ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4665833
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

写真集 岩倉と八瀬の注連縄、愛宕燈籠お地蔵さん 旧▲美濃瀬橋BS→水井山西尾根直登→ガールスカート道→戸寺 比叡山地

2022年09月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
728:00
距離
5.4km
登り
624m
下り
592m

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:53
合計
4:00
10:00
1
スタート地点 美濃瀬橋バス停(上り下りとも北詰にある)
10:01
10:01
0
美濃瀬橋南詰東側2軒の家の南横に入る=京都市道大原202号線起点
10:01
10:01
8
右側の尾根に取付く
10:09
10:09
8
尾根の肩・倒れたTVアンテナ(平地の左側の直線的な踏跡を進む)
10:17
10:17
9
左右方向の巻道出合、上り坂になる(僅かに右にずれて今迄通りの方向へ)
10:26
10:26
2
溝道出合い、溝を越えて向う側の土手を左へ *溝道も可【後は水井山まで1本尾根】
10:28
10:28
3
土手は溝道に収束。溝を越えて左の尾根に上がり、裾寄り(溝近く)を進む
10:31
10:31
3
左手尾根中心の鞍部っぽい所で尾根中心と合流
10:34
10:34
27
溝と合流し、溝を越えて右側の尾根中心へ。この後倒木多し
11:01
11:01
6
尾根の急に高くなる地点 右寄りから登ると良い
11:07
11:07
10
急傾斜の上側で尾根中心に復帰、比較的平坦だがまばらな大きな倒木が徐々に増す
11:17
11:17
7
平坦倒木地帯が終り傾斜が増す(整った山肌)
11:24
11:24
6
明るい倒木地帯、株立ちの大きな広葉樹がゴロゴロ
11:30
12:10
0
12:10
12:10
40
=京都一周トレイル北山16-1
12:50
12:50
0
12:50
13:03
0
=京都一周トレイル北山18
12:50
12:50
35
ガールスカート道分岐 左へ(南へ)
13:25
13:25
3
​尾根の先端の急傾斜の上側(肩) この僅か手前から南側斜面を巻く下り道へ
13:28
13:28
1
​尾根の先端の急傾斜の下に出る 下って行く(西へ)
13:29
13:29
1
京都一周トレイル出合 左へ(下る)
13:30
13:30
17
​京都一周トレイル北山21-2 以後G迄トレイルコース
13:47
ゴール地点(戸寺バス停)
 この山行記録の地図上の足跡はGPSではなく、わたしの想像に基づくものです。
 GPSによる山行を記録しましたので、水井山西尾根区間は「記録ID: 5857651 URL: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5857651.html 」をご覧下さい。

※水井山西尾根区間内では、ルート図上への各写真の配置がかなりがずれてる可能性があります。多くの場合、写真を撮った地点でコースタイムを記録しています。写真の配置がずれていても、コースタイムの時間の方はほぼ正確ですので、写真の場所は所要時間と画像で判断して頂きたいです。
天候 曇り一時晴れ のち 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路は美濃瀬橋バス停。
復路は戸寺バス停。
コース状況/
危険箇所等
*ルート図、この下の山行記録の説明、3枚目と4枚目の写真、コースタイム、その他全般、7つの拍手は「△美濃瀬橋BS→水井山西尾根直登→ガールスカート道→戸寺 比叡山地」(2022年09月21日)です。

*他の写真、感想欄は「愛宕燈籠とお地蔵さん」です。
※当初、画像が地図上に配置されていませんでしたが、3月3日夜8時20分ごろ配置しました。

【お詫びとお断り】
 この山行記録のページは、もともと「△美濃瀬橋BS→水井山西尾根直登→ガールスカート道→戸寺 比叡山地」日程, 2022年09月21日(水) として公開したものです。当時は都合でヤマレコアプリなどのGPS機能を使用していなかったため、このページのルート図は手書きです。
 その後GPS(ヤマレコアプリ)を利用するようになってから公開した山行記録に、この山行の主要な区間は含まれているので公開を停止しました。より完全なルート図で安全に登山していただくためです。
 ルート図を見比べてみると、意外と手書きでも正確であった様ですが、山行の参考になさる場合は次の山行記録をごご覧下さい。
「水井山西尾根」→
記録ID: 5857651「美濃瀬橋→水井山西尾根直登→P381→大原上野町稲荷 比叡山地/ 京都北山」(2023年08月22日 )に収録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5857651.html
「ガールスカート道」→
記録ID: 5922723「京都大原 戸寺→仰木峠→尾根→滝壺神社→三角点仰木P236.1 →小椋京神社→戸寺 比叡山地」(2023年09月10日 )に収録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5922723.html

 この記録は完全に削除する予定でしたが、愛宕燈籠、お地蔵さん、碑(いしぶみ)、祠(ほこら)、鳥井、墓場(好きです♡墓場)などの写真をここにまとめてしまったため、「愛宕燈籠とお地蔵さん」として再び公開します。
 新たに別のページを設けるべきでしたが、公開のつもりがなかったのでこのページに纏めてしまったものです。そして、写真が集まってくると、公開したくなってしまいました。
 いただいている7つのいいねは「美濃瀬橋→水井山西尾根直登→P381→大原上野町稲荷 比叡山地/ 京都北山」に対する物です。いいねをいただいた時点から、山行記録の説明を一部書換え、山行記録の写真をほとんど削除しています。いいねを頂いた方にお詫び致します。

****山行記録の説明****
(2024/2/29少し書換え、短くしました)
*危険個所なし。
*道迷いに注意。
「水井山西尾根」と「ガールスカート道」は道標等はない。
*水井山西尾根は中程から上は倒木が少なからずあり、ゆっくり楽しめる精神状態の時に歩きたい。

【美濃瀬橋BS→水井山山頂】
1. 登山口から尾根の肩まで
 やや急傾斜。尾根の向って左寄りから上がれば転がっても危険がないが、右寄り(=尾根中心)から転がると下のフェンスにぶつかって危ない。

2. その後、溝の道に入るまで
 踏跡(けもの道)は交錯しており、はっきりとしたルートではないが、毎回カラー紐やビニールテープでマーキングしている。肩から平坦な地面が広がっているが、左寄りに真直ぐな踏跡(2本)がある。

3. 平坦地の終りから溝道まで
 平坦地の終りで、左右に延びる踏跡に出合う。横切って(やや右にずれて)ここまでと同じ方向に進む(登り坂)。
 左右に延びる踏跡はしっかりして見えるが、その高い方(=右方向)に行くと岩や倒木地帯に突っ込む。
GPSでなぞる場合は記録ID: 5857651「美濃瀬橋→水井山西尾根直登→P381→大原上野町稲荷 比叡山地/ 京都北山」(2023年08月22日 )を使用されたい。
URL; https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5857651.html
****ここまでは道迷い注意****

4. 水井山西主尾根
 溝道に出合えば、後は1本の尾根を上がって行くだけ。出来るだけ溝の中か溝の近くを歩くと確実。昔からのマーキングはかなり真面目に溝の中にあるが、現状では溝の中は歩き難いので適当に対処。
 コースタイム10:34地点で、溝が斜めに横切っているので、溝を越えて右に移る。そちらが稜線の続き。移った右側の尾根芯にも溝が現れる。わたしは歩き易い様に多少溝から外れる事があるが、昔のマーキングは溝のある区間では溝の中にばかりああった。

【水井山から仰木峠手前まで】
 京都一周トレイルのルート。
 仰木峠手前のトレイルのルートが右巻道の区間を、左の尾根道に迂回した。好きなようにしてね。

【ガールスカート道】
 仰木峠を少し過ぎて京都一周トレイルから分かれて、ガールスカート道に入る。
 仰木峠を過ぎて後、京都一周トレイルは仰木越(=京都市道大原4号線=東海自然歩道)のコースと別れて、ボーイスカウト道と言う尾根に入る。その一つ手前の尾根がガールスカート道で、ボーイスカウト道より歩き易い。
 尾根から着地する最後の部分は尾根が急な下りになる。道が滑りにくい状態のときはそのまま尾根を直下降する事も可能だが、掴む様な木がほとんどない。尾根が急な下りになるわずかに手前から、尾根の左側面を探せば、ジグザグに降りる踏跡がある。歩き良いので、こちらを回ってもたいして時間がかからない。
【注意】ヤマレコ地図の詳細検索でガールスカート道を調べると、2014年までは多くの方がガールスカート道を歩いた事なっている。
 しかし、読んだ限りでは、これらはすべて「京都一周トレイルを歩いた」書かれていて、ボーイスカウト道と明記されている物や、その写真が入っている物もある。2014年頃まで広まっていた何かの資料(登山ガイドなど)の京都一周トレイルのルート図が間違っていた可能性が高い。
 従って、京都一周トレイルの2014年頃までの山行記録で、ルート図ではガールスカート道を歩いた事になっている記事は、ルート図と説明文に食い違いがある可能性が高いので注意されたし。

*美濃瀬橋の南詰東側に家が2軒あります。その右側に上下水道局の電柱があります。ここが市道大原202号線の起点です。大原202号線は家の南側の塀に沿って進み、家の奥で塀に沿って左に折れ、家2軒の裏を通って終点になります。多分40mはないでしょう。国道に水が流れ出てくる、現状はじゅくじゅくの水たまり兼ゴミ捨て場です。意味不明の市道です。
*京都市認定路線網図提供システム https://keikan-gis.city.kyoto.lg.jp/kyotogis/webgis/index.php/autologin_jswebgis?ap=jsWebGIS&m=2&u=ninteirosen&y=15120597.2&x=4178136.196&s=5000 を見ればこの少し東にある大原203号線は高野川の縁が起点で山道と2回交差して何もない所で終わっています。今回のルートを探査していた時に大原203号線付近も歩き回りましたが、市道はおろか山道もありませんでした。大原203号線は地理院地図には収載されていません。市道とは山道以下。そんなものです。
*大原203号線起点の50mほど上流で、高野川に橋が架かっていますが、この橋は存在します。鉄のつり橋ですが、下に張ってある板が腐っているので、歩いたら転落必至です。やめといて下さい。
はじめに岩倉と八瀬の、それぞれの特徴的な形式の注連縄。
こちらが岩倉花園町公民館南側の愛宕燈籠。注連縄はまん丸に榊が5本。
2024年02月07日 16:39撮影 by  Pixel 6a, Google
2/7 16:39
はじめに岩倉と八瀬の、それぞれの特徴的な形式の注連縄。
こちらが岩倉花園町公民館南側の愛宕燈籠。注連縄はまん丸に榊が5本。
そしてこちらが八瀬の注連縄。
この写真の注連縄は祠の右側にあった。八瀬の愛宕燈籠に付いている注連縄はすべてこの型。わたしには舟の形に見えるが。
2024年02月14日 11:29撮影 by  Pixel 6a, Google
2/14 11:29
そしてこちらが八瀬の注連縄。
この写真の注連縄は祠の右側にあった。八瀬の愛宕燈籠に付いている注連縄はすべてこの型。わたしには舟の形に見えるが。
家の右手に「京都市上下水道局の電柱がある。家の右側の塀から電柱の根元辺りまでコンクリートが張ってあり、急傾斜のコンクリート上から水が流れ落ちていた。ここが京都市道大原202号線の起点だ。
家の右手に「京都市上下水道局の電柱がある。家の右側の塀から電柱の根元辺りまでコンクリートが張ってあり、急傾斜のコンクリート上から水が流れ落ちていた。ここが京都市道大原202号線の起点だ。
家の裏で市道は左に曲がって2軒の裏を過ぎるあたりで終点になる。全長40m位。京都市認定路線網図ではここが京都市道大原202号線だが、現状はぐちょぐちょのゴミ捨て場。
家の裏で市道は左に曲がって2軒の裏を過ぎるあたりで終点になる。全長40m位。京都市認定路線網図ではここが京都市道大原202号線だが、現状はぐちょぐちょのゴミ捨て場。
2023年05月23日 11:47撮影 by  Pixel 6a, Google
5/23 11:47
旧大雲寺境内奥のアレ
2023年05月23日 14:55撮影 by  Pixel 6a, Google
5/23 14:55
旧大雲寺境内奥のアレ
この静原の墓は静原と岩倉の両方にまたがっているが、墓場から前方に見えているのは岩倉。
2023年06月25日 14:31撮影 by  Pixel 6a, Google
6/25 14:31
この静原の墓は静原と岩倉の両方にまたがっているが、墓場から前方に見えているのは岩倉。
坂原峠下岩倉側。落下して減っていないか、いつも気になる。とりあえず数えてみた。五輪卒塔婆が六基半。石の仏像が間違いないのは二体あった。
2023年06月25日 14:39撮影 by  Pixel 6a, Google
6/25 14:39
坂原峠下岩倉側。落下して減っていないか、いつも気になる。とりあえず数えてみた。五輪卒塔婆が六基半。石の仏像が間違いないのは二体あった。
井戸から階段を登ると、右手に松ケ崎大黒天の裏口。
2023年08月01日 10:51撮影 by  Pixel 6a, Google
8/1 10:51
井戸から階段を登ると、右手に松ケ崎大黒天の裏口。
涌泉寺山門を出て、参道を下ると、右手(西側)七面宮の登り口がある。
2023年08月01日 11:02撮影 by  Pixel 6a, Google
8/1 11:02
涌泉寺山門を出て、参道を下ると、右手(西側)七面宮の登り口がある。
こんな碑。
2023年08月21日 12:09撮影 by  Pixel 6a, Google
8/21 12:09
こんな碑。
滝壷神社。
2023年09月08日 13:55撮影 by  Pixel 6a, Google
9/8 13:55
滝壷神社。
静かな延暦寺。龍ヶ池、八大龍王。龍ヶ池弁天とも書いてある。
2023年09月08日 14:47撮影 by  Pixel 6a, Google
9/8 14:47
静かな延暦寺。龍ヶ池、八大龍王。龍ヶ池弁天とも書いてある。
峰辻の競合い地蔵。
2023年09月08日 15:15撮影 by  Pixel 6a, Google
9/8 15:15
峰辻の競合い地蔵。
青龍寺の前兆。お墓。
2023年09月08日 15:49撮影 by  Pixel 6a, Google
9/8 15:49
青龍寺の前兆。お墓。
地理院地図の破線の道はこの墓場を通る道。
2023年09月08日 15:51撮影 by  Pixel 6a, Google
9/8 15:51
地理院地図の破線の道はこの墓場を通る道。
人の一生の忘れ形見としては、あまりにも小さな五輪卒塔婆。しかし、大きな墓石より心情が濃縮されている様な気がする。
2023年09月08日 15:53撮影 by  Pixel 6a, Google
9/8 15:53
人の一生の忘れ形見としては、あまりにも小さな五輪卒塔婆。しかし、大きな墓石より心情が濃縮されている様な気がする。
青龍寺参道と横川超の分岐にいなさるお地蔵さん。
2023年09月08日 16:31撮影 by  Pixel 6a, Google
9/8 16:31
青龍寺参道と横川超の分岐にいなさるお地蔵さん。
野立ての神札は三枚セットらしい。
2023年09月10日 09:01撮影 by  Pixel 6a, Google
9/10 9:01
野立ての神札は三枚セットらしい。
標高点TP584.4はどう見てもピークではない。分岐に標高点がある事は多い。ここから東に尾根を辿る。
2023年09月10日 10:24撮影 by  Pixel 6a, Google
9/10 10:24
標高点TP584.4はどう見てもピークではない。分岐に標高点がある事は多い。ここから東に尾根を辿る。
赤山道、ひゑい山無道寺(辯財天道)、葉山観音を示す道標。
2023年10月24日 09:42撮影 by  Pixel 6a, Google
10/24 9:42
赤山道、ひゑい山無道寺(辯財天道)、葉山観音を示す道標。
山中越の不動谷のバス停後ろ。
2023年10月24日 11:16撮影 by  Pixel 6a, Google
10/24 11:16
山中越の不動谷のバス停後ろ。
山の神。祭壇・神棚? 祠・神社?
2023年11月26日 11:35撮影 by  Pixel 6a, Google
11/26 11:35
山の神。祭壇・神棚? 祠・神社?
この告知は所々にある。このロープの右側が立入禁止らしいがロープはもうじき終わってしまう。。どうでもいいけど。
2023年11月26日 11:43撮影 by  Pixel 6a, Google
11/26 11:43
この告知は所々にある。このロープの右側が立入禁止らしいがロープはもうじき終わってしまう。。どうでもいいけど。
修理が必要な山の神。山の神はあちらこちらに多数あるので、維持も大変だろう。
2023年11月26日 12:02撮影 by  Pixel 6a, Google
11/26 12:02
修理が必要な山の神。山の神はあちらこちらに多数あるので、維持も大変だろう。
右 無動寺 辨才天道
2023年12月06日 11:25撮影 by  Pixel 6a, Google
12/6 11:25
右 無動寺 辨才天道
ここは鼠谷川支流なのだ。
2023年12月07日 09:19撮影 by  Pixel 6a, Google
12/7 9:19
ここは鼠谷川支流なのだ。
辨財天女不動明王の道標。対の燈籠。志賀越の道標。
2023年12月07日 09:28撮影 by  Pixel 6a, Google
12/7 9:28
辨財天女不動明王の道標。対の燈籠。志賀越の道標。
このまま谷道を辿るのが本来の道だが、面倒なのでこの先から上の道に上る。わたしは弁財天道と言っているが、弁財天女道と書いてあるのも同じ。
2023年12月07日 09:30撮影 by  Pixel 6a, Google
12/7 9:30
このまま谷道を辿るのが本来の道だが、面倒なのでこの先から上の道に上る。わたしは弁財天道と言っているが、弁財天女道と書いてあるのも同じ。
とりあえず瓢箪崩山山頂からスタート。
2023年12月07日 13:00撮影 by  Pixel 6a, Google
12/7 13:00
とりあえず瓢箪崩山山頂からスタート。
これは京都市のマークか?
2023年12月07日 14:28撮影 by  Pixel 6a, Google
12/7 14:28
これは京都市のマークか?
15:15 八瀬天満宮社。鳥居少し手前に付けられているが、注連縄は横一本縄型。
2023年12月07日 15:15撮影 by  Pixel 6a, Google
12/7 15:15
15:15 八瀬天満宮社。鳥居少し手前に付けられているが、注連縄は横一本縄型。
15:17 八瀬天満宮社の今年の予定表。
2023年12月07日 15:17撮影 by  Pixel 6a, Google
12/7 15:17
15:17 八瀬天満宮社の今年の予定表。
権土池が干上がってました。右側。
2023年12月08日 11:51撮影 by  Pixel 6a, Google
12/8 11:51
権土池が干上がってました。右側。
権土池が干上がってました。左側。
2023年12月08日 11:51撮影 by  Pixel 6a, Google
12/8 11:51
権土池が干上がってました。左側。
いろは明神。静原稲荷神社。
2023年12月08日 14:53撮影 by  Pixel 6a, Google
12/8 14:53
いろは明神。静原稲荷神社。
いろは明神。
2023年12月08日 15:02撮影 by  Pixel 6a, Google
12/8 15:02
いろは明神。
いろは明神。
2023年12月08日 15:03撮影 by  Pixel 6a, Google
12/8 15:03
いろは明神。
分岐の愛宕燈籠。注連縄はなかった。
2023年12月09日 09:52撮影 by  Pixel 6a, Google
12/9 9:52
分岐の愛宕燈籠。注連縄はなかった。
石座神社の祭りでは早朝に子供神輿だけがここまで来る。旧一言神社記念地。
2023年12月09日 10:06撮影 by  Pixel 6a, Google
12/9 10:06
石座神社の祭りでは早朝に子供神輿だけがここまで来る。旧一言神社記念地。
溝道があり、ロープや電気柵で囲った榊樒栽培地がある。この左側から尾根に取付く。
2023年12月09日 10:36撮影 by  Pixel 6a, Google
12/9 10:36
溝道があり、ロープや電気柵で囲った榊樒栽培地がある。この左側から尾根に取付く。
山ノ神。
2023年12月09日 10:37撮影 by  Pixel 6a, Google
12/9 10:37
山ノ神。
久し振りで三角点五郎谷。この道、準メインルートと言う感じで、う回路も整って歩き易くなっている。近頃珍しい事だ。
2023年12月09日 11:47撮影 by  Pixel 6a, Google
12/9 11:47
久し振りで三角点五郎谷。この道、準メインルートと言う感じで、う回路も整って歩き易くなっている。近頃珍しい事だ。
静原稲荷神社、通称いろは明神。内部。
2023年12月09日 12:13撮影 by  Pixel 6a, Google
12/9 12:13
静原稲荷神社、通称いろは明神。内部。
正面左から。
2023年12月09日 12:14撮影 by  Pixel 6a, Google
12/9 12:14
正面左から。
右から。
2023年12月09日 12:15撮影 by  Pixel 6a, Google
12/9 12:15
右から。
山中越を進む。
2023年12月20日 09:26撮影 by  Pixel 6a, Google
12/20 9:26
山中越を進む。
そして城跡登山口。
2023年12月20日 09:31撮影 by  Pixel 6a, Google
12/20 9:31
そして城跡登山口。
ピークから少し下がった平坦地。小さな曲輪跡だろうか。手前の石の頭には寺と刻まれている。
2023年12月20日 09:57撮影 by  Pixel 6a, Google
12/20 9:57
ピークから少し下がった平坦地。小さな曲輪跡だろうか。手前の石の頭には寺と刻まれている。
山型の下に安と刻まれている様だ。
2023年12月20日 09:58撮影 by  Pixel 6a, Google
12/20 9:58
山型の下に安と刻まれている様だ。
瓜生山山頂の本曲輪跡。幾つもの曲輪を見てきた後だからか、それ程大きく見えない。
2023年12月20日 11:42撮影 by  Pixel 6a, Google
12/20 11:42
瓜生山山頂の本曲輪跡。幾つもの曲輪を見てきた後だからか、それ程大きく見えない。
ケルンの分岐から比叡アルプスに向って登る。
2023年12月20日 12:15撮影 by  Pixel 6a, Google
12/20 12:15
ケルンの分岐から比叡アルプスに向って登る。
記念林碑。
2023年12月20日 14:17撮影 by  Pixel 6a, Google
12/20 14:17
記念林碑。
お地蔵さん。
2023年12月20日 15:56撮影 by  Pixel 6a, Google
12/20 15:56
お地蔵さん。
1348〜13:56 瓢箪崩山。
あれ〜、大きなケルンが
2024年01月14日 13:48撮影 by  Pixel 6a, Google
1/14 13:48
1348〜13:56 瓢箪崩山。
あれ〜、大きなケルンが
1348〜13:56 瓢箪崩山。
大きなやつを積み増しておいた。
2024年01月14日 13:51撮影 by  Pixel 6a, Google
1/14 13:51
1348〜13:56 瓢箪崩山。
大きなやつを積み増しておいた。
15:40 桜峠のお地蔵さん。ここから南が桜坂。
2024年01月14日 15:40撮影 by  Pixel 6a, Google
1/14 15:40
15:40 桜峠のお地蔵さん。ここから南が桜坂。
16:18 お正月の名残り。
2024年01月14日 16:18撮影 by  Pixel 6a, Google
1/14 16:18
16:18 お正月の名残り。
愛宕燈籠で右折。
2024年01月29日 10:33撮影 by  Pixel 6a, Google
1/29 10:33
愛宕燈籠で右折。
また、愛宕燈籠で右折。お正月に注連縄が新しくなる。注連縄か道封じ?
2024年01月29日 10:35撮影 by  Pixel 6a, Google
1/29 10:35
また、愛宕燈籠で右折。お正月に注連縄が新しくなる。注連縄か道封じ?
わたしの昔のブログの写真を見てみたら立っていた。繁見峠は直進して静原口(砕石場)ヘ。
2024年01月29日 11:07撮影 by  Pixel 6a, Google
1/29 11:07
わたしの昔のブログの写真を見てみたら立っていた。繁見峠は直進して静原口(砕石場)ヘ。
11:32〜11:37 参道を3分程で、静原稲荷神社いろは明神。今日は参拝。
2024年01月29日 13:33撮影 by  Pixel 6a, Google
1/29 13:33
11:32〜11:37 参道を3分程で、静原稲荷神社いろは明神。今日は参拝。
13:36 右後ろに尾根道の登り口がある。初めの報はKがきついのでゆっくり歩いた。
2024年01月29日 13:36撮影 by  Pixel 6a, Google
1/29 13:36
13:36 右後ろに尾根道の登り口がある。初めの報はKがきついのでゆっくり歩いた。
13:56 三角点五郎谷。56で五郎。下らんごろう合せ。。
2024年01月29日 13:56撮影 by  Pixel 6a, Google
1/29 13:56
13:56 三角点五郎谷。56で五郎。下らんごろう合せ。。
16:03 瓢箪崩山のケルンに大石追加! お弁当ボリューム不足で体が動かない。時刻も晩くなった。もう帰る。
2024年01月29日 16:03撮影 by  Pixel 6a, Google
1/29 16:03
16:03 瓢箪崩山のケルンに大石追加! お弁当ボリューム不足で体が動かない。時刻も晩くなった。もう帰る。
17:07 長栄寺通過。こちらが妙見神社(妙見堂)を管理している。
2024年01月29日 17:06撮影 by  Pixel 6a, Google
1/29 17:06
17:07 長栄寺通過。こちらが妙見神社(妙見堂)を管理している。
ここは新しいしめ縄が付いていない。愛宕燈籠と御札収め。
2024年02月07日 09:55撮影 by  Pixel 6a, Google
2/7 9:55
ここは新しいしめ縄が付いていない。愛宕燈籠と御札収め。
陸軍用地の碑。
2024年02月07日 10:24撮影 by  Pixel 6a, Google
2/7 10:24
陸軍用地の碑。
山の神の祭壇の横を通って下山。
2024年02月07日 12:05撮影 by  Pixel 6a, Google
2/7 12:05
山の神の祭壇の横を通って下山。
これは先日はなかった。山ノ神の登山口の注連縄。素朴な形に作った方の心情が感じられる。
2024年02月07日 12:06撮影 by  Pixel 6a, Google
2/7 12:06
これは先日はなかった。山ノ神の登山口の注連縄。素朴な形に作った方の心情が感じられる。
14:26〜14:40 瓢箪崩山。
今日はケルンに中石2個追加。
2024年02月07日 14:26撮影 by  Pixel 6a, Google
2/7 14:26
14:26〜14:40 瓢箪崩山。
今日はケルンに中石2個追加。
岩倉の3本頭型。ここの愛宕燈籠は榊が三本。
2024年02月07日 16:29撮影 by  Pixel 6a, Google
2/7 16:29
岩倉の3本頭型。ここの愛宕燈籠は榊が三本。
長谷八幡宮一の鳥居横消防団倉庫前の愛宕燈籠。上が開いた角張った円形。初めて見た様な。縄が二本使ってある?
2024年02月10日 09:56撮影 by  Pixel 6a, Google
2/10 9:56
長谷八幡宮一の鳥居横消防団倉庫前の愛宕燈籠。上が開いた角張った円形。初めて見た様な。縄が二本使ってある?
双子の愛宕燈籠ではない。左側は祭・・・
2024年02月10日 10:00撮影 by  Pixel 6a, Google
2/10 10:00
双子の愛宕燈籠ではない。左側は祭・・・
左側を拝見した。御札収め、それとも祭壇と言うのか?
2024年02月10日 10:00撮影 by  Pixel 6a, Google
2/10 10:00
左側を拝見した。御札収め、それとも祭壇と言うのか?
北長谷バス停横の愛宕燈籠。右側のアルミ柱はしめ縄用?
2024年02月10日 10:06撮影 by  Pixel 6a, Google
2/10 10:06
北長谷バス停横の愛宕燈籠。右側のアルミ柱はしめ縄用?
中は、
2024年02月10日 10:06撮影 by  Pixel 6a, Google
2/10 10:06
中は、
岩倉の三本頭型、寒谷、ブルージェへの分岐十字路南西角の愛宕燈籠
2024年02月10日 10:11撮影 by  Pixel 6a, Google
2/10 10:11
岩倉の三本頭型、寒谷、ブルージェへの分岐十字路南西角の愛宕燈籠
祠だと思う。写真を撮る時には気付かなかったが、軒の下に縄の注連縄が写っている様だから
2024年02月14日 10:46撮影 by  Pixel 6a, Google
2/14 10:46
祠だと思う。写真を撮る時には気付かなかったが、軒の下に縄の注連縄が写っている様だから
八瀬大橋バス停西側、山裾に祠がある。右側に注連縄も付いている。
2024年02月14日 11:25撮影 by  Pixel 6a, Google
2/14 11:25
八瀬大橋バス停西側、山裾に祠がある。右側に注連縄も付いている。
今日ののケルン。瓢箪崩山。
2024年02月18日 12:01撮影 by  Pixel 6a, Google
2/18 12:01
今日ののケルン。瓢箪崩山。
聖護院門跡長谷廟所
2024年02月18日 12:36撮影 by  Pixel 6a, Google
2/18 12:36
聖護院門跡長谷廟所
墓地。
2024年02月20日 13:16撮影 by  Pixel 6a, Google
2/20 13:16
墓地。
2024年02月20日 13:18撮影 by  Pixel 6a, Google
2/20 13:18
お地蔵さん
2024年02月20日 14:41撮影 by  Pixel 6a, Google
2/20 14:41
お地蔵さん
今井酒店前赤山道碑横。このコメントは撮影時に付けたのだが、おかしかないか?
2024年02月23日 12:51撮影 by  Pixel 6a, Google
2/23 12:51
今井酒店前赤山道碑横。このコメントは撮影時に付けたのだが、おかしかないか?
長谷八幡宮一の鳥居手前。御幣は取れているが付いていた跡がある。
2024年02月23日 12:53撮影 by  Pixel 6a, Google
2/23 12:53
長谷八幡宮一の鳥居手前。御幣は取れているが付いていた跡がある。
灯のともされた愛宕燈籠があった。
2024年02月23日 17:37撮影 by  Pixel 6a, Google
2/23 17:37
灯のともされた愛宕燈籠があった。
お地蔵さん。
2024年02月24日 08:31撮影 by  Pixel 6a, Google
2/24 8:31
お地蔵さん。
ちょっと変わってる。一枚の石に13体程のお地蔵さんが刻まれている。
2024年02月24日 08:38撮影 by  Pixel 6a, Google
2/24 8:38
ちょっと変わってる。一枚の石に13体程のお地蔵さんが刻まれている。
崇導神社は大きい。
2024年02月24日 08:41撮影 by  Pixel 6a, Google
2/24 8:41
崇導神社は大きい。
愛宕燈籠。
2024年02月24日 08:43撮影 by  Pixel 6a, Google
2/24 8:43
愛宕燈籠。
奉納野瀬町子供一同
2024年02月24日 08:49撮影 by  Pixel 6a, Google
2/24 8:49
奉納野瀬町子供一同
御旅所かと思ってたが、江文神社の一の鳥居かな。
2024年02月24日 13:22撮影 by  Pixel 6a, Google
2/24 13:22
御旅所かと思ってたが、江文神社の一の鳥居かな。
江文神社道標。
2024年02月24日 13:24撮影 by  Pixel 6a, Google
2/24 13:24
江文神社道標。
15:30 愛宕燈籠のある分岐。
2024年02月24日 15:30撮影 by  Pixel 6a, Google
2/24 15:30
15:30 愛宕燈籠のある分岐。
15:33 愛宕燈籠のある分岐。
2024年02月24日 15:33撮影 by  Pixel 6a, Google
2/24 15:33
15:33 愛宕燈籠のある分岐。
15:35 愛宕燈籠のある分岐。
2024年02月24日 15:35撮影 by  Pixel 6a, Google
2/24 15:35
15:35 愛宕燈籠のある分岐。
五輪塔
2024年02月28日 12:47撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 12:47
五輪塔
地蔵と五輪塔墓
2024年02月28日 12:52撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 12:52
地蔵と五輪塔墓
明治、慶応
2024年02月28日 12:54撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 12:54
明治、慶応
愛宕大神守護収と言うプレートが中の左側にあった。
2024年02月28日 13:36撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 13:36
愛宕大神守護収と言うプレートが中の左側にあった。
八瀬型の注連縄。後ろ側に付いてた。
2024年02月28日 13:41撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 13:41
八瀬型の注連縄。後ろ側に付いてた。
表側。
2024年02月28日 13:41撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 13:41
表側。
八瀬型注連縄付愛宕燈籠。
2024年02月28日 13:46撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 13:46
八瀬型注連縄付愛宕燈籠。
八瀬上田町
2024年02月28日 13:48撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 13:48
八瀬上田町
お地蔵さんの後ろ側に愛宕燈籠。
2024年02月28日 13:49撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 13:49
お地蔵さんの後ろ側に愛宕燈籠。
愛宕山権現
2024年02月28日 13:53撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 13:53
愛宕山権現
お地蔵さんハウス
2024年02月28日 13:55撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 13:55
お地蔵さんハウス
八瀬宮ノ田町
2024年02月28日 13:59撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 13:59
八瀬宮ノ田町
愛宕神社常夜燈。お地蔵さん併設。
2024年02月28日 14:02撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 14:02
愛宕神社常夜燈。お地蔵さん併設。
火の見櫓
2024年02月28日 14:06撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 14:06
火の見櫓
住宅地裏側の五輪塔墓とお地蔵さん。
2024年02月28日 14:21撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 14:21
住宅地裏側の五輪塔墓とお地蔵さん。
沢山のお地蔵さんが涎掛けをかけていた。
2024年02月28日 15:36撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 15:36
沢山のお地蔵さんが涎掛けをかけていた。
愛宕神社
2024年02月28日 15:47撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 15:47
愛宕神社
昭和六十二年十月
2024年02月28日 15:56撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 15:56
昭和六十二年十月
昭和六十二年十月
2024年02月28日 15:57撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 15:57
昭和六十二年十月
昭和六十二年十月
2024年02月28日 15:58撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 15:58
昭和六十二年十月
八瀬の天満宮の鳥居とは注連縄の型が違う。上高野の崇導神社。
2024年02月28日 16:17撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 16:17
八瀬の天満宮の鳥居とは注連縄の型が違う。上高野の崇導神社。
いたた大社旧址。現在は崇導神社内に。
2024年02月28日 16:28撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 16:28
いたた大社旧址。現在は崇導神社内に。
公園のお地蔵さん。
2024年02月28日 16:40撮影 by  Pixel 6a, Google
2/28 16:40
公園のお地蔵さん。
圓明地蔵尊。
2024年02月29日 09:47撮影 by  Pixel 6a, Google
2/29 9:47
圓明地蔵尊。
2024年02月29日 09:48撮影 by  Pixel 6a, Google
2/29 9:48
旧道のお地蔵さん。
2024年02月29日 09:57撮影 by  Pixel 6a, Google
2/29 9:57
旧道のお地蔵さん。
下側は寄進者の名前の様。道の方を向いているが、これは裏側。
2024年02月29日 10:02撮影 by  Pixel 6a, Google
2/29 10:02
下側は寄進者の名前の様。道の方を向いているが、これは裏側。
こちらが表側。橋の上からしか見えないので、気付く人は少ないだろう。この橋は昔は少しだけ上流側にあった。この碑は、橋の架替えの際に、移設されたのかも知れない。
2024年02月29日 10:04撮影 by  Pixel 6a, Google
2/29 10:04
こちらが表側。橋の上からしか見えないので、気付く人は少ないだろう。この橋は昔は少しだけ上流側にあった。この碑は、橋の架替えの際に、移設されたのかも知れない。
上高野では愛宕新古の人気が薄いのか、少なく、手入れされていない物が多い様な感じ。
2024年02月29日 10:06撮影 by  Pixel 6a, Google
2/29 10:06
上高野では愛宕新古の人気が薄いのか、少なく、手入れされていない物が多い様な感じ。
叡山電鉄三宅八幡駅前。(八幡前駅前ではない。)
2024年02月29日 10:09撮影 by  Pixel 6a, Google
2/29 10:09
叡山電鉄三宅八幡駅前。(八幡前駅前ではない。)
鷺森神社御旅所
2024年02月29日 10:35撮影 by  Pixel 6a, Google
2/29 10:35
鷺森神社御旅所
檜峠。深泥池の北側の峠。
2024年03月01日 12:41撮影 by  Pixel 6a, Google
3/1 12:41
檜峠。深泥池の北側の峠。
愛宕大明神。右側に道標もある。
2024年03月01日 12:52撮影 by  Pixel 6a, Google
3/1 12:52
愛宕大明神。右側に道標もある。
その道標。右岩倉木野、左くらま。
この道標の場所で『左』は鞍馬街道の馬頭観音峠方面。『右』が檜峠だろう。
2024年03月01日 12:52撮影 by  Pixel 6a, Google
3/1 12:52
その道標。右岩倉木野、左くらま。
この道標の場所で『左』は鞍馬街道の馬頭観音峠方面。『右』が檜峠だろう。
東松ヶ崎
2024年03月01日 12:53撮影 by  Pixel 6a, Google
3/1 12:53
東松ヶ崎
大正十四年
2024年03月01日 12:54撮影 by  Pixel 6a, Google
3/1 12:54
大正十四年
宅地塀一体型お地蔵さん。
2024年03月01日 13:15撮影 by  Pixel 6a, Google
3/1 13:15
宅地塀一体型お地蔵さん。
平和地蔵尊。やや大型。
2024年03月01日 13:18撮影 by  Pixel 6a, Google
3/1 13:18
平和地蔵尊。やや大型。
大谷大学裏側(南)の広場。むくのきひろば。
2024年03月01日 13:32撮影 by  Pixel 6a, Google
3/1 13:32
大谷大学裏側(南)の広場。むくのきひろば。
むくのきひろば。南側から。バックは大谷大学、
2024年03月01日 13:33撮影 by  Pixel 6a, Google
3/1 13:33
むくのきひろば。南側から。バックは大谷大学、
心光院の向かい側。
2024年03月11日 09:40撮影 by  Pixel 6a, Google
3/11 9:40
心光院の向かい側。
スペースの都合で御札入れが後ろに立っている。バス通り向きではなく、南北の道に向いて建ててある。
2024年03月11日 09:41撮影 by  Pixel 6a, Google
3/11 9:41
スペースの都合で御札入れが後ろに立っている。バス通り向きではなく、南北の道に向いて建ててある。
正行院前。トユ付お地蔵さんハウス。
2024年03月11日 10:16撮影 by  Pixel 6a, Google
3/11 10:16
正行院前。トユ付お地蔵さんハウス。
一級河川岩倉川起点。
2024年03月11日 10:40撮影 by  Pixel 6a, Google
3/11 10:40
一級河川岩倉川起点。
2024年03月27日 09:24撮影 by  Pixel 6a, Google
3/27 9:24
2024年03月27日 09:25撮影 by  Pixel 6a, Google
3/27 9:25
2024年03月27日 09:26撮影 by  Pixel 6a, Google
3/27 9:26
2024年03月27日 10:07撮影 by  Pixel 6a, Google
3/27 10:07
岩倉中央町とは初耳。
2024年03月27日 10:07撮影 by  Pixel 6a, Google
3/27 10:07
岩倉中央町とは初耳。
ここは新しい注連縄はなかった。
2024年03月27日 10:20撮影 by  Pixel 6a, Google
3/27 10:20
ここは新しい注連縄はなかった。
2024年03月27日 11:08撮影 by  Pixel 6a, Google
3/27 11:08
地下鉄国際会館駅前のお地蔵さん。地蔵堂の奥行きが深いからか、幕が長いからか、暗くて中が良く見えなかった。
2024年04月07日 15:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/7 15:41
地下鉄国際会館駅前のお地蔵さん。地蔵堂の奥行きが深いからか、幕が長いからか、暗くて中が良く見えなかった。
そこで中を覗いてみたら、ありゃ。蛸さんみたいだった。意図的に暗くしてあったのかも知れない。秘密だったのかも知れない。
2024年04月07日 15:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/7 15:41
そこで中を覗いてみたら、ありゃ。蛸さんみたいだった。意図的に暗くしてあったのかも知れない。秘密だったのかも知れない。
さらにアップして確認してみた。「おん かかか びさんまえい そわか」と大きな声で3回唱えてお参りしたらよいらしい。
2024年04月07日 15:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/7 15:41
さらにアップして確認してみた。「おん かかか びさんまえい そわか」と大きな声で3回唱えてお参りしたらよいらしい。
撮影機器:

装備

個人装備
お金 長袖シャツ(ダニ対策) 長ズボン(ダニ対策) 縫付(一般的には貼付)地下足袋(お勧めはしません)12枚馳 凍らせたペット飲料500ml 天ぷら入りおにぎり(自作) 携帯(スマホ) カラー紐(PE) ビニールテープ 標識テープ(リボン) フェルトペン(名前ペン)
備考 凍らせたペット飲料は失敗。急な気温低下で帰るまで溶けなかった。

感想

特に注連縄(しめなわ)の形の違いに興味をひかれている。
八瀬の物は他所では見た事がない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら