ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466508
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

【台高山脈デビュー戦】明神平

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
7.9km
登り
902m
下り
899m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:13 大又林道終点
10:33 明神平
10:42 三ツ塚
10:55 明神岳
11:22 前山
〈昼食〉
12:10 下山開始
13:53 大又林道終点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【往路】
06:15 近鉄)鶴橋 急行宇治山田行き
06:59 榛原 下車 運賃750円→ピックアップしていただく
08:10 登山口到着
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
簡単な渡渉が何箇所かある。足元注意。
道標は少ない目だが、踏み跡はしっかりとしている。

【温泉】
ふるさと村 やはた温泉
http://www5.kcn.ne.jp/~furusato/yahata_onsen.html

■泉質
単純温泉

■営業時間
午前11時〜午後9時
(12月1日から3月15日の間は午後8時まで) 
火曜日休業

■入湯料
大人500円 (12歳以上)
小人200円 (6歳以上12歳未満)
6歳未満無料 
20人以上は20%割
駐車場のところに
駐車場のところに
知らない白い木花。
なんの花だろうか。どなたか教えて下さい。

#自己レス:オオバアサガラ?
知らない白い木花。
なんの花だろうか。どなたか教えて下さい。

#自己レス:オオバアサガラ?
いっただきまーす!
6
いっただきまーす!
手の届かないところに沢山生っている。
1
手の届かないところに沢山生っている。
ニワタバコ。
本名はビロードモウズイカと云うそうだ。
#天鵝絨毛蕊花、よめません。
1
ニワタバコ。
本名はビロードモウズイカと云うそうだ。
#天鵝絨毛蕊花、よめません。
フタリシズカ
明神滝
結構な水量
1
明神滝
結構な水量
バイケイソウはまだツボミ
バイケイソウはまだツボミ
奥に見えているのが薊岳?
奥に見えているのが薊岳?
明神平に到着。
スキー場のリフト跡。
こんなとこまでバイケイソウが幅を利かせている。。
1
スキー場のリフト跡。
こんなとこまでバイケイソウが幅を利かせている。。
明神岳にむかう。
2
明神岳にむかう。
サラサドウダン。
サラサドウダン。
アップの方がかいらしい。
1
アップの方がかいらしい。
到着。1432m。
あら、伊吹山より高いのね。
すぐについたので全然そんな気がしなかった。
2
到着。1432m。
あら、伊吹山より高いのね。
すぐについたので全然そんな気がしなかった。
明神岳周辺は眺望ないが、時折南側の山々を望むことができる。
明神岳周辺は眺望ないが、時折南側の山々を望むことができる。
見通しの良い場所でランチを摂って、
来た道を戻ります。
2
見通しの良い場所でランチを摂って、
来た道を戻ります。

感想

春に屏風岩で出会った方達に、明神平に誘っていただきました。
マイカーを持たない私には台高山脈は近くて遠い場所。
喜んでご一緒させていただきました。
#レンタカーで沖縄を運転するのが精一杯の私には
#仮にマイカー持っていても、遠い場所かも。。

今回の山行は木苺を摘みに明神平に行くということ以外、
何も前情報なしですが、後ろをついていくだけなので逆に気がラクでした。

そんな私の今回一番の心配事は榛原に7時に着くことw
朝が苦手な質ではないのですが、連れて行ってもらうので遅刻は許されません。余程、緊張したのか2回も寝坊をする夢を見てしまいました。
#メンタル弱いなー。。(;´д`)

幸い、寝坊も夢に終わり、無事にみなさんと合流。明神平へ。
林道沿いに沢山の木いちごの木。実はちょうどいい感じに熟していたが、先客が摘んだのか手の届く所にはあまりなっておらず、ちょっとざんねん。それでもタッパーにいくらかは入り、私も2−3粒、味見。甘酸っぱくて美味しい。

木いちごの森を抜けると、いよいよ山道へと入る。
途中幾度かの渡渉。
植物は、バイケイソウ、ハシリドコロ、マムシグサ。。
と毒草がたくさん。。
ここも鹿が多いんやろうなぁ、なんて思いながら歩いていると
バッタリ遭遇。あちらさんもビックリしたのか『キャ』と鳴き、一気に距離を取る。鹿は時折見かけるけど、鳴き声を聞いたのは始めてかもしれない。

急登もなく、あっという間に明神平に到着。
元スキー場らしく、高い木々は生えていない。
好天にも恵まれ、とても清々しい。
清々しい心地の中、軽く明神岳まで足を延ばしたあと、前山と呼ばれる小高い丘で昼食をとり来た道を下山。今日が山デビューの山ガールも一緒だったので、ちょうどいい距離の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

おはようございます
明神平いかがでしたか?
距離が短かったようですね。
私は、好きな場所です。樹氷の季節もステキですよ(*^^*)

今回は、沢山の花達に出会いましたね。皆さん、花の名前よくご存知で‥‥
きいちご、美味しかったですね。
そして、鹿、ベビにも会いました。
tomoya zさんは、生き物呼ぶみたいですね。決して熊は、呼ばないで下さい(^^;;

また、ご一緒しましょう(^o^)/
2014/6/18 10:09
Re: おはようございます
明神平楽しかったですよ。
kenjidaさんに写真見せてもらいましたが、霧氷の季節も良さそうですよね。
植物が少ないため、今まで冬山に興味が無かったのですが、
今年の初めにクランポンもこうたので雪山もちょくちょく行こうと
思っているので、また誘ってくださいねー。
2014/6/18 18:55
楽しかったですね〜✨
tomoya_zさんありがとう!
今回は、お山初体験山ガールに歩調を合わせてもらって…歩くスピードものんびり、距離も短めで少しもの足りなかったですか?💦
また、是非ご一緒させて下さいね〜
植物のことやいろんなお話聞かせてもらえるの楽しみにしてますね💖
2014/6/18 19:06
Re: 楽しかったですね〜✨
植物はもっと勉強して、いつもおやつ貰っている分くらいは頑張らないとw
覚えるには実物を目にするのが一番なので、またいろんなお山に行きましょう。
2014/6/19 0:51
初体験
台高初体験…どうでしたか〜
空気が澄んでたら大峰山脈も見えたんですが、霞んでてちと残念でした。
明神平は春夏秋冬、それぞれの季節でいろんな景色に出会えていいところですが、一番のお勧めはやっぱり冬です。
今回行けなかった桧塚までのフカフカ新雪のスノーシューツアーなんかも楽しいと思いますよ〜(^o^)/
また行きましょうね〜
2014/6/19 20:20
Re: 初体験
台高楽しかったです。
アクセスの都合上、普段は山深い所にあまり行く機会が
なくて、深い山は新鮮でした。

その風も、その空の広さも、持って帰れないから、また会いに行きましょーw
2014/6/20 18:14
アクセス
明神平は確かにマイカーでないときついですね〜
私も行こうかな〜と思いつつなかなか行けずにいます。
この辺は冬は霧氷も美しいのでおすすめ出来るので
来年こそは!と思いますね。
2014/6/22 8:56
Re: アクセス
今回の同行者に冬の明神平の写真を見せてもらいましたが、
美しい霧氷でした。アクセスは大変ですが、冬も楽しそうです。
2014/6/22 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら