ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 486704
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

福岡・佐賀:井原山  涼しく歩こ〜る♪

2014年07月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
5.2km
登り
507m
下り
525m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:12
合計
5:40
9:21
127
スタート地点(水無登山口)
11:28
12:40
141
15:01
ゴール地点(水無登山口)
天候 晴れ&曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福岡市城南区から ≒1時間 糸島市瑞梅寺へ
水曜日だというのに
キトク橋駐車場 水無登山口駐車場共に 完全満車 
路肩の空きスペースに駐車できました
コース状況/
危険箇所等
*水無谷ルート 人が多くてビックリ 歩きやすいコース でも濡れた石ころ要注意
*縦走路水無分岐から新村分岐迄は綺麗に草を刈って頂いていました
その他周辺情報 お手洗:瑞梅寺登山口(キトク橋駐車場)に仮設トイレ
    水無登山口に仮設トイレ
キツネノカミソリ:水無登山口付近もう過ぎし頃ですが その上部付近はまだまだ
         新村分岐方面の沢ルートは 今からですね
         
駐車場へ入れない車が そこらへんに・・
2014年07月30日 09:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
7/30 9:15
駐車場へ入れない車が そこらへんに・・
沢の水も 涼しそう
2014年07月30日 09:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
19
7/30 9:31
沢の水も 涼しそう
あれ〜 イケメンカメラマンが
何か狙っていました
2014年07月30日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
7/30 9:40
あれ〜 イケメンカメラマンが
何か狙っていました
早速 登場です
2014年07月30日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
7/30 9:44
早速 登場です
うんざりするくらいw
2014年07月30日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
31
7/30 9:51
うんざりするくらいw
いろんな表現を
楽しみました
2014年07月30日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
7/30 9:54
いろんな表現を
楽しみました
キカラスウリかも?
カラスウリの花は夕方咲いて、朝になるとしぼむそうですが、キカラスウリの花はそのまま咲いているそうです。だから、これは黄色のカラスウリみたいと、通りすがりの方が教えて下さいました
2014年07月30日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
27
7/30 9:57
キカラスウリかも?
カラスウリの花は夕方咲いて、朝になるとしぼむそうですが、キカラスウリの花はそのまま咲いているそうです。だから、これは黄色のカラスウリみたいと、通りすがりの方が教えて下さいました
何度か 渡渉あります・・
バシャリン とは行きませんヨ
2014年07月30日 09:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
24
7/30 9:58
何度か 渡渉あります・・
バシャリン とは行きませんヨ
ハグロソウ
2014年07月30日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
13
7/30 10:01
ハグロソウ
ゴウジャスに
2014年07月30日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
30
7/30 10:04
ゴウジャスに
お淑やかに
2014年07月30日 10:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
21
7/30 10:06
お淑やかに
長崎からのツアー方々や
2014年07月30日 10:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
7/30 10:07
長崎からのツアー方々や
宗像からのツアーの方々も
楽しく 鑑賞されていました
2014年07月30日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
7/30 10:08
宗像からのツアーの方々も
楽しく 鑑賞されていました
涼しく美人に 
2014年07月30日 10:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
22
7/30 10:11
涼しく美人に 
少し優雅に
2014年07月30日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
21
7/30 10:23
少し優雅に
キツネさんの 散歩道
2014年07月30日 10:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
17
7/30 10:32
キツネさんの 散歩道
舞を踊るように
2014年07月30日 10:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
7/30 10:37
舞を踊るように
本日は 引き立て役ね
ありがと
2014年07月30日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
7/30 10:42
本日は 引き立て役ね
ありがと
右下のモデルは やっぱ
2014年07月30日 10:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
7/30 10:50
右下のモデルは やっぱ
いりませんねw
2014年07月30日 10:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
7/30 10:50
いりませんねw
涼しいいのは
ここまで です。。。
2014年07月30日 10:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
7/30 10:52
涼しいいのは
ここまで です。。。
ハンカイソウ
2014年07月30日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
7/30 11:19
ハンカイソウ
ヤマブキショウマでしょうか
2014年07月30日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
7/30 11:24
ヤマブキショウマでしょうか
うわ〜〜
山頂は
2014年07月30日 11:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
7/30 11:26
うわ〜〜
山頂は
久しぶりの再会
サプライズ大成功!!
2014年07月30日 11:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
40
7/30 11:33
久しぶりの再会
サプライズ大成功!!
オカトラノオ
2014年07月30日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
7/30 12:33
オカトラノオ
1時間以上も 遊んだのに
まだ 大勢でした
2014年07月30日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
7/30 12:41
1時間以上も 遊んだのに
まだ 大勢でした
オイラも 頑張るぞ!
2014年07月30日 12:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
7/30 12:43
オイラも 頑張るぞ!
今日も11.5kg ですって
2014年07月30日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
22
7/30 14:12
今日も11.5kg ですって
ウバユリ
2014年07月30日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
15
7/30 14:33
ウバユリ
三脚抱えて疲れ 変な顔w

はい ありがとうございました
2014年07月30日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
29
7/30 14:51
三脚抱えて疲れ 変な顔w

はい ありがとうございました

感想

この季節ならではの お花情報が舞い込んできます
やっぱり 風物詩?のキツネノカミソリを
そう言えば 相方のお友達も わざわざ長崎から見えるらしい

暑い夏を 涼しく歩こう そして撮ろう
久しぶり 三脚降ろしてみたザックから   手に持ちながら
きついね 手に持ってセットして登るの

いいアングル と 光の位置が旨く噛み合わない
お〜ベスト ポジションと思って 三脚セット 高さ画角調整 レリーズ釦 
で 陽が消えた(泣  何回繰り返したことか  もう(笑

お友達にも会えたし 知り合いとも会えた 新たなお友達もできました(嬉
み〜んな 満足の 井原山 山歩でした
帰りは 少しマイナーコースで 最後に鍾乳洞の冷気で涼んで
無事下山 帰宅。。。 歩こーる も飲めました ヽ(;▽;)ノ
 
 ありがとうございました

長崎の友人が所属する登山会の井原山遠征が、30日にあるとHPで情報をキャッチしました。
何気なく問合わせてみると友人は参加するとの事ですが、私は水曜日は外せない用事があるので残念と思いながら数日・・何と用事がキャンセルに(嬉しい)
数年ぶりなので、これは会い行かねばならぬ!・・ならばサプライズで(笑)

キツネノカミソリのシーズンとは言え、平日なので車は少ないだろうと登山口へ行くと駐車場は満車で道路際まで埋まっていました。
写真を写しながらのんびり登っていると、団体さんが次から次へ・・もしかしたらと振り向くと、いたいた懐かしい顔が・・手を取り合っての喜びもつかの間、団体行動なので、ゆっくり山頂で会いましょうと一旦別れて、山頂での再会となりました。
山頂は、今まで見た事もないくらいの人の山、友人とは次の行動もあるとの事で少しだけお話して名残惜しいですが、お別れをしました。

その後、何人かの顔見知りの方とも会い、小学生の団体さんも次から次へと・・流石に人気のお山ですね( ´▽`)
キツネノカミソリは咲き終わった所、見頃の所、これからの所、様々ですがもう暫く楽しめそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人

コメント

素敵な1日でしたねぇ〜(^▽^)
⊃`ノ二千ヮ...φ(´ー`*)
平日なのに、すごく人が多かったんですね。
見ごろは、この週末辺り?何て言われてますが
週末は、台風の影響で天気が崩れるとか・・・。

私も、この間の日曜日行ってきましたよぉ〜。
レポートはチマチマ整理して、先程終えましたけど(;´∀`)
登山ルート見てビックリ!!まるっきり同じですもぉん(笑)。
私は、水無からは初めてだったのと、キツネさん観るのも初めてだったので
すごく感動しました♪(本当は、もう少し満開の花を観たかったけど・・・。)

isikoroさん、重い荷物を持っての散策お疲れ様でした。
天然クーラーでの表情は、本当に疲れたぁ〜って感じですね。
しかし・・・No.19の発言は失礼ですよ(笑)

isikeriさん、お友達にお会いする事が出来てよかったですね〜。
街中で会うのと、同じ趣味で趣味場で会うのとは会った時の感動は
全然違いますよね
2014/7/31 11:45
Re: 素敵な1日でしたねぇ〜(^▽^)
ちあきさん、こんにちは
またまた同じコースだんのですね。
ちあきさん達は下山後にもお楽しみがあってよかったですね

平日なのに人の多さにはびっくりでした(@_@;)
水無からは初めてでしたか?
このルート、春はイチリンソウやニリンソウがいっぱいで感動ものですよ

長崎の友人とは長崎シティウォークで15キロや20キロ一緒に歩いた事もあり、久しぶりで本当に嬉しかったです
さて、今度はどこの同じコースを歩く事になるのか、それも又楽しみの一つになりましたね
2014/7/31 16:51
ちあきさん
こんばんは
今 体育館から帰ってきました 今日はソフトバトミントンを楽しみました   tennis
で なんと この日井原山に登ってた人 バトミントンの人達の中で 我々以外に2組いらっしゃいましたw
人気の山で 人気のキツネさんですね

あっ 疲れた顔見せてしまいましたね コピット頑張ります
ごきげんよう
2014/7/31 22:32
わ〜!
この時期は平日でも駐車場は満車状態なんですね
毎日暑いけど石ころさんの緑と沢の写真は涼しげで気持ちがいいです
キツネさんも綺麗ですね
今年は見れそうにないからアリガタヤ〜

カラスウリの花って初めてみました
中身納豆みたいな実が生るやつですよね?
変わった花が咲くんだな〜
2014/7/31 12:43
Re: わ〜!
ゆかちゃん、こんにちは
いつも平日はがら〜んとしている駐車場なんですけとねぇ 次から次にと押し寄せてましたよ
今月はあっちこっちと大きな山の制覇で忙しかったですもんね
キツネさんは写真だけでも見て下さいな
カラスウリ・・ホント変わってる花よね。私もしげしげと見たの初めて
2014/7/31 17:01
ゆかりちゃん
こんばんは
中央の山 行ったことありませんが 井原のお山も 渋滞が続いていましたよ
平日の へいちゃん だよwww

暑苦しい写真は 嫌われるだろうっと キツネさんに 騙してもらって
涼しく撮るように 心がけました
使わない機材など 餅杉です・・・
2014/7/31 22:37
ゲスト
ころけりさん、こんにちは(*´▽`*)
今回も美しい写真がいっぱいですね。拍手のオンパレードですよ。
各コメントも素敵です。

私はカラスウリのお花はまだお目にかかったことがありません。もちろん朱色に熟れた実も。花びらの先がレース状に広がった姿が何とも上品で昔から見たいと思っていたお花のひとつです。おっしゃるとおり昼間に咲いているのでキカラスウリでしょうか。

「オイラも がんばるぞ!」のオミナエシ(?)がガッツポーズしてるみたいで吹き出してしまいました~(*⌒▽⌒*)
2014/7/31 13:14
Re: ころけりさん、こんにちは(*´▽`*)
きみここさん、またまた遠くから有難うございます
カラスウリ・・最近の山歩きで地面にそれらしいのが落ちているのは見てましたが、それはきっと朱色のカラスウリだったのですね。
この時間に咲いているのがキカラスウリだとは・・懇切丁寧に教えて下さいました。
家に帰って早速検索・・ほうほう、なるほど 今日もひとつ賢くなりました(笑)
しかし、この花芸術的ですよね
2014/7/31 17:12
きみここさん
こんばんは
いつも 遠いところから 覗いていただき ありがとうございます
同じ日本でも 少しばかり季節が違うと 花やキノコまで違ったりで 面白いですね

見ていただいてると思うと元気もらえます
今後も 疲れた顔見せないよう 頑張って登り 撮ります   
2014/7/31 22:44
平日なのに!!
いっぱいなんですね~
オオキツネノカミソリ!凄いな~

28番目の写真!ぷぷって笑っちゃいました
2014/7/31 13:18
Re: 平日なのに!!
そるちゃん、こんにちは
キツネさん、少しまだ早かったかなぁと思いましたが、「咲き終わった所、見頃の所、これからの所」色々楽しみました
この言葉、友達の感想のパクリ(笑)
ヤマホトトギス、一生懸命探したけど見つける事が出来なかったー残念
2014/7/31 17:19
solちゃん
ほんと 平日だよ!!

”赤いきつねと 緑のたぬき ♪” ・・ 関係ないけど
みんな 騙されたように 登ってきていました
15時ころ 下山したのですが まだ キツネさんに会いに行ってる人もいましたよ
カメラ 持って 好きだね   あ〜僕もです  ぷぷっ
2014/7/31 22:48
大成功!
久しぶりの再会を楽しめて良かったですね〜

井原山 大人気
沢もあって 気持ち良さそうですもんね

木々の緑も 色とりどりのお花も綺麗ですが 綺麗なモデルさんもちゃんと写してくださ〜い
2014/7/31 15:49
Re: 大成功!
みすちるさん、こんにちは
昨日コメント書いた後、バタバタと準備して出かけました
嬉しいサプライズ再会でした

あちこちの団体さんが多く、浜の町アーケードより人口密度は多かったかも(笑)
大きな木の側で・・ここに立ってー、はいどいてー・・こんなに編集されるとは
2014/7/31 17:28
みすちるさん
こんばんは
え〜〜〜と ”のぼろ”の モデルさん みたいな美人がいたなら 僕の写真も少しは
見れるのかもしれませんが・・・
ネタが 不足して 疲れきった私の顔まで出てきて
あ〜〜こりゃまた すいませんでした
2014/7/31 22:54
さっそく
いかれましたか
いっぱいで、きれいでよかったですね

オヤジノカミソリなら、うちの近所のドラッグストアにもいっぱいありましたよ
2014/7/31 16:45
Re: さっそく
heyちゃん、こんにちは
うけま〜す
このくらいのギャグは私にも分かるのですが、heyちゃんのギャグは時には難しくて

はい、キツネノカミソリはとても綺麗でしたよ〜
2014/7/31 17:37
行ってきました heyちゃん
あっ こんばんは

カミソリ 撮すの忘れて キツネさんばっかりで
アイム ソーリー 
2014/7/31 22:57
天気がいい日のキツネさん いいですね!
お天気良くてキツネさんも輝いてますね

平日に団体さんがいっぱい
石けりさんのお友達にサプライズ再開できて良かったですね。
2014/7/31 20:45
つねさん
こんばんは
輝いていました キツネさんが in みどり
団体さんが あんなに行ってるなんて たまたまかもしれませんが
凄いんですね 山ブーム
老老男女が いっぱいでした  (*_ _)人ゴメンナサイ 
2014/7/31 23:03
Re: 天気がいい日のキツネさん いいですね!
つねさん、こんにちは
キツネさんは、つねさんが行かれた時よりも開き具合はよかったのかも知れませんが、まだまだ蕾もたくさんありました

サプライズ再会には、やはり感動しました。友達っていいですね
2014/8/1 13:19
ありがとうございます〜
やってきましたね、キツネの季節が!
個性的な花容が何とも言えないですね
素敵な写真、ありがとうございます
2014/8/1 1:17
hiraパパさん
おはようございます
毎年 この季節の風物詩的な感覚で見に行っていますが  
やはり 井原山が 一番多くて 鑑賞に来られる方も多いですね

沢が適度にあり 涼しくていいですね
そちらの 山にも植生的に 自生箇所あるんですかね??

あっ この前 お友達と ロングやってらっしゃいましたね お疲れさんでした
2014/8/1 8:21
Re: ありがとうございます〜
hiraパパさん、こんにちは
お花の開花時って、ちゃ〜んと決まった頃にやって来るんですね
山頂まで登られる方、キツネノカミソリだけ見に来られている方など多くの方が鑑賞されていました。
団体さんや、遠方の方も多く、この季節は登山会の一つの行事になっているのかも知れませんね
2014/8/1 13:28
きつねさん情報有難うございました。
よかですねえ〜

あっ、お二方、お疲れ様でした。
天候にも恵まれて、きつねさんのお出迎え、
11.5圈並豐澄─砲任發いせ街圓1日だった事でしょう!
行かねばならぬなっ。
yasu
2014/8/1 6:55
yasuさん
おはようございます
カメラ用の 照明から 三脚 レンズ 電池類 バッテリー これだけで かなり重く・・
あ〜 もっとスゴ スゴで 一眼3台とレンズ4本ぐらいの人とも お会いしました

新村分岐の方(沢沿い)は まだ10日間位先が良くて  
水無の登山口付近は 過ぎていて  
あんの滝方面からトラバースした分岐から先が(一般の水無谷ルート)一番見ごろでしょう
あっ この週末の話です
お天気に恵まれれば いいですがね  楽しんできて下さい
2014/8/1 8:32
Re: きつねさん情報有難うございました。
yasu_hさん、こんにちは
キツネ登山行かれますか?
この日はまだまだ蕾もたくさんありましたし、暫くは楽しめると思いますよ。
この週末の台風の影響で蕾が落ちない事を願っています
2014/8/1 13:35
いい天気
いい天気ですね〜、この天気を
脊梁まで持って行きたいですね。。。
2014/8/1 8:48
くろちゃん
こんにちは

お天気ですね もう少し台風がスピード上げてくれると
雨雲 もお昼まえには 取れるんですけどね 脊梁付近
2014/8/1 13:22
Re: いい天気
KUROCHANさん、こんにちは
ホントですね。台風の影響はどうなんでしょう
少々の雨でも、みんなでワイワイだと楽しいでしょうが、お天気回復を願ってます
2014/8/1 13:42
この前の
週末は日本三大秘境に行きました
“おお”が付かないノーマルキツネに出逢いました
「oh!キツネノカミソリ」 な~んて言いませんでしたがw

isikoroさん
11.5キロ担がれてるんですね
今度、どこかお会いしたら僕を背負って下さい(笑)

isikeriさん
この前、自分が井原山に行った時のキノコですが
「オオキヌハダトマタケ」に近いものかな? っていうとこまで
キノコ難しいです(>_<)
福岡県側からですが、なぜかよくわからないですけど、そーっと行くことになりましたので 
そーっと、、、現れます
2014/8/1 9:44
あいのうらさん
こんにちは
行かれたんですか  マル秘ゾーンへ

井原山も結構道間違える人がいますので 気をつけてお出かけください
そ〜〜っと
2014/8/1 13:26
Re: この前の
あいのうらさん、こんにちは
週末はご多忙でしたね

オオキヌハダトマタケ・・舌を噛むような名前 もう一度写真も見てみましたが、私は全くわかりません。キノコの判断は専門家でもとっても難しいんですって っと言う事にしときましょ  そーっと来て下さい  
2014/8/1 14:01
ころさん、けいりさん
相変わらずの美しい写真
ローキーで花々のしっとり感が素敵ですね
とっても参考になりま〜す
2014/8/1 9:54
11さん
こんにちは
毎度 同じパターンで
スミマセン
腕は 上がらず  息は上がってました 
さ〜て 
2014/8/1 13:28
Re: ころさん、けいりさん
11さん、こんにちは
今年は、キツネさんにはお会いになりませんでしたか?
もう暫くは大丈夫だと思いますが、この週末のお天気具合では残りの蕾もどうなるか心配です
キツネさんも心配ですが、脊梁の方の天気が心配ですよね。
少しでも回復の方へ向かうといいのですが・・願っています
2014/8/1 14:08
綺麗な写真でうっとり
ころさん,けりさん こんにちは!
綺麗な写真でうっとりさせて頂きました。今週末が見頃でしょうが・・・なので,今年はキツネさんは見に行けそうにありません。
でもでも,ころさんの写真を見たから満足です。有難うございました。
それから,23番のお花はヤマブキショウマというんでね〜 韓国岳に登っている時に沢山見かけました。
ではでは,いよいよ明日ですね〜 よろしくお願いします
2014/8/1 12:34
ゆりさん
こんにちは
韓国では モテモテでしたね
懐かしかったです

九州でも少し離れると 植生も違い 山歩きが 一段と楽しくなりますね

明日は 宜しくお願いします
2014/8/1 13:33
Re: 綺麗な写真でうっとり
ゆりさん、こんにちは
井原山のキツネさん、登山者の方が今年は遅いねと言われてましたので、もしかしたら例年より長く見れるかも知れませんね。
写真ででも満足頂けてよかったです
毎週相変わらずパワフルに動かれてますね。
明日からも又楽しんで下さい   お天気回復!お天気回復!!
2014/8/1 14:16
こんにちはー!
きれいな写真をいつもありがとうございます。

isikeriさんまでサプライズが好きになったんですねぇ
お友達は山の会に入会されているとのこと
わたしも入ってみたいなぁと思いつつ一歩がでません。

それにしても大勢の人!!平日なのに!!
人気ですね!
多良岳もいいよ!と事務所のおじさんが言ってましたが
こちらの方が登山者は多いのかな?

一番最後の写真・・・・思わず「お疲れ様!!」と声をかけてしまいました
2014/8/3 17:23
Re: こんにちはー!
くるりんさん、おはようございます
コメント有難うございましたm(_)m
くるりんさんと山の会ですか・・レベルが高い会もあるかも知れませんが、くるりんさんの超パワフル度から考えると物足りないかも
6日、井原山の予定ですか?台風11号の影響はまだ大丈夫でしょうか?
楽しんで来て下さい
2014/8/4 10:13
くるりんさん
こんにちは
この季節の風物詩でしょうか キツネさんは
多かったですね この2年間で10回くらい登っているんですけど
山頂にいた時は 小学生のグループも含めて 100人位はいらっしゃいました
途中 お会いした 団体さん等を 合計すると あの日は200人以上は登っておられたかもです

最後の顔 えへっ いいでしょ
2014/8/4 14:45
どうも〜(*^。^*)
先日はどうもお世話になりました(笑)
イケメンカメラマンのHARUで〜す!早速、登録してみました〜★
いや〜どれもこれもいい写真ですね〜★
私にもこれぐらい腕があればな〜(笑)

これからも活動記録楽しみにしていますね〜★
2014/8/4 7:38
Re: どうも〜(*^。^*)
HARU030yさん、こんにちは  そして、初めまして
私は先の方を歩いていましたので、お目にかかっていないようですね
日記&youtube拝見しました。
youtube最初の海のある風景は立石山ですか?いい所ですよね。
登山者の中に見慣れた人が(笑)
私も山頂の何処かに登場してないか探しましたが、残念でした
これからの登山も楽しんで下さい
そして、記録アップ、youtubeも楽しみにしています
2014/8/4 10:39
イケメン HARUさん
こんにちは
早速の 登録 ありがとうございます
楽しく山行記録が書けて 皆さんの記録をもとに 山行計画が立てられますので
”ヤマレコ”って 良いですよ

これからも どうぞ宜しくお願いします
2014/8/4 14:52
本日、鹿児島は大雨警報
が出ました。
そんなお昼のひと時、私の脳は水無山へフライ・アウェー
ああ、いい気持ち
いつものレンズから私の脳にピピッと素晴らしい映像が
どれもこれも素晴らしいですが、14枚目なんか、もう、ねえ・・ 大好きです。

写真って好きになればなるほど難しいと思うこのごろです。

いしけりさんの
お友達の用事がキャンセルになったのは日ごろの行いですね
神様は粋なことしますよねー

私は日ごろの行いが悪いのか、早めの休みを取っていましたが、ずっと雨でした
密かに「ぐるっと錦江湾!電車と歩きの旅」を計画してたのですが・・・
2014/8/4 12:42
こんにちは
kirishimaさん
雨の被害は ございませんか?
この時期は 地面も緩んでいますので 注意が必要ですねeye
ザックには これといったものが入っていないはずなのに
使用しない カメラの機材で

>写真って好きになればなるほど難しいと思うこのごろです
 全くそうですね
それでもって 同じような作風ばかりになって 全く上達しません
2014/8/4 15:05
Re: 本日、鹿児島は大雨警報
kirishimaさん、こんにちは
いつも有難うございます。
南九州はひどい雨でしたね  
又、追い打ちを掛けるように台風11号が向かっているようですが、「密かな旅」の計画は如何に・・ロマンチックな企画ですね shoe

友達とは数年ぶりで、山での再会は想像もしてない事でしたので、とても嬉しかったです
2014/8/4 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら