ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4821707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

飯能駅-天覧山-飯能アルプス-伊豆ヶ岳-正丸駅( ひたすらアップダウンの修行登山!)

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:02
距離
26.5km
登り
2,087m
下り
1,887m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
0:32
合計
8:58
6:28
16
6:44
6:44
5
6:49
6:49
25
7:14
7:15
15
7:30
7:30
10
7:40
7:40
4
7:58
7:58
7
8:05
8:06
7
8:13
8:13
4
8:17
8:17
16
8:33
8:33
22
8:55
8:55
7
9:02
9:03
25
9:28
9:31
8
9:39
9:40
22
10:02
10:02
31
10:33
10:37
23
11:00
11:00
31
11:31
11:31
31
12:02
12:03
3
12:06
12:06
18
12:24
12:24
8
12:32
12:34
11
12:45
12:45
22
13:07
13:09
19
13:28
13:29
11
13:40
13:40
6
13:46
13:46
27
14:13
14:19
15
14:34
14:39
10
14:49
14:49
6
14:55
14:58
17
15:15
15:15
4
15:19
15:19
7
15:26
15:26
0
15:26
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
タイムズ飯能駅南口を利用(300円)
正丸駅からは西武鉄道を利用して飯能駅まで戻りました。
コース状況/
危険箇所等
全般的に地図にない作業道を含めて分岐が多くそちらの踏み跡も明瞭なので誘い込まれやすい。基本地図アプリなどのGPS確認を推奨。
その他周辺情報 飯能駅構内(南口)に登山用品を扱うひだまり山荘があります。
飯能アルプスや奥武蔵ロングトレイル105kmのオリジナルTシャツがお勧め。
てくてく歩いて天覧山の入り口へ。ここから登山開始です。
2022年10月22日 06:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 6:42
てくてく歩いて天覧山の入り口へ。ここから登山開始です。
日の落ちてる時間帯は入山禁止です。以前なにかあったのでしょうね。
2022年10月22日 06:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 6:45
日の落ちてる時間帯は入山禁止です。以前なにかあったのでしょうね。
少し登ると広場がありトイレも利用できます。
2022年10月22日 06:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 6:48
少し登ると広場がありトイレも利用できます。
とりあえず天覧山からスタート。
2022年10月22日 06:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 6:53
とりあえず天覧山からスタート。
飯能の街が見下ろせます。
2022年10月22日 06:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 6:53
飯能の街が見下ろせます。
朝のうちだけ富士山見えてました。
2022年10月22日 06:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 6:53
朝のうちだけ富士山見えてました。
一旦下って山里風景を抜けていきます。
2022年10月22日 06:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 6:59
一旦下って山里風景を抜けていきます。
アザミ
2022年10月22日 07:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 7:01
アザミ
漢字変換が面倒くさい多峯主山です。
2022年10月22日 07:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/22 7:19
漢字変換が面倒くさい多峯主山です。
奥多摩の山や富士が見えます
2022年10月22日 07:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/22 7:19
奥多摩の山や富士が見えます
大黒山方面のルートはわかりにくいです。というか作業道に騙されました。
2022年10月22日 07:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 7:28
大黒山方面のルートはわかりにくいです。というか作業道に騙されました。
いつもの様に無理やり直登して登山道に復帰します。今日はこういう登山しに来たんじゃないのに…
2022年10月22日 07:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 7:32
いつもの様に無理やり直登して登山道に復帰します。今日はこういう登山しに来たんじゃないのに…
車道に出て少し登ります。
2022年10月22日 07:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 7:44
車道に出て少し登ります。
ここから再び登山道へ。
2022年10月22日 07:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 7:48
ここから再び登山道へ。
アワダチソウ
2022年10月22日 07:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 7:48
アワダチソウ
ヤクシソウ
2022年10月22日 08:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 8:01
ヤクシソウ
久須美山には祠があります。
2022年10月22日 08:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 8:18
久須美山には祠があります。
この飯能アルプスのルートは登ったら…
2022年10月22日 08:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 8:38
この飯能アルプスのルートは登ったら…
その分下る。本当にこれの繰り返しです。登っても登っても高度が上がっていきません。
2022年10月22日 09:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 9:01
その分下る。本当にこれの繰り返しです。登っても登っても高度が上がっていきません。
東峠
2022年10月22日 09:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 9:07
東峠
推奨しませんが対面の急斜面をよじ登ると尾根を直登できます。ほんのちょっと舗装路を下ると普通に歩ける道があります。
2022年10月22日 09:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 9:08
推奨しませんが対面の急斜面をよじ登ると尾根を直登できます。ほんのちょっと舗装路を下ると普通に歩ける道があります。
天覚山に到着ー。
2022年10月22日 09:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 9:33
天覚山に到着ー。
ここは微妙に眺望あります。大岳山ですかね。
2022年10月22日 09:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
10/22 9:34
ここは微妙に眺望あります。大岳山ですかね。
道迷いしやすかった分岐はものの見事にブロックされています。あま他にもいろいろあるんですけどね。
2022年10月22日 09:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 9:39
道迷いしやすかった分岐はものの見事にブロックされています。あま他にもいろいろあるんですけどね。
チャノキ
2022年10月22日 10:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 10:06
チャノキ
大高山に到着ー。これで半分くらい?キツいっす…
2022年10月22日 10:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 10:31
大高山に到着ー。これで半分くらい?キツいっす…
採掘場を迂回していったん舗装路に出ます。
2022年10月22日 11:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 11:13
採掘場を迂回していったん舗装路に出ます。
あちらは関八州見晴台の辺りですかね。
2022年10月22日 11:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 11:18
あちらは関八州見晴台の辺りですかね。
うっかり通り過ぎそうになった登山道への分岐。
2022年10月22日 11:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 11:18
うっかり通り過ぎそうになった登山道への分岐。
ここだけちょっと険しい痩せ尾根があります。
2022年10月22日 11:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/22 11:32
ここだけちょっと険しい痩せ尾根があります。
コウヤボウキ
2022年10月22日 11:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 11:34
コウヤボウキ
子の権現駐車場に出ます。結構長かったー。
2022年10月22日 12:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 12:28
子の権現駐車場に出ます。結構長かったー。
なんとここは茶店や自販機で補給できます!生き返るー。
2022年10月22日 12:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 12:30
なんとここは茶店や自販機で補給できます!生き返るー。
子の権現の入り口の仁王像
2022年10月22日 12:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/22 12:37
子の権現の入り口の仁王像
巨大わらじや下駄が祀られていて足にご利益があるとかで登山者にも人気です。
2022年10月22日 12:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/22 12:39
巨大わらじや下駄が祀られていて足にご利益があるとかで登山者にも人気です。
紅葉している木もありますね。
2022年10月22日 12:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 12:39
紅葉している木もありますね。
伊豆ヶ岳方面へはこちらから。
2022年10月22日 12:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 12:38
伊豆ヶ岳方面へはこちらから。
子の権現からはハードに下ります。あー高度がもったいない…。まあこのルートの掟です。
2022年10月22日 12:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 12:53
子の権現からはハードに下ります。あー高度がもったいない…。まあこのルートの掟です。
鉄塔付近は開けています。
2022年10月22日 13:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 13:44
鉄塔付近は開けています。
高畑山通過ー。
2022年10月22日 13:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 13:51
高畑山通過ー。
古御岳への登りはかなり急。あとひといきー。
2022年10月22日 14:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 14:11
古御岳への登りはかなり急。あとひといきー。
ぜーはー。古御岳到着ー。
2022年10月22日 14:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 14:22
ぜーはー。古御岳到着ー。
古御岳山頂には東屋があります。
2022年10月22日 14:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 14:24
古御岳山頂には東屋があります。
やっと伊豆ヶ岳に到着ー!長かった…。
2022年10月22日 14:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 14:42
やっと伊豆ヶ岳に到着ー!長かった…。
こっちにも山頂標識。
2022年10月22日 14:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 14:43
こっちにも山頂標識。
山頂の僅かな紅葉要素。
2022年10月22日 14:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 14:43
山頂の僅かな紅葉要素。
山頂の僅かな眺望。
2022年10月22日 14:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/22 14:43
山頂の僅かな眺望。
男坂の岩場で遊ぶ元気は無いので迂回路で下ってしまいます。
2022年10月22日 14:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 14:48
男坂の岩場で遊ぶ元気は無いので迂回路で下ってしまいます。
最後のピーク五輪山。
2022年10月22日 14:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 14:54
最後のピーク五輪山。
下るのはあっという間です。舗装路に出てからも長いので駆け下ります。
2022年10月22日 15:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 15:20
下るのはあっという間です。舗装路に出てからも長いので駆け下ります。
最後に正丸駅への登り返しでゴール!いやー予想以上にキツかった…
2022年10月22日 15:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/22 15:29
最後に正丸駅への登り返しでゴール!いやー予想以上にキツかった…
縦走達成記念にひだまり山荘さんで販売している飯能アルプスTシャツ買っちゃいました。
2022年10月22日 19:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/22 19:04
縦走達成記念にひだまり山荘さんで販売している飯能アルプスTシャツ買っちゃいました。
だいたい一緒!…いやほんとエグいアップダウンしてますね
2
だいたい一緒!…いやほんとエグいアップダウンしてますね

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 ツェルト

感想

最近リハビリ付き合いなどでゆるめの登山しかしてなくて
足が鈍ってるんじゃないかと思い、喝を入れるためにトレーニングしたい!

以前真夏に挑戦して暑すぎてそれどころじゃなく途中リタイアした飯能アルプスの
伊豆ヶ岳までの縦走に挑戦してみました。

このルートはひたすらアップダウンを繰り返して中々標高が上がらないという
まさに修行の道で、累積2000mも登ってるのに一番高い伊豆ヶ岳でも851m。
なんだか報われない様な気もしますが、西武秩父線と並走しており里が近いので
疲れたらエスケープしやすく、登山者の数も少ないのでトレーニングには適して
いるのではないでしょうか。お会いしたのもトレランの方が多かったですね。

ルートの分岐が多い分道迷いもしやすいので、初めてならGPSアプリは必携だと思います。

…使ってても何回か道間違えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら