ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 513605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【蓼科山】山女子@八ヶ岳 日本楽名山(笑)眺望は270°くらい?

2014年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
monstera その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
7.8km
登り
602m
下り
602m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:05
合計
6:44
距離 7.8km 登り 610m 下り 602m
8:15
77
9:32
17
9:49
9:50
44
10:34
10:35
9
10:44
11:23
2
11:25
11:26
6
11:32
11:34
3
11:37
11:50
5
12:33
12:39
92
14:11
14:12
46
14:58
14:59
0
14:59
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道の佐久南ICを降りて蓼科スカイラインで大河原峠へ。
三連休の翌週だったからか、人気が無いのか・・・朝8時でも駐車スペースはガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
大河原峠⇔山頂のルートはしっかりしています。
将軍平⇔天祥寺平のルートはちょっとわかりにくいので注意が必要です。
全体的にゴロタ石が多く、捻挫に注意!私はあんまり得意ではありません・・・
鎖場もありますが特に危険なところはありません。
その他周辺情報 蓼科スカイラインは一部路肩が崩落しており工事中(片側一車線通行)。
9月後半に通行止めが予定されているようなので予定されている方は要確認!
大河原峠に到着。
2014年09月20日 08:07撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 8:07
大河原峠に到着。
情報量の多い看板。スタート前に読んでおけばよかった・・・
2014年09月20日 08:07撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
9/20 8:07
情報量の多い看板。スタート前に読んでおけばよかった・・・
大河原ヒュッテ。ナビをここに設定しようとするとオーナー自宅になるので注意です。マニュアルで設定しました。
2014年09月20日 08:12撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
7
9/20 8:12
大河原ヒュッテ。ナビをここに設定しようとするとオーナー自宅になるので注意です。マニュアルで設定しました。
スタート地点ですでに標高2,000m超え(ノ゜ο゜)ノ
2014年09月20日 08:13撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 8:13
スタート地点ですでに標高2,000m超え(ノ゜ο゜)ノ
さぁ出発。蓼科山方面に向かいます。
2014年09月20日 08:13撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 8:13
さぁ出発。蓼科山方面に向かいます。
ヒュッテの横から登山道が始まります。
2014年09月20日 08:15撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 8:15
ヒュッテの横から登山道が始まります。
夏の間に背の丈ほど育ったクマザサが茂る獣道みたいな道をてくてく。
2014年09月20日 08:20撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 8:20
夏の間に背の丈ほど育ったクマザサが茂る獣道みたいな道をてくてく。
ゴロゴロ岩の道をてくてく。歩きにくいです。
2014年09月20日 08:30撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 8:30
ゴロゴロ岩の道をてくてく。歩きにくいです。
クマザサは無くなり林の中をてくてく。
2014年09月20日 08:51撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
4
9/20 8:51
クマザサは無くなり林の中をてくてく。
丸太がが落ちているわけではなく、一応道みたい。
2014年09月20日 08:56撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 8:56
丸太がが落ちているわけではなく、一応道みたい。
だんだん傾斜がきつくなってきます。
2014年09月20日 08:57撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 8:57
だんだん傾斜がきつくなってきます。
縞枯れ? 所々こんな感じに。
2014年09月20日 09:15撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 9:15
縞枯れ? 所々こんな感じに。
佐久市の最高地点らしいです。
ってことは頂上は茅野市なのかな?
2014年09月20日 09:21撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 9:21
佐久市の最高地点らしいです。
ってことは頂上は茅野市なのかな?
切り開けたところから、蓼科山。
あそこまでまだ遠い〜。
2014年09月20日 09:22撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
9/20 9:22
切り開けたところから、蓼科山。
あそこまでまだ遠い〜。
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
鳥が撮れた。でもなんていう鳥でしょう?
2014年09月20日 09:23撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
11
9/20 9:23
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
鳥が撮れた。でもなんていう鳥でしょう?
朽ち木の間から見える蓼科山。
2014年09月20日 09:28撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
9/20 9:28
朽ち木の間から見える蓼科山。
ぬかるんでいる場所には丸太の道。
2014年09月20日 09:29撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
9/20 9:29
ぬかるんでいる場所には丸太の道。
まずは将軍平を目指します。
2014年09月20日 09:31撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 9:31
まずは将軍平を目指します。
ちょびっと近づいた・・・?
2014年09月20日 09:37撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 9:37
ちょびっと近づいた・・・?
雲の切れ目から赤岳が見えた〜v(≧∇≦)v
でもこれが最初で最後の赤岳。
2014年09月20日 09:40撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
3
9/20 9:40
雲の切れ目から赤岳が見えた〜v(≧∇≦)v
でもこれが最初で最後の赤岳。
林の向こうに蓼科山荘があります。
2014年09月20日 09:45撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
6
9/20 9:45
林の向こうに蓼科山荘があります。
将軍平、蓼科山荘に到着。アイスとか魅力的な看板が目に入りますが、とりあえず山頂を目指します。
2014年09月20日 09:46撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
3
9/20 9:46
将軍平、蓼科山荘に到着。アイスとか魅力的な看板が目に入りますが、とりあえず山頂を目指します。
標高2,300mを超えるともう秋、紅葉が始まっています。
山荘のご主人の話によると、昨日初霜&初氷を観測したそうです。
2014年09月20日 09:49撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
9
9/20 9:49
標高2,300mを超えるともう秋、紅葉が始まっています。
山荘のご主人の話によると、昨日初霜&初氷を観測したそうです。
見上げると秋の空。
2014年09月20日 09:53撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
7
9/20 9:53
見上げると秋の空。
さぁ山頂目指して出発。ここから30分です。
2014年09月20日 09:54撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 9:54
さぁ山頂目指して出発。ここから30分です。
と思いきや、いきなり急こう配。
「日本百名山」によると、山頂付近の傾斜は32度もあるそう。
2014年09月20日 10:00撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
7
9/20 10:00
と思いきや、いきなり急こう配。
「日本百名山」によると、山頂付近の傾斜は32度もあるそう。
鎖場です。
2014年09月20日 10:05撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
9/20 10:05
鎖場です。
そそり立つ壁のよう。
遠くから見る蓼科山山頂付近はやわらかな曲線に見えますが、実際に来てみるとまるで様子が違います。
2014年09月20日 10:10撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
9/20 10:10
そそり立つ壁のよう。
遠くから見る蓼科山山頂付近はやわらかな曲線に見えますが、実際に来てみるとまるで様子が違います。
さっきまでいた蓼科山荘が真下に見えます。
2014年09月20日 10:26撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
9/20 10:26
さっきまでいた蓼科山荘が真下に見えます。
雲が忍び寄ってきます〜。
こっちに来ないでほしい〜。
2014年09月20日 10:27撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 10:27
雲が忍び寄ってきます〜。
こっちに来ないでほしい〜。
すぐ下まで雲が上がってきた〜。遠くにかろうじて山並みが。
2014年09月20日 10:27撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
9/20 10:27
すぐ下まで雲が上がってきた〜。遠くにかろうじて山並みが。
蓼科山頂ヒュッテに到着。ここが山頂かと思いきや、山頂まではまだ少し上。
2014年09月20日 10:32撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
5
9/20 10:32
蓼科山頂ヒュッテに到着。ここが山頂かと思いきや、山頂まではまだ少し上。
あそこが山頂。小さくヒトが見えます。
2014年09月20日 10:34撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
5
9/20 10:34
あそこが山頂。小さくヒトが見えます。
山頂到着。
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- いまだかつて見たことが無い山頂の広さ。
2014年09月20日 10:37撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
12
9/20 10:37
山頂到着。
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- いまだかつて見たことが無い山頂の広さ。
あまりヒトがいません。広いからまばらに見えるだけ?
2014年09月20日 10:37撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
5
9/20 10:37
あまりヒトがいません。広いからまばらに見えるだけ?
標高2,530mの山頂。
2014年09月20日 10:38撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
9/20 10:38
標高2,530mの山頂。
遠くに槍が見えた〜!
2014年09月20日 10:38撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
3
9/20 10:38
遠くに槍が見えた〜!
槍ヶ岳にズ〜ム。
2014年09月20日 10:44撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
11
9/20 10:44
槍ヶ岳にズ〜ム。
完全に雲の上。ごろごろ大きな岩が転がっているだけの平らな広地。
2014年09月20日 10:38撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
9/20 10:38
完全に雲の上。ごろごろ大きな岩が転がっているだけの平らな広地。
槍ヶ岳をバックに記念撮影。
と思ったら、槍ヶ岳が隠れちゃってる(涙)。
2014年09月20日 10:41撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
52
9/20 10:41
槍ヶ岳をバックに記念撮影。
と思ったら、槍ヶ岳が隠れちゃってる(涙)。
北横岳方面。
ガッツリ雲の中。
2014年09月20日 10:53撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 10:53
北横岳方面。
ガッツリ雲の中。
高台で写真を撮っている夫。結局この台でランチ。
2014年09月20日 11:19撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
10
9/20 11:19
高台で写真を撮っている夫。結局この台でランチ。
槍ヶ岳、再び。
2014年09月20日 11:19撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 11:19
槍ヶ岳、再び。
雲の切れ間からチラり。
方角的には中央アルプス方面。山の名前、なかなか覚えられない・・・
2014年09月20日 11:20撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
5
9/20 11:20
雲の切れ間からチラり。
方角的には中央アルプス方面。山の名前、なかなか覚えられない・・・
山頂の真ん中にある神社、蓼科神社奥宮。
2014年09月20日 11:26撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
9/20 11:26
山頂の真ん中にある神社、蓼科神社奥宮。
方位盤。まわりが真っ白なので確認のしようがありません。
2014年09月20日 11:29撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
9/20 11:29
方位盤。まわりが真っ白なので確認のしようがありません。
時々、フワァッとガスに包まれます。
2014年09月20日 11:29撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
9/20 11:29
時々、フワァッとガスに包まれます。
方位盤と記念撮影。
2014年09月20日 11:30撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
38
9/20 11:30
方位盤と記念撮影。
方位盤と記念撮影、その2。
周りにヒトがいないので、ひとりずつ・・・。
2014年09月20日 11:31撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
16
9/20 11:31
方位盤と記念撮影、その2。
周りにヒトがいないので、ひとりずつ・・・。
ヒトの大きさで、広大な頂上のスケールがわかりますか?
2014年09月20日 11:41撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
9/20 11:41
ヒトの大きさで、広大な頂上のスケールがわかりますか?
三角点にタッチ。これから下山しま〜す。
2014年09月20日 11:51撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
3
9/20 11:51
三角点にタッチ。これから下山しま〜す。
蓼科山頂ヒュッテから、また急な坂道です。
2014年09月20日 11:54撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 11:54
蓼科山頂ヒュッテから、また急な坂道です。
将軍平に向かいます〜。
2014年09月20日 11:54撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
9/20 11:54
将軍平に向かいます〜。
将軍平までは来た時と同じ道。
将軍平と聞くと、広いイメージを持っていましたが、かなり狭いです。
2014年09月20日 12:23撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 12:23
将軍平までは来た時と同じ道。
将軍平と聞くと、広いイメージを持っていましたが、かなり狭いです。
行きがけには見送ったアイス。標高1,400mの長門牧場のミルクのアイス。サクサクしているのに濃厚で不思議な、でも美味しいアイス。
2014年09月20日 12:34撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
12
9/20 12:34
行きがけには見送ったアイス。標高1,400mの長門牧場のミルクのアイス。サクサクしているのに濃厚で不思議な、でも美味しいアイス。
ここからは来た道と違う、天祥寺原に向かいます。
2014年09月20日 12:39撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 12:39
ここからは来た道と違う、天祥寺原に向かいます。
グキッといかないように、足元に注意しながら・・・。
2014年09月20日 12:42撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 12:42
グキッといかないように、足元に注意しながら・・・。
日当たりのよいところは、ところどころ紅葉していて目を引きます。
2014年09月20日 12:55撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
5
9/20 12:55
日当たりのよいところは、ところどころ紅葉していて目を引きます。
足場は悪いです。
2014年09月20日 13:05撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 13:05
足場は悪いです。
細い登山道を下ります。
2014年09月20日 13:15撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 13:15
細い登山道を下ります。
視界が開けた瞬間、真正面に北横岳。
道幅が広がります。
2014年09月20日 13:19撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 13:19
視界が開けた瞬間、真正面に北横岳。
道幅が広がります。
振り返って紅葉を撮っているあたし。
2014年09月20日 13:23撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4
9/20 13:23
振り返って紅葉を撮っているあたし。
撮った写真がこれ。
2014年09月20日 13:23撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
3
9/20 13:23
撮った写真がこれ。
もみじ。もうちょっとしたら真っ赤になる・・・?
2014年09月20日 13:26撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
5
9/20 13:26
もみじ。もうちょっとしたら真っ赤になる・・・?
途中で河原道のような登山道をそれて、森の中へ。
看板を見逃さないように。
2014年09月20日 13:31撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 13:31
途中で河原道のような登山道をそれて、森の中へ。
看板を見逃さないように。
苔むした不思議なオブジェ。
ジブリっぽい。
2014年09月20日 13:36撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
4
9/20 13:36
苔むした不思議なオブジェ。
ジブリっぽい。
遠くに紅葉が点在している〜。
2014年09月20日 13:51撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
1
9/20 13:51
遠くに紅葉が点在している〜。
一気に降りてきて、蓼科山を振り返ったところ。まだ駐車場にはここから1時間。帰り道が長い〜(涙)
2014年09月20日 13:57撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
5
9/20 13:57
一気に降りてきて、蓼科山を振り返ったところ。まだ駐車場にはここから1時間。帰り道が長い〜(涙)
遠くにいっぱい紅葉しているところ発見。
2014年09月20日 13:59撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
9/20 13:59
遠くにいっぱい紅葉しているところ発見。
その紅葉しているところをズ〜ム。
2014年09月20日 13:58撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
7
9/20 13:58
その紅葉しているところをズ〜ム。
なだらかな登り道をてくてく。
2014年09月20日 14:02撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
2
9/20 14:02
なだらかな登り道をてくてく。
天祥寺原に到着。
2014年09月20日 14:11撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 14:11
天祥寺原に到着。
ちょこちょこ紅葉に目が行きます。
2014年09月20日 14:15撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 14:15
ちょこちょこ紅葉に目が行きます。
天祥寺原からはず〜〜〜っと上り坂が続きます。さらにきつい上り坂が。
2014年09月20日 14:15撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 14:15
天祥寺原からはず〜〜〜っと上り坂が続きます。さらにきつい上り坂が。
でも歩きやすい道です。
2014年09月20日 14:29撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 14:29
でも歩きやすい道です。
道端のフウロソウ。もう季節は終わり、最後の名残。
2014年09月20日 14:46撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
3
9/20 14:46
道端のフウロソウ。もう季節は終わり、最後の名残。
あ”〜〜〜
やっと見覚えのある大河原ヒュッテに到着。
2014年09月20日 14:55撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/20 14:55
あ”〜〜〜
やっと見覚えのある大河原ヒュッテに到着。
お疲れ様でした。
駐車場の上から佐久市街を眺めている夫。
2014年09月20日 14:56撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
3
9/20 14:56
お疲れ様でした。
駐車場の上から佐久市街を眺めている夫。
駐車場からの景色。
朝は見えなかった佐久市街がキレイに見えます。
2014年09月20日 14:56撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/20 14:56
駐車場からの景色。
朝は見えなかった佐久市街がキレイに見えます。
駐車場。朝よりは車が増えていました。
2014年09月20日 14:58撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
9/20 14:58
駐車場。朝よりは車が増えていました。
【おまけ】ススキが秋っぽいです。
2014年09月20日 15:14撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
4
9/20 15:14
【おまけ】ススキが秋っぽいです。
【番外編】横川SAでおぎのやの釜めし。久しぶりに食べたらおいしかったです〜。
2014年09月20日 16:23撮影 by  NIKON 1 J3, NIKON CORPORATION
17
9/20 16:23
【番外編】横川SAでおぎのやの釜めし。久しぶりに食べたらおいしかったです〜。

感想

先週の西穂高独標、乗鞍岳に続いて2週連続の山行。
ほんとは予定していなかったんですが、直前に天気予報が変わり、晴れ間がありそうだったので急きょ突撃。
今回は八ヶ岳の北の端、蓼科山をロックオン。
日本百名山にして2時間強で山頂に行ける魅惑的(?)な山。

駐車場に着いた時はガスが出ているし気温は10℃だし・・・ちょっと下がり気味。
ただ登山道はフラットな部分が多く疲れ知らず。鼻歌まじりで将軍平に到着。
ただし将軍平から山頂までは急こう配。ストックはたたんで両手両足で岩場をノシノシ。

山頂からは360°のパノラマ。
あたしたちが到着したときは運よく雲が切れて大キレット〜槍ヶ岳がクッキリ!
中央アルプスや南アルプスも時折顔をのぞかせてくれたんですが、なぜか八ヶ岳はズ〜ッと雲の中、残念。

話には聞いていましたが、蓼科山の山頂部分、広い!東京ドーム4分の1個分って感じ。ただ岩岩岩・・・なので歩くのは大変。捻挫が怖くて一周するのはやめました。

今回のコース、大河原峠→将軍平→山頂→将軍平→天祥寺原→大河原峠だったのですが、往路より復路の方が時間がかかるんです。山頂までの道のりはワクワク感が強いので結構モチベーションが高いのですが下りはどうも・・・さらに天祥寺原から大河原峠はマサカの上り!最後の最後に上りは堪える(涙)。
今度からもう少し慎重にコース設定してほしいです(>夫)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2164人

コメント

はじめまして(^_^)ノ
拍手ありがとうございます(^_^)ゞ

楽名山…
確かにそうですよね!
あの展望はずるいですよね。
雪の時期も良いですよ〜
2014/9/23 18:11
Re: はじめまして(^_^)ノ
こんにちは!
コメントありがとうございます。

実は体力・脚力無いので、楽名山というほど『楽』ではなかったのですが…
泊まりで出掛けて、夕陽や星空、朝日を見るのを憧れています。
2014/9/23 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら