ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山 日本一の天空の稜線はお花の宝庫〜♪

2014年07月24日(木) ~ 2014年07月25日(金)
 - 拍手
GPS
50:57
距離
22.5km
登り
2,723m
下り
3,311m

コースタイム

7月14日(木)
広河原(10:05)
二俣(12:05〜12:35)
北岳肩の小屋(14:51〜15:06)
北岳(15:44〜15:10)
北岳山荘着(16:38)

7月15日(金)
北岳山荘発(4:13)
中白根(4:47〜4:55)
間ノ岳(5:44〜6:15)
農鳥小屋(7:09〜7:21)
西農鳥岳(8:06〜8:08)
農鳥岳(8:47〜9:10)
大門沢下降点(9:44〜9:50)
大門沢小屋(11:46〜12:15)
農鳥岳登山口(14:45)
奈良田駐車場(15:02)

同行者と休憩を取りながら、比較的のんびり歩き
天候 1日目 曇りのちガスガスの為、ガス岳
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【南アルプス林道バス】
芦安駐車場から広河原へのバスルートは土砂崩れで通行止め
現在は奈良田からのバスルートのみの運行。

【奈良田〜広河原登山バス時刻表】
所要時間 45分 料金 1130円(うち協力金100円)
詳細は下記HPにて
http://yamanashikotsu.co.jp/

【南アルプスのマイカー規制について】
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/50915161945.html

【奈良田駐車場】
奈良田温泉を過ぎた進行方向左手
奥の大駐車場を利用(無料)
約380台駐車可能(仮設トイレ×5基)水場(飲用不可)
★敷地内上にバス停アリ
コース状況/
危険箇所等
《登山ポスト》
・広河原インフォメーションセンター
・広河原山荘前

【広河原〜二俣〜右俣ルート】
広河原から肩の小屋までは特に問題なし
お花畑が広がる

【肩の小屋〜北岳〜北岳山荘】
急な個所がありますが特に問題なし

【北岳山荘〜農鳥岳】
気持の良い天空の稜線歩き
農鳥岳山荘から西農鳥岳まで一気に標高を上げますが、
歩きやすいコースです。
西農鳥岳〜農鳥岳区間岩場歩きがありますが、特に問題なし

【大門沢下降点〜大門沢〜奈良田】
最初から急坂下がりが続き、沢が見え始めるあたりは足元が悪く滑りやすい。
数か所狭い木橋や梯子があります。

大門小屋を過ぎるとやや緩やかな山道になります。
渡渉する個所もありますが、水量は少なく大丈夫でした。
最初の吊り橋は揺れるので一人ずつ渡ります。
最後の林道歩きは正直飽きます。

《温泉》
奈良田の里温泉 女帝の湯(露天無し)
営業時間 9:00〜19:00(500円)
アルカリ性硫黄泉(塩化炭酸水素泉)源泉掛け流し
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/spa/narada.html

※コースルートはコピーの為、参考まで!
朝8時の時点で駐車場は7割程埋っていました。
2014年07月24日 08:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 8:55
朝8時の時点で駐車場は7割程埋っていました。
9時のバスに乗車です。私たちも含め2割程は立ったままの乗車ですので、広河原に着く頃には早くも疲れてしまいました。
2014年07月24日 09:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/24 9:06
9時のバスに乗車です。私たちも含め2割程は立ったままの乗車ですので、広河原に着く頃には早くも疲れてしまいました。
広河原のバスターミナルにて支度を整え10時にスタートです。
2014年07月24日 09:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 9:57
広河原のバスターミナルにて支度を整え10時にスタートです。
ゲートを横切り歩き始めると、毎度の如くザックが重い!
2014年07月24日 10:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 10:06
ゲートを横切り歩き始めると、毎度の如くザックが重い!
広河原吊橋を良い感じで揺れながら渡ります。
2014年07月24日 10:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 10:08
広河原吊橋を良い感じで揺れながら渡ります。
広河原山荘前で登山届を提出!
2014年07月24日 10:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 10:11
広河原山荘前で登山届を提出!
シモツケソウ
2014年07月24日 10:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/24 10:34
シモツケソウ
タカネグンナイフウロ
2014年07月24日 10:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/24 10:42
タカネグンナイフウロ
川沿いの樹林帯の中の登山道は、雪融け水が山道を横切っていますが、水量が少ないので特に問題はありません。随所に木橋や鉄の橋が架けられ、歩きやすく整備されています。
2014年07月24日 10:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 10:49
川沿いの樹林帯の中の登山道は、雪融け水が山道を横切っていますが、水量が少ないので特に問題はありません。随所に木橋や鉄の橋が架けられ、歩きやすく整備されています。
カラマツソウ
2014年07月24日 11:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/24 11:12
カラマツソウ
クルマユリ
2014年07月24日 11:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
7/24 11:19
クルマユリ
大樺沢を何度か渡り返します。
2014年07月24日 11:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 11:34
大樺沢を何度か渡り返します。
ツマトリソウ
2014年07月24日 11:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/24 11:40
ツマトリソウ
ミヤマハナシノブ
2014年07月24日 11:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
7/24 11:40
ミヤマハナシノブ
遅い時間のスタートでしたので比較的静かな山道です。山小屋泊の方々と随所ですれ違うようになります。
2014年07月24日 11:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/24 11:40
遅い時間のスタートでしたので比較的静かな山道です。山小屋泊の方々と随所ですれ違うようになります。
北岳山頂方面には早くもガスが掛かって来ました。
2014年07月24日 11:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 11:49
北岳山頂方面には早くもガスが掛かって来ました。
ミヤマキンバイ
2014年07月24日 11:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 11:50
ミヤマキンバイ
やっぱり最初はバナナとゼリー♪
2014年07月24日 12:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 12:05
やっぱり最初はバナナとゼリー♪
二俣分岐に到着です。おにぎりと唐揚げを頂き昼食!
2014年07月24日 12:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
7/24 12:17
二俣分岐に到着です。おにぎりと唐揚げを頂き昼食!
前回(偶然にも2年前の今日)は左俣雪渓歩きで、八本歯のコースでした。今回は北岳山荘泊なので左右俣の北岳肩の小屋経由で登って行きます。
2014年07月24日 12:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 12:17
前回(偶然にも2年前の今日)は左俣雪渓歩きで、八本歯のコースでした。今回は北岳山荘泊なので左右俣の北岳肩の小屋経由で登って行きます。
バットレスはガスで見えません。
2014年07月24日 12:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 12:35
バットレスはガスで見えません。
タカネナデシコ
2014年07月24日 12:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/24 12:51
タカネナデシコ
タカネニガナ
2014年07月24日 13:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 13:01
タカネニガナ
マルバダケブキ
2014年07月24日 13:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/24 13:02
マルバダケブキ
ハクサンフウロ
2014年07月24日 13:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 13:11
ハクサンフウロ
ミヤマキンポウゲ
2014年07月24日 13:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 13:22
ミヤマキンポウゲ
ウサギギク
2014年07月24日 13:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/24 13:22
ウサギギク
ニホンジカ対策としての植生保護柵
2014年07月24日 13:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 13:28
ニホンジカ対策としての植生保護柵
鳳凰三山
2014年07月24日 13:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 13:39
鳳凰三山
サンリンソウ&キバナノコマノツメ
2014年07月24日 13:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 13:56
サンリンソウ&キバナノコマノツメ
ヨツバシオガマ
2014年07月24日 14:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 14:00
ヨツバシオガマ
白根御池小屋との分岐
2014年07月24日 14:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 14:03
白根御池小屋との分岐
ハクサンチドリ
2014年07月24日 14:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 14:07
ハクサンチドリ
コイワカガミの群生
2014年07月24日 14:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/24 14:13
コイワカガミの群生
シナノキンバイのお花畑
2014年07月24日 14:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/24 14:14
シナノキンバイのお花畑
ハクサンイチゲのお花畑
2014年07月24日 14:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/24 14:16
ハクサンイチゲのお花畑
地蔵岳
2014年07月24日 14:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 14:19
地蔵岳
右俣を登り切って、小太郎分岐到着
2014年07月24日 14:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 14:20
右俣を登り切って、小太郎分岐到着
お花畑
2014年07月24日 14:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/24 14:23
お花畑
上部の北岳肩の小屋方面はガス!
2014年07月24日 14:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 14:23
上部の北岳肩の小屋方面はガス!
イワツメグサ
2014年07月24日 14:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 14:25
イワツメグサ
ミヤマキンバイ
2014年07月24日 14:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 14:37
ミヤマキンバイ
振り返って!
2014年07月24日 14:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 14:38
振り返って!
オヤマノエンドウ
2014年07月24日 14:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/24 14:45
オヤマノエンドウ
北岳肩の小屋が見えて来ました。
2014年07月24日 14:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 14:49
北岳肩の小屋が見えて来ました。
2年前と同じく肩の小屋とテン場の間にあるお花畑に直行するとキタダケソウは健在で、貴重な見頃でした〜♪
2014年07月24日 15:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
15
7/24 15:00
2年前と同じく肩の小屋とテン場の間にあるお花畑に直行するとキタダケソウは健在で、貴重な見頃でした〜♪
水場まで往復30分の表示!
2014年07月24日 15:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 15:02
水場まで往復30分の表示!
肩の小屋より山頂はガスで見えません!
2014年07月24日 15:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 15:03
肩の小屋より山頂はガスで見えません!
何故か30秒位、イワヒバリと一緒に歩きます。
2014年07月24日 15:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 15:07
何故か30秒位、イワヒバリと一緒に歩きます。
振り返って肩の小屋
2014年07月24日 15:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 15:08
振り返って肩の小屋
チョウノスケソウ
2014年07月24日 15:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/24 15:10
チョウノスケソウ
タカネツメクサ
2014年07月24日 15:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/24 15:13
タカネツメクサ
振り返って、甲斐駒方面はやっぱりガスで見えません!
2014年07月24日 15:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 15:17
振り返って、甲斐駒方面はやっぱりガスで見えません!
両俣小屋との分岐
2014年07月24日 15:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 15:22
両俣小屋との分岐
チョウノスケソウ〜その2
2014年07月24日 15:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
7/24 15:25
チョウノスケソウ〜その2
ミヤマキンバイ&ハハコヨモギ
2014年07月24日 15:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/24 15:35
ミヤマキンバイ&ハハコヨモギ
オダマキ
2014年07月24日 15:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/24 15:42
オダマキ
まだ賑やかな北岳山頂です。
国内第2位の標高を北岳に2年振りに到着!
2014年07月24日 15:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 15:44
まだ賑やかな北岳山頂です。
国内第2位の標高を北岳に2年振りに到着!
北岳は平成18年に新しい三等三角点が設置してあり、「白根岳」標高3,192mの表示です。
2014年07月24日 15:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/24 15:44
北岳は平成18年に新しい三等三角点が設置してあり、「白根岳」標高3,192mの表示です。
予想通り、ガスで視界不良の北岳山頂!
2014年07月24日 15:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/24 15:45
予想通り、ガスで視界不良の北岳山頂!
この子は相変わらず健在でしたが、誰かがふざけてパンを挟んだみたいです。
2014年07月24日 15:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/24 15:45
この子は相変わらず健在でしたが、誰かがふざけてパンを挟んだみたいです。
まだ若者が登って来ます。
2014年07月24日 15:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 15:48
まだ若者が登って来ます。
北岳山荘までの天空の稜線はガスが掛かって迫力満点?
2014年07月24日 15:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 15:56
北岳山荘までの天空の稜線はガスが掛かって迫力満点?
オヤマノエンドウ
2014年07月24日 15:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/24 15:58
オヤマノエンドウ
ミヤネシオガマ
2014年07月24日 16:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/24 16:01
ミヤネシオガマ
2014年07月24日 16:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/24 16:02
八本歯のコルとの分岐です。
2014年07月24日 16:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/24 16:03
八本歯のコルとの分岐です。
吊尾根から北岳山荘〜間ノ岳へと伸びる稜線
2014年07月24日 16:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 16:24
吊尾根から北岳山荘〜間ノ岳へと伸びる稜線
ガスの中から北岳山荘が現れます。
2014年07月24日 16:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 16:35
ガスの中から北岳山荘が現れます。
綺麗な佇まいの山荘です。
2014年07月24日 16:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/24 16:37
綺麗な佇まいの山荘です。
昭和大学の北岳診療所です。
2014年07月24日 16:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/24 16:37
昭和大学の北岳診療所です。
まだ到着する登山者も多くいました。
1Fの北岳の間は満員ですがひとり1枚の布団確保!遅到着の方は廊下に3枚で!
2014年07月24日 16:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/24 16:46
まだ到着する登山者も多くいました。
1Fの北岳の間は満員ですがひとり1枚の布団確保!遅到着の方は廊下に3枚で!
わけ有りビールは250円で販売!味的には変わりはありません♪
2014年07月24日 17:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/24 17:34
わけ有りビールは250円で販売!味的には変わりはありません♪
夕食です。またまたわけ有りビールでカンパ〜イ〜!消灯は8時ですが多くの方はその前にバタンQ!そして恒例のイビキ大会が始まってしまいました。チャンピオンは入口付近で寝ていた若いね〜さん!耳栓をして、再度お休み〜♪
2014年07月24日 18:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
7/24 18:10
夕食です。またまたわけ有りビールでカンパ〜イ〜!消灯は8時ですが多くの方はその前にバタンQ!そして恒例のイビキ大会が始まってしまいました。チャンピオンは入口付近で寝ていた若いね〜さん!耳栓をして、再度お休み〜♪
ヘッテンを点けて早朝4時過ぎにスタート!
2014年07月25日 04:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 4:13
ヘッテンを点けて早朝4時過ぎにスタート!
続々と間ノ岳へ向かう登山者が出発して行きます。
2014年07月25日 04:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/25 4:17
続々と間ノ岳へ向かう登山者が出発して行きます。
明るくなって来ました。振り返って北岳山荘と北岳!
2014年07月25日 04:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 4:40
明るくなって来ました。振り返って北岳山荘と北岳!
中白峰よりご来光を拝みます。
2014年07月25日 04:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 4:47
中白峰よりご来光を拝みます。
ガスがあがって鳳凰三山右より、陽が昇って来ました。
2014年07月25日 04:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/25 4:51
ガスがあがって鳳凰三山右より、陽が昇って来ました。
雲の動きも幻想的!
2014年07月25日 04:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/25 4:58
雲の動きも幻想的!
北岳山頂のアップ!ご来光を拝んでいるハイカーの姿を確認!
2014年07月25日 04:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 4:52
北岳山頂のアップ!ご来光を拝んでいるハイカーの姿を確認!
中白峰より間ノ岳へ向かいます。
2014年07月25日 04:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 4:55
中白峰より間ノ岳へ向かいます。
稜線より、甲斐駒ケ岳のアップ!
2014年07月25日 05:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 5:02
稜線より、甲斐駒ケ岳のアップ!
稜線より、地蔵岳のアップ!
2014年07月25日 05:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 5:02
稜線より、地蔵岳のアップ!
北岳の右に八ヶ岳も見えて来ました。
2014年07月25日 05:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
7/25 5:12
北岳の右に八ヶ岳も見えて来ました。
ケルンより間ノ岳!
2014年07月25日 05:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/25 5:13
ケルンより間ノ岳!
ハクサンイチゲ
2014年07月25日 05:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 5:24
ハクサンイチゲ
筑波大学美術科の慰霊板
2014年07月25日 05:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 5:25
筑波大学美術科の慰霊板
うっすら富士山
2014年07月25日 05:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 5:41
うっすら富士山
国内第4位の標高を誇る間ノ岳に到着!
甲斐駒ケ岳と北岳!
2014年07月25日 05:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/25 5:45
国内第4位の標高を誇る間ノ岳に到着!
甲斐駒ケ岳と北岳!
南部には塩見岳〜荒川三山〜赤石岳。左は西農鳥岳〜農鳥岳
2014年07月25日 05:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/25 5:45
南部には塩見岳〜荒川三山〜赤石岳。左は西農鳥岳〜農鳥岳
朝陽に眩い北岳〜鳳凰三山
2014年07月25日 05:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 5:47
朝陽に眩い北岳〜鳳凰三山
塩見岳
2014年07月25日 05:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 5:47
塩見岳
南アルプス南部の山並み〜♪
2014年07月25日 05:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 5:54
南アルプス南部の山並み〜♪
北岳山荘の弁当を美味しく頂きます。
2014年07月25日 06:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
7/25 6:00
北岳山荘の弁当を美味しく頂きます。
間ノ岳の三等三角点!
間ノ岳で、日本国内標高ベスト10を達成で〜す♪
2014年07月25日 06:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 6:12
間ノ岳の三等三角点!
間ノ岳で、日本国内標高ベスト10を達成で〜す♪
振り返って間ノ岳山頂です。殆んどの方はピストンで北岳方面へと帰って行きます。
2014年07月25日 06:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 6:18
振り返って間ノ岳山頂です。殆んどの方はピストンで北岳方面へと帰って行きます。
標高をたっぶり下げてから西農鳥岳まで登り返します。
2014年07月25日 06:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 6:20
標高をたっぶり下げてから西農鳥岳まで登り返します。
キバナシャクナゲ
2014年07月25日 06:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 6:50
キバナシャクナゲ
西農鳥小屋が見えて来ました。
2014年07月25日 06:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/25 6:54
西農鳥小屋が見えて来ました。
分岐を右に行くと塩見岳ともつながっています。
2014年07月25日 07:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 7:01
分岐を右に行くと塩見岳ともつながっています。
噂通りの農鳥小屋に到着です。管理人さんはパトロール中で留守でした。
2014年07月25日 07:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/25 7:10
噂通りの農鳥小屋に到着です。管理人さんはパトロール中で留守でした。
振り返って農鳥小屋と間ノ岳
2014年07月25日 07:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 7:21
振り返って農鳥小屋と間ノ岳
ハイマツの真っ赤な実
2014年07月25日 07:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 7:26
ハイマツの真っ赤な実
塩見岳が近くなって来ました。
2014年07月25日 07:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 7:53
塩見岳が近くなって来ました。
振り返って間ノ岳。左は仙丈ヶ岳!北岳の右が八ヶ岳と鳳凰三山
2014年07月25日 08:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/25 8:02
振り返って間ノ岳。左は仙丈ヶ岳!北岳の右が八ヶ岳と鳳凰三山
塩見岳
2014年07月25日 08:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
7/25 8:03
塩見岳
荒川三山と赤石岳
2014年07月25日 08:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 8:03
荒川三山と赤石岳
西農鳥岳手前斜面のお花畑
2014年07月25日 08:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/25 8:06
西農鳥岳手前斜面のお花畑
西農鳥岳より眼下に農鳥小屋。間ノ岳と右に北岳
2014年07月25日 08:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 8:07
西農鳥岳より眼下に農鳥小屋。間ノ岳と右に北岳
ヨツバシオガマ
2014年07月25日 08:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 8:11
ヨツバシオガマ
岩場を越えて行きます。
2014年07月25日 08:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 8:24
岩場を越えて行きます。
稜線の先には農鳥岳
2014年07月25日 08:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 8:34
稜線の先には農鳥岳
農鳥岳に到着です。先行者の健脚レディーと岡山からお越しのお兄さんがいました。東京からお越しの健脚レディーは農鳥岳で山梨百名山99座目だそうです。岡山からお越しのお兄さんは明日は塩見岳の予定と言ってました。みんな凄い元気!
2014年07月25日 08:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 8:47
農鳥岳に到着です。先行者の健脚レディーと岡山からお越しのお兄さんがいました。東京からお越しの健脚レディーは農鳥岳で山梨百名山99座目だそうです。岡山からお越しのお兄さんは明日は塩見岳の予定と言ってました。みんな凄い元気!
標高は3,026mで、西農鳥岳の3,051mより、25m低い頂きです。農鳥岳より望む間ノ岳と北岳は、凄い貫禄そのものです。
2014年07月25日 08:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
7/25 8:49
標高は3,026mで、西農鳥岳の3,051mより、25m低い頂きです。農鳥岳より望む間ノ岳と北岳は、凄い貫禄そのものです。
農鳥岳から望む北岳はお見事!
2014年07月25日 08:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12
7/25 8:48
農鳥岳から望む北岳はお見事!
富士山の雲が取れて来ました。
2014年07月25日 08:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/25 8:51
富士山の雲が取れて来ました。
山梨百名山の山頂標識
2014年07月25日 08:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 8:54
山梨百名山の山頂標識
塩見岳〜荒川三山
2014年07月25日 09:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 9:00
塩見岳〜荒川三山
西農鳥岳〜間ノ岳
2014年07月25日 09:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 9:02
西農鳥岳〜間ノ岳
岡山の単独兄さんは農鳥山荘方面へ戻り、熊ノ平小屋へ向かうそうです。
2014年07月25日 09:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 9:06
岡山の単独兄さんは農鳥山荘方面へ戻り、熊ノ平小屋へ向かうそうです。
北岳と八ヶ岳
2014年07月25日 09:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 9:10
北岳と八ヶ岳
チングルマ
2014年07月25日 09:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/25 9:12
チングルマ
ハクサンイチゲ
2014年07月25日 09:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/25 9:12
ハクサンイチゲ
アオノツガザクラ
2014年07月25日 09:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/25 9:12
アオノツガザクラ
お花畑
2014年07月25日 09:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 9:13
お花畑
ミヤマキンポウゲの群生
2014年07月25日 09:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 9:14
ミヤマキンポウゲの群生
左の稜線の先には広河内岳
2014年07月25日 09:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 9:16
左の稜線の先には広河内岳
キバナシャクナゲ
2014年07月25日 09:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/25 9:24
キバナシャクナゲ
少し残雪歩き!
2014年07月25日 09:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 9:26
少し残雪歩き!
チングルマの群生
2014年07月25日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 9:30
チングルマの群生
目玉焼き雪渓〜♪
2014年07月25日 09:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/25 9:30
目玉焼き雪渓〜♪
綺麗なキバナシャクナゲ〜♪
2014年07月25日 09:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/25 9:31
綺麗なキバナシャクナゲ〜♪
イワギキョウ
2014年07月25日 09:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 9:40
イワギキョウ
大門沢下降点に到着です!黄色く目立つタワー型の道標が目を引きます。プレートに記されていた文章を読んでみると・・・。
25歳の若者が、昭和43年1月4日吹雪のため下降点を確認し得ず、比の地にビバークしこれより下方縦走路にて力つき永眠す。
遺族が二度と同じような遭難者が出ないように、この道標を作ったそうです。
2014年07月25日 09:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 9:47
大門沢下降点に到着です!黄色く目立つタワー型の道標が目を引きます。プレートに記されていた文章を読んでみると・・・。
25歳の若者が、昭和43年1月4日吹雪のため下降点を確認し得ず、比の地にビバークしこれより下方縦走路にて力つき永眠す。
遺族が二度と同じような遭難者が出ないように、この道標を作ったそうです。
鐘を鳴らし、しばし黙祷です。大門沢下降点は目印が無ければ分かりずらいかも!そして高低差2,010mの急降下を開始します。
2014年07月25日 09:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/25 9:52
鐘を鳴らし、しばし黙祷です。大門沢下降点は目印が無ければ分かりずらいかも!そして高低差2,010mの急降下を開始します。
大門沢下降は凄い傾斜のザレ下がりですので、注意を払います。
2014年07月25日 09:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 9:56
大門沢下降は凄い傾斜のザレ下がりですので、注意を払います。
丁度、富士山方面へ向けて下がって行く感じ!
2014年07月25日 10:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/25 10:01
丁度、富士山方面へ向けて下がって行く感じ!
キバナノコマノツメ
2014年07月25日 10:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 10:05
キバナノコマノツメ
行儀の良いミヤマキンポウゲ
2014年07月25日 10:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 10:07
行儀の良いミヤマキンポウゲ
森林の緑!空の青!
2014年07月25日 10:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/25 10:11
森林の緑!空の青!
まだ標高2,650m地点!難易度の高い下山コースです。
2014年07月25日 10:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 10:15
まだ標高2,650m地点!難易度の高い下山コースです。
丸太梯子
2014年07月25日 10:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 10:44
丸太梯子
トリアシショウマ
2014年07月25日 10:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 10:57
トリアシショウマ
沢を見上げる
2014年07月25日 10:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 10:58
沢を見上げる
オトギリソウ
2014年07月25日 11:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 11:00
オトギリソウ
ニッコウキスゲ
2014年07月25日 11:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/25 11:02
ニッコウキスゲ
危なげな木道で数回河原を渡る
2014年07月25日 11:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 11:22
危なげな木道で数回河原を渡る
まーだ1,945m地点です!
2014年07月25日 11:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 11:23
まーだ1,945m地点です!
バランスを取りながら一気に渡ろう!
2014年07月25日 11:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/25 11:28
バランスを取りながら一気に渡ろう!
この木橋も一気に!
2014年07月25日 11:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 11:29
この木橋も一気に!
クルマユリ
2014年07月25日 11:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 11:34
クルマユリ
大門沢小屋に到着です!
2014年07月25日 11:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 11:46
大門沢小屋に到着です!
スッキリ!のどを潤します。
2014年07月25日 11:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 11:49
スッキリ!のどを潤します。
毎度のカレーヌードルとまたまたドライ!
2014年07月25日 11:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
7/25 11:57
毎度のカレーヌードルとまたまたドライ!
大門沢小屋を後にして!
2014年07月25日 12:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 12:15
大門沢小屋を後にして!
センジュガンピ
2014年07月25日 12:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/25 12:18
センジュガンピ
この丸太橋は頑丈!
2014年07月25日 12:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/25 12:26
この丸太橋は頑丈!
この丸太橋は簡素!
2014年07月25日 13:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 13:24
この丸太橋は簡素!
今度は渡渉!
2014年07月25日 13:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 13:45
今度は渡渉!
不安定な吊り橋はひとりずつ
2014年07月25日 13:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 13:56
不安定な吊り橋はひとりずつ
高所恐怖症の方は無理かも?
2014年07月25日 13:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 13:56
高所恐怖症の方は無理かも?
セキチク?(ナデシコ科)
2014年07月25日 13:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
7/25 13:58
セキチク?(ナデシコ科)
護岸工事中の為、迂回路
2014年07月25日 14:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/25 14:12
護岸工事中の為、迂回路
しっかり頑丈な吊り橋(もりやまばし)
2014年07月25日 14:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 14:13
しっかり頑丈な吊り橋(もりやまばし)
2014年07月25日 14:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 14:22
ナデシコ科
2014年07月25日 14:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/25 14:33
ナデシコ科
白いホタルブクロ
2014年07月25日 14:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/25 14:34
白いホタルブクロ
奈良田ゲートに到着です。
2014年07月25日 14:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 14:45
奈良田ゲートに到着です。
数分で奈良田行きバスが来ますが・・・。もちろん車道を歩いて帰ります。
2014年07月25日 14:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 14:45
数分で奈良田行きバスが来ますが・・・。もちろん車道を歩いて帰ります。
ヤマユリと奈良田橋
2014年07月25日 15:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/25 15:09
ヤマユリと奈良田橋
奈良田橋の向こうには仮設テントが張られたバス停と大駐車場が見えて来ました。
2014年07月25日 14:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 14:58
奈良田橋の向こうには仮設テントが張られたバス停と大駐車場が見えて来ました。
明日は土曜日ですので、午後3時時点、7割程駐車場は埋っています。
2014年07月25日 15:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/25 15:06
明日は土曜日ですので、午後3時時点、7割程駐車場は埋っています。
天然かけ流しの湯が自慢の奈良田温泉 女帝の湯へと向かいます。
2014年07月25日 16:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/25 16:38
天然かけ流しの湯が自慢の奈良田温泉 女帝の湯へと向かいます。
お湯は非常にツルツルする美人の湯。源泉かけ流しでほのかに硫黄臭がほど良く、もちろん飲泉することもできるすばらしい良質温泉です。
2014年07月25日 16:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/25 16:28
お湯は非常にツルツルする美人の湯。源泉かけ流しでほのかに硫黄臭がほど良く、もちろん飲泉することもできるすばらしい良質温泉です。
眼下に早川渓谷を見ながらクールダウン!とってもさっぱりしてリフレッシュ!
2014年07月25日 16:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/25 16:30
眼下に早川渓谷を見ながらクールダウン!とってもさっぱりしてリフレッシュ!

感想

2年振りの北岳訪問になり、偶然にも前回と同じく7月14日の北岳登頂になりました。
前回は芦安より広河原でしたので、アプローチ的には楽でした。
日帰りで左俣コースの八本歯のコル経由で雪渓を楽しみながらの行程でした。

今現在、台風8号の影響で芦安へは土砂災害の為入れなく、広河原へは奈良田しか入れません。
と言う事で!
一泊二日の白峰縦走コースなら、帰路のバスを気にしないで帰れるので、急遽予定を組みます。
当初はテントを担いでと思いましたが、準備時間が無く断念!
奈良田のみからの乗り入れですので、山小屋は混雑していないと勝手に予想です。
しかしながら、平日の北岳山荘はほぼ定員の賑わい振りでした。

毎度の如くザックに余分な食料等を詰め込み過ぎて、重いザックでの行程でした。
水分=ミネラル(ハイドレーションタンク含む)計4.5リットル
アクエリアス500ml×2本 ゼリー×3個 黒霧島500ml(ペットに詰め替え)
山小屋等での水の補給は不要でしたが、前半は重かった!
※缶ビールは4本買いましたけど〜!

前回、北岳肩の小屋のお花畑でキタダケソウを見ているので、
今年も!と思い、右俣より直接向かいます。
まだ見ごろのキタダケソウが、予想通り華やかに咲いていました。
※他のキタダケソウは終わってました。

日本三大急登第6位(2012年8月号ヤマケイ掲載)の大門沢下降点〜奈良田まで、
標高差2,000mを越える激下りでは、水分重量が無くなり助かりました。
それにしても勇ましい急下がりでしたので、登りでは過酷だと思います。
しかしながら標高を下げるに連れ、緩やかになりましたので何よりです。

日本第二位の標高を誇る北岳と、第四位の間ノ岳との標高3,000mを越える天空の稜線、
更には第十五位の農鳥岳へ続く稜線歩きは、ダイナミックで素晴らしい眺望でした。

【日本の山標高順ベスト10】
1.富士山 2.北岳 3.奥穂高岳 4.間ノ岳 5.槍ヶ岳 6.悪沢岳 7.赤石岳 8.涸沢岳 
9.北穂高岳 10.大喰岳
今回の間ノ岳で、標高最高峰ベスト10の訪問を達成した事を後で気付きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2355人

コメント

お見事!!
Sunset33さん nadesikoさん
こんばんは

芦安から行けない→素敵なこの時期なのに激混みじゃない
車の回収も大変な縦走→奈良田からスタート
まだ キタダケソウもある時期
いやー さすがですね
素敵な写真ありがとうございます

お疲れ様!!

on-boroP
2014/7/27 22:08
Re: お見事!!
boroPさん、こんばんは。

芦安よりバスが乗り入れ出来ていれば、
恐らくテントを担いで、間ノ岳までのピストンだったと思います。

奈良田のみの交通で、平日の静かな山小屋を予測していましたが・・・。
予測が甘く、北岳山荘は満員状態でした

間ノ岳からは極端に静かな山域に変わり、
塩見岳等の南アルプス南部のダイナミック景色を楽しみました。

boroPさんのレコに感化され、
テントを担いで塩見岳へ行きたくなりましたよ〜
2014/7/28 19:42
Re: お見事!!
boroPさん、コメントありがとうございます。
さすが山ツウ、いえ、博識ですね
リアルタイムのポイントをついていらっしゃる・・・。

芦安から入れていたら、このコースではなく、
テント泊で間ノ岳ピストンになったみたいです

とは、いえ、このコースの花と景色の素晴らしさに魅了されました
ホントにいいコースでした。
奈良田温泉も良かった〜

目前に迫る塩見岳とboroPさんの足跡に惹かれてしまいました
2014/7/31 15:13
南アルプスから お帰りなさい^^
奈良田からメッセージありがとうございます
nadesikoさんが感想書き込んでからコメしようと思いましたが、先に

sunset33さん nadesikoさん天空の稜線歩きお疲れさまです
やはり、北岳から見る天空の稜線は、歩きたくてウズウズしてしまいます
大門沢下降点からの情報を沢山載せていただき、とても参考になりました
ありがとうございますm(_ _)m

今年は大門小屋から降下点まで雪が多く、登山道も整備が遅れるかなと思い
縦走はあきらめていましたが、なんだかやる気が出てきてしまいました
それに、1m高くなった間ノ岳にもう一度行かなくてはと思っています

nadesikoさんへ
俺は、北岳と間ノ岳の日帰りですが
驚異の山登りをする先輩は、白峰三山を日帰りです
2014/7/29 17:58
Re: いい縦走コースでした♡
山に行くと仕事が忙しくなる、仕事に追われ、山に追われ・・・。
最近の夏はこんな感じで・・・あっという間の一カ月が過ぎてしまい・・・

器用で仕事の早いsuset33さんにお任せし、
感想も書けないまま、次のスケジュールに進んでおりますが、
あきれずにコメント頂ければ嬉しいです。

花と景色が素晴らしい、いい縦走コースでした。

えっ!まっ、まさか
日帰りで狙っていらっしゃる?
・・・・馬蹄形をされるくらいですから、
やれなくはないでしょうけど・・・
奈良田からの下山は足元が悪く、私は転んで軽い打撲。
太ももにアザを作りました

日没後は、危険が増しますからくれぐれも気をつけて
2014/7/31 15:34
Re: 南アルプスから お帰りなさい^^
irohaさん、こんばんは。

北岳〜間ノ岳の区間は見た目より、
歩き甲斐があった感じで素晴らしかったです。

その先の農鳥岳より振り返った、
北岳と間ノ岳が素晴らしく印象的でした

今回芦安に入れなかったので、
白峰三山縦走にして本当に良かったと思います。

驚異の先輩(宇宙人?)の後追い縦走ですか
2014/7/31 19:54
健脚レディーならぬ、山バカおばさん!!!
間ノ岳・農鳥小屋・農鳥岳・大門沢小屋でお会いしたものです。
半世紀以上生きているおばちゃんに健脚レディーの称号恐縮です

この日は素晴らしいお天気で、稜線歩きは超気持ち良かったですね〜
いつもロングを歩かれ、お花にも詳しいようですね。
私もそんな歩きをしてますので、これからも参考にさせてもらいます
2014/7/30 20:43
Re: 健脚レディーならぬ、山○○おばさん!!!
masuko121さん、こんばんは。

先日は素晴らしい天候と景色の中、
間ノ岳より同じ空間を、
共有出来て本当に良かったと思います

間ノ岳より南ア南部の景色を教えて頂き、ありがとうございました。
少し離れて、大きく聳え立つ塩見岳はダイナミックで良い山容でしたね。

早速、昨日塩見岳へ鳥倉林道より登って来ました。
塩見岳より、一番大きく見える山は間ノ岳でしたよ~♪

私もmasuko121さんと同じく、半世紀以上生きて四捨五入では百歳
これを機会に今後とも、宜しくお願いします。
2014/7/31 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら