ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4780095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳、朝日岳、三斗小屋温泉

2022年10月08日(土) ~ 2022年10月10日(月)
 - 拍手
GPS
10:29
距離
14.7km
登り
1,365m
下り
1,361m

コースタイム

1日目
山行
1:26
休憩
0:16
合計
1:42
12:29
12:30
25
12:55
7
13:02
13:11
9
13:20
13:26
26
13:52
13
2日目
山行
4:27
休憩
1:29
合計
5:56
8:14
22
9:30
9:35
22
9:57
10:05
16
10:21
10:22
29
10:51
10
11:01
11:07
4
11:11
11:18
10
11:28
7
11:35
12:11
6
12:17
34
12:51
12:56
63
14:10
宿泊地
3日目
山行
2:04
休憩
0:22
合計
2:26
8:07
10
宿泊地
8:17
7
8:24
30
8:54
9:00
10
9:10
9:24
20
峰の茶屋跡避難小屋
9:44
17
中の茶屋跡
10:01
10:03
2
登山指導所・登山ポスト
10:05
14
峠の茶屋駐車場
10:19
14
那須ロープウェイ山麓駅
10:33
大丸駐車場
天候 1、2日目曇り、3日目雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
1日目、那須塩原駅前からレンタカーで那須ロープウエイへ。往復乗車し那須岳登頂。3日目は三斗小屋温泉から左回りで峰の茶屋を経て大丸温泉へ下山。止めておいたレンタカーで那須塩原駅へ
那須岳ロープーウェイ山麓駅の乗車券売り場です
2022年10月08日 12:04撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/8 12:04
那須岳ロープーウェイ山麓駅の乗車券売り場です
山麓駅を下に見て
2022年10月08日 12:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/8 12:10
山麓駅を下に見て
色づき始めた山々
2022年10月08日 12:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/8 12:10
色づき始めた山々
さらに高度を上げます
2022年10月08日 12:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/8 12:10
さらに高度を上げます
県営駐車場を下に見て
2022年10月08日 12:11撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/8 12:11
県営駐車場を下に見て
山頂駅待合室。ハロウィーンの飾りとストーブがある
2022年10月08日 12:19撮影 by  SHG06, SHARP
10/8 12:19
山頂駅待合室。ハロウィーンの飾りとストーブがある
山頂駅の駅前
2022年10月08日 12:22撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/8 12:22
山頂駅の駅前
山頂駅
2022年10月08日 12:23撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/8 12:23
山頂駅
茶臼岳山頂方向
2022年10月08日 12:32撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/8 12:32
茶臼岳山頂方向
茶臼岳山頂
2022年10月08日 13:07撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/8 13:07
茶臼岳山頂
2022年10月08日 13:16撮影 by  SHG06, SHARP
10/8 13:16
2022年10月08日 13:28撮影 by  SHG06, SHARP
10/8 13:28
茶臼岳の稜線の向こうには、福島県の街並みが見えた
2022年10月08日 13:33撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/8 13:33
茶臼岳の稜線の向こうには、福島県の街並みが見えた
2022年10月08日 13:35撮影 by  SHG06, SHARP
10/8 13:35
2022年10月08日 13:36撮影 by  SC-04L, samsung
10/8 13:36
雲と山のはざまの街
2022年10月08日 13:37撮影 by  iPhone 13, Apple
10/8 13:37
雲と山のはざまの街
雄大
2022年10月08日 13:39撮影 by  SHG06, SHARP
10/8 13:39
雄大
朝日岳が見えた
2022年10月08日 13:44撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/8 13:44
朝日岳が見えた
もうすぐ山頂駅
2022年10月08日 13:54撮影 by  iPhone 13, Apple
10/8 13:54
もうすぐ山頂駅
2022年10月08日 18:04撮影 by  SC-04L, samsung
10/8 18:04
2022年10月09日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
10/9 7:03
旅館「ニューおおたか」の朝食。美味しかった
2022年10月09日 07:04撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 7:04
旅館「ニューおおたか」の朝食。美味しかった
ニューおおたか、よい宿でした。
2022年10月09日 08:07撮影 by  iPhone 13, Apple
10/9 8:07
ニューおおたか、よい宿でした。
朝日岳へ。
2022年10月09日 09:03撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 9:03
朝日岳へ。
峯の茶屋への中間地点。向こうの頂は朝日岳。
2022年10月09日 09:30撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 9:30
峯の茶屋への中間地点。向こうの頂は朝日岳。
2022年10月09日 09:32撮影 by  SC-04L, samsung
10/9 9:32
2022年10月09日 09:33撮影 by  SC-04L, samsung
10/9 9:33
茶屋跡が見えました
2022年10月09日 09:55撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 9:55
茶屋跡が見えました
ここでちよっと休憩
2022年10月09日 10:02撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 10:02
ここでちよっと休憩
色づき始めた山々
2022年10月09日 10:17撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 10:17
色づき始めた山々
進む
2022年10月09日 10:21撮影 by  SO-52B, Sony
10/9 10:21
進む
岩だらけの稜線を歩く。あまり危険ではありません
2022年10月09日 10:29撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 10:29
岩だらけの稜線を歩く。あまり危険ではありません
朝日岳の稜線に到達
2022年10月09日 10:46撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 10:46
朝日岳の稜線に到達
朝日岳山頂
2022年10月09日 11:02撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 11:02
朝日岳山頂
三本槍岳に向かう途中、1900暖蠅ありました
2022年10月09日 12:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 12:10
三本槍岳に向かう途中、1900暖蠅ありました
ヘビ登場
2022年10月09日 12:23撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 12:23
ヘビ登場
ヤマハハコ
2022年10月09日 12:36撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 12:36
ヤマハハコ
三斗小屋温泉に向かいます
2022年10月09日 12:49撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 12:49
三斗小屋温泉に向かいます
紅葉
2022年10月09日 12:53撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 12:53
紅葉
隠居倉に到着しました
2022年10月09日 12:53撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 12:53
隠居倉に到着しました
美しい紅葉
2022年10月09日 12:57撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 12:57
美しい紅葉
同じく
2022年10月09日 13:04撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 13:04
同じく
紅葉の海をいざ、いざ、いざ
2022年10月09日 13:11撮影 by  SO-52B, Sony
1
10/9 13:11
紅葉の海をいざ、いざ、いざ
2022年10月09日 13:23撮影 by  SC-04L, samsung
10/9 13:23
紅葉を激写
2022年10月09日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
10/9 13:24
紅葉を激写
源泉の噴煙です。とても熱い
2022年10月09日 13:40撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 13:40
源泉の噴煙です。とても熱い
もう少しで温泉
2022年10月09日 13:40撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 13:40
もう少しで温泉
噴煙
2022年10月09日 13:41撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 13:41
噴煙
三斗小屋の温泉神社から間もなくお宿
2022年10月09日 13:57撮影 by  SHG06, SHARP
10/9 13:57
三斗小屋の温泉神社から間もなくお宿
三斗小屋温泉・煙草屋旅館の食事。確か朝食のような。
2022年10月09日 17:59撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
10/9 17:59
三斗小屋温泉・煙草屋旅館の食事。確か朝食のような。
2022年10月09日 17:59撮影 by  SC-04L, samsung
10/9 17:59
エベレスト盛り
2022年10月10日 07:00撮影 by  SO-52B, Sony
10/10 7:00
エベレスト盛り
2022年10月10日 09:20撮影 by  SC-04L, samsung
10/10 9:20
名店
2022年10月10日 14:26撮影 by  SO-52B, Sony
10/10 14:26
名店
また来てね
2022年10月10日 14:30撮影 by  SO-52B, Sony
10/10 14:30
また来てね

感想

 最終日が雨予報となり前々日に山行計画をぎゅっと前寄せ、2日目は前途の強風予想から目的の三山の一つを取りやめ引き返して転進と、状況に合わせた柔軟な山歩きは勉強になりました。三本槍を回っていたら、寒いうえに雨に捕まっていたでしょうね。段取りと判断のリーダー、同行の皆さま、ありがとうございました。

 毎年訪れる那須三山ですが、今年は紅葉の時期としました。三日目(10/10)は雨模様という予報だったので、1日目、2日目で山は登ってしまう計画としました。
 1日目は、大丸温泉駐車場にレンタカーを停めて、ロープウェイで茶臼岳へ。私としてはうん十年前の初登山した懐かしい山です。山頂には、ツアーの方々が大勢おられました。その間隙を縫って、山頂にて記念撮影をしました。宿は旅館「ニューおおたか」へ。古い宿ですが、食事や清掃など細かなところに気配りがあり、お気に入りの宿です。女将さんの話を伺うと、先代のお父様から代替わりしたとのことです。
 2日目は、紅葉狩りの観光客が押し寄せて、最上部の県営駐車場まで満車とのことを女将さんから教えていただきました。このため、大丸駐車場にレンタカーを停めたまま、朝日岳〜三本槍岳〜三斗小屋温泉を目指すこととしました。登山口までは
分ほど山道を登りました。樹林帯を抜けて、岩々の稜線へ。峰の茶屋跡地で休憩の後、朝日岳の稜線へ。途中鎖場がありますが、距離も短く慎重に歩けば問題はありません。朝日岳山頂の周囲はガスっていましたが、無事にたどり着けました。
 この後、三本槍岳に向かいましたが、清水平の手前で引き返しました。強風と寒さ、ガスによる視界の悪さで、三本槍岳に行く意味がなくなりました。低体温症などの事故は防がなくてはなりません。先導師補殿は三本槍岳は未踏となりましたが、来年お連れします。稜線から隠居倉、三斗小屋温泉に至るルートは例年の逆コースを歩くことになりました。急傾斜の下りが続くので、要注意です。
 三斗小屋温泉は、いつもの煙草屋旅館へ。ここの露天風呂は開放的でお気に入りです。とても癒されました。
 三日目は、雨と思っていましたが、ほとんど降らず。むしろ曇でしたね。樹林帯の中をゆっくり歩き、紅葉と森林浴を楽しみました。今回もぜいたくな山旅となりました。参加者の皆様の協力に感謝します。

このところ運動不足著しいために参加辞退したいなどとわがまま申しましてすみませんでした。結局行くことにしたのですが、3日間の無理ない行程ということもあり、また三本槍には行かなかったので、運動不足にもかかわらず筋肉痛にもなりませんでした。3日目の雨も樹林帯での小雨程度であとは曇りでした。お三方のおかげで、夜、昼ともとても楽しい3日間となりました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

私も初めて登山と意識して登った山です。何度登っても、また行きたくなります。みなさん、変わらずお元気そうで何よりです。
2022/10/25 10:23
ありがとう。ゆっくり歩きだけど、今度一緒に丹沢か高尾山に行きましょう。
2022/10/25 12:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら