ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4722774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

大源太山・七ツ小屋山(旭原登山口から周回)

2022年09月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:20
距離
10.3km
登り
1,218m
下り
1,206m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
1:15
合計
10:20
6:00
11
6:11
6:18
181
9:19
9:58
96
11:34
11:42
70
12:52
12:53
52
13:45
13:58
96
15:57
15:58
4
16:02
16:08
10
16:18
16:18
2
16:20
ゴール地点
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・旭原からの3kmの林道は細いが,でこぼこが少なく走りやすい
・8〜10台ぐらい停められそうな駐車場のすぐ脇が登山口
・登山ポストあり
・トイレなし
コース状況/
危険箇所等
[登山口〜大源太山] 渡渉点2箇所。2つめの渡渉点を過ぎると1100m過ぎぐらいまでロープ付きの急坂。このあと山頂まで予想よりも緩やかな坂だった。
 [大源太山〜七ツ小屋山] 大源太山山頂直下の下りが核心部かな。しっかりとした鎖やロープがあるのでむしろ安全な気がした。落石が心配。ヘルメットがあったほうが良いように思った(特に休日は人為的な落石が心配)。
 [七ツ小屋山〜稜線分岐(1544m地点] 笹原の快適な道
 [稜線分岐〜シシゴヤノ頭] 主要コースではないせいか山道に草が覆いかぶさっている箇所が結構あった。ストックや足で草をかき分けて進んだ。
 [シシゴヤノ頭〜登山口] 湿っていて滑りやすい。林の中の展望のない道で、正直なところ少々飽きた。
旭原登山口
私の車を含めて3台
他の2台の方もそれぞれ単独だった
挨拶を交わし,私が先に出発
登山ポストにあらかじめ書いてきた登山届を投入した
2022年09月26日 05:56撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 5:56
旭原登山口
私の車を含めて3台
他の2台の方もそれぞれ単独だった
挨拶を交わし,私が先に出発
登山ポストにあらかじめ書いてきた登山届を投入した
最初の渡渉点
水量が微妙
渡れるとは思ったが,念のため登山靴を脱いで渡った(ここで濡らして登らず戻るのはあまりに寂しい)
ちなみに,帰りは登山靴のままだったが問題なかった
2022年09月26日 06:10撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 6:10
最初の渡渉点
水量が微妙
渡れるとは思ったが,念のため登山靴を脱いで渡った(ここで濡らして登らず戻るのはあまりに寂しい)
ちなみに,帰りは登山靴のままだったが問題なかった
鉄梯子もあった
2022年09月26日 06:24撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 6:24
鉄梯子もあった
2つ目の渡渉点
ここは問題なく渡れた
2022年09月26日 06:38撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 6:38
2つ目の渡渉点
ここは問題なく渡れた
渡渉点をすぎると,ロープのある急坂が続いた
風まったくなく,蒸し蒸しする
暑い!
太陽が出ていないのがせめてもの救いだったかな
でも木々が美しい
花もそれなりに残っていたが,撮っている余裕はなかった
2022年09月26日 07:10撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 7:10
渡渉点をすぎると,ロープのある急坂が続いた
風まったくなく,蒸し蒸しする
暑い!
太陽が出ていないのがせめてもの救いだったかな
でも木々が美しい
花もそれなりに残っていたが,撮っている余裕はなかった
木々の間から景色も見えてきた
2022年09月26日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 7:27
木々の間から景色も見えてきた
1100mを過ぎたあたりで朝食をとることにした
カツサンドやら野菜ジュースやら、ゆったりと

登山口で挨拶した1人の方が脇を通り過ぎていった
2022年09月26日 07:46撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 7:46
1100mを過ぎたあたりで朝食をとることにした
カツサンドやら野菜ジュースやら、ゆったりと

登山口で挨拶した1人の方が脇を通り過ぎていった
大源太山の山頂かな
2022年09月26日 07:47撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 7:47
大源太山の山頂かな
若干色づいた木もあった
2022年09月26日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 7:48
若干色づいた木もあった
2022年09月26日 08:00撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 8:00
山頂が近づいてきた
こちらからの登りは思っていたよりも緩やかだ
2022年09月26日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 8:18
山頂が近づいてきた
こちらからの登りは思っていたよりも緩やかだ
大源太山の北側の尾根
2022年09月26日 08:19撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 8:19
大源太山の北側の尾根
2022年09月26日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 8:23
ガスがとれた時を狙って撮影
2022年09月26日 08:31撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 8:31
ガスがとれた時を狙って撮影
登ってきた方面を振り返る
2022年09月26日 08:54撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 8:54
登ってきた方面を振り返る
途中1人の下山者とすれ違う
朝日の方からで,昨晩は避難小屋(おそらく清水峠)に泊まったとのことだった
2022年09月26日 08:54撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 8:54
途中1人の下山者とすれ違う
朝日の方からで,昨晩は避難小屋(おそらく清水峠)に泊まったとのことだった
2022年09月26日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 8:56
2022年09月26日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 8:56
山頂までもう少しだ
2022年09月26日 09:03撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 9:03
山頂までもう少しだ
登ってきた道を振り返る
2022年09月26日 09:11撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 9:11
登ってきた道を振り返る
山頂到着
写真撮るのを忘れていて,到着後10分ぐらいしてから撮影したもの
山頂には途中追い抜いていった方がおり,ガスが晴れるのを少し待っているのだが,,とのことだった
2022年09月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 9:29
山頂到着
写真撮るのを忘れていて,到着後10分ぐらいしてから撮影したもの
山頂には途中追い抜いていった方がおり,ガスが晴れるのを少し待っているのだが,,とのことだった
しばらくして彼は七ツ小屋山に向け出発
緑のザックの人だ
2022年09月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 9:29
しばらくして彼は七ツ小屋山に向け出発
緑のザックの人だ
同じところを撮った写真
けっこう危ない場所に登山道がついている
2022年09月26日 09:30撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
9/26 9:30
同じところを撮った写真
けっこう危ない場所に登山道がついている
山頂からの風景
2022年09月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 9:29
山頂からの風景
山頂からの風景
2022年09月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 9:29
山頂からの風景
山頂でオヤツを食べていたら,登山口駐車場で会ったもう一人の方が登ってきた
いろんな会話を交わす(この方が後で,私の落し物の連絡をしてくださった。本当に感謝です)
山頂に40分ほどいて私も七ツ小屋山に向けて出発
2022年09月26日 09:39撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 9:39
山頂でオヤツを食べていたら,登山口駐車場で会ったもう一人の方が登ってきた
いろんな会話を交わす(この方が後で,私の落し物の連絡をしてくださった。本当に感謝です)
山頂に40分ほどいて私も七ツ小屋山に向けて出発
ちょっと進んで山頂を振り返る
2022年09月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
9/26 9:48
ちょっと進んで山頂を振り返る
こんな崖を下る
2022年09月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 9:52
こんな崖を下る
鎖がしっかりしているから,むしろ安心感がある
2022年09月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 9:56
鎖がしっかりしているから,むしろ安心感がある
前方を見る
2022年09月26日 10:06撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 10:06
前方を見る
少しだけ秋
2022年09月26日 10:08撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 10:08
少しだけ秋
大源太山を振り返る
2022年09月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 10:09
大源太山を振り返る
大源太山を振り返る
この姿が,上越のマッターホルン,と言われている所以だろう
2022年09月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5
9/26 10:19
大源太山を振り返る
この姿が,上越のマッターホルン,と言われている所以だろう
前方を見る
2022年09月26日 10:20撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 10:20
前方を見る
再度振り返る
2022年09月26日 10:20撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
9/26 10:20
再度振り返る
ガスが少しとれてきた
そよ風が吹き気持ちいいので,山頂手前で休憩にした
2022年09月26日 11:22撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 11:22
ガスが少しとれてきた
そよ風が吹き気持ちいいので,山頂手前で休憩にした
2022年09月26日 11:23撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 11:23
2022年09月26日 11:24撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
9/26 11:24
七ツ小屋山到着
2022年09月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 11:27
七ツ小屋山到着
谷川岳,一ノ倉岳,山頂が隠れているのが茂倉岳だよね
2022年09月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5
9/26 11:27
谷川岳,一ノ倉岳,山頂が隠れているのが茂倉岳だよね
2022年09月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 11:27
2022年09月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
9/26 11:27
2022年09月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 11:27
2022年09月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 11:39
ますます晴れてきた
日差しが暑いが,稜線上はそよ風が気持ちいい
2022年09月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 11:39
ますます晴れてきた
日差しが暑いが,稜線上はそよ風が気持ちいい
2022年09月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 11:39
2022年09月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
9/26 11:39
2022年09月26日 11:42撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 11:42
2022年09月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 11:50
2022年09月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 11:50
2022年09月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 11:50
2022年09月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 11:50
分岐まで行って昼食にしようと思っていたが,
お腹が鳴りはじめたので,途中で昼食タイム
ついでについ,うたた寝をしてしまった
吐き気や頭痛,めまいは無いから,熱中症の初期症状ではないと思うのだけれど,,,
とりあえず水分と塩分には気をつける

分岐少し手前で、1人とすれ違う
朝日岳方面に向かうのかな
2022年09月26日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 12:00
分岐まで行って昼食にしようと思っていたが,
お腹が鳴りはじめたので,途中で昼食タイム
ついでについ,うたた寝をしてしまった
吐き気や頭痛,めまいは無いから,熱中症の初期症状ではないと思うのだけれど,,,
とりあえず水分と塩分には気をつける

分岐少し手前で、1人とすれ違う
朝日岳方面に向かうのかな
分岐付近から,大源太山と七ツ小屋山を振り返る
2022年09月26日 12:48撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
9/26 12:48
分岐付近から,大源太山と七ツ小屋山を振り返る
いつか行ってみたいなぁ
2022年09月26日 12:48撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 12:48
いつか行ってみたいなぁ
進行方向を見る
2022年09月26日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 13:05
進行方向を見る
大源太山をアップで
2022年09月26日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
9/26 13:18
大源太山をアップで
歩いてきた稜線
2022年09月26日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 13:18
歩いてきた稜線
2022年09月26日 13:41撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 13:41
シシゴヤノ頭
ちょっと腰を下ろし横になったら,いつの間に10分ほど睡眠
ここからは単調な道をひたすら降る
2022年09月26日 13:46撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
9/26 13:46
シシゴヤノ頭
ちょっと腰を下ろし横になったら,いつの間に10分ほど睡眠
ここからは単調な道をひたすら降る
花もかなりの種類咲いていたけれど,
とりあえず1つだけ
2022年09月26日 14:46撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 14:46
花もかなりの種類咲いていたけれど,
とりあえず1つだけ
水場
冷たくて気持ちよかった
2022年09月26日 15:35撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
9/26 15:35
水場
冷たくて気持ちよかった
やっと到着
2022年09月26日 16:18撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
9/26 16:18
やっと到着
撮影機器:

感想

24日(土),25日(日)と長岡で仕事があった。茨城への帰りに大源太山に寄ることに。
星野秀樹著『上越・信越/国境山脈』に,「豪雪が研ぎ上げた,野武士のように厳しい峰へ」というタイトルで大源太山が紹介されていた。それを読んで以来,一度は登って見たいと思うようになっていた。

十分に満足できた山行だった。
9月は息子aと薬師岳ないし鹿島槍ヶ岳のテント泊を予定し,日程まで決めていたのだが,天候のためにダメになり,今回が9月初めての山行だったのも満足感アップに繋がったかも。

道の駅での車中泊が睡眠不足だったのが,稜線上で睡魔に襲われた理由の1つだったのかな?
でも微風の中,5〜10分寝るのは極上の贅沢に思えた。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら