ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5063023
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

八大神社裏山→瓜生山←波切不動北林道 比叡山地/京都東山

2023年01月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:44
距離
4.0km
登り
260m
下り
251m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
0:59
合計
2:32
距離 4.0km 登り 271m 下り 264m
12:21
6
叡山電鉄一乗寺駅 京都市左京区
12:27
7
バス停一乗寺下り松町 京都市左京区
12:34
2
八大神社
12:36
12:37
6
奥の蔵(左の階段へ)
12:43
12:46
5
登山口A。神社裏山から小川を渡渉(登りへ)
12:51
2
分岐B
12:53
2
合流点A
12:55
12:57
1
登山口B
12:58
12:59
2
登山口C。波切不動尊の赤燈籠脇林道口。
13:01
3
合流点A
13:04
5
分岐B。登りへ。
13:09
6
林道から山道へ
13:15
13:18
13
大乗般若心経塔
13:31
13:32
3
京都一周トレイルのサブルートの尾根道出合。左へ
13:35
3
京都一周トレイル東山59-1
13:38
14:26
2
瓜生山 東山三十六峰
14:28
5
狸谷への分岐
14:33
10
本堂
14:43
1
狸谷山不動院口
14:44
3
14:44 八大神社東参道口
14:47
6
14:53
一乗寺下り松町バス停近く(業務スーパー) 京都市左京区
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
バス 一乗寺下り松町
または叡山電鉄 一乗寺
【帰り】
バス 一乗寺清水町 または 一乗寺下り松町
または叡山電鉄 修学院 または 一乗寺
コース状況/
危険箇所等
**今回の山行目的は、登山口からトレイルサブルートの尾根道まで。地理院地図にある古道の復活版だが、一人の方の山行記録に上の方がある以外は記録がない。適当な分類がない為ハイキングとしているが、一般的なハイキングコースを歩かれる方には、好まれない裏ルートかも知れないのでお勧めしません。**

 波切不動尊の参道の入口の左手にある林道から、京都一周トレイル東山59-1に登るルート。地理院地図にもある古いルートなので、一応、古道と言っても良いと思う。
 トレイル出合後はトレイルで瓜生山へ。
 下山は時間の都合でおなじみの狸谷山不動尊へ。不動尊を出てから八大神社前までのGPSログは大幅に南へ位置がずれていたので手動修正済み。設定は高精度にしているが、早く歩くと位置がずれるみたい。

 登山口が3つあるので、今日は登山口Aから山裾に入り、合流点Cと分岐点Bと合流点Aを経て登山口Bから住宅街に出て、登山口Cから再び山に入り、合流点Aで登山口Bからの道と合流し、分岐点Bで山側に分岐し、もう少し林道を辿ってから山道を登る。
*登山口C:波切不動尊前の林道起点。ここから登るのが地理院地図のルートなので、標準ルート。林道起点近くの谷崩れ復旧作業の為、現在は一応通行止めになっているが、作業は毎日行っている訳ではなく、今日は作業していないので通行可能だった。
*登山口B:住宅街からのルートで、廃屋のような建物のアクセス道を通る。アクセス道の通行が微妙な感じだが、以前からマーキングが有り、歩き易い。一応工事区間には引っかからないと思うがかすめる感じ。(工事区間を避けて歩けると思うが、どこまで工事するかによるので不確か。)
*登山口A:八大神社裏山からは裏ルートだが以前から踏跡があり、通行止めなどの支障が起きにくいので知っておくと便利だ。渡渉後の登りで足の置き場所が良く判らず、もっと右手から登るのだったろうかと倒れかけている木をくぐって右へ行ったら、茨があるだけで道はなかった。渡渉後若干右手から左に斜めに踏跡がある。下りの時は、上から見たら良い足の置き場が判り易いが、下からは判り難い。掴む木もあり、高度差3m位?の区間なので、強引に登った方が速い。でも私はスマートに登りたくてまごまごした。

 少し林道を歩いたのち、九十九折の山道になる。尾根の肩に倒木があるが、現在は小木1本程度の迂回で良く、大きな迂回は不要になっている。
 但し、この部分の現在の標準ルート自体が本来のルートではない様な気がする。少し手前から右手にもルートがあり、こちらから上がると尾根肩の中心に出るが、多くの倒木を通過する必要がある。はじめはこの右手のルートを通っていて面倒だった。最近(1〜2年前?)、どなたかが白い紐を大量に使ったマーキングを付けて下さったので、現在はとても分かり易いルートになっている。なので、今がおすすめだ。

*道迷い:前述の様に判り易いマーキングがあり、注意して歩く分には道迷いはない。
*危険個所:特になし。メインルートの尾根に出てからは、瓜生山へは左折する。(ここで右折するとトレイルのサブルートではあるが崩れ易い所に出るので、私は危険を感じて通らない。)

※ 時間がないので、後刻or後日、写真をルート図上に配置します。ごめんね。
12:21 叡電なら一乗寺駅。東へ。
2023年01月05日 12:21撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:21
12:21 叡電なら一乗寺駅。東へ。
12:21 叡電なら一乗寺駅。東へ。
2023年01月05日 12:21撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:21
12:21 叡電なら一乗寺駅。東へ。
12:25 東に見えるあの山かいなぁ。
2023年01月05日 12:25撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:25
12:25 東に見えるあの山かいなぁ。
12:27 「白川通の交差点」を直進。狸谷山不動尊の道標を辿っても良い。
2023年01月05日 12:27撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:27
12:27 「白川通の交差点」を直進。狸谷山不動尊の道標を辿っても良い。
(バスの場合)12:27 バスの場合は「白川通の交差点」の少し北に「一乗寺下り松町(下り)」のバス停がある。
2023年01月05日 12:27撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:27
(バスの場合)12:27 バスの場合は「白川通の交差点」の少し北に「一乗寺下り松町(下り)」のバス停がある。
12:31 道が左にカーブしている所には八大神社の道標もある。カーブ途中から右分岐で引続き東へ。
2023年01月05日 12:31撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:31
12:31 道が左にカーブしている所には八大神社の道標もある。カーブ途中から右分岐で引続き東へ。
12:32 その分岐の股に八大神社の御旅所。
2023年01月05日 12:32撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:32
12:32 その分岐の股に八大神社の御旅所。
12:34 八大神社の表口から中へ。(裏口の方が近道になるが、神社の中を見物。)
2023年01月05日 12:34撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:34
12:34 八大神社の表口から中へ。(裏口の方が近道になるが、神社の中を見物。)
12:35 八大神社。
2023年01月05日 12:35撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:35
12:35 八大神社。
12:36〜12:37 南向きで本殿があり、本殿前の奥側(東側)に蔵(神輿蔵?)がある。蔵の左手の階段を上がる。本殿の右側に回り込む事になる。
2023年01月05日 12:36撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:36
12:36〜12:37 南向きで本殿があり、本殿前の奥側(東側)に蔵(神輿蔵?)がある。蔵の左手の階段を上がる。本殿の右側に回り込む事になる。
12:36〜12:37 この階段。
2023年01月05日 12:37撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:37
12:36〜12:37 この階段。
12:38 ここから右手に、神社の裏山へ行く道がある。その道を辿る。東へ。
2023年01月05日 12:38撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:38
12:38 ここから右手に、神社の裏山へ行く道がある。その道を辿る。東へ。
12:40 おととし位にこの裏山に、榊だったか何か2〜3種類、神社に縁のある樹木が植林された。写真中央の白い物は植林の保護カヴァー。
右手に小川があり、その向うにある住宅の東側に行く。右手に小川へ下る道がるので、住宅の位置を目安に道を探して下る。
2023年01月05日 12:40撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:40
12:40 おととし位にこの裏山に、榊だったか何か2〜3種類、神社に縁のある樹木が植林された。写真中央の白い物は植林の保護カヴァー。
右手に小川があり、その向うにある住宅の東側に行く。右手に小川へ下る道がるので、住宅の位置を目安に道を探して下る。
12:41 ここいらで小川へ下る。
2023年01月05日 12:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:41
12:41 ここいらで小川へ下る。
12:43 簡単な渡渉後、登る。難しくない。
2023年01月05日 12:43撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:43
12:43 簡単な渡渉後、登る。難しくない。
12:43〜12:46 右手から左手へ登る。(ちょっととちって右に行きすぎて戻った。渡渉してすぐの所からわずかに右を回って左へ。)
2023年01月05日 12:43撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:43
12:43〜12:46 右手から左手へ登る。(ちょっととちって右に行きすぎて戻った。渡渉してすぐの所からわずかに右を回って左へ。)
12:47〜12:48 上がって来た道。上からだと足の置く位置が判り易いが、下からだと適当な踏跡がどこか判り難い。人により選択する踏跡が違うかも知れないので、適当に。
2023年01月05日 12:48撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:48
12:47〜12:48 上がって来た道。上からだと足の置く位置が判り易いが、下からだと適当な踏跡がどこか判り難い。人により選択する踏跡が違うかも知れないので、適当に。
12:50 合流点C。起点からの林道と出合う。右(南)へ。
2023年01月05日 12:50撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:50
12:50 合流点C。起点からの林道と出合う。右(南)へ。
12:51 分岐点B。ここは左(山側)が山へ登る道。前方が登山口C(林道の起点)や登山口B(住宅街の登山口)。前方へ。
2023年01月05日 12:51撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:51
12:51 分岐点B。ここは左(山側)が山へ登る道。前方が登山口C(林道の起点)や登山口B(住宅街の登山口)。前方へ。
12:53 合流点A。林道の谷崩壊で修繕中。出来上がりがどういう感じになるのか不明だが、前方の林道が起点からの林道。右(西)のやや高くなった所に登山口B(住宅街内の登山口)への道がある。以前は判り難かったが、今は木が伐採されているので判り易い。今回は右へ。
2023年01月05日 12:53撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:53
12:53 合流点A。林道の谷崩壊で修繕中。出来上がりがどういう感じになるのか不明だが、前方の林道が起点からの林道。右(西)のやや高くなった所に登山口B(住宅街内の登山口)への道がある。以前は判り難かったが、今は木が伐採されているので判り易い。今回は右へ。
12:54  この道。
2023年01月05日 12:54撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:54
12:54  この道。
12:55 この階段を下る。
2023年01月05日 12:55撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:55
12:55 この階段を下る。
12:55〜12:57 登山口B。出る手前からの写真。道へ出て、左(南)へ行くと波切不動尊への参道に出る。
2023年01月05日 12:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:57
12:55〜12:57 登山口B。出る手前からの写真。道へ出て、左(南)へ行くと波切不動尊への参道に出る。
12:55〜12:57 登山口B。通りから登山口の写真。ここから出てきた。
2023年01月05日 12:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:57
12:55〜12:57 登山口B。通りから登山口の写真。ここから出てきた。
12:58 登山口C。波切不動尊の赤い燈籠の手前に左に入る林道がある。以前はチェーンだったかフェンスだったか忘れたが、通行止めになっていたが人は通れた。現在は工事中で何もない、つーか、車止めのような物が置いてある。
2023年01月05日 12:58撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:58
12:58 登山口C。波切不動尊の赤い燈籠の手前に左に入る林道がある。以前はチェーンだったかフェンスだったか忘れたが、通行止めになっていたが人は通れた。現在は工事中で何もない、つーか、車止めのような物が置いてある。
12:59 余り手入れされてない林道だったので、コワレても直してくれないかとあきらめていたが、林務事務所だって。治山工事になるのかと思う。谷崩壊で大雨が降れば下流が危ないと言う事も有るだろう。
2023年01月05日 12:59撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 12:59
12:59 余り手入れされてない林道だったので、コワレても直してくれないかとあきらめていたが、林務事務所だって。治山工事になるのかと思う。谷崩壊で大雨が降れば下流が危ないと言う事も有るだろう。
13:00 修繕中。何処かで渡渉する。手前の方に、渡り易い様にしてある所がある。他の箇所にもあるかも知れない。
13:01 合流点A。登山口Bからの道と合流。
2023年01月05日 13:00撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:00
13:00 修繕中。何処かで渡渉する。手前の方に、渡り易い様にしてある所がある。他の箇所にもあるかも知れない。
13:01 合流点A。登山口Bからの道と合流。
13:04 分岐点B。住宅地の裏側を登って坂が平坦になる所で右手に折れる。
この分岐点Bは登山口Aからの道との合流点でもある。
2023年01月05日 13:04撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:04
13:04 分岐点B。住宅地の裏側を登って坂が平坦になる所で右手に折れる。
この分岐点Bは登山口Aからの道との合流点でもある。
13:05 こんな道。まだ林道。
2023年01月05日 13:05撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:05
13:05 こんな道。まだ林道。
13:07 上り坂が緩くなる所で左手の分岐(多分林道本線)に入る。
2023年01月05日 13:07撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:07
13:07 上り坂が緩くなる所で左手の分岐(多分林道本線)に入る。
13:08 こんな道。まだ林道。山を下りてきて上から見ると結構立派な林道に見える。
2023年01月05日 13:08撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:08
13:08 こんな道。まだ林道。山を下りてきて上から見ると結構立派な林道に見える。
13:09 林道が平坦になる所で右手の山道(上り坂)に入る。
平坦になった林道の続きは後少しで終点だった様に思う。
2023年01月05日 13:09撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:09
13:09 林道が平坦になる所で右手の山道(上り坂)に入る。
平坦になった林道の続きは後少しで終点だった様に思う。
13:10 こんな道。溝道になっているが、深い所と浅い所がある。
2023年01月05日 13:10撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:10
13:10 こんな道。溝道になっているが、深い所と浅い所がある。
13:15〜13:18 大乗般若心経塔。
2023年01月05日 13:15撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:15
13:15〜13:18 大乗般若心経塔。
13:20 ここが問題箇所だが、大きく迂回しなくても、ほぼ中央を通れる。 
2023年01月05日 13:20撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:20
13:20 ここが問題箇所だが、大きく迂回しなくても、ほぼ中央を通れる。 
13:22 ここだけ左手に迂回。木1本、1m位の迂回。その後、若干、木を跨いだりかき分けたりしなくてはならないが、どこでもある程度。
2023年01月05日 13:22撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:22
13:22 ここだけ左手に迂回。木1本、1m位の迂回。その後、若干、木を跨いだりかき分けたりしなくてはならないが、どこでもある程度。
13:25 尾根の肩。後は楽勝。
肩、特に肩で尾根が曲がっている所って倒木が起きやすい印象。
2023年01月05日 13:25撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:25
13:25 尾根の肩。後は楽勝。
肩、特に肩で尾根が曲がっている所って倒木が起きやすい印象。
13:31〜13:32 京都一周トレイルのサブルートにもなっている尾根道出合。左へ。
右に行くとかなり滑り易い所に出るので、私はそこは歩かない。が、そちらも京都一周トレイルのサブルートではある。
2023年01月05日 13:31撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:31
13:31〜13:32 京都一周トレイルのサブルートにもなっている尾根道出合。左へ。
右に行くとかなり滑り易い所に出るので、私はそこは歩かない。が、そちらも京都一周トレイルのサブルートではある。
13:31〜13:32 すぐに京都市の公共水準点がある。
2023年01月05日 13:32撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:32
13:31〜13:32 すぐに京都市の公共水準点がある。
13:35 京都一周トレイル出合。東山59-1。
2023年01月05日 13:35撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:35
13:35 京都一周トレイル出合。東山59-1。
13:38〜14:26 瓜生山 山頂。
南稜広場道の手入れや瓜生山山頂付近の登山道(道だろか)の調査の為、小一時間うろつきました。この間、GPSログは停止。
2023年01月05日 13:39撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 13:39
13:38〜14:26 瓜生山 山頂。
南稜広場道の手入れや瓜生山山頂付近の登山道(道だろか)の調査の為、小一時間うろつきました。この間、GPSログは停止。
13:38〜14:26 瓜生山 山頂。
時間の都合でありきたりだが狸谷山から下山。ここからは説明は簡単に済ます。
2023年01月05日 14:26撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 14:26
13:38〜14:26 瓜生山 山頂。
時間の都合でありきたりだが狸谷山から下山。ここからは説明は簡単に済ます。
14:28 分岐。直進。
2023年01月05日 14:28撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 14:28
14:28 分岐。直進。
14:28 分岐。下る。可愛い道しるべ発見!
2023年01月05日 14:28撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 14:28
14:28 分岐。下る。可愛い道しるべ発見!
14:30 分岐。下る。
2023年01月05日 14:30撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 14:30
14:30 分岐。下る。
14:33 本堂。
2023年01月05日 14:33撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 14:33
14:33 本堂。
14:37 狸谷。
2023年01月05日 14:37撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 14:37
14:37 狸谷。
14:43 狸谷山不動院口。 
2023年01月05日 14:43撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 14:43
14:43 狸谷山不動院口。 
14:44 八大神社裏山。北側から。
2023年01月05日 14:44撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 14:44
14:44 八大神社裏山。北側から。
14:44 八大神社裏口。正式名は東参道。
2023年01月05日 14:45撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 14:45
14:44 八大神社裏口。正式名は東参道。
14:51 柿の木。
2023年01月05日 14:51撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 14:51
14:51 柿の木。
14:53  一乗寺下り松町バス停近く。
2023年01月05日 14:53撮影 by  Pixel 6a, Google
1/5 14:53
14:53  一乗寺下り松町バス停近く。
撮影機器:

装備

個人装備
お金 長袖シャツ 長ズボン 中着 縫付地下足袋12枚馳 携帯(スマホ) カラー紐(PE) ビニールテープ 標識テープ(リボン)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら