ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 510051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

赤岳…雷と雹の天望荘

2014年09月11日(木) ~ 2014年09月12日(金)
 - 拍手
horoyoi その他1人
GPS
32:00
距離
13.6km
登り
1,443m
下り
1,438m
天候 初日…晴・雹・雷雨   2日目…快晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸やまのこ村
南沢から入る
2014年09月11日 10:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/11 10:12
南沢から入る
行者小屋から赤岳を
2014年09月11日 11:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/11 11:49
行者小屋から赤岳を
文三郎尾根へ向かう
2014年09月11日 12:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/11 12:07
文三郎尾根へ向かう
樹林帯を出たところでヒョウが降る
2014年09月11日 12:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/11 12:43
樹林帯を出たところでヒョウが降る
2014年09月11日 12:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/11 12:43
一旦、行者小屋へ戻ったら晴れてくる
2014年09月11日 12:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/11 12:55
一旦、行者小屋へ戻ったら晴れてくる
地蔵尾根で最短コースをとる
2014年09月11日 13:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 13:36
地蔵尾根で最短コースをとる
樹林帯を出ると岩稜の急斜面となる
2014年09月11日 14:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/11 14:13
樹林帯を出ると岩稜の急斜面となる
途中の地蔵に参る
2014年09月11日 14:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/11 14:17
途中の地蔵に参る
さらに急な斜面を登る
2014年09月11日 14:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/11 14:20
さらに急な斜面を登る
東からガス沸く
2014年09月11日 14:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/11 14:36
東からガス沸く
稜線に出る
2014年09月11日 14:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/11 14:38
稜線に出る
遠く雷鳴の中、天望荘へ急ぐ
2014年09月11日 14:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/11 14:40
遠く雷鳴の中、天望荘へ急ぐ
コマクサがまだ咲いていた
2014年09月11日 14:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/11 14:47
コマクサがまだ咲いていた
積もった雹
2014年09月11日 16:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/11 16:14
積もった雹
2014年09月11日 16:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/11 16:15
きのこの炒めとトマトスープが美味かった
2014年09月11日 17:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/11 17:04
きのこの炒めとトマトスープが美味かった
朝、蓼科山が見えた
2014年09月11日 18:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/11 18:03
朝、蓼科山が見えた
晴れてきて横岳も初めてお目見え
2014年09月12日 06:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/12 6:42
晴れてきて横岳も初めてお目見え
さあ赤岳へ
2014年09月12日 07:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/12 7:05
さあ赤岳へ
今日は安心…しかし朝は寒かった
2014年09月12日 07:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/12 7:13
今日は安心…しかし朝は寒かった
険しい稜線歩きもあります
2014年09月12日 07:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 7:13
険しい稜線歩きもあります
ガスがかかったり
2014年09月12日 07:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/12 7:22
ガスがかかったり
消えたりします
2014年09月12日 08:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/12 8:03
消えたりします
地蔵尾根で一緒だったご夫婦と共に登頂しました
2014年09月12日 07:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/12 7:30
地蔵尾根で一緒だったご夫婦と共に登頂しました
天狗方面も徐々に晴れてきた
2014年09月12日 08:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/12 8:10
天狗方面も徐々に晴れてきた
富士山もみえてきました
2014年09月12日 08:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
9/12 8:12
富士山もみえてきました
槍穂も山肌までみえてます
2014年09月12日 08:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/12 8:19
槍穂も山肌までみえてます
赤岳から慎重に下ります
2014年09月12日 08:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 8:26
赤岳から慎重に下ります
権現岳、編笠山
2014年09月12日 08:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/12 8:27
権現岳、編笠山
阿弥陀岳
2014年09月12日 08:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/12 8:35
阿弥陀岳
2014年09月12日 08:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/12 8:37
キレット方面との分岐
2014年09月12日 08:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 8:43
キレット方面との分岐
2014年09月12日 08:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 8:45
2014年09月12日 08:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/12 8:51
横岳、硫黄方面
2014年09月12日 08:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 8:52
横岳、硫黄方面
影がなが〜く
2014年09月12日 08:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
9/12 8:55
影がなが〜く
中岳、阿弥陀
2014年09月12日 09:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/12 9:25
中岳、阿弥陀
2014年09月12日 09:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/12 9:29
行者小屋から赤岳鉱泉へ向かいます
2014年09月12日 10:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 10:26
行者小屋から赤岳鉱泉へ向かいます
赤岳鉱泉でカレー食べて
2014年09月12日 10:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 10:59
赤岳鉱泉でカレー食べて
気持ちよい北沢を下ります
2014年09月12日 11:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 11:32
気持ちよい北沢を下ります
無事下山しました
2014年09月12日 12:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/12 12:58
無事下山しました
八ヶ岳農業大学校から
2014年09月12日 13:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/12 13:56
八ヶ岳農業大学校から
茅野駅前のそば屋で(ノンアルですよ)
2014年09月12日 15:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/12 15:21
茅野駅前のそば屋で(ノンアルですよ)
撮影機器:

感想

初めての南八ヶ岳。
当初は赤岳から硫黄岳の周回予定でしたが、文三郎尾根の樹林帯を出たところで大粒のヒョウに遭い雷鳴もあり一度撤退。目まぐるしく変わる天気でルートを変更しました。行者小屋に戻り待機した後、地蔵尾根から登り天望荘で泊。夕食時は雷が鳴り響いていました。

2日目は赤岳に登り文三郎尾根から下りました。この日は天気に恵まれ、南北中央アルプス、立山剱、富士山と爽快な展望も得られて気持ちよく歩くことができた。

今回は登り直し含めて1500M近い標高差でしたが、妻のペースでゆっくり歩いたことで夫婦とも筋肉痛も膝のダメージもほとんどなく帰宅後も快調でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

八ヶ岳いいですね
こんばんは。
八ヶ岳も味があって,いいところですね。
独特な雰囲気があります。行ったみたいところの一つです

もう,ヒョウが降っていますか!?
そろそろ高い山は初冬ですね。
お疲れ様でした
2014/9/15 18:38
Re: 八ヶ岳いいですね
totokさん、こんばんは。
素晴らしい写真をいつも借りている山岳写真協会の方は八ヶ岳専門なので、
ぜひ一度行ってみたいと思いました。やっぱり険しかったです。
天候も目まぐるしく、朝の山頂部は1〜2℃でした。もうどんどん冬に向かっていますね
2014/9/15 21:09
赤岳お疲れ様です
horoyoiさん、こんばんは
2日目は展望にも恵まれて良かったですね。
私が上った時は視界ゼロの強風時でしたので、今度は晴天時に
富士山を眺めてみたいと思っています。
2014/9/15 21:41
Re: 赤岳お疲れ様です
higurasiさん、こんばんは。
幸運でした  立山、剱も山の形でわかりました。
夏の間、山の本ばかりみていたおかげです。次は気象の本を読まなければと思いました。
今度は行かれるときはぜひ晴れるといいですね。
2014/9/15 23:08
登った甲斐がありましたね
 こんばんは sireotokoです
 私も何回か登りました。険しい岩上りもありますが登れば素晴らしい景色が迎えてくれました。本当に山の天気はめまぐるしく変わるので、読みは難しい。私もいつも悩み悩みます。写真からもうかがえます。行きたくなりました。さらに天望荘はお風呂もあるし、料理もおいしいと評判の山小屋と聞いてます。私は日帰りばかりなので、たまには泊まりもしてみたいです。
2014/9/16 18:51
Re: 登った甲斐がありましたね
sireotokoさん、ありがとうございます。
泊りもいいですね。この日は全部で12.3人ですから、一晩で皆さんお知り合い
寒かったので五右衛門風呂に入り、燗つけてもらって談話室で楽しいひと時を過ごしました。何といっても翌朝の大展望と雄大な岩稜の道は最高でした
2014/9/17 12:47
こんにちは
ご夫婦で赤岳に登られたのですね。
いいですね。
お疲れ様でした。
筋肉痛なくってよかったですよ。
一度は登ってみたい山、どこから見ても険しそうな南八ヶ岳。
ガスなければ、大展望でしょうね。
私も同じ12日、黒斑山に登ってきました。
上天気、無風、大展望でしたが、翌日筋肉痛で太ももが痛かったです。
どこかでまたお会いできるといいですね。
楽しい山登り続けてください。
toradoshi より
2014/9/17 11:54
Re: こんにちは
toradoshiさん、こんにちは。
この日はホントに上天気。
レコ拝見しました。黒斑山からの展望も素晴らしいですね。行きたくなりましたよ。

秋には滋賀の山、幾つか登りたいと思っています。
どこかで会えたらうれしいですね。
2014/9/17 13:14
horoyoiさん、こんばんは
3000mに近い山からの湧く雲、雲海....
素晴らしい風景に言葉もありません。

八ッは4年前に行って以来で、赤岳となると33年前以来....
おおっと、浦島太郎症候群が再発??危ない危ない。

夏の終わりの高山の風景、また山に行きたくなりました
2014/9/17 20:45
Re: horoyoiさん、こんばんは
redsさん、こんばんは。 
本当に!言葉に言い表せない風景… 噛みしめて下山しましたよ。
33年  浦島太郎さんを起こしてしまいましたか
燦々と輝く山、雲、空… きっと変わってないですよ。
やっぱり山はいいね、redsさん
2014/9/17 22:39
遠征お疲れ様です
horoyoiさん、こんばんは。
延期されていた計画、無事に遂行できて良かったですね

青と白と緑のコントラスト。綺麗です。
こんな景色を見る時、いつも黙って見入ってしまいます。

昨年、赤岳の名が友人の口から出ましたが結局、
実行には至りませんでした。正解だったかもしれません

日帰りじゃ勿体ないですから
いつか泊り登山もしてみたいです
2014/9/18 20:23
Re: 遠征お疲れ様です
hiroCさん、こんにちは。
なるべく大きな期待を持ちすぎないようにして山へ行きますが、今回も幸運に恵まれました

泊りでゆっくりと歩く山は楽しみが倍増します。若い頃脚を痛めつけたsoccerので、今の自分にはこういう山歩きが向いているように思います。泊りの山は都合をつけるのは確かに難しいですが、五十を過ぎてからひまを作るのも少し上手になってきたように思います
2014/9/19 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら