ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4977478
全員に公開
ハイキング
奥秩父

黒川鶏冠山〜三窪高原【結果的に大菩薩峠登山口BSから周回】

2022年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:55
距離
28.5km
登り
2,260m
下り
1,731m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:40
合計
8:23
7:12
7:13
5
7:18
7:18
7
7:25
7:25
75
8:40
8:45
15
9:00
9:02
3
9:05
9:05
9
9:14
9:15
28
9:43
9:44
3
9:47
9:55
20
10:15
10:19
1
10:20
10:21
14
10:35
10:35
4
10:39
10:40
4
10:44
10:45
6
10:51
11:08
5
11:13
11:19
2
11:21
11:22
11
11:33
11:33
15
11:48
11:48
9
11:57
12:21
36
12:57
12:57
3
13:00
13:01
17
13:18
13:22
6
13:28
13:28
4
13:32
13:44
6
13:50
13:55
6
14:01
14:02
12
14:14
14:16
14
14:30
14:31
20
14:51
14:52
3
14:55
14:55
36
15:31
ゴール地点
〇柳沢峠で一度終了したログを大菩薩ラインを下る途中で気がつき再開しました
しかし電池残量が無くなってきたのでスマホの電源を切ったせいかルートは大菩薩ラインの中途半端な場所で終わっています (予備バッテリーから充電出来ず)
〇コースタイムも大菩薩ラインの途中までで終わっています
〇実際は柳沢峠を14:55頃スタートして大菩薩峠登山口バス停に16時43分頃到着しました
〇ログの距離はいつも実際より大分長くなってしまいますが、らくルートで今日のコース、大菩薩峠登山口バス停発着は30.6kmくらいになるので今回はそのままアップしました
天候 曇り後晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:八王子駅(JR)→塩山駅 塩山駅南口BS(山梨バス)→大菩薩峠登山口BS
復路:柳沢峠BS(徒歩)→大菩薩峠登山口BS(山梨バス)→塩山駅南口
コース状況/
危険箇所等
〇丸川峠まで  荒廃した林道にはちょっとした渡渉地点が一箇所がありました
林道終点からは尾根筋の急登を詰めました
〇丸川峠〜六本木峠  山腹を巻きながら高低差もあまりなく苔むした、良い感じの登山道
〇六本木峠〜黒川鶏冠山〜見晴台  ざっくりですが大半は道幅も広く遊歩道的な感じの道
〇〜鶏冠神社(鶏冠山)山頂  最後の分岐からちょっとした岩場でした この辺りがアクセント
〇六本木峠〜柳沢峠  遊歩道的な道
〇柳沢峠〜三窪高原  一か所崩落箇所のようですがしっかり整備されてました
柳沢ノ頭もハンゼノ頭も広くて展望の良い山頂
〇鈴庫山  分岐からほぼ下り(なので戻りはほぼ登り返し)、ヤマプラでは点線ルートになってますが山頂手前の登り以外は道幅も広く明瞭で階段も整備されてます どん詰まりの山頂は狭いですが眺望は良かったです
〇柳沢峠〜大菩薩峠登山口バス停  不覚にも歩く事になりましたが大菩薩ラインは一般道なので歩いて下りました
特に下りは飛ばし気味に来るので車の往来には注意しました
歩道はなくトンネルもあります 日没も迫っていたのでヘッ電を点けて歩きました
(小生は点滅も出来るミニのヘッ電も予備に携行しているのでこれは後ろ向きに点滅させ、頭の前後に着けました)
大菩薩峠登山口バス停からスタート
2022年12月03日 07:08撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 7:08
大菩薩峠登山口バス停からスタート
丸川峠入口
車も大分止まっていて出発支度をされている方もちらほら
2022年12月03日 07:24撮影 by  SH-M12, SHARP
12/3 7:24
丸川峠入口
車も大分止まっていて出発支度をされている方もちらほら
林道終点
ここから尾根筋の急登
2022年12月03日 07:39撮影 by  SH-M12, SHARP
12/3 7:39
林道終点
ここから尾根筋の急登
丸川峠
先ほどお会いしたトレランお3方が休んでらっしゃいます
登山口から大菩薩嶺の周回だそうです
2022年12月03日 08:40撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 8:40
丸川峠
先ほどお会いしたトレランお3方が休んでらっしゃいます
登山口から大菩薩嶺の周回だそうです
2022年12月03日 08:46撮影 by  SH-M12, SHARP
12/3 8:46
山腹を巻いて行く道、苔むしていい感じです
アップダウンはさほどありません
2022年12月03日 08:49撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 8:49
山腹を巻いて行く道、苔むしていい感じです
アップダウンはさほどありません
三角点1696.9mへの踏み跡は分かりません
2022年12月03日 09:02撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 9:02
三角点1696.9mへの踏み跡は分かりません
寺尾峠の標識ですが峠のようには見えない場所
2022年12月03日 09:04撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 9:04
寺尾峠の標識ですが峠のようには見えない場所
通過して振り返ると
ここもヒトが整備したよう
2022年12月03日 09:28撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 9:28
通過して振り返ると
ここもヒトが整備したよう
2022年12月03日 09:34撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 9:34
六本木峠
2022年12月03日 09:48撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 9:48
六本木峠
2022年12月03日 09:59撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 9:59
2022年12月03日 10:00撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 10:00
2022年12月03日 10:04撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 10:04
林道出合
下りて来た道を振り返る
2022年12月03日 10:07撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 10:07
林道出合
下りて来た道を振り返る
2022年12月03日 10:10撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 10:10
ちょっと金山跡の方へ行きかけてしまい戻る
危ない危ない!
2022年12月03日 10:16撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 10:16
ちょっと金山跡の方へ行きかけてしまい戻る
危ない危ない!
すぐ上にもう一つ鶏冠山方面への分岐
ここから登ります
2022年12月03日 10:19撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 10:19
すぐ上にもう一つ鶏冠山方面への分岐
ここから登ります
『鶏冠山(黒川山)』の標識
2022年12月03日 10:38撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 10:38
『鶏冠山(黒川山)』の標識
『鶏冠山(黒川山)』の標識から直ぐ上のピークに三等三角点
2022年12月03日 10:40撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 10:40
『鶏冠山(黒川山)』の標識から直ぐ上のピークに三等三角点
見晴台へ来てみると岩の上では先客の方がお食事中...
写真だけ撮らせていただいてそそくさと退散
2022年12月03日 10:43撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 10:43
見晴台へ来てみると岩の上では先客の方がお食事中...
写真だけ撮らせていただいてそそくさと退散
鶏冠山へ向かいます
2022年12月03日 10:48撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 10:48
鶏冠山へ向かいます
分岐
2022年12月03日 10:49撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 10:49
分岐
岩場を登った上は鶏冠山のピークではなくて...
2022年12月03日 10:53撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 10:53
岩場を登った上は鶏冠山のピークではなくて...
一つ先の岩場が鶏冠山山頂でした
ここに似た感じの山頂が何処かにあったような...???
ちょっと思い出せません
2022年12月03日 10:57撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 10:57
一つ先の岩場が鶏冠山山頂でした
ここに似た感じの山頂が何処かにあったような...???
ちょっと思い出せません
麓から見ると鶏のトサカに見えるというのはこの岩壁?横からパシャ!
2022年12月03日 10:58撮影 by  SH-M12, SHARP
3
12/3 10:58
麓から見ると鶏のトサカに見えるというのはこの岩壁?横からパシャ!
下を覗いてみてパシャ!
2022年12月03日 10:59撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 10:59
下を覗いてみてパシャ!
南東方面の山々
同定はちょっと...???
2022年12月03日 11:00撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 11:00
南東方面の山々
同定はちょっと...???
岩峰の一番てっぺんへ
2022年12月03日 11:00撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 11:00
岩峰の一番てっぺんへ
一番てっぺんから、山頂付近のガスが流れた大菩薩嶺が目前に見えます
2022年12月03日 11:01撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 11:01
一番てっぺんから、山頂付近のガスが流れた大菩薩嶺が目前に見えます
鶏冠山手前の岩場
行きでは撮れなかったので岩場を下りて振り返る
2022年12月03日 11:08撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 11:08
鶏冠山手前の岩場
行きでは撮れなかったので岩場を下りて振り返る
六本木峠まで戻り、座る場所はありませんがシートを敷いてカップ麺タイム
2022年12月03日 11:56撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 11:56
六本木峠まで戻り、座る場所はありませんがシートを敷いてカップ麺タイム
またまた苔むした感じの良い道
2022年12月03日 12:30撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 12:30
またまた苔むした感じの良い道
シカ除けネットを潜って
2022年12月03日 12:34撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 12:34
シカ除けネットを潜って
梅ノ木尾根分岐 ブナのみち
右はブナ坂とありますが左のナラ坂で柳沢峠へ
2022年12月03日 12:35撮影 by  SH-M12, SHARP
12/3 12:35
梅ノ木尾根分岐 ブナのみち
右はブナ坂とありますが左のナラ坂で柳沢峠へ
2022年12月03日 12:39撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 12:39
またシカ除けネットを潜って
2022年12月03日 12:50撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 12:50
またシカ除けネットを潜って
木立の間から柳沢ノ頭、ハンゼノ頭の山並み
右端に三窪高原の電波塔も見えてます
2022年12月03日 12:53撮影 by  SH-M12, SHARP
12/3 12:53
木立の間から柳沢ノ頭、ハンゼノ頭の山並み
右端に三窪高原の電波塔も見えてます
ここでバスの時間を確認するべきでしたが...
後の祭り...
2022年12月03日 12:56撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 12:56
ここでバスの時間を確認するべきでしたが...
後の祭り...
青梅街道を渡って
2022年12月03日 12:56撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 12:56
青梅街道を渡って
三窪高原への道標に沿って登りまずは柳沢ノ頭を目指します
2022年12月03日 13:00撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 13:00
三窪高原への道標に沿って登りまずは柳沢ノ頭を目指します
柳沢ノ頭 
2022年12月03日 13:21撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 13:21
柳沢ノ頭 
柳沢ノ頭から下ると休憩所
2022年12月03日 13:29撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 13:29
柳沢ノ頭から下ると休憩所
休憩所から登り返してハンゼノ頭 
2022年12月03日 13:32撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 13:32
休憩所から登り返してハンゼノ頭 
ハンゼノ頭から
御坂山塊は薄っすらガスで覆われてます
2022年12月03日 13:33撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 13:33
ハンゼノ頭から
御坂山塊は薄っすらガスで覆われてます
奥秩父の山並み
2022年12月03日 13:35撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 13:35
奥秩父の山並み
山頂東の端からガスの取れた大菩薩嶺方面
2022年12月03日 13:38撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 13:38
山頂東の端からガスの取れた大菩薩嶺方面
三窪高原の東屋
この後ろの広い駐車場にはトイレも有り
2022年12月03日 13:48撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 13:48
三窪高原の東屋
この後ろの広い駐車場にはトイレも有り
電波塔まで来てみました
2022年12月03日 13:53撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 13:53
電波塔まで来てみました
2022年12月03日 13:58撮影 by  SH-M12, SHARP
12/3 13:58
鈴庫山への分岐
2022年12月03日 14:03撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 14:03
鈴庫山への分岐
ず〜っと下り
先に見えているのが鈴庫山か
2022年12月03日 14:10撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 14:10
ず〜っと下り
先に見えているのが鈴庫山か
鈴庫山 到着
2022年12月03日 14:15撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 14:15
鈴庫山 到着
逆光の写真なので実際はもっと明るい感じです
鈴庫山山頂から
2022年12月03日 14:15撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 14:15
逆光の写真なので実際はもっと明るい感じです
鈴庫山山頂から
南アルプスのラインナップなんですが...
鈴庫山山頂から
2022年12月03日 14:16撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 14:16
南アルプスのラインナップなんですが...
鈴庫山山頂から
鈴庫山山頂から
2022年12月03日 14:16撮影 by  SH-M12, SHARP
2
12/3 14:16
鈴庫山山頂から
休憩舎でちょっと一息入れて柳沢峠に戻りました
2022年12月03日 14:32撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 14:32
休憩舎でちょっと一息入れて柳沢峠に戻りました
深い落ち葉で道型薄い
2022年12月03日 14:36撮影 by  SH-M12, SHARP
12/3 14:36
深い落ち葉で道型薄い
2022年12月03日 14:48撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 14:48
ゲートを出て青梅街道
2022年12月03日 14:50撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 14:50
ゲートを出て青梅街道
青梅街道脇の柳沢口
2022年12月03日 14:52撮影 by  SH-M12, SHARP
12/3 14:52
青梅街道脇の柳沢口
ここで一件落着終了〜のはずでしたが...
なんと調べていたはずのバスが時刻表にありません...
2022年12月03日 14:55撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 14:55
ここで一件落着終了〜のはずでしたが...
なんと調べていたはずのバスが時刻表にありません...
ちゃんと調べたつもりでしたが...茶屋で伺うと15時40分発のバスは11月末(27日?)で終了しているとの事でした
2022年12月03日 14:55撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 14:55
ちゃんと調べたつもりでしたが...茶屋で伺うと15時40分発のバスは11月末(27日?)で終了しているとの事でした
と言うことで柳沢峠から 大菩薩ラインを下ります
飛ばしてくる車に注意して歩きました
2022年12月03日 14:56撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 14:56
と言うことで柳沢峠から 大菩薩ラインを下ります
飛ばしてくる車に注意して歩きました
大菩薩峠登山口バス停到着
柳沢峠からの富士山を眺めて青梅街道(大菩薩ライン)を大菩薩の湯まで下るつもりでしたが、これまた大菩薩峠登山口まで約8.5キロ歩き16時43分発の塩山駅南口行に間に合いました
今度こそ終了〜
2022年12月03日 16:43撮影 by  SH-M12, SHARP
1
12/3 16:43
大菩薩峠登山口バス停到着
柳沢峠からの富士山を眺めて青梅街道(大菩薩ライン)を大菩薩の湯まで下るつもりでしたが、これまた大菩薩峠登山口まで約8.5キロ歩き16時43分発の塩山駅南口行に間に合いました
今度こそ終了〜

感想

黒川鶏冠山、若い時歩いたような気がしてましたが記憶がありません
三窪高原は10年ほど前に柳沢峠から歩いてました
どちらもヤマレコの軌跡がないので、今回歩いた事のない丸川峠から行って来ました

週末なら柳沢峠から塩山駅南口行のバスがあるとNAVITIMEで調べたつもりでしたが...柳沢峠のバス停の時刻表にありません 11月下旬で終了してました
仕方なく大菩薩の湯でひと風呂浴びて大菩薩の湯18時30分発の最終の塩山駅南口行きで帰ろうと、大菩薩ラインを下りましたが、大菩薩ラインから左へ大菩薩の湯へ下る分岐(案内板もあるはっきりした分岐だった筈)を見落としてたようで、気が付くと大菩薩峠登山口バス停まで下りてしまいました
大菩薩ラインを歩き出してすぐスマホの充電を試みましたが、気温が低かった(2℃)せいかスマホが反応せず充電出来なかったのでスマホの電源を切り、google mapで現在位置の確認も出来なかったのも大菩薩の湯へ行けなかった原因です
大菩薩峠登山口バス停に到着してすぐ16時43分発塩山駅南口行バスが来たので乗車
しました

記録公開:2022.12.14

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら