ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5059925
全員に公開
講習/トレーニング
関東

東京最低峰の待乳山と江戸の新春 本郷赤門〜浅草雷門

2023年01月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
8.9km
登り
2m
下り
21m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
1:28
合計
3:33
11:14
8
東大赤門
11:22
11:42
2
東大中央食堂
11:44
11:45
7
三四郎池
11:52
11:52
1
東大池之端門
11:53
11:56
3
不忍池の西入口
11:59
12:05
5
12:10
12:14
5
12:19
12:20
7
アメ横のY字路
12:27
12:33
11
12:44
12:46
13
銀座線の踏切
12:59
13:04
6
かっぱ寺
13:10
13:13
4
合羽橋交差点
13:27
13:30
4
13:34
13:37
16
13:53
14:18
6
14:24
14:26
8
言問橋西詰
14:34
14:36
2
東武鉄橋の南西
14:38
14:39
3
14:42
14:43
3
雷門
14:46
14:46
1
14:47
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……丸の内線・大江戸線の本郷三丁目、または南北線の東大前から。
GOAL ……銀座線・都営浅草線・東武伊勢崎線の浅草まで。
途中、上野駅を通ります。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。車に注意。
正月松の内の浅草寺・仲見世・雷門周辺は、平日でも凄まじく混雑しますので、密を回避したい場合は近寄らないのが無難です。
01. お江戸最低峰の待乳山を訪ねるとしても、最寄駅の浅草からちょこっと歩くだけでは面白くないというわけで、中山道に面した東大赤門から奥州街道に面した浅草雷門までぶらぶらして赤線を伸ばすことにしました w
赤門は現在、耐震調査のため閉鎖中・・・
2023年01月04日 11:11撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
1/4 11:11
01. お江戸最低峰の待乳山を訪ねるとしても、最寄駅の浅草からちょこっと歩くだけでは面白くないというわけで、中山道に面した東大赤門から奥州街道に面した浅草雷門までぶらぶらして赤線を伸ばすことにしました w
赤門は現在、耐震調査のため閉鎖中・・・
02. 東大正門は面白み薄め。ここで中山道と別れます。
東大構内は、教育・研究関連の建物に入らなければ、観光客でも出入り自由です。というか観光客向けのお土産コーナーもありますし w
2023年01月04日 11:18撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
1/4 11:18
02. 東大正門は面白み薄め。ここで中山道と別れます。
東大構内は、教育・研究関連の建物に入らなければ、観光客でも出入り自由です。というか観光客向けのお土産コーナーもありますし w
03. 腹が減っては戦は出来ぬということで、東大生協の中央食堂でさっくりとメシを決めます。(部外者でも割増料金でOK)
2023年01月05日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7
1/5 10:06
03. 腹が減っては戦は出来ぬということで、東大生協の中央食堂でさっくりとメシを決めます。(部外者でも割増料金でOK)
04. オリジナルメニューの「赤門ラーメン」を食す……キムチ系の味の甘辛あんかけで美味い!
2023年01月05日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
20
1/5 10:08
04. オリジナルメニューの「赤門ラーメン」を食す……キムチ系の味の甘辛あんかけで美味い!
05. 安田講堂……それにしても空の青さが凄い! (PLフィルター使ってますけど ^^;)
2023年01月04日 11:22撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
16
1/4 11:22
05. 安田講堂……それにしても空の青さが凄い! (PLフィルター使ってますけど ^^;)
06. 三四郎池。静かな時が流れます。
2023年01月04日 11:44撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
1/4 11:44
06. 三四郎池。静かな時が流れます。
07. 池之端門から東大の外に出ると、すぐに不忍池に出ます。池をめぐる陽だまりの遊歩道は散歩の人でいっぱい。
2023年01月04日 11:55撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
1/4 11:55
07. 池之端門から東大の外に出ると、すぐに不忍池に出ます。池をめぐる陽だまりの遊歩道は散歩の人でいっぱい。
08. 不忍池の弁天堂は初詣客でいっぱい。
2023年01月04日 12:03撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
1/4 12:03
08. 不忍池の弁天堂は初詣客でいっぱい。
09. 寒桜が新春を告げていました☆
2023年01月04日 12:03撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
22
1/4 12:03
09. 寒桜が新春を告げていました☆
10. 上野公園へ登る石段から弁天堂と東大病院を望む。
2023年01月04日 12:06撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
1/4 12:06
10. 上野公園へ登る石段から弁天堂と東大病院を望む。
11. 寛永寺の清水観音堂。ほっこりとした雰囲気。
2023年01月04日 12:11撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
1/4 12:11
11. 寛永寺の清水観音堂。ほっこりとした雰囲気。
12. 余りにも有名な上野公園の西郷隆盛像。
2023年01月04日 12:12撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
14
1/4 12:12
12. 余りにも有名な上野公園の西郷隆盛像。
13. アメ横に足を踏み入れたのは何年振りだっけか……いつの間にかドラッグストアとメシ屋ばかりになっておりびっくり仰天。
2023年01月04日 12:21撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
1/4 12:21
13. アメ横に足を踏み入れたのは何年振りだっけか……いつの間にかドラッグストアとメシ屋ばかりになっておりびっくり仰天。
14. 上野駅のコンコース。
上野発着の長距離列車はすっかり減ってしまいましたが、何となくここに立つと旅気分がしますね。個人的には、東北新幹線で戻ってくるときには上野下車ですし (東海道線に必ず座れる)、何だかんだでお世話になっている駅です。
2023年01月04日 12:27撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
1/4 12:27
14. 上野駅のコンコース。
上野発着の長距離列車はすっかり減ってしまいましたが、何となくここに立つと旅気分がしますね。個人的には、東北新幹線で戻ってくるときには上野下車ですし (東海道線に必ず座れる)、何だかんだでお世話になっている駅です。
15. 上野駅の駅舎……昔はこの面が正面だったのかも知れませんが、今ではわざわざ意識して歩道橋に登らないと見かける機会が少ないような。
奥州街道歩きで岩手県中部〜北部を歩いた時は、上野駅前から花巻行きの夜行バスに乗ったものですが、それ以来3年半振りにこの眺めを見ました。
2023年01月04日 12:32撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
1/4 12:32
15. 上野駅の駅舎……昔はこの面が正面だったのかも知れませんが、今ではわざわざ意識して歩道橋に登らないと見かける機会が少ないような。
奥州街道歩きで岩手県中部〜北部を歩いた時は、上野駅前から花巻行きの夜行バスに乗ったものですが、それ以来3年半振りにこの眺めを見ました。
16. 奥州街道を歩いて青森市まで到達した者としては、嗚呼!汗と涙の国道4号線!という感じです (大袈裟 ^^;)。
2023年01月04日 12:38撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
1/4 12:38
16. 奥州街道を歩いて青森市まで到達した者としては、嗚呼!汗と涙の国道4号線!という感じです (大袈裟 ^^;)。
17. 銀座線の上野車庫の前には、地下鉄としては非常に珍しい踏切があります。人が侵入して、電気が流れているレール(第三軌条)に接触するのを避けるため、踏切の両側には高い柵の扉があり、柵越しに車庫の中をパチリ。
2023年01月04日 12:43撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
15
1/4 12:43
17. 銀座線の上野車庫の前には、地下鉄としては非常に珍しい踏切があります。人が侵入して、電気が流れているレール(第三軌条)に接触するのを避けるため、踏切の両側には高い柵の扉があり、柵越しに車庫の中をパチリ。
18. 伊能忠敬の墓を目指して細い道に入ると、をっ!奥にスカイツリーが!
2023年01月04日 12:48撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
1/4 12:48
18. 伊能忠敬の墓を目指して細い道に入ると、をっ!奥にスカイツリーが!
19. 国土地理院地図に伊能忠敬の墓が示されているのは、さすが地図の聖人へのリスペクトでしょうか。しかし……小さな墓が密集する中で、どこにあるのかさっぱり分からず、取りあえずヤマレコMapの画面をスクショすることで記念にしました (汗
2023年01月05日 10:10撮影
5
1/5 10:10
19. 国土地理院地図に伊能忠敬の墓が示されているのは、さすが地図の聖人へのリスペクトでしょうか。しかし……小さな墓が密集する中で、どこにあるのかさっぱり分からず、取りあえずヤマレコMapの画面をスクショすることで記念にしました (汗
20. 下町風情な街並みを進みます。冬休みの子供たちは元気いっぱい。
2023年01月04日 12:54撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
1/4 12:54
20. 下町風情な街並みを進みます。冬休みの子供たちは元気いっぱい。
21. 新しいマンションが林立する中に、お江戸の忘れ形見。
2023年01月04日 12:57撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
1/4 12:57
21. 新しいマンションが林立する中に、お江戸の忘れ形見。
22. かっぱ寺こと曹源寺……本堂は鉄筋。
2023年01月04日 12:59撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
1/4 12:59
22. かっぱ寺こと曹源寺……本堂は鉄筋。
23. しかし入って右側には「かっぱ大明神」の小さな祠があり、かっぱやら何やらのオブジェが w
左端のは一体……。
(この一帯の水捌けが悪いのを、運河の工事で何とかした際、隅田川のかっぱに助けを借りたとか何とか……寺の公式HP参照)
2023年01月05日 12:21撮影
8
1/5 12:21
23. しかし入って右側には「かっぱ大明神」の小さな祠があり、かっぱやら何やらのオブジェが w
左端のは一体……。
(この一帯の水捌けが悪いのを、運河の工事で何とかした際、隅田川のかっぱに助けを借りたとか何とか……寺の公式HP参照)
24. さらにかっぱ橋本通りを東へ。いよいよスカイツリーが大きくなってきました。
2023年01月04日 13:05撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
1/4 13:05
24. さらにかっぱ橋本通りを東へ。いよいよスカイツリーが大きくなってきました。
25. 合羽橋交差点に到着〜。
道具屋街はまだ新年にて閉まっている店の方が多数でしたが、なるほど、色々な道具が売っていますね……。刃物屋は外国人で大賑わい!
2023年01月05日 15:50撮影
6
1/5 15:50
25. 合羽橋交差点に到着〜。
道具屋街はまだ新年にて閉まっている店の方が多数でしたが、なるほど、色々な道具が売っていますね……。刃物屋は外国人で大賑わい!
26. 合羽橋交差点の東側では電柱や電線がほとんど消え、スッキリした頭上にいよいよスカイツリーは高く!
2023年01月04日 13:14撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
15
1/4 13:14
26. 合羽橋交差点の東側では電柱や電線がほとんど消え、スッキリした頭上にいよいよスカイツリーは高く!
27. つくばエクスプレスの浅草駅がある浅草六区入口交差点に着くと、一気に人が増えます。
2023年01月04日 13:17撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
1/4 13:17
27. つくばエクスプレスの浅草駅がある浅草六区入口交差点に着くと、一気に人が増えます。
28. 浅草フランス座前。これぞ浅草という感じ? (語彙力不足 ^^l)
2023年01月04日 13:20撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
1/4 13:20
28. 浅草フランス座前。これぞ浅草という感じ? (語彙力不足 ^^l)
29. 浅草メンチという店の前には、何じゃこりゃ〜!な大行列!
そこで帰宅後にググってみると、何と!高座豚(神奈川県藤沢市・綾瀬市のド田舎ゾーン特産)を使っているとは……!
2023年01月04日 13:24撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
1/4 13:24
29. 浅草メンチという店の前には、何じゃこりゃ〜!な大行列!
そこで帰宅後にググってみると、何と!高座豚(神奈川県藤沢市・綾瀬市のド田舎ゾーン特産)を使っているとは……!
30. 仲見世に出てくると、凄まじい人人人!の大洪水!
えぇぇ〜!今日ってもう4日、平日でしょ……?!
2023年01月04日 13:28撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
1/4 13:28
30. 仲見世に出てくると、凄まじい人人人!の大洪水!
えぇぇ〜!今日ってもう4日、平日でしょ……?!
31. 浅草寺の南東にある弁天山に登頂!
2023年01月04日 13:31撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
1/4 13:31
31. 浅草寺の南東にある弁天山に登頂!
32. とにかくまぁ、人人人ですごい!
疫病3年、もう通常通りに初詣して心豊かに暮らしたい、という思いは誰でも一緒なのかも知れません。
2023年01月04日 13:35撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
15
1/4 13:35
32. とにかくまぁ、人人人ですごい!
疫病3年、もう通常通りに初詣して心豊かに暮らしたい、という思いは誰でも一緒なのかも知れません。
33. 浅草寺本堂は入場待ち!
2017年10月、奥州街道歩きの初めの一歩で訪れて以来ですが、この時は朝8時台につきスッカスカ……。ゴールの三厩まで到達したらお礼参りに来ます (というわけで今回は参拝省略し、外から一礼 ^^;)。
2023年01月04日 13:37撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
1/4 13:37
33. 浅草寺本堂は入場待ち!
2017年10月、奥州街道歩きの初めの一歩で訪れて以来ですが、この時は朝8時台につきスッカスカ……。ゴールの三厩まで到達したらお礼参りに来ます (というわけで今回は参拝省略し、外から一礼 ^^;)。
34. 浅草寺北側の街並みに出るとすっかり人通りは少なく、しばらくテクテク歩いて、奥州街道を渡ります。
2023年01月04日 13:50撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
1/4 13:50
34. 浅草寺北側の街並みに出るとすっかり人通りは少なく、しばらくテクテク歩いて、奥州街道を渡ります。
35. 待乳山聖天にゴールし、待乳山 (9.8m) に祝・登頂!
穏やかで素晴らしい新春の天気に感謝し、日本と世界の平安を祈りました☆
2023年01月04日 13:53撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
1/4 13:53
35. 待乳山聖天にゴールし、待乳山 (9.8m) に祝・登頂!
穏やかで素晴らしい新春の天気に感謝し、日本と世界の平安を祈りました☆
36. 待乳山には、駐車場から本堂にダイレクトで向かうためのモノレール(無料)もあります♪
エレベーターの斜めモノレール版という感じで、楽しいですよ……☆
というか、これがお目当てだったりするかも w
2023年01月05日 10:03撮影
11
1/5 10:03
36. 待乳山には、駐車場から本堂にダイレクトで向かうためのモノレール(無料)もあります♪
エレベーターの斜めモノレール版という感じで、楽しいですよ……☆
というか、これがお目当てだったりするかも w
37. 待乳山聖天の駐車場のすぐ東は隅田公園の一角となっており、しばし隅田川沿いをぶらぶら。言問橋とスカイツリー!
2023年01月04日 14:26撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
1/4 14:26
37. 待乳山聖天の駐車場のすぐ東は隅田公園の一角となっており、しばし隅田川沿いをぶらぶら。言問橋とスカイツリー!
38. それにしても今日のスカイツリーは、青空に突き刺さる感じが最高!
2023年01月04日 14:30撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
14
1/4 14:30
38. それにしても今日のスカイツリーは、青空に突き刺さる感じが最高!
39. 東武の特急「りょうもう」がちょうどやって来ました♪
2023年01月04日 14:36撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
14
1/4 14:36
39. 東武の特急「りょうもう」がちょうどやって来ました♪
40. スカイツリーと浅草の (中略) が横一列に並ぶ。
2023年01月04日 14:37撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
1/4 14:37
40. スカイツリーと浅草の (中略) が横一列に並ぶ。
41. 東武浅草駅前はひと頃本当に凋落し寂しかったものですが、最近は再び庶民&外国人のお手軽観光&食い歩き街として賑わっており何よりです。
2023年01月04日 14:39撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
1/4 14:39
41. 東武浅草駅前はひと頃本当に凋落し寂しかったものですが、最近は再び庶民&外国人のお手軽観光&食い歩き街として賑わっており何よりです。
42. 人人人!な雷門にゴール!
しかしまぁ、ここは賑やかな方が良いですね。
今回は、英語・中国語だけでなく、タイ語・韓国語・モンゴル語も聞こえてきました。
記念写真を撮る韓国人が、車の途切れ目に「チグム!パルリパルリ! (今だ!早く早く!)」とか叫んでいたり w
2023年01月04日 14:42撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
1/4 14:42
42. 人人人!な雷門にゴール!
しかしまぁ、ここは賑やかな方が良いですね。
今回は、英語・中国語だけでなく、タイ語・韓国語・モンゴル語も聞こえてきました。
記念写真を撮る韓国人が、車の途切れ目に「チグム!パルリパルリ! (今だ!早く早く!)」とか叫んでいたり w
43. 都営浅草線を日本橋で下車し、旧街道歩きの聖地・日本橋を再訪しました。
道路の真ん中にある日本国道路元標を望みながら、何とか今年、奥州街道を三厩まで完歩出来ますように!と祈ったのでした。
2023年01月04日 15:10撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
1/4 15:10
43. 都営浅草線を日本橋で下車し、旧街道歩きの聖地・日本橋を再訪しました。
道路の真ん中にある日本国道路元標を望みながら、何とか今年、奥州街道を三厩まで完歩出来ますように!と祈ったのでした。
44. うちのにゃんこ雪丸殿。
この新年、首都圏は好天続きですが結構寒い!
帰宅するとヒーターの前でウダウダしていました w
26
44. うちのにゃんこ雪丸殿。
この新年、首都圏は好天続きですが結構寒い!
帰宅するとヒーターの前でウダウダしていました w

感想

国土地理院の公式見解では、東京で一番低い山は港区の愛宕山ということになっているようですが、最近は3D解析技術の進歩によって、地図上の等高線では必ずしもはっきりと捉えきれない微妙な起伏も分かるようになった結果、東京都の最低峰は、浅草界隈の北にある待乳山(まつちやま。9.8m)であるという話になりつつあるようです(国土地理院による正式な解釈変更はまだのようですが)。

この年末年始、そんな話を知って「へぇ〜!」と思いまして、早速訪れてみました w
そのついでに、中山道に面した赤門から、奥州街道に面した雷門を歩いて結ぶことによって、3年振りにいつもの正月を迎えたお江戸風情をちょこっと楽しんでみようという企画です……。
真っ青な空と、真っ白なスカイツリー! そして2020年正月以前のいつものように賑わう街の風景を目にして、今年は良い年になると良いなぁ〜と思ったのですが、それにしても浅草中心部の人大杉ぶりには圧倒されました w
そして、待乳山のモノレール(さくらレール)は、鉄ヲタ的に見ても面白かったです w

以上、大都会の超〜低山探訪お散歩レコではございますが、ご覧頂きありがとうございました m(_ _ )m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

bobandouさん 新年おめでとうございます♪

粋な歩きをなされましたね!
もしや江戸っ子ですか?

待乳山、
長唄の『都鳥』唄に入っていて、どんなところなのかなぁ、
と思っていました。

一時期、長唄の三味線の稽古を一生懸命していた事があって(今は弾けません、正座もムリ!)、それと『宵はまち』という曲は
鐘は上野か浅草か、で締められる
艶のある曲だったのを覚えています。

なんだかアーカイブというか、
歳を取ったせいか自分の思い出を重ねてばかりの感想でごめんなさい。

きっと昔の人はbobandouさんの道のりで正月を歩いていたのでしょうね。
あっ!
今でも人がワンサカでしたね!

日本人の正当なお正月、ありがとうございました。
(外国人ワンサカでしたね(^o^;))
2023/1/6 12:35
>miketamaさま
寒中お見舞い申し上げます(→喪中ですのですみません)
今年もmiketama様のハイキング・ヤマレコ活動が充実したものになりますよう!
それにしても、長唄とは何とも粋ですね! miketama様が江戸っ子でいらっしゃるのでしょうか?!
今回歩いた上野〜浅草エリア、私は江戸っ子ではなく横浜生まれの相州人ですので、「どっぷり浸った」の真逆なのですが、もともと鉄ヲタであり怪社も都内にあることから、上野駅と浅草駅の近くに関しては少しだけ土地勘がありました。そこで今回は、駅周辺を除いて余りよく知らないエリアをてくてく歩くことで、自分があまり良く知らない江戸情緒を補おうと思ったのですが、寺町が密集していたり、かっぱ橋の近くでは職人の工房が密集していたり、「へぇ〜今でも江戸だねぇ〜」と感動しました w そんなブラブラして眺めた光景と、三味線の音色を何となく重ね合わせてみると、なるほどこういう世界なんだなぁ〜ということがなおさらよく分かりました
待乳山、ビルが立ち並ぶ街の外れにポコっとオアシスのような緑が広がり、そのすぐそばに隅田川とスカイツリーという癒し空間ですので、是非一度どうぞ! 明日は「大根まつり」とのことですし(朝9時から整理券配布で大根をもらえるそうです w)。

かっぱ橋通りは、それこそお江戸の昔から江戸っ子が行き交っていたのでしょうけど、その先にひたすらスカイツリーが聳えていたのは、江戸今昔絵巻満喫というノリで良かったです
外国人も増え始めていますが、圧倒的多数の客は日本人でした w 皆さんノリノリの初詣だったのは良かったですが、感染爆発がちょっと心配です(ぼっちでヤマレコ活動していた私はずっとマスクしてました)。
2023/1/6 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら