ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4544988
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

そうだ美ヶ原、行こう。(道の駅美ヶ原高原からワンコハイク)

2022年08月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
9.6km
登り
214m
下り
209m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:44
合計
4:03
6:30
6:39
11
6:50
6:50
12
7:02
7:03
7
7:10
7:10
13
7:23
7:23
37
8:00
8:01
7
8:08
8:20
22
8:42
9:00
20
9:20
9:20
9
9:29
9:30
3
9:33
9:34
6
9:40
9:41
4
9:45
9:45
8
9:53
9:53
8
10:01
10:01
13
10:14
10:14
1
10:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日に道の駅美ヶ原高原美術館で車中泊(着いた途端に雷雨 2時間外に出られず)
翌日武石の道は通行止めになった。
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
メジャーな場所なので非常に整備されている。
◎トイレ
道の駅美ヶ原高原 美ヶ原の牧場内にバイオトイレ
◎駐車場
道の駅美ヶ原高原美術館 相当数の台数
道の駅美ヶ原高原から浅間山の御来光を拝む。雲海も綺麗。昨夜の雷と豪雨が噓の様な静かな朝。
22
道の駅美ヶ原高原から浅間山の御来光を拝む。雲海も綺麗。昨夜の雷と豪雨が噓の様な静かな朝。
淡いピンク色をバックに白馬、五竜、鹿島槍など後立山連峰。さぁ車に戻って朝ごはん食べよう。
13
淡いピンク色をバックに白馬、五竜、鹿島槍など後立山連峰。さぁ車に戻って朝ごはん食べよう。
準備して出発。道の駅からすぐにハイキングコース入口。
2022年08月01日 06:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
8/1 6:14
準備して出発。道の駅からすぐにハイキングコース入口。
まだ空気はヒンヤリなのでウィンドブレーカー着て、八ヶ岳バックに歩き出し。
2022年08月01日 06:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
8/1 6:24
まだ空気はヒンヤリなのでウィンドブレーカー着て、八ヶ岳バックに歩き出し。
ヤマハハコはまだ黄色い花が開いてない。
4
ヤマハハコはまだ黄色い花が開いてない。
遠くに妙高、火打、焼山、雨飾など頚城の山が雲海に浮かんでる。
2022年08月01日 05:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/1 5:58
遠くに妙高、火打、焼山、雨飾など頚城の山が雲海に浮かんでる。
お久しぶりのマツムシソウ。上品な紫色。
2022年08月01日 06:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
8/1 6:31
お久しぶりのマツムシソウ。上品な紫色。
程なく牛伏山。北アルプスの山並みがずらり。
2022年08月01日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/1 6:34
程なく牛伏山。北アルプスの山並みがずらり。
朝も見えてた後立山連峰。あっ、剱岳もチラッと見えてる。
2022年08月01日 06:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/1 6:37
朝も見えてた後立山連峰。あっ、剱岳もチラッと見えてる。
ご機嫌麗しい槍穂の皆さま。
2022年08月01日 06:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/1 6:37
ご機嫌麗しい槍穂の皆さま。
王ヶ頭ホテルへ続く牧場の中の道を見渡す。左手に中央アルプス、正面に御嶽山。
2022年08月01日 06:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
8/1 6:35
王ヶ頭ホテルへ続く牧場の中の道を見渡す。左手に中央アルプス、正面に御嶽山。
山本小屋目指して下りましょう。
2022年08月01日 06:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
8/1 6:42
山本小屋目指して下りましょう。
行く手左前方に南アルプス。鳳凰三山、甲斐駒、北岳、千丈。
2022年08月01日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/1 6:45
行く手左前方に南アルプス。鳳凰三山、甲斐駒、北岳、千丈。
左手後方には八ヶ岳。蓼科、横岳、赤岳、権現、西岳。あっ、富士山がチラッと顔覗かせてる。
2022年08月01日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/1 6:45
左手後方には八ヶ岳。蓼科、横岳、赤岳、権現、西岳。あっ、富士山がチラッと顔覗かせてる。
冬も営業している山本小屋。スノーシューで歩き回ったら楽しそう。
2022年08月01日 06:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
8/1 6:56
冬も営業している山本小屋。スノーシューで歩き回ったら楽しそう。
のんびり牛さん。
2022年08月01日 07:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/1 7:08
のんびり牛さん。
牧場にも昨日の雷雨で水たまりが。美ヶ原は自然放牧で牛舎は無く、嵐や雷でも林の中で身を寄せ合って過ごしてるそう。昨日もそうしたのかな、凄い!
2022年08月01日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/1 7:09
牧場にも昨日の雷雨で水たまりが。美ヶ原は自然放牧で牛舎は無く、嵐や雷でも林の中で身を寄せ合って過ごしてるそう。昨日もそうしたのかな、凄い!
美しの塔は濃霧による遭難対策で設置された霧鐘を備えた避難塔。
2022年08月01日 07:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
8/1 7:10
美しの塔は濃霧による遭難対策で設置された霧鐘を備えた避難塔。
平日の朝と言う事もあってか、人の少ない牧場の道をのんびり。
2022年08月01日 07:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
8/1 7:13
平日の朝と言う事もあってか、人の少ない牧場の道をのんびり。
「生意気に帽子なんて被って」って言われてる?テヘペロ。
2022年08月01日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/1 7:16
「生意気に帽子なんて被って」って言われてる?テヘペロ。
白く写ってしまったけど淡いピンクのハクサンフウロ。
2022年08月01日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/1 7:21
白く写ってしまったけど淡いピンクのハクサンフウロ。
広ーい牧場。牛さん達も食べ放題だね。
2022年08月01日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/1 7:27
広ーい牧場。牛さん達も食べ放題だね。
真っ白なウメバチソウの花。
7
真っ白なウメバチソウの花。
昨日の大雨でえぐれた道を王ヶ頭ホテルのバスはお客さんを運んでた。ご苦労様です。
2022年08月01日 07:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/1 7:38
昨日の大雨でえぐれた道を王ヶ頭ホテルのバスはお客さんを運んでた。ご苦労様です。
ウツボグサも久しぶり。漢方薬にもなるらしい。だから花言葉は「優しく癒す」?
2022年08月01日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/1 7:46
ウツボグサも久しぶり。漢方薬にもなるらしい。だから花言葉は「優しく癒す」?
牛伏山を振り返ると、向こうには少し雲の湧いてきた浅間山。
2022年08月01日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/1 7:50
牛伏山を振り返ると、向こうには少し雲の湧いてきた浅間山。
バトミントンのシャトルみたいなコウリンカ。
2022年08月01日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/1 7:53
バトミントンのシャトルみたいなコウリンカ。
もうすぐ王ヶ頭ホテル。ここのソフトクリーム、美味しいんだよな。
2022年08月01日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/1 7:59
もうすぐ王ヶ頭ホテル。ここのソフトクリーム、美味しいんだよな。
軽食営業は9時半からなのでチーン(;_;)/~~ まりには代わりにワンコゼリーで誤魔化す。
2022年08月01日 08:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
15
8/1 8:01
軽食営業は9時半からなのでチーン(;_;)/~~ まりには代わりにワンコゼリーで誤魔化す。
八ヶ岳と富士山が噴火!? どんどん雲が湧いてきた。今日も下界は酷暑になるんだろうな。
2022年08月01日 08:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
8/1 8:06
八ヶ岳と富士山が噴火!? どんどん雲が湧いてきた。今日も下界は酷暑になるんだろうな。
美ヶ原王ヶ頭2034m、頂きましたワン!ayakoekanoさんとolive-moreさんとの7年前コラボ以来だけど、まりは初登頂。
2022年08月01日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/1 8:12
美ヶ原王ヶ頭2034m、頂きましたワン!ayakoekanoさんとolive-moreさんとの7年前コラボ以来だけど、まりは初登頂。
3等三角点も肉球タッチ。
2022年08月01日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
22
8/1 8:08
3等三角点も肉球タッチ。
まだ残ってる雲海越しに乗鞍や御嶽山。
2022年08月01日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
8/1 8:13
まだ残ってる雲海越しに乗鞍や御嶽山。
王ヶ鼻は前回行ったのでパスしてアルプス展望コースを歩いてみよう。
2022年08月01日 08:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
8/1 8:14
王ヶ鼻は前回行ったのでパスしてアルプス展望コースを歩いてみよう。
カワラナデシコは昨日の大雨でずぶ濡れな感じ。
2022年08月01日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/1 8:16
カワラナデシコは昨日の大雨でずぶ濡れな感じ。
こちらは雨粒が逆に気持ち良さそうなツリガネニンジン。
2022年08月01日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/1 8:22
こちらは雨粒が逆に気持ち良さそうなツリガネニンジン。
? グーグルレンズではエゾノキリンソウと。確かに花はアキノキリンソウに似てる。
5
? グーグルレンズではエゾノキリンソウと。確かに花はアキノキリンソウに似てる。
♪烏帽子岩が〜遠くに見えるぅ〜♬ サザン世代なので(^^; 岩と言っても崖みたい場所。
2022年08月01日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/1 8:34
♪烏帽子岩が〜遠くに見えるぅ〜♬ サザン世代なので(^^; 岩と言っても崖みたい場所。
正面のなだらかな山はタロヲとまりも登った鉢伏山と二ツ山。
2022年08月01日 08:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
8/1 8:40
正面のなだらかな山はタロヲとまりも登った鉢伏山と二ツ山。
烏帽子岩に着いたぜ、イエー。おもちゃにされるまり。
2022年08月01日 08:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
17
8/1 8:42
烏帽子岩に着いたぜ、イエー。おもちゃにされるまり。
烏帽子岩の先っちょでコーヒータイムにしよう。どうしても隊員の帽子のオニヤンマが目に付く。
2022年08月01日 08:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
15
8/1 8:52
烏帽子岩の先っちょでコーヒータイムにしよう。どうしても隊員の帽子のオニヤンマが目に付く。
まりもオヤツを食べていると、何やら視線を感じる…。
2022年08月01日 08:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
8/1 8:48
まりもオヤツを食べていると、何やら視線を感じる…。
崖の下から鹿にガン見されてた。
2022年08月01日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/1 8:49
崖の下から鹿にガン見されてた。
芸術は爆発だ的なマルバタケブキ。
2022年08月01日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/1 9:00
芸術は爆発だ的なマルバタケブキ。
次は百曲り園地へ。
2022年08月01日 09:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/1 9:02
次は百曲り園地へ。
百曲り園地にイブキジャコウソウ。前回は三城牧場からここに登って来た。
2022年08月01日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/1 9:20
百曲り園地にイブキジャコウソウ。前回は三城牧場からここに登って来た。
高原とは言え20℃近くになってきた。早めに帰ろう。
2022年08月01日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/1 9:25
高原とは言え20℃近くになってきた。早めに帰ろう。
牧場の塩くれ場近くのトイレも牛のマーク。
2022年08月01日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/1 9:29
牧場の塩くれ場近くのトイレも牛のマーク。
♬あの子の命はひこうき雲〜♪ ユーミン世代でもある(^^;
2022年08月01日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
8/1 9:29
♬あの子の命はひこうき雲〜♪ ユーミン世代でもある(^^;
左手に美ヶ原高原美術館の野外作品が見えて来たら、もうすぐゴール。
2022年08月01日 10:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
8/1 10:06
左手に美ヶ原高原美術館の野外作品が見えて来たら、もうすぐゴール。
「NO TAFT NO LIFE」 タフト君、ただいまー。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2022年08月01日 05:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
8/1 5:52
「NO TAFT NO LIFE」 タフト君、ただいまー。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
標高2,000mで日本一高い道の駅、美ヶ原高原の展望デッキで長門牧場の濃厚なソフトクリーム。熊さんの視線が痛い(^^;
19
標高2,000mで日本一高い道の駅、美ヶ原高原の展望デッキで長門牧場の濃厚なソフトクリーム。熊さんの視線が痛い(^^;

感想

美ヶ原を道の駅側からワンコハイクしました。

連日の酷暑、埼玉ゆず地方は全国でも最上位クラス。日曜日、あまりの暑さに「そうだ美ヶ原、行こう。」とどっかのCMみたいにふと思い立ち、急いで準備して夕方に出発。道の駅美ヶ原高原の標高は2,000mなので気温はどんどん下がり、良い感じでしたが、19時に駐車場に着いた途端、雷と猛烈な大雨!車の中なので安全でしたが2時間出られず、でした。学生ワンゲル時代の横に走る山の雷の恐ろしさを思い出していましたが、ワンコまりはグースカ。どこまでお気楽なんだ〜。
翌朝は、一転、大雨のおかげなのか空気もスッキリ。肌寒い中、雲海と浅間山の御来光を拝む事が出来ました。

美ヶ原は7年前にayamoekanoさんとOlive-moreさんと三城牧場側から登りましたが、今回は道の駅側から歩いてみました。最初から最後まで遊歩道の様な道でワンコのまりも歩きやすかったと思います。2,000mの高原なので朝の内は汗もかかず爽やかでした。10時位には暑くなってきたので早々に退散。良い避暑が出来ました。
でも埼玉の我が家に帰ってくると39℃! 早速、バテてしまいました(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

こんにちわ。
広々美ヶ原高原をお散歩ハイクいいですね!
私、近いくせにあまり行っていないんです💦
武石観光センター(巣栗キャンプ場のとこ)まではたまに行くのですが。
あ、ここ↑のお蕎麦、美味しいですよ!
機会があったら是非どうぞ!
2022/8/2 15:10
sakusakuさん こんばんは。コメントありがとうございます。

高速下りて車を走らせながら「この辺りはsakusakuさんの縄張りだな〜」なんて思ってました(^^) 良いお山がたくさん近くにあって羨ましい限りです。
武石観光センター、県道62号から山道に入る464号への分岐にある建物ですよね。蕎麦、大好きなので今度行ってみますね。情報、ありがとうございます。
日曜の晩は大丈夫でしたか?夜の雷と大雨は警戒情報が出ていましたが街も大変だったのでは?翌日は武石に下る道は通行止めになり、長和町方面に下って帰りました。美ヶ原で避暑出来たのに、埼玉の自宅に帰ったらまた酷暑が待っていました(>_<)
2022/8/2 18:38
ゆずパパさん こんばんは!

美ヶ原はいつも爽やか〜ってイメージありますよね!
実際も爽やかなんでしょうけど最近はやっぱり暑いのかな?^^;
以前反対回りで道の駅から歩きましたがのんびり歩ける割に展望は文句ないしとっても良い山ですよね〜!
いつかここのホテルか山本小屋でしたっけ?泊まってみたいと思ってます。
そして諏訪に降りると酒蔵が5軒もありますし^^;
山は涼しくても家に帰ると本当この暑さに打ちのめされますね・・
熱中症にならない様に気を付けましょうね。

まんゆ〜*16
2022/8/2 20:28
まんゆ〜さん こんばんは。コメントありがとうございます。

最近、高い山でも暑いってレコが多いので、朝早めに歩いて10時には戻ろうと思っていました。朝は爽やかで静かな雰囲気で、展望を楽しめましたが、8時位から周りの山は雲がどんどん湧いてきてましたね。実は土曜日の移動中、上信越道の八風山トンネル(群馬と長野の境)越えたところで猛烈な局所豪雨でワイパーMAXで怖かったので、早めの帰宅を考えていました。本当に不安定な天気ですよね。

諏訪の酒蔵5軒、さすがまんゆ〜さん、目の付け所が違う〜(^^) 長野県は水も美味しいだろうからお酒も美味しいでしょうね。

本日も埼玉ゆず地方は39℃なり…((+_+))
2022/8/2 21:05
yuzupapaさん こんばんは(*´ω`)

酷暑の埼玉を脱出し、美ヶ原へ🚙
しかも、涼しい時間帯狙いで車中泊とは神出鬼没なyuzu隊です😁
雷雨のお清めで 素晴らしい雲海と澄み切った高原からの360度の眺望✨
私たちも酷暑の夏は、yuzu隊を見習って早朝切り上げ登山を敢行しよう😎
まりちゃんの日除け帽子 貴婦犬みたいで可愛らしい~🥰
2022/8/3 20:06
chihoさん こんにちは。コメントありがとうございます。今朝3時に埼玉を出て今広島のゆずママ実家に着いた所で返信遅くなり申し訳ありません。

突然の思い付きで出掛けてしまいましたが雷雨にはビックリでした。でも翌朝はchiho隊同様、良い天気になって良かったです。お互い信州の高原を楽しめましたね。

まりの帽子、貴婦犬と言うよりキャディさん犬みたいじゃないですか?でも可愛いと言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます(^^)
2022/8/4 16:06
ゲスト
yuzupapaさん、こんばんは!

霧ヶ峰と美ヶ原で迷って、前回は霧ヶ峰に行きましたので、今度は美ヶ原に行きたいと思います😄

どこを見ても美しいですよね😄
2022/8/4 17:30
mikinoyamaさん こんばんは。コメントありがとうございます。

霧ヶ峰も良いですよねー。コロボックルヒュッテのテラスで草原眺めながら頂くコーヒーも美味しいですよね。今回、霧ヶ峰の再訪も考えたのですが八島湿原がワンコNGの為、美ヶ原にしましたが結果良い眺めを楽しむ事が出来ました(^^)
2022/8/4 18:41
台風一過の様な美しすぎる美ヶ原^o^

こんばんは😄
今日は、久しぶりに涼しい一日でしたが昨日迄は酷暑、酷暑でした。
朝7時前で30°C超え、どんだけぇ〜。

で2,000mを超えると涼しい?寒い?
タイトル写真のまりちゃん、何処?かなと思いきや^o^帽子が可愛いです。

美ヶ原、百名山が一挙に多く観れるお山、数えてませんが30座以上は見えてるのでしょうか?

タフト、相方のvitsが更新時期?になりタントになりました^o^
スマートキィーとかは同じですが、ドラレコとか何とかミラーとかIT化が半端無いです。
まだ納車一週間で使い方イマイチのよう^o^
これで我が家の車、バイクは全てスマートキィーになりました^o^
2022/8/4 18:18
teheさん こんばんは。コメントありがとうございます。

栃木も暑いでしょうから、お互い酷暑で競ってますね(笑) そんな暑さから逃れる為に思い付きで美ヶ原に出掛けましたが、結果素晴らしい眺めが楽しめました。

タントも良いですね。我が家、初めて軽自動車にしたのですが、今やほぼ自動運転状態で、すごく進化していますね。私はどんどん退化しています(^^;
2022/8/4 18:49
yuzupapaさん、おはようございます!

突然の思い付きで美ヶ原とは流石です。
今は美ヶ原高原美術館の所に道の駅があるのですね!

以前、コラボハイクをしましたが、もう7年前なのですね!
ほんと時の流れは早いと感じます。

さて、青空の下の高原歩きはとても爽やかで気持ち良さそうですね♪
まりちゃんも喜ばれたと思います。

お疲れさまでした。
2022/8/5 4:23
アヤモエさん おはようございます。コメントありがとうございます。

アヤモエさん、オリーブさんとのコラボ以来でしたが、その時の楽しい思い出を話しながら歩きましたよ。

道の駅美ヶ原高原美術館までは林間の快適な道で気持ち良かったので走り屋?のアヤモエさんにもお薦めです。

充実した東北遠征、お疲れ様でした。
2022/8/5 6:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら