ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5074646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

武甲山 久々の単独登山で筋肉痛になったでしょう。

2023年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
7.6km
登り
875m
下り
864m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:52
合計
3:31
10:59
19
11:19
11:19
6
11:34
11:36
24
12:00
12:09
32
12:44
12:48
1
12:48
12:59
3
13:01
13:21
1
13:23
13:23
21
13:44
13:48
16
14:05
14:06
6
14:30
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居奥の駐車場が満車となり、路駐しているクルマが30台くらい 10時過ぎだったので、運良く鳥居奥駐車場空き出て止めることができた。
コース状況/
危険箇所等
霜柱で土が、かなり浮き上がった所など、足とられる事があるので注意 路面凍結はほんの一部で、滑り止めはいらなかった
その他周辺情報 帰りに寄りたい。と思っていた武甲山資料館、思い出した時にはもう10キロほど過ぎてしまっていた。残念
ピラミッドのようにも見える武甲山
4
ピラミッドのようにも見える武甲山
2023年01月08日 20:44撮影
1
1/8 20:44
一般道ですけど、工場の私有地の中を通って行くような感覚で、恐る恐る
2
一般道ですけど、工場の私有地の中を通って行くような感覚で、恐る恐る
うわ〜、すっごい路駐 30台はあろうか
4
うわ〜、すっごい路駐 30台はあろうか
2023年01月08日 20:46撮影
1
1/8 20:46
でも、なんと、タイミングで中に2台スペースあり 遅いスタートで、早い方と入れ替わり
4
でも、なんと、タイミングで中に2台スペースあり 遅いスタートで、早い方と入れ替わり
このトイレは昨年4月新築で、総工費4千4百万円の、ピカピカのトイレです。毎週月曜日に掃除しています。って書いてあった。みんな綺麗に使ってます。ありがたいですし、それだけ登山者が多いと言うことでしょうね
2
このトイレは昨年4月新築で、総工費4千4百万円の、ピカピカのトイレです。毎週月曜日に掃除しています。って書いてあった。みんな綺麗に使ってます。ありがたいですし、それだけ登山者が多いと言うことでしょうね
リアルな鳥の置物 たぶん、みんながくちばしを触るからか、テカテカ
4
リアルな鳥の置物 たぶん、みんながくちばしを触るからか、テカテカ
2023年01月08日 20:49撮影
2
1/8 20:49
無料で貸し出しされていますよ
4
無料で貸し出しされていますよ
2023年01月08日 20:48撮影
1
1/8 20:48
神社入口の案内
2023年01月08日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/8 11:40
神社入口の案内
落石デカい💦 杉の木もデカい❗️対人間比
2
落石デカい💦 杉の木もデカい❗️対人間比
2023年01月08日 20:52撮影
1
1/8 20:52
単管で作られた橋 自撮りしたくなっちゃうね(笑
3
単管で作られた橋 自撮りしたくなっちゃうね(笑
2023年01月08日 20:52撮影
1
1/8 20:52
不動滝 山頂のトイレ用に、置いてあるペットボトルに水入れてく、ボランティア トレーニングにもなる?! まぁ、ペットボトルがでけ〜
4
不動滝 山頂のトイレ用に、置いてあるペットボトルに水入れてく、ボランティア トレーニングにもなる?! まぁ、ペットボトルがでけ〜
絶対1人ずつ渡ろう。 それは、さっきの滝よりもう少し行った先から、この橋を見たら分かる❗️
2023年01月08日 20:54撮影
2
1/8 20:54
絶対1人ずつ渡ろう。 それは、さっきの滝よりもう少し行った先から、この橋を見たら分かる❗️
下から見た橋 橋の下に木が支えとして入っていますけど、心もとない感じ
2023年01月13日 21:58撮影
1
1/13 21:58
下から見た橋 橋の下に木が支えとして入っていますけど、心もとない感じ
切り株も、登山者のお尻で磨きがかかって、テカテカ
2023年01月08日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/8 11:44
切り株も、登山者のお尻で磨きがかかって、テカテカ
石積み これ意外と楽しいよ
2023年01月08日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/8 11:53
石積み これ意外と楽しいよ
これは石灰岩か⁉️
2023年01月08日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/8 12:22
これは石灰岩か⁉️
ポカポカの天気
ふむふむ
2023年01月08日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/8 12:44
ふむふむ
神主さんがいました。山頂のトイレは凍結しているようで、使用できないようです。ただ簡易トイレキットを置いているので、緊急(笑 の際は、それを使ってイイようです。
2023年01月08日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/8 12:45
神主さんがいました。山頂のトイレは凍結しているようで、使用できないようです。ただ簡易トイレキットを置いているので、緊急(笑 の際は、それを使ってイイようです。
2023年01月08日 21:24撮影
1
1/8 21:24
さっきの神社奥に、山頂です。
2023年01月08日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/8 12:48
さっきの神社奥に、山頂です。
遠くまでよく見えてる
2023年01月08日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/8 12:48
遠くまでよく見えてる
山頂でご飯を食べるには狭いので、皆さん、神社入口あたりに移動して休憩されてました。
2023年01月08日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/8 12:48
山頂でご飯を食べるには狭いので、皆さん、神社入口あたりに移動して休憩されてました。
下にある、石灰の工場群
2023年01月08日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/8 12:56
下にある、石灰の工場群
遠くまでよく見えますね〜♪
2023年01月08日 21:25撮影
1
1/8 21:25
遠くまでよく見えますね〜♪
武甲山、山頂?️右側の奥を入れたかったけど、あんまり上手く撮れなかった
2023年01月08日 21:27撮影
3
1/8 21:27
武甲山、山頂?️右側の奥を入れたかったけど、あんまり上手く撮れなかった
鐘のフックが顔
2023年01月08日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/8 13:02
鐘のフックが顔
幸せの鐘 鳴らしとこ❗️
2023年01月08日 21:23撮影
2
1/8 21:23
幸せの鐘 鳴らしとこ❗️
不動滝担ぎ上げた水は、この建物横にあるマンホールへ
2023年01月08日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/8 13:04
不動滝担ぎ上げた水は、この建物横にあるマンホールへ
御嶽神社
2023年01月08日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/8 13:05
御嶽神社
狛犬
2023年01月08日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/8 13:05
狛犬
南側の斜面は風がなく陽が当たりポカポカ 丸太ベンチで快適✨?
2023年01月08日 21:21撮影
1
1/8 21:21
南側の斜面は風がなく陽が当たりポカポカ 丸太ベンチで快適✨?
足元は落ち葉がザクザク🍂
2023年01月08日 21:22撮影
1
1/8 21:22
足元は落ち葉がザクザク🍂
風も当たらず超快適でした。こんな感じなら、調理とかもしやすそう。今度、山頂焼肉食してみたい
2
風も当たらず超快適でした。こんな感じなら、調理とかもしやすそう。今度、山頂焼肉食してみたい
下山中、苔むした倒木
2023年01月08日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/8 13:41
下山中、苔むした倒木
大杉 でか〜い!
2023年01月08日 13:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/8 13:45
大杉 でか〜い!

感想

雪山か雪山じゃない山か、、、今日は、じゃない方へ山⛰

武甲山 石灰岩の採掘で山が半分くらい削り取られたような風貌で、秩父を通る時によく目に付く山 昨年から気になっていて、やっと登る時が出来きました。 下調べしていると、200名山であること。埼玉では人気の山であること。登山者が多いからか、登山口のトイレも昨年新築されて、ピカピカだとか、、、危険箇所もほぼ無く、強いて言えば、駐車場からの登り始めの急登が辛いとか、、、
下調べした通り、登山口に着いたのが、なんだかんだで10時過ぎ(起きたの5時半だったのに、なぜww)
車は駐車場に入りきらず、道路に溢れていました。遅い時間だったことが功を奏し、空きが2台分あり❗️ 登り始めは噂通りの急登 今日は一人なので、自分のペースで登れる。ただ一人で登るの、ほんと久しぶりで、ペースが大丈夫なのかどうか、、、登り始めの寒さはすぐに暑さに変わります。一枚脱いでちょうどイイくらい。耳当て付き帽子もザックへ

不動の滝、大杉の休憩ポイントを通過して、神社がある山頂へ
駐車場から道標のような、丁目石がポイントごと登山道にあります。駐車場1丁目から始まります。山頂は52丁目 ペース調整に利用できます。

山頂は広くて、日が当たる側で、皆さん食事を楽しまれています。神様にお参りした後、境内の奥へ そこが武甲山山頂です。 秩父の町、石灰プラント、工場群、浅間山がよく見えています。

タイトルに書きましたけど、ここ最近、妻や友人と登っていたので、合わせてスローペースでした。登山に行く頻度も月2回ほどで、だいぶん登山筋が落ちていたみたいです。この日はひとりだったので自由なペースで歩き、下りはかなりのハイペースで下りました。翌日、翌々日あたり、太もも、ふくらはぎ、左足のかかとあたり、足が丸ごと筋肉痛に襲われました💦継続しないとすぐに筋力落ちてしまうのは、せっかく貯金したお金が減ったような感覚で、残念😭
YouTube動画は2/15(水)17時オンエアー✨自分で言うのも大好きですが、よく出来ています!(笑 見てね❗️


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら