ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳 ー35年ぶりの3.000M峰ー

2014年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
1,072m
下り
1,070m

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
2:14
合計
8:27
6:43
49
北沢峠
7:32
7:38
43
3合目
8:21
8:35
19
薮沢大滝の頭
8:54
9:02
38
6合目
9:40
9:57
75
小仙丈ヶ岳
11:12
11:21
16
仙丈ヶ岳
11:37
12:47
67
仙丈小屋
13:54
14:04
66
薮沢大滝の頭
15:10
北沢峠
天候 まずまずのいい天気
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
八尾市(自宅)  
   ↓   近畿道・名神・中央道(京滋バイパス経由) 4.810円
  伊那IC
   ↓
  仙流荘
   ↓   南アルプスバス
  北沢峠  (往復 2.680円 手荷物代込み)
   ↓   南アルプスバス
  仙流荘
   ↓
  伊那IC
   ↓   中央道・名古屋高速・東名阪・西名阪経由  5.340円
 八尾市(自宅)
         片道352km
コース状況/
危険箇所等
*良く整備されています。
*危険箇所等はありませんでした。
*馬の背ヒュッテ〜大滝の頭間は沢を2か所渡ります。雨中、雨後は注意されたし。
その他周辺情報 【温泉】
 仙流荘に日帰り入浴施設があります。¥600
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘前バスターミナル。始発6:00のはずが5:00からバスが動いていた。
2014年09月14日 05:25撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 5:25
仙流荘前バスターミナル。始発6:00のはずが5:00からバスが動いていた。
5:35 バスは既に何便かは出ていた。早くも行列が…。
2014年09月14日 05:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 5:35
5:35 バスは既に何便かは出ていた。早くも行列が…。
仙流荘から45分で北沢峠に到着。
2014年09月14日 06:33撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 6:33
仙流荘から45分で北沢峠に到着。
北沢峠の雰囲気。久しぶりの週末天気で大勢の登山者でいっぱいです。
2014年09月14日 06:33撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
9/14 6:33
北沢峠の雰囲気。久しぶりの週末天気で大勢の登山者でいっぱいです。
これから登る仙丈ヶ岳を確認。
2014年09月14日 06:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
9/14 6:35
これから登る仙丈ヶ岳を確認。
こもれび山荘(旧長衛荘)
きれいなロッジ風の建物。泊まってみたいな〜。けどワンちゃん連れはあかんやろね?。
2014年09月14日 06:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 6:38
こもれび山荘(旧長衛荘)
きれいなロッジ風の建物。泊まってみたいな〜。けどワンちゃん連れはあかんやろね?。
仙丈ヶ岳の登り口。トイレに行きたかったんやけど行列が出来ていたのでパス! 6時43分、ハムさん、ぼちぼちいきますか〜。
2014年09月14日 06:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 6:39
仙丈ヶ岳の登り口。トイレに行きたかったんやけど行列が出来ていたのでパス! 6時43分、ハムさん、ぼちぼちいきますか〜。
涼しくて長袖を着てスタート。
2014年09月14日 06:46撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
9/14 6:46
涼しくて長袖を着てスタート。
多くの登山者が縦列状態で登っていきます。
2014年09月14日 06:53撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
9/14 6:53
多くの登山者が縦列状態で登っていきます。
ゆっくり歩くハムさん。南アルプスを堪能してるようです。
2014年09月14日 06:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 6:54
ゆっくり歩くハムさん。南アルプスを堪能してるようです。
木々の隙間から見える稜線と青い空。歩いていて気持ちがいいです。
2014年09月14日 07:11撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 7:11
木々の隙間から見える稜線と青い空。歩いていて気持ちがいいです。
二合目を通過。既に腿がパンパン。
2014年09月14日 07:12撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
9/14 7:12
二合目を通過。既に腿がパンパン。
三合目で小休止。二合目を過ぎてから調子が出てきました。
2014年09月14日 07:32撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9/14 7:32
三合目で小休止。二合目を過ぎてから調子が出てきました。
樹林帯の登りが続きます。
2014年09月14日 07:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 7:38
樹林帯の登りが続きます。
8時21分、薮沢大滝の頭。少し遅れてハムさんが到着。今日はスローペース? ここで少し長めの休憩をしました。
2014年09月14日 08:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
9/14 8:35
8時21分、薮沢大滝の頭。少し遅れてハムさんが到着。今日はスローペース? ここで少し長めの休憩をしました。
甲斐駒が見えています。ちょうどこの辺が森林限界。そして私の体力の限界が早くも訪れました。
2014年09月14日 08:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
7
9/14 8:54
甲斐駒が見えています。ちょうどこの辺が森林限界。そして私の体力の限界が早くも訪れました。
北岳もちらっと…。
2014年09月14日 08:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 8:55
北岳もちらっと…。
これは駒仙小屋のテン場かな? 離れて見るとこの沢沿いにテント張るのは怖いな〜。今まで土石流とかはなかったのかな〜。
2014年09月14日 08:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
9/14 8:55
これは駒仙小屋のテン場かな? 離れて見るとこの沢沿いにテント張るのは怖いな〜。今まで土石流とかはなかったのかな〜。
ナナカマドも赤い実が…。
2014年09月14日 08:56撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
15
9/14 8:56
ナナカマドも赤い実が…。
雲が切れたので甲斐駒をズーム。
2014年09月14日 08:56撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
9/14 8:56
雲が切れたので甲斐駒をズーム。
こちらは鋸岳です。なかなか険しそうやな〜!
2014年09月14日 08:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
9/14 8:57
こちらは鋸岳です。なかなか険しそうやな〜!
六合目です。大滝の頭を過ぎてから胃か腸かしらんがムカムカ。力が入らない。
2014年09月14日 09:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 9:02
六合目です。大滝の頭を過ぎてから胃か腸かしらんがムカムカ。力が入らない。
ひょこっと、小仙丈が見えました。「うっ、けっこうあるやん?!」
2014年09月14日 09:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
9/14 9:02
ひょこっと、小仙丈が見えました。「うっ、けっこうあるやん?!」
「ハムさん、しんど〜い!ひょっとしたらよう行かんかもしれんわ〜」
2014年09月14日 09:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
9/14 9:20
「ハムさん、しんど〜い!ひょっとしたらよう行かんかもしれんわ〜」
「うえ〜、なんか吐きそう…。」
2014年09月14日 09:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 9:20
「うえ〜、なんか吐きそう…。」
9時40分、ヨチヨチ歩きで小仙丈ヶ岳に到着。
2014年09月14日 09:40撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
9/14 9:40
9時40分、ヨチヨチ歩きで小仙丈ヶ岳に到着。
こちらは中央アルプス方向。きょうは見えず。
2014年09月14日 09:49撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/14 9:49
こちらは中央アルプス方向。きょうは見えず。
しんどくても笑えよ「俺!」 
2014年09月14日 09:54撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
24
9/14 9:54
しんどくても笑えよ「俺!」 
くっそ〜、ハムさんは余裕?!
2014年09月14日 09:54撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
14
9/14 9:54
くっそ〜、ハムさんは余裕?!
多少、雲はあるものの北岳と間ノ岳が見れました。
2014年09月14日 09:57撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/14 9:57
多少、雲はあるものの北岳と間ノ岳が見れました。
目指す仙丈ヶ岳が綺麗に見えています。ここまで来てんから体調悪くても根性みせたる!
2014年09月14日 10:00撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
10
9/14 10:00
目指す仙丈ヶ岳が綺麗に見えています。ここまで来てんから体調悪くても根性みせたる!
気持ちのいい稜線。「ハムさん待って〜、おいてかんといて〜な〜!」
2014年09月14日 10:00撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
9/14 10:00
気持ちのいい稜線。「ハムさん待って〜、おいてかんといて〜な〜!」
北岳と間ノ岳も雲が取れた。
2014年09月14日 10:10撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
5
9/14 10:10
北岳と間ノ岳も雲が取れた。
少しづつ近づくが頂上はまだまだ。
2014年09月14日 10:12撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6
9/14 10:12
少しづつ近づくが頂上はまだまだ。
振り返れば小仙丈ヶ岳が徐々に遠のく。我慢して一歩一歩!
2014年09月14日 10:36撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
9/14 10:36
振り返れば小仙丈ヶ岳が徐々に遠のく。我慢して一歩一歩!
もうちょっと。
2014年09月14日 10:53撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/14 10:53
もうちょっと。
体調悪いけど気分ええよ〜。
2014年09月14日 10:56撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/14 10:56
体調悪いけど気分ええよ〜。
はぁ〜、ええな〜。
2014年09月14日 10:56撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/14 10:56
はぁ〜、ええな〜。
もう少しで山頂。
2014年09月14日 11:03撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
9/14 11:03
もう少しで山頂。
大仙丈ヶ岳も綺麗に見えてます。
2014年09月14日 11:03撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/14 11:03
大仙丈ヶ岳も綺麗に見えてます。
最後の小登り。
2014年09月14日 11:06撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/14 11:06
最後の小登り。
11時14分、仙丈ヶ岳頂上! 4時間20分くらいかかってしもた。これはいけません!
2014年09月14日 11:21撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
21
9/14 11:21
11時14分、仙丈ヶ岳頂上! 4時間20分くらいかかってしもた。これはいけません!
カールの底に仙丈小屋が見えています。早くあそこに行きたい…。
2014年09月14日 11:14撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
9/14 11:14
カールの底に仙丈小屋が見えています。早くあそこに行きたい…。
仙丈小屋のまわりは人がいっぱい。
2014年09月14日 11:14撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
9/14 11:14
仙丈小屋のまわりは人がいっぱい。
大仙丈へ向かう稜線。今日は行ったらへん!
2014年09月14日 11:20撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
9/14 11:20
大仙丈へ向かう稜線。今日は行ったらへん!
さあ小屋へ行きますか。
2014年09月14日 11:21撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 11:21
さあ小屋へ行きますか。
仙丈小屋に到着。う〜、トイレ、トイレ(>_<)
2014年09月14日 11:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
9/14 11:39
仙丈小屋に到着。う〜、トイレ、トイレ(>_<)
すっきりしたところで初南アルプスに乾杯!
2014年09月14日 11:51撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9
9/14 11:51
すっきりしたところで初南アルプスに乾杯!
ハムさんもご満悦!
2014年09月14日 11:51撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
9/14 11:51
ハムさんもご満悦!
今日のハムさんの山飯は、見た目まずそうな缶詰! 味はよさげだったらしい。
2014年09月14日 12:00撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6
9/14 12:00
今日のハムさんの山飯は、見た目まずそうな缶詰! 味はよさげだったらしい。
カップルでこの空間を共有できていいな〜。私の妻は「絶対」来ないもんね。
2014年09月14日 11:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
8
9/14 11:39
カップルでこの空間を共有できていいな〜。私の妻は「絶対」来ないもんね。
こじんまりとしてきれいな仙丈小屋。
2014年09月14日 12:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 12:38
こじんまりとしてきれいな仙丈小屋。
ガスが出てきました。帰りのバスの時間もあるのでぼちぼち下山しますか。12時47分、仙丈小屋出発。
2014年09月14日 12:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 12:38
ガスが出てきました。帰りのバスの時間もあるのでぼちぼち下山しますか。12時47分、仙丈小屋出発。
中央アルプスは終始雲に隠れていた。
2014年09月14日 12:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9/14 12:57
中央アルプスは終始雲に隠れていた。
仙丈ヶ岳の見納め。登りたい山がいっぱいあるのでもう来ることはないのかな〜。
2014年09月14日 12:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 12:57
仙丈ヶ岳の見納め。登りたい山がいっぱいあるのでもう来ることはないのかな〜。
25分ほどで馬の背ヒュッテに。
2014年09月14日 13:11撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9/14 13:11
25分ほどで馬の背ヒュッテに。
馬の背ヒュッテはログハウスの建物。
2014年09月14日 13:18撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9/14 13:18
馬の背ヒュッテはログハウスの建物。
ヒュッテから6分。大平山荘と大滝の頭へ行く道の分岐。ここは沢を渡ります。
2014年09月14日 13:26撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 13:26
ヒュッテから6分。大平山荘と大滝の頭へ行く道の分岐。ここは沢を渡ります。
くら〜い雰囲気の薮沢小屋。
2014年09月14日 13:34撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
9/14 13:34
くら〜い雰囲気の薮沢小屋。
薮沢小屋から大滝の頭までは少し登り返しがあります。岩がごろごろしていて歩きづらい。
2014年09月14日 13:52撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9/14 13:52
薮沢小屋から大滝の頭までは少し登り返しがあります。岩がごろごろしていて歩きづらい。
大滝の頭まで戻ってきました。仙丈小屋から1時間少し。
2014年09月14日 13:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9/14 13:54
大滝の頭まで戻ってきました。仙丈小屋から1時間少し。
ハムさん、ひざ大丈夫っすか〜?
2014年09月14日 14:03撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
9/14 14:03
ハムさん、ひざ大丈夫っすか〜?
ひざ悪いみたい?
2014年09月14日 14:16撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
9/14 14:16
ひざ悪いみたい?
2合目通過。
2014年09月14日 14:42撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9/14 14:42
2合目通過。
3時のバスは間に合わなかった。
2014年09月14日 15:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
9/14 15:05
3時のバスは間に合わなかった。
15時10分、少し遅れて膝をかばいながらハムさん到着。ごくろうさんでした。(ハイタッチ)
2014年09月14日 15:10撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
9/14 15:10
15時10分、少し遅れて膝をかばいながらハムさん到着。ごくろうさんでした。(ハイタッチ)
バス待ちの長い行列。4時のバスで北沢峠を後にする。
2014年09月14日 15:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
5
9/14 15:20
バス待ちの長い行列。4時のバスで北沢峠を後にする。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ(2) ポケットティッシュ 補助ロープ カラビナ 熊鈴 座布団マット

感想

 山友のハムさんと予定通り日帰り弾丸登山を決行した。

 9月13日(土)19時15分大阪を出発。0時前に仙流荘の駐車場に到着。翌朝、始発6時だと思っていた北沢峠行きのバスが5時から動き出した。あわてて支度をして5時40分仙流荘を発車するバスに乗った。

 6時25分、北沢峠に到着。登る前にTOILEに入るもいっぱいで「まっ、いっか」これがのちのちにひびく(>_<) 

 6時43分北沢峠を出発。「しかしすごい人やな〜、つつじの時季の葛城山みたいやな!」数珠つなぎで人が登っていく。抜いたり、抜かれたりの繰り返し。樹林帯の中を大滝の頭まではマイペースで調子よく登れた。大滝の頭で少し長めの休憩をとり再び歩き出すと、なんか胃か腸か、気持ちが悪い。多少のむかつきと足に力が入らない。極端にペースダウン。6合目に着きハムさんに体調がちょっと悪いので、ひょっとしたら引き返すかもと伝え、気にせず先に行ってと言う。天気はいいので景色を見ながらゆっくり歩き、なんとか小仙丈ヶ岳まで登る。少し雲が湧いてるけどいい天気だ。20分弱休憩をし仙丈ヶ岳に向かう。相変わらずお腹が張ったような状態が続く。ゆっくりゆっくり歩いてやっと仙丈ヶ岳にたどりついた。

 35年ぶりの3.000m峰。その35年前は20歳のときに父と登った槍ヶ岳だった。24歳の時に燕岳から蝶ヶ岳の縦走を最後に本格的な登山をやめて渓流釣りばかり行っていた。その渓流釣りをしていたおかげで多少の岩場だったら登れるし、高さに対する恐怖感も感じくなった。山も渓流釣りも父の趣味を受け継いだおかげだ。

 さて、仙丈ヶ岳でゆっくりしたいのだが人も多いし、何より山荘でTOILE!
で、山荘に着いて「ほっ」と一息ついたところでハムさんと「び〜る」で乾杯〜!山荘の周りも賑わっています。生ビールを飲んで少し目が回っているが、帰りのバスの時間も気になるところ。お腹もすっきりしたのでこれで調子よく歩けるだろう?!

 12時47分、仙丈小屋を出発。下りで膝関節がぎくしゃくするのは仕方がないとして、それ以外は体調も良くなって登り返しも快調に歩く。大滝の頭から下ったところでハムさんが何を思ったのか、左へぐっと曲がらなあかんところを真っ直ぐ行ってプチ滑落…?! 一山一転びをモットーとされておられて、それを見事に実践された。しかし、なんで真っ直ぐ行ったんやろ。見ててびっくりしたわ!

 まあ、そんなこんなで何とか無事に北沢峠まで下山できました。3時のバスには間に合わなかったが4時半過ぎに仙流荘に戻れた。仙流荘の日帰り湯(¥600)で今日の汗を流してサッパリ。とってもきれいなお風呂でした。

 帰りは伊那ICの手前でラーメン屋に寄り、途中睡魔に襲われ内津峠PAで40分ほど仮眠。名神栗東で渋滞が出ていたので名阪国道を通って渋滞を回避。大阪には0時前に帰りついた。

 これで今年の遠征山行は終わり。アルプスはまた来年!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人

コメント

初めまして
自分もこの日、仙丈ヶ岳に登っていました。
恐らく、自分とは似たようなペースで歩かれていた方かなと、お姿に見覚えがありましたのでコメント残させていただきます。
2014/9/16 21:09
ゲスト
Re: 初めまして
masako1009さん。こんにちは!
masako1009さんの写真の中で、小仙丈ヶ岳の標識の後ろに私の相方の首なし写真があるのを見つけてました。ま、でも「こんなことでコメントしてもな〜」なんて思ってコメントするのやめました。
そうですか、私のバテバテのなさけない姿を見られてましたか。おはずかしいです
相方はローディーで私はクロスバイク(GIOS ウルティモ)乗りです。
またどこかの山で見られたときは声を掛けて下さい。
コメントありがとうございました。
2014/9/16 21:38
仙丈熱?
うちへのご訪問、コメント、ありがとうございます。
私はビワコタロの相方のチャメゴンの方です。
タクサンさんの日記か何かに
この日曜日に仙丈、と書かれてたので
あ・・・、と思ったのですが
いつもギリギリまで行き先を迷うため
あえてお声がけしませんでした。
ヘロっても4時間20分ですか。
うち(私)は余裕で6時間です
え?いえいえ私はいつもこんなもんです。
バスは朝遅すぎるし、帰りは早すぎて
話になりません

それにしても、トイレ、頂上の間にひとつ
おいてほしいものですよね
2014/9/18 0:36
ゲスト
Re: 仙丈熱?
チャメゴンさん、こんにちは〜。

5月の伊吹山でも同じような失敗をやらかしているのに、
ほんと学習能力がないというか…。
ついついいけるやろと思ってしまうんですよね〜

ご夫婦で山行できるなんてうらやましいですわ。
うちの妻なんて、山道具揃えたのに大和葛城山1回登ってそれっきりですもんね。
1回使っただけのミレーのザックをお母さん(山好き)にあげたりなんかして…
もう行く気ゼロですわ!

これからもちょくちょく訪問させていただきますので
よろしくおねがいしま〜す
2014/9/18 10:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら