨予報なのでレイン装備で。
足元、袖口にはヒル対策万全
怖いいい
3
今日も易老渡よりスタート
雨予報なのでレイン装備で。
足元、袖口にはヒル対策万全
怖いいい
まだ青空見えますね
2
まだ青空見えますね
面平まで来ました
まだ雨降らず日差しもあり
湿度max汗だく
面平まで来ました
まだ雨降らず日差しもあり
湿度max汗だく
ここからは時々出てくる〇〇平を目指して
易老岳まで急登ガンバリマス
1
ここからは時々出てくる〇〇平を目指して
易老岳まで急登ガンバリマス
前回寝転んだ三吉平
ガスも雰囲気あり和む
7
前回寝転んだ三吉平
ガスも雰囲気あり和む
ヒルは面平までとわかっていながら
ビビりザック下せません
7
ヒルは面平までとわかっていながら
ビビりザック下せません
ここまでくれば安心
この後のガレ場さえ頑張れば、、、
この後予報通り雨 時々雷
4
ここまでくれば安心
この後のガレ場さえ頑張れば、、、
この後予報通り雨 時々雷
光岳小屋の夕飯
マッサマンカレー
塩漬けされたスパイシーなチキンが美味しい!
カレーはマイルドで美味しく3杯お代わりしました
そしてご飯が美味しい
ご飯炊き名人がいます!
21
光岳小屋の夕飯
マッサマンカレー
塩漬けされたスパイシーなチキンが美味しい!
カレーはマイルドで美味しく3杯お代わりしました
そしてご飯が美味しい
ご飯炊き名人がいます!
素敵な
おしゃれな受付に感動して
用もないのにウロウロ
18
素敵な
おしゃれな受付に感動して
用もないのにウロウロ
メニューも豊富
食事の時に出される川根茶が美味しすぎる
出されたのはほうじ茶でお土産は煎茶ですが
お土産の川根茶をまとめ買い
350円だから買いやすい
登山部、同僚に配ろう!
16
食事の時に出される川根茶が美味しすぎる
出されたのはほうじ茶でお土産は煎茶ですが
お土産の川根茶をまとめ買い
350円だから買いやすい
登山部、同僚に配ろう!
バータイムの時
外が少し明るくなりました
10
バータイムの時
外が少し明るくなりました
これだけでも感動
4
これだけでも感動
富士山は見えないけど
2
富士山は見えないけど
明日も雨
それでもいい
9
明日も雨
それでもいい
居心地の良い光岳小屋
4
居心地の良い光岳小屋
小屋に戻って
バータイムのお酒達
8
小屋に戻って
バータイムのお酒達
お酒飲まないからわからないけど
雷鳥柄と梅のお酒は気になる
ラベルを見ながらほうじ茶啜ります
15
お酒飲まないからわからないけど
雷鳥柄と梅のお酒は気になる
ラベルを見ながらほうじ茶啜ります
朝食は5時から。
ご飯とお味噌汁はお代わり自由
もちろんお代わり
気に入ったほうじ茶もガブガブ飲む
ごちそうさまでした
15
朝食は5時から。
ご飯とお味噌汁はお代わり自由
もちろんお代わり
気に入ったほうじ茶もガブガブ飲む
ごちそうさまでした
戦利品
手ぬぐいはテカリ石をモチーフにした素敵な柄 アップされてる方多いので袋のまま。温泉タオルもっと買ってくれば良かったと後悔、、、
14
戦利品
手ぬぐいはテカリ石をモチーフにした素敵な柄 アップされてる方多いので袋のまま。温泉タオルもっと買ってくれば良かったと後悔、、、
気に入ってしまった川根茶
こちらは煎茶。350円とリーズナブルで在庫聞いて10袋購入。お茶羊羹は底を押すと出てくる便利な羊羹 お味もお茶濃くて美味しい!200円!もっと買ってくれば良かった
12
気に入ってしまった川根茶
こちらは煎茶。350円とリーズナブルで在庫聞いて10袋購入。お茶羊羹は底を押すと出てくる便利な羊羹 お味もお茶濃くて美味しい!200円!もっと買ってくれば良かった
みなさん出発されて落ち着いた頃 ちょっとお喋り
3人の笑顔に元気もらえました。
もっと居たかった
次はゆっくり来ます!
ありがとうございました!
30
みなさん出発されて落ち着いた頃 ちょっとお喋り
3人の笑顔に元気もらえました。
もっと居たかった
次はゆっくり来ます!
ありがとうございました!
センジガ原もしっとり
またイザルガ行けてないけど
ま いっかw
気をつけて帰りましょう
3
センジガ原もしっとり
またイザルガ行けてないけど
ま いっかw
気をつけて帰りましょう

感想

前回登ってからちょうど1ヶ月
次は秋かなと思っていました。
が、ヤマレコ やSNSに上がっている光岳小屋は
綺麗で居心地良いと評判良くて...
見てみたくて行く事にしました。

が、しかし
2日間とも大気が不安定で雨予報
雨予報だと大概 山止めるのですが
とりあえず飯田へ行き 天気予報をみると雨 雷マークも付いて来ちゃった
ヘタレなので雨やだな ヒルやだなとマイナス思考になりつつ
雨で雷マークだよ、、、雨でキャンセルしてる人いる?と小屋にいる友人に連絡すると
いないよーー気をつけて来てねーーと至って明るい...
もしかして 雨で登らないという選択肢は 山好きの人には無いの?
飯田まで来るのも遠いし 頼まれた物もあるし
餃子の王将でニンニク増し増し餃子を食べ力つけ
腹括り遠山郷へ。

朝からの雨予報が伸び 三吉平までは晴れま出たり小雨だったり
蒸し暑くて汗だか雨だかわからないくらいグッチョリ
おまけにブヨだかアブだか蜂だかわからない虫がブンブン飛んでいて
完全防備していたはずなのに 耳刺されてマギー審司みたいに耳でっかくなり痒い
しかしながら 恐れていたヒルには遭遇せずホッ
ヤマビルファイターを仕込んだおかげかと思いきや
少しづづ終息気味とのこと
良かった良かった

小屋に着いてビックリ!
綺麗でお洒落で清潔で
完全個室のようにカーテンで仕切られていて 
くつろいでもらいたい と拘っていたカーテン、ベット、マット。。。
これはいろんな方が過去1の山小屋!と書かれているが分かりました。
何よりもこのご時勢に安心感がありました。

また 今回感じたのは 光岳は百名山の最後や後半に登られる方が多いからか
みなさん健脚で気持ちが強くて颯爽とされている
私みたいに雨だから行きたくなーいなんて軟弱な方は皆無 多分...
三人の笑顔にも元気をもらえましたが
そんな登山者の方々を拝見して 頑張ろう!と思わされたそんな学びのある時間でした。

次回は空気が澄み始める秋に行きたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1592人

コメント

uutanさん こんばんは!

光岳じゃなくてて光岳小屋に行って来たんですね
そして光岳小屋はそんなに素敵な小屋だとは知りませんでした。
ですが夕食のキーマカレーなど料理もそして小屋の中も素晴らしいんですね!
個人的にはバータイムの日本酒が気になってしまいました(笑)
確かに南ア良く歩く人って本当山好きで健脚な方が多いイメージありますね。
僕は北アばっかりで雨マークつくと直ぐ挫けます
そしてあれこれ悩み出すと面倒になって結局どこにも行かず・・
南ア攻められるよう自分も頑張りますgood

次は秋ですか?またのレコ首を長くして待っています!

まんゆ〜*16
2022/7/28 19:21
man_u16さん こんばんは!

そうなんです
今回は光岳小屋目的でした。
雨だったこともありイザルガ岳も行かず。
小屋のスタッフに えっ?まだ行ってないんですか?と笑われるという...
そして雨マークつくと直ぐ挫けますに激しく同意ですw
雨でも挫けますし
眠気でも挫けて 温泉 道の駅巡りになってしまうことも...
私もまんゆーさん同様 北アがとても好きなのですが
光岳は優しい雰囲気の山でとても好きになりました。
紅葉が良いと聞いたので次は秋に行こうかなと。

コメント嬉しかったです!
ありがとうございました
2022/7/28 20:09
uutanさん、光岳小屋訪問お疲れ様でした!

うふふ、山頂踏まずに小屋ピーク・・・これはもう間違いなく「ホーム」ですね!
私も鳳凰や三条の湯のホームは、年に数回足を運び、雨でも行くし、小屋ピーク(小屋がゴール)も当たり前になってます(笑)
しかし光岳小屋は綺麗で素敵なところですね、マジで行きたくなりました。花さんの笑顔にも会いたいですね。CHIBA県民にとってはチト遠いのが難点ですが・・・

秋のホーム訪問レコも楽しみにしていますね。
p.s.:uutanさんがお酒飲まないのにはビックリしました・・・飲みそうなので
2022/7/29 8:45
hiro-kunさん
こんにちは☆

お酒飲みたくなったら飲みますよ
なかなか無いたけで。

ホームって良い響きですね!
千葉からは遠いですが
いつか訪れてみてくださいね!
私は 雨でも躊躇なく行けるようにしなきゃです〜

コメント嬉しかったです!
ありがとうございました☆
2022/7/30 12:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら