ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

雨の泥湯三山縦走 小安岳〜高松岳〜山伏岳

2014年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
17.4km
登り
1,386m
下り
1,379m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:55 泥湯駐車場
10:25 新湯
12:20 小安岳
12:40 石神分岐(タケノコ採りながら石神山に向かってみる)
    広い鞍部で彷徨って夏道を見失う(引き返す)
13:55 石神分岐に戻る(タケノコ採りに夢中になる)
14:55 高松岳避難小屋
    休憩
15:35 出発
15:45 高松岳山頂
16:45 山伏岳
17:35 山伏岳登山口
18:00 泥湯駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泥湯温泉の広い駐車場に車を駐車。
コース状況/
危険箇所等
✿新湯付近で登山道が沢の左岸からトラバース気味に付いている。入り口が少しわかりづらいが、標柱が立っている。

✿まだ完全に全域夏道とは言えない今の季節。所々、雪渓から夏道に復帰する箇所でわかりづらい箇所があった。雪で寝ている灌木も夏道を隠していることが多い。

✿石神山方面は刈払いされた道が続いていたが、広い雪渓で夏道を見失った。完全に雪が消えれば、迷うことなく行けるのかも。ちなみに石神分岐から太いタケノコザックザクの道☆

✿山伏岳から降りる途中、雪渓で夏道がわかりづらいところがあった。P1089付近の急斜面はつづら折りに夏道が付いている。

✿全体を通して、歩きやすい道とは言いがたい。崩れ落ちたトラバース路、雪で寝ている灌木、長い泥濘、とにかくワイルドな印象。

✿登山道脇には山菜が多い。山が豊かな証拠。

泥湯温泉 奥山旅館
http://www5.ocn.ne.jp/~doroyu-o/
泥湯の駐車場。
2014年06月08日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 9:59
泥湯の駐車場。
駐車場脇の登山口。
2014年06月08日 10:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 10:00
駐車場脇の登山口。
沢を渡渉しながら行く。
2014年06月08日 10:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 10:04
沢を渡渉しながら行く。
登山道はひたすらトラーバースぎみに付いている。
2014年06月08日 10:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 10:08
登山道はひたすらトラーバースぎみに付いている。
ここ通れるか?
2014年06月08日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 10:10
ここ通れるか?
温泉引いている管だね。
ときどきシュ〜って音がするんだが、熊の吐息だと思ってビクッとするんだよね(笑)
2014年06月08日 10:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 10:18
温泉引いている管だね。
ときどきシュ〜って音がするんだが、熊の吐息だと思ってビクッとするんだよね(笑)
ブナの巨木がある。
2014年06月08日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 10:21
ブナの巨木がある。
新湯到着。
ここから温泉引いているみたいね。
2014年06月08日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/8 10:27
新湯到着。
ここから温泉引いているみたいね。
少しわかりづらいけど、登山道は新湯の沢の左岸側に入っていく。
2014年06月08日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 10:33
少しわかりづらいけど、登山道は新湯の沢の左岸側に入っていく。
登山道脇の噴気がある所。
2014年06月08日 10:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/8 10:35
登山道脇の噴気がある所。
このブナも大きかったな。
2014年06月08日 10:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
6/8 10:38
このブナも大きかったな。
いい道よね。
2014年06月08日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/8 10:40
いい道よね。
ところどころに残雪あり。
2014年06月08日 10:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 10:46
ところどころに残雪あり。
雪渓が見える。
2014年06月08日 11:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 11:03
雪渓が見える。
ツルシキミ(ミカン科)
2014年06月08日 11:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/8 11:15
ツルシキミ(ミカン科)
まだ先は長いね。
2014年06月08日 11:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 11:16
まだ先は長いね。
突如広い雪渓にでた。
ここで少し迷う。
夏道がわかりづらいのよ。
2014年06月08日 11:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
6/8 11:26
突如広い雪渓にでた。
ここで少し迷う。
夏道がわかりづらいのよ。
夏道見つけた☆
2014年06月08日 11:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/8 11:33
夏道見つけた☆
エンレイソウ(ユリ科)
2014年06月08日 11:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/8 11:35
エンレイソウ(ユリ科)
ツバメオモト(ユリ科)
2014年06月08日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/8 11:36
ツバメオモト(ユリ科)
だんだん雨つぶが大きくなってきたんですが‥
2014年06月08日 11:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 11:59
だんだん雨つぶが大きくなってきたんですが‥
こういう時に限って倒木あるんだよね。
2014年06月08日 12:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 12:02
こういう時に限って倒木あるんだよね。
水場なのかな。
2014年06月08日 12:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 12:08
水場なのかな。
オオバキスミレ(スミレ科)
2014年06月08日 12:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 12:09
オオバキスミレ(スミレ科)
オオカメノキ(スイカズラ科)
2014年06月08日 12:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
6/8 12:12
オオカメノキ(スイカズラ科)
あれが小安岳かな。
2014年06月08日 12:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 12:15
あれが小安岳かな。
ミツバオウレン(キンポウゲ科)
2014年06月08日 12:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/8 12:16
ミツバオウレン(キンポウゲ科)
ゴゼンタチバナ(ミズキ科)
2014年06月08日 12:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 12:18
ゴゼンタチバナ(ミズキ科)
シラネアオイ(キンポウゲ科)
2014年06月08日 12:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 12:19
シラネアオイ(キンポウゲ科)
おっと♪
風雨でカックンした?
2014年06月08日 12:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/8 12:25
おっと♪
風雨でカックンした?
イエイ!
2014年06月08日 12:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
19
6/8 12:27
イエイ!
稜線出たらほんと雨がひどくなった。
2014年06月08日 12:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 12:30
稜線出たらほんと雨がひどくなった。
石神山もう一回行ってみたいよね。
2014年06月08日 12:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/8 12:43
石神山もう一回行ってみたいよね。
刈払いされているじゃありませんか。
2014年06月08日 12:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 12:44
刈払いされているじゃありませんか。
ニョキ。
2014年06月08日 12:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 12:47
ニョキ。
ほれ☆
2014年06月08日 12:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
13
6/8 12:51
ほれ☆
優良タケノコロードだね。
2014年06月08日 12:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 12:53
優良タケノコロードだね。
ブナの若葉の優しい光。
2014年06月08日 12:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
6/8 12:57
ブナの若葉の優しい光。
こっちじゃないってことね。
2014年06月08日 13:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 13:00
こっちじゃないってことね。
石神山までは一旦下るんだけど‥
2014年06月08日 13:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/8 13:04
石神山までは一旦下るんだけど‥
広大な雪渓で夏道がわからなくなった。
しばらくウロウロするも時間切れ。
2014年06月08日 13:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 13:06
広大な雪渓で夏道がわからなくなった。
しばらくウロウロするも時間切れ。
ということで石神山は諦めて、タケノコ採りながら分岐まで帰ってきた。
2014年06月08日 13:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 13:54
ということで石神山は諦めて、タケノコ採りながら分岐まで帰ってきた。
コイワカガミ(イワウメ科)
2014年06月08日 14:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/8 14:13
コイワカガミ(イワウメ科)
マイヅルソウ(クサスギカズラ科)
2014年06月08日 14:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/8 14:15
マイヅルソウ(クサスギカズラ科)
ハクサンチドリ(ラン科)
2014年06月08日 14:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
6/8 14:18
ハクサンチドリ(ラン科)
コイワカガミ群落
2014年06月08日 14:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/8 14:20
コイワカガミ群落
これを登れば高松岳かな?
2014年06月08日 14:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 14:40
これを登れば高松岳かな?
高松岳避難小屋到着。
2014年06月08日 14:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 14:53
高松岳避難小屋到着。
中で休んでいたら泊まりたくなってきた。
それぐらい良い小屋だと思う。
2014年06月08日 14:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
6/8 14:55
中で休んでいたら泊まりたくなってきた。
それぐらい良い小屋だと思う。
高松岳って、山頂少し離れているのか。
それにしても脇の灌木煩くなってきたよね。
2014年06月08日 15:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 15:41
高松岳って、山頂少し離れているのか。
それにしても脇の灌木煩くなってきたよね。
おっと、ここから虎毛の縦走路が始まるのか。どんな道が続いているのか?
2014年06月08日 15:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
6/8 15:43
おっと、ここから虎毛の縦走路が始まるのか。どんな道が続いているのか?
ん、道? :roll:
2014年06月08日 15:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 15:44
ん、道? :roll:
高松岳山頂。
2014年06月08日 15:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 15:44
高松岳山頂。
ここから先、かなり泥濘が酷い。
2014年06月08日 16:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 16:04
ここから先、かなり泥濘が酷い。
雪渓も至る所にある。
2014年06月08日 16:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 16:25
雪渓も至る所にある。
広い雪渓に出て‥
2014年06月08日 16:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
6/8 16:38
広い雪渓に出て‥
山伏岳山頂。
2014年06月08日 16:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 16:44
山伏岳山頂。
ひえー :evil:
アイゼン無しでこれはキツイでしょ!
とおもったら、ジグザグに夏道がついてました。
2014年06月08日 17:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 17:13
ひえー :evil:
アイゼン無しでこれはキツイでしょ!
とおもったら、ジグザグに夏道がついてました。
タムシバ(モクレン科)
2014年06月08日 17:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 17:16
タムシバ(モクレン科)
山伏岳の登山口に出た。
駐車スペースはこれくらい。
2014年06月08日 17:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6/8 17:40
山伏岳の登山口に出た。
駐車スペースはこれくらい。
地獄ロード。
2014年06月08日 17:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 17:42
地獄ロード。
空の色も合っている。
2014年06月08日 17:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
6/8 17:42
空の色も合っている。
タニウツギ(スイカズラ科)
ピンク色に見とれながら。
2014年06月08日 17:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 17:51
タニウツギ(スイカズラ科)
ピンク色に見とれながら。
泥湯が見えてきた。
おしまい。
2014年06月08日 17:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
6/8 17:56
泥湯が見えてきた。
おしまい。
撮影機器:

感想

初夏の雨は優しい。山の木々の芽吹きを促しているみたいだ。

山菜採りの人を除けば、こういう日に山歩きを楽しむ人は殆ど居ない。エゾハルゼミは大合唱をやめ、熊さえも大好物のタケノコ採りをやめてどこかで雨宿りしているに違いない。

山菜を採りながら、山の恵みに感謝。
山の奥深さに感謝した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1384人

コメント

川原毛地獄は
観光で行ったことありますよ(^-^)
あの辺りも山深いなーと思っておりましたが、tooleさん好みの(!)渋い道があるんですね。
ちなみに私のプロフ写真のコスモスは、泥湯か川原毛かどちらかで撮影したものです(^-^)
2014/6/8 22:17
kimberliteさん☆
ここは登山よりも観光で訪れる人が殆どのような気がします。
今回、僕は泥湯三山初めて歩きましたよ
もっとよく整備された道なのかなと思っておりましたが、秋田の山らしいワイルド系の道でしたね

プロフ写真、こちらで撮影されたものでしたかcamera
ミツバチハッチも秋田の蜂🐝だったわけですか。
ちょっと意外でした
2014/6/9 19:03
気になる山々
おはようございます。
昨日はそちらはまだあまり雨強くなかったんですね
仙台では一時雨が強まったりしましたが、その中で仕事してました
雨に打たれながら仕事すると疲れます
高松岳は昔からその名前に、なんとなく惹かれるものがあります。まだ行けてないんですが
たまに山のレコで見かけるんですが、なぜか雨の中のレコが多いですね。
ウェットな山なんでしょうか
2014/6/9 5:47
yonejiyさん☆
こんばんは、になってしまいました
天気予報では宮城は結構な雨だったみたいですね。
秋田県内は概ね曇で、この日雨だったのは県境の山々だけだったように思います。
雨に打たれながらお仕事お疲れ様です。
今時期は暑くもなく、寒くもないですから雨に打たれながらの山行が最も気持ちのいい季節かも知れません

高松岳、是非いらしゃってください。
静かな山行を楽しめると思います。
避難小屋泊でお天気の良い日を狙ってゆるりと過ごされるのがいいでしょう。
空がスッキリした日には鳥海山や神室連峰が見えるはずです
2014/6/9 19:14
雨の中のタケノコ採り
山行というよりタケノコ採りが羨ましいと思えるレコでした。
でも、さすがにtooleさんですね。雨でもさらりと歩いてしまう
オプションで石神山…タケノコにつられて狙ってみよう
花はどんどん咲いてきていますね。
しばらく山お休みなので焦ってしまいます
tooleさんの全貌しっかり把握しました。
どこかで会ったら声かけます〜
2014/6/9 7:59
meiken さん☆
始めはまじめに山登りしていましたが、香りのいいウドを見つけて、艶やかなコシアブラ、美味しそうなアイコと続いて稜線でタケノコに出会ってから決定的に趣旨が変わってしまいましたね
こんなことしてては石神山にも届かないはずです

景色が何も見えませんから、久しぶりの花満載のレコですよ
meikenさん、膝でしたね
ちょうど梅雨入りしましたから、十分休養をとられてご自愛くださいね
どこかでお会いできるのを楽しみにしております
2014/6/9 19:22
刈り払い
石神山方面は刈り払いされてるんですね。ログをぱっと見て、「さすが藪漕ぎ!」って早とちりしましたよ
相変わらず登りはじめのトラバースは崩れたままですか。ここは下の沢まで丸見えで怖かった記憶あります。タケノコ美味そうですね。生姜醤油で食べたいっす
2014/6/9 20:36
syasyuさん☆
ちょうど2年前にここを歩かれていたんですね
syasyuさんの記録を拝見すると、今年は残雪が多いのかなと思いました。
それと、登山道の不具合箇所は基本的に放置されているようですね
きっとあの状態が標準ということなのでしょう

山と高原地図を見ても歩けなさそうな石神山が気になっていたんです。
雪が完全に消えて草が繁茂する前ならきれいに道を辿れそうだと思いました

この日はタケノコに誘われて充分藪こぎを堪能していましたから、あまり乗り気でなかったですね。
2014/6/10 21:10
ゲスト
いで湯の山
24年の秋、やっぱり雨でした
ほぼ同じコースを歩いたのに、全く記憶がない んです
最後にカラマツの絨毯を気持ちよく歩いたのと川原毛地獄の強烈な印象しか残ってません
湯沢市から?虎毛と神室を歩いて登頂証明書とかもらったんですよ。
山歩き初心者の宝物
次回はタケノコ採りに行きたいな〜

易しい山行を参考にさせて頂きます
2014/6/9 20:47
hana_ffさん☆
はじめまして。
山梨から仙台にいらしゃって、東北の山を精力的に歩かれてますね
この泥湯三山と虎毛山、そして神室山まで歩かれたとなるとかなりの山女さんとお見受けしました

今度はお天気のいい日を狙って秋田にお越しくださいsun
富士山みたいな形の鳥海山が見えるはずです
タケノコ狩りは今月いっぱい楽しめるでしょうか。
これからの季節、真昼岳の稜線もタケノコ狩りするにはお勧めですよ
2014/6/10 21:33
tooleさんへ
 高松岳は雨でしたか。私は仕事で羽後町の野外におりました。曇りでしたが,風がつよかったです。
やはり,タケノコ採りが魅力あるのでしょうね。
石神山にいくあたりはさすがです。
2014/6/10 5:33
conanさん☆
湯沢市街はお天気持っていたと思ったんですが、須川ICを降りて泥湯方面を見たら暗黒の雲が山々に掛かっているのが見えてきまして、腹をくくりましたね
お仕事されてましたか。
お疲れ様でした

conanさんは地元ですから、石神山行かれてみてはいかがでしょう?
雪が消えればおそらく道が続いていると思いました。
た ぶ ん ですが‥
2014/6/10 21:41
こんばんは☆
雨の中お疲れ様でした。
というより、そのぐらいがちょうど良い感じなんでしょうね、藪漕ぎには
笹の葉のしっとり感がたまらない!!…とか

川原毛地獄、最近立ち入り禁止区域が増えて、上まで登れなくなりましたね。
地獄から見下ろす景色が好きだったんだけど…
奥山旅館、好きなお風呂です
2014/6/10 21:20
Springさん☆
>そのぐらいがちょうど良い感じなんでしょうね、

滅相もございません
お天気を読み違えただけですからね
あまり変人あつかいしてもらっては困りまする

川原毛地獄は若いころ歩いたことがありましたが、今は制限区域が広がってしまったんですね。
泥湯はいい温泉ですよね。
にごり湯好きにはたまらないかも
2014/6/10 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら