ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4529444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

茶臼岳で遭難事故発生★公共交通機関で光岳、茶臼岳、上河内岳(易老渡〜畑薙ダム)

2022年07月26日(火) ~ 2022年07月28日(木)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
56:28
距離
36.5km
登り
3,698m
下り
3,634m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:06
休憩
0:21
合計
7:27
5:30
4
スタート(易老渡駐車場)
5:34
5:35
92
7:07
7:14
172
10:06
10:19
60
11:19
11:19
98
2日目
山行
5:24
休憩
0:53
合計
6:17
5:01
12
5:13
5:14
7
5:21
5:24
11
5:35
5:35
11
5:46
6:17
37
6:54
6:55
65
8:00
8:17
92
9:49
9:49
25
10:14
10:14
31
10:45
10:45
33
11:18
3日目
山行
8:00
休憩
1:35
合計
9:35
4:23
90
5:53
5:53
8
6:01
6:23
5
6:28
6:33
71
7:44
8:37
69
9:46
9:46
87
11:13
11:17
61
12:18
12:28
22
12:50
12:50
40
13:30
13:31
27
★不思議なことに遭難地点と思われる横窪沢小屋〜横窪峠間のログが飛んでいます。この間、スマホがバラックアウトしていました。横窪峠でスマホを再起動。ヤマレコでのログはここで打ち切り。ジオグラフィカでログ継続。
天候 1日目:曇り(光小屋到着後雨)
2日目:雨
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往>バスタ新宿〜飯田:高速バス(ネット予約4200円)
   JR飯田〜鶯巣:JR飯田線(770円)
   (注)毎日アルペン号運行(夜行)も片道約21000円、しかも芝沢ゲート止まり
<復>畑薙第一ダム〜静岡駅:しずてつジャストライン(3160円)
   静岡〜東京:東海道新幹線(5940円)
★前泊:天龍村 山の宿加満屋(かまや)さん:公共交通機関利用者には最適だろう
  HP:http://www.yamanoyado.com/
 ・JR鶯巣又は平岡〜宿まで無料送迎
 ・登山日は宿〜易老渡まで無料送迎(宿3:30発→易老渡着5:00頃)
  芝沢ゲートから先も特定車両認定で易老渡まで送迎は超便利
 ・登山日の朝食はおにぎり+おかず付きで易老渡にて車内で食事
 ・昼食はおにぎり2個+カロリーメイト、飴など行動食付 
 ⇒以上の特典全て付きの登山パック(1泊2食付)は13200円(1名の場合/2名以上は1000円引き)と超お得!
コース状況/
危険箇所等
★7月27日茶臼岳にて遭難事故発生
・茶臼岳から畑薙ダムへ下山中の79歳のソロ男性が行方不明となり、28日昼すぎに捜索に向かう静岡山岳救助隊のメンバーと畑薙大吊橋で会い、情報提供。
・早い無事の発見を祈っていたが、残念ながら横窪沢小屋近くの沢で転落していたのが29日発見され死亡が確認された(合掌)。
・なお、警察には下山ルートで道迷いし易いポイントとして横窪沢難小屋から沢を越えて横窪峠へ上がるあたりをお伝えしていたが、どうやらその辺りだった模様。
★茶臼岳〜畑薙ダムルートでの危険個所(私見)
_7β小屋から直ぐの怪しげな橋を渡って横窪峠に上っていく途中に、砂地の枯沢(下山ルートでは右上から左下への急斜面ですり鉢状に沢に下っている)を横切る箇所で3〜4m道(踏み跡)が消えている個所がある。前方に登山道が復活しているので、足場を一歩一歩確保しながら通過。
(クリアーに神経集中で写真無し)
↓,両紊蠅鬟リアーして横窪峠のだだ広い一角に到達する。
横窪峠の目立つ標識前を通ればはっきりした登山ルートがあるが、この標識の上部側に出てしまい、前方は尾根への上り、左側の沢への下りへと誘導されやすいので要注意。尾根ピーク側へ10数m進んでしまい、怪しいと気づいてスマホと地図で現在位置を確認して峠の標識に戻って登山道に復帰。(写真参照)
ウソッコ沢を1号吊橋で渡り河原からヤレヤレ峠に上る途中に、右上から左下へ枯れ沢を横切る箇所で登山道崩壊箇所あり。サポート用のロープがあるが役立たず、一歩一歩足場を確保しながらクリアー。(写真参照)

今回の遭難事故は 銑△隆屬波生したものと思われる。
 ↓の早い登山道修復が待たれる。
その他周辺情報 ★山小屋コロナ警報!
 北アルプス、八ヶ岳の山小屋でコロナ感染のため営業休止の山小屋がけっこう出ていますので、お出かけの前にはHPで最新情報を確認してください
 <例>一時営業休止の山小屋(現在再開の小屋あり)
涸沢ヒュッテ、燕山荘、白馬山荘、唐松岳頂上山荘、黒百合ヒュッテ
前泊は天龍村の加満屋さん
2022年07月25日 16:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/25 16:38
前泊は天龍村の加満屋さん
品数、ボリュームたっぷりの夕食
6
品数、ボリュームたっぷりの夕食
宿で登山口の易老渡まで送ってもらった
2022年07月26日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/26 5:40
宿で登山口の易老渡まで送ってもらった
易老岳のゴールが㉚番ですが、時々飛び番で表示があります
2022年07月26日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/26 6:46
易老岳のゴールが㉚番ですが、時々飛び番で表示があります
面平でほっと一息
2022年07月26日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/26 7:14
面平でほっと一息
林の中の休憩適地です
2022年07月26日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/26 7:16
林の中の休憩適地です
倒木の苔が綺麗ななかを進みます
2022年07月26日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 7:19
倒木の苔が綺麗ななかを進みます
三角点ポイント
2022年07月26日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 9:41
三角点ポイント
2254mまで登ってきました
2022年07月26日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 9:41
2254mまで登ってきました
㉚番の易老岳に到着
2022年07月26日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 10:11
㉚番の易老岳に到着
易老岳から右の光岳を目指して再びエンジンかける
2022年07月26日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 10:26
易老岳から右の光岳を目指して再びエンジンかける
シダの美しい道
2022年07月26日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 10:28
シダの美しい道
苔も素敵です
2022年07月26日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/26 10:33
苔も素敵です
崩壊地横を通過
2022年07月26日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/26 10:49
崩壊地横を通過
広い鞍部の三吉平に到着
2022年07月26日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/26 11:20
広い鞍部の三吉平に到着
ここから最後の踏ん張りどころ
2022年07月26日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/26 11:19
ここから最後の踏ん張りどころ
ゴーラ沢の大きな石の枯れ沢を上り詰めていきます
2022年07月26日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 11:26
ゴーラ沢の大きな石の枯れ沢を上り詰めていきます
けっこう続いて疲れがたまります
2022年07月26日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 11:35
けっこう続いて疲れがたまります
もう一息
2022年07月26日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 11:39
もう一息
振返れば長野県側には青空と美しい入道雲です
2022年07月26日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/26 12:28
振返れば長野県側には青空と美しい入道雲です
美しい鳥のウソがお出迎え
2022年07月26日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/26 12:29
美しい鳥のウソがお出迎え
ようやく平原の静高平に到着
2022年07月26日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/26 12:42
ようやく平原の静高平に到着
ここでジャブジャブ出ている水を給水
(光小屋は水不足で水はもらえません)
2022年07月26日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 12:34
ここでジャブジャブ出ている水を給水
(光小屋は水不足で水はもらえません)
イザルガ岳は霧でパス
2022年07月26日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/26 12:50
イザルガ岳は霧でパス
木道でスライドした15名の大ツアーですが、これから茶臼小屋まで歩くというのでビックリ(ここから約5時間はかかるでしょうに)
2022年07月26日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/26 12:52
木道でスライドした15名の大ツアーですが、これから茶臼小屋まで歩くというのでビックリ(ここから約5時間はかかるでしょうに)
木道の先に光小屋がいつもは見えるのですが今日は霧で全く見えません
2022年07月26日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 12:56
木道の先に光小屋がいつもは見えるのですが今日は霧で全く見えません
光小屋に13時に到着も、10分程したら大雨となりラッキーでした
2022年07月26日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/26 13:03
光小屋に13時に到着も、10分程したら大雨となりラッキーでした
小屋は綺麗でソロ専用のカーテン仕切りのベッドは快適
スタッフは最高!
2022年07月26日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
7/26 13:48
小屋は綺麗でソロ専用のカーテン仕切りのベッドは快適
スタッフは最高!
夕食はマッサマン(タイ式)カレーとチキン/超美味しい→カレー、ご飯はお替り自由
デザートはパイン入りゼリー付
2022年07月26日 17:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
7/26 17:10
夕食はマッサマン(タイ式)カレーとチキン/超美味しい→カレー、ご飯はお替り自由
デザートはパイン入りゼリー付
バータイムには地元の純米酒「かなや日和」をいただきました/美味しかった
2022年07月26日 18:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/26 18:55
バータイムには地元の純米酒「かなや日和」をいただきました/美味しかった
翌朝に回した光岳ですが、引き続き天候は思わしくない小雨の中山頂に到着
2022年07月27日 05:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/27 5:18
翌朝に回した光岳ですが、引き続き天候は思わしくない小雨の中山頂に到着
もともと展望はない山頂なので不満はなく、100名山97座目をゲットでご満悦
2022年07月27日 05:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
7/27 5:19
もともと展望はない山頂なので不満はなく、100名山97座目をゲットでご満悦
光岩にもいきましたが、小雨では全く光りようはありません
2022年07月27日 05:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/27 5:25
光岩にもいきましたが、小雨では全く光りようはありません
一応光岩のピーク
2022年07月27日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 5:27
一応光岩のピーク
光小屋に戻って朝食
2022年07月27日 05:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/27 5:55
光小屋に戻って朝食
2日目で2回目の易老岳に午前8時到着しました
何と陽が射してきて大喜びも先が再びの雨とは思いもつかず
2022年07月27日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 8:15
2日目で2回目の易老岳に午前8時到着しました
何と陽が射してきて大喜びも先が再びの雨とは思いもつかず
青空とイワシ雲が見えて運がいいなあーと思ったのでしたが・・・
2022年07月27日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 8:16
青空とイワシ雲が見えて運がいいなあーと思ったのでしたが・・・
苔の美しい中の道
2022年07月27日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 8:22
苔の美しい中の道
何が希望か希望峰(絶望峰では)!ここから雨が本降りで雷の鳴る始末
2022年07月27日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/27 9:53
何が希望か希望峰(絶望峰では)!ここから雨が本降りで雷の鳴る始末
先を急ぎますが、本来は気持ちの良い稜線歩き/向こうからソロ男性が来ますね
2022年07月27日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 9:58
先を急ぎますが、本来は気持ちの良い稜線歩き/向こうからソロ男性が来ますね
仁田池を通過
2022年07月27日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/27 10:20
仁田池を通過
雷怖しでゴロゴロ鳴るなか茶臼岳に到着
2022年07月27日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/27 10:46
雷怖しでゴロゴロ鳴るなか茶臼岳に到着
立派な山頂標石にビックリも一刻も早く小屋を目指します
2022年07月27日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/27 10:50
立派な山頂標石にビックリも一刻も早く小屋を目指します
上河内岳予定も勿論パスで右下の茶臼小屋へ一目散
2022年07月27日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 11:05
上河内岳予定も勿論パスで右下の茶臼小屋へ一目散
ようやく午前11時過ぎに茶臼小屋に到着しほっと安心
2022年07月27日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/27 11:24
ようやく午前11時過ぎに茶臼小屋に到着しほっと安心
今日は宿泊3名のみで綺麗な寝床の大間仕切りをそれぞれ独占
2022年07月27日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/27 12:03
今日は宿泊3名のみで綺麗な寝床の大間仕切りをそれぞれ独占
小屋から夕方何と富士が見えてきました
2022年07月27日 18:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/27 18:17
小屋から夕方何と富士が見えてきました
明日は期待出来るぞと一人よがりも小屋の管理人さんも同意見で心強い
2022年07月27日 18:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/27 18:18
明日は期待出来るぞと一人よがりも小屋の管理人さんも同意見で心強い
そして遂に翌朝は晴れで小屋から朝焼けの富士もバッチリ
2022年07月28日 04:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/28 4:26
そして遂に翌朝は晴れで小屋から朝焼けの富士もバッチリ
満足満足!
2022年07月28日 04:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
7/28 4:26
満足満足!
この天気では上河内岳へ勇んで登ることに/分岐稜線の分岐からすぐ右上(写真の右側の小ピーク)からご来光を待ちます
2022年07月28日 04:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 4:39
この天気では上河内岳へ勇んで登ることに/分岐稜線の分岐からすぐ右上(写真の右側の小ピーク)からご来光を待ちます
何と美しい夜明け直前の富士!
2022年07月28日 04:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/28 4:50
何と美しい夜明け直前の富士!
間もなく笊ヶ岳(左の双耳峰)の右下から日の出です
2022年07月28日 04:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/28 4:54
間もなく笊ヶ岳(左の双耳峰)の右下から日の出です
良かったと喜びでいっぱい
2022年07月28日 04:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/28 4:55
良かったと喜びでいっぱい
富士とご来光
2022年07月28日 04:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
7/28 4:57
富士とご来光
上河内岳はこの竹内門という奇岩の先で右上のピークです
2022年07月28日 05:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 5:32
上河内岳はこの竹内門という奇岩の先で右上のピークです
右下に赤い屋根の聖平小屋が見えています
2022年07月28日 05:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/28 5:47
右下に赤い屋根の聖平小屋が見えています
上河内岳の肩から10分程で山頂です
2022年07月28日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/28 5:57
上河内岳の肩から10分程で山頂です
上河内岳山頂に到着
2022年07月28日 06:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/28 6:06
上河内岳山頂に到着
富士が雲海の浮かんでいます
2022年07月28日 06:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
7/28 6:05
富士が雲海の浮かんでいます
何とも贅沢な景色
2022年07月28日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/28 6:07
何とも贅沢な景色
2022年07月28日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/28 6:25
目の前に(左から)兎岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳と南アルプス南部の雄峰が勢ぞろい
2022年07月28日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/28 6:23
目の前に(左から)兎岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳と南アルプス南部の雄峰が勢ぞろい
パノラマ
南側には光岳〜茶臼岳と長い尾根ルートが一望
2022年07月28日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 6:27
南側には光岳〜茶臼岳と長い尾根ルートが一望
東側を見ると、右端の笊ヶ岳の奥には奥秩父〜何と大菩薩の山並み
4
東側を見ると、右端の笊ヶ岳の奥には奥秩父〜何と大菩薩の山並み
西側には御嶽山と手前に中央アルプス南部
2022年07月28日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/28 6:20
西側には御嶽山と手前に中央アルプス南部
恵那山
2022年07月28日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/28 6:23
恵那山
大無間山、小無間山
2022年07月28日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/28 6:24
大無間山、小無間山
山頂に別れを告げて下山開始
2022年07月28日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/28 6:29
山頂に別れを告げて下山開始
竹内門と奥に光岳
2022年07月28日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/28 6:53
竹内門と奥に光岳
気持ちが良い草原を青空のもと帰ります
2022年07月28日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 7:10
気持ちが良い草原を青空のもと帰ります
分岐まできて茶臼岳を見上げます
2022年07月28日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/28 7:34
分岐まできて茶臼岳を見上げます
富士ともお別れ
2022年07月28日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 7:35
富士ともお別れ
茶臼小屋から畑薙ダム目指してが開始し、樺段を通過
2022年07月28日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/28 9:03
茶臼小屋から畑薙ダム目指してが開始し、樺段を通過
倒木ベンチでは休まず通過
2022年07月28日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/28 9:16
倒木ベンチでは休まず通過
横窪沢小屋で休憩
2022年07月28日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 9:59
横窪沢小屋で休憩
小屋のすぐ先で怪しげな橋を渡って横窪峠へと上っていく
2022年07月28日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 10:04
小屋のすぐ先で怪しげな橋を渡って横窪峠へと上っていく
横窪沢小屋から(向こう側)上ってくるとこの石碑の右手に出てしまい、前方は尾根か沢側に迷って入ってしまいそうなポイント
恐らく遭難者もこの辺りで沢へ転落したものと思われる
2022年07月28日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/28 10:17
横窪沢小屋から(向こう側)上ってくるとこの石碑の右手に出てしまい、前方は尾根か沢側に迷って入ってしまいそうなポイント
恐らく遭難者もこの辺りで沢へ転落したものと思われる
横窪峠の明瞭な標識があり、上りルートの場合は道迷いしようがないが、下りでは自分もこの右側を通り過ぎておかしいと思って現在位置を確認してこの標識にたどりついた地点
2022年07月28日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/28 10:17
横窪峠の明瞭な標識があり、上りルートの場合は道迷いしようがないが、下りでは自分もこの右側を通り過ぎておかしいと思って現在位置を確認してこの標識にたどりついた地点
中ノ段/このルートは上りに使うと大変なタフコ−ス
2022年07月28日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/28 10:34
中ノ段/このルートは上りに使うと大変なタフコ−ス
大分下って沢に近づきます
2022年07月28日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 11:05
大分下って沢に近づきます
橋の上から滝が綺麗
2022年07月28日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 11:06
橋の上から滝が綺麗
ウソッコ沢小屋は避難小屋
2022年07月28日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/28 11:15
ウソッコ沢小屋は避難小屋
4号橋
2022年07月28日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/28 11:29
4号橋
沢に下り立ち河原をピンクテープに導かれて進みます
2022年07月28日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 11:38
沢に下り立ち河原をピンクテープに導かれて進みます
3号橋
2022年07月28日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/28 11:45
3号橋
2号橋は古くて揺れます
2022年07月28日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/28 11:52
2号橋は古くて揺れます
1号橋は新しく歩いてもビクともしません
2022年07月28日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/28 11:58
1号橋は新しく歩いてもビクともしません
河原から再び最後のヤレヤレ峠への苦痛の上りが待っています/峠まで地味なトラバ−ス気味の登りが続き、何べん”ヤレヤレ”と唱え続けたことか。
2022年07月28日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
7/28 12:00
河原から再び最後のヤレヤレ峠への苦痛の上りが待っています/峠まで地味なトラバ−ス気味の登りが続き、何べん”ヤレヤレ”と唱え続けたことか。
ここは崩壊で要注意
2022年07月28日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/28 12:36
ここは崩壊で要注意
畑薙大橋に遂に到着
2022年07月28日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
7/28 12:53
畑薙大橋に遂に到着
長い橋ですが満足感一杯で渡ります
2022年07月28日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
7/28 12:56
長い橋ですが満足感一杯で渡ります
<出会った花々>
ギンリョウソウ
2022年07月26日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/26 8:39
<出会った花々>
ギンリョウソウ
シナノオトギリ? イワオトギリ?
2022年07月26日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 10:43
シナノオトギリ? イワオトギリ?
シロバナイチヤクソウ
2022年07月26日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 11:05
シロバナイチヤクソウ
モミジカラマツ
2022年07月26日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 11:37
モミジカラマツ
ハクサンフウロ
2022年07月26日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 12:05
ハクサンフウロ
シロバナヘビイチゴ
2022年07月26日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/26 12:12
シロバナヘビイチゴ
アキノキリンソウ
2022年07月26日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/26 12:47
アキノキリンソウ
ミヤマバイケイソウ
2022年07月26日 18:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/26 18:41
ミヤマバイケイソウ
ミネウスユキソウ
2022年07月27日 05:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 5:26
ミネウスユキソウ
2022年07月27日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/27 5:30
ミヤマムラサキ
2022年07月27日 05:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/27 5:28
ミヤマムラサキ
ミヤマウイキュウ
2022年07月27日 05:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 5:28
ミヤマウイキュウ
トモエシオガマ
2022年07月27日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 5:40
トモエシオガマ
マルバダケブキ
2022年07月27日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 11:12
マルバダケブキ
ヨツバシオガマ
2022年07月27日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 11:14
ヨツバシオガマ
ミヤマキンポウゲ
2022年07月27日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/27 11:15
ミヤマキンポウゲ
トリカブト
2022年07月27日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/27 18:43
トリカブト
ミヤマコゴメグサ? ホソバコゴメグサ?
2022年07月28日 05:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 5:08
ミヤマコゴメグサ? ホソバコゴメグサ?
2022年07月28日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/28 7:11
ゴセンタチバナ
2022年07月28日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 5:12
ゴセンタチバナ
ウサギギク
2022年07月28日 05:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 5:24
ウサギギク
コケモモ
2022年07月28日 05:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/28 5:25
コケモモ
ミヤマダイコンソウ
2022年07月28日 05:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 5:32
ミヤマダイコンソウ
タカネツメクサ
2022年07月28日 05:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 5:35
タカネツメクサ
ミヤマウイキョウ
2022年07月28日 05:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7/28 5:37
ミヤマウイキョウ
イワキキョウ
2022年07月28日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 6:52
イワキキョウ
ハクサンフウロ
2022年07月28日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 7:03
ハクサンフウロ
同じくハクサンフウロ
2022年07月28日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 7:14
同じくハクサンフウロ
2022年07月28日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 7:49
シナノオトギリ?イワオトギリ?
2022年07月28日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
7/28 7:42
シナノオトギリ?イワオトギリ?
撮影機器:

感想

光岳の光小屋は今年は完全予約制のため予約開始日に7月末なら天候安定だろうと予約していたが、今夏は気圧不安定の日が続き予定の日程はほぼ雨模様の予報となってしまった。
キャンセルも考えたが、光小屋は9月末まで全て満室のため雨承知で決行。

ルートも東京からの公共交通機関利用でアクセスが難しかったが、ヤマレコ情報で良い宿を知り利用。
加満屋さんというパーフェクトな前泊宿で、登山口の易老渡まで送っていただいた。

長野県側の易老渡から光岳、茶臼岳、上河内岳を縦走して静岡県側の畑薙ダムへと下ったがロングルートで上り、下り、雨の稜線歩きとタフなルートだった。
特に2日目は本降りとなり、上河内岳をパスして3日目早朝に変更したのが功を奏して、3日目早朝は素晴らしい晴天に恵まれ上河内岳から朝焼けの富士、ご来光、360度の大展望を味わう幸運に恵まれた。

光岳は100名山の97座目だったが、雨模様でももともと展望なしのピークハントで不満もなく、最終日のお祝いに感謝の山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人

コメント

yamatake01さん
いやはや、累積標高上り下りとも3700mのタフなコースを楽しまれましたね。お疲れ様でした。
まずは、雨予報をおして挙行し、さらに易老渡まで1時間半の送りつきの宿を見つけるのは、光岳に登るぞとの執念の賜物で、これに感動しました。
レポートで、雨、ご来光、遭難地点のニア通過、酒、花とたっぷり楽しませていただきました。
百名山達成まで残り3座ですね。ご無理のなきよう、ゆったり挑戦ください。
yumihide
2022/7/30 7:59
yumihideさん
早速のコメント有難うございます。
こんなにハードなルートとは覚悟していたものの想像以上でした。
上りも下りも長い長い。雨のため2日とも山小屋に早く着けたので小屋で十分疲労回復できましたが。
でも南アルプスらしい樹林帯の気持良い道(雨でも)、光小屋という素晴らしい素敵な山小屋、
ちょっぴりの危険箇所通過と思い出に残る山行となりました。

なお、ヤマレコGPSログが横窪沢小屋でストップし、横窪峠でスマホがブラックアウトで再起動。
ジオグラフィカでもGPSログを二重に取っていたのでログ消失を免れましたが。
この辺りで遭難された方の呼びかけかとも思われる不思議な現象でした。

残りの百名山はyumihideさんを追っかけて長い遅れですが来年で完了したいと思っています。
2022/7/30 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら