ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5147379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【仏果山・高取山と南山(鳥居原から周回)】宮ヶ瀬湖面を360度方角から眺め歩き+冬に格好の登山路

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
1,054m
下り
1,056m

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:20
合計
6:09
9:01
9:01
59
10:00
10:00
22
10:22
10:22
33
10:55
10:55
8
南山登山口(宮ヶ瀬ダム側)
11:03
11:03
7
11:10
11:10
68
12:18
12:28
8
12:36
12:36
21
12:57
13:07
50
13:57
13:57
16
14:13
14:13
20
やまびこ大橋
14:33
14:33
33
15:06
鳥居原ふれあいの館バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
rvcar
parking鳥居原園地駐車場を利用
https://www.miyagase.or.jp/publics/index/20/
【鳥居原園地】
虹の大橋を従えて
聳える丹沢山
8
【鳥居原園地】
虹の大橋を従えて
聳える丹沢山
【権現平・南山登山口】
少しあるけば登山口
6
【権現平・南山登山口】
少しあるけば登山口
【登山口→権現平】
ゆるゆる登ると
高圧線の袂に出ます
なかなかの景色
向こうは後半戦で
歩くことになる高取山
9
【登山口→権現平】
ゆるゆる登ると
高圧線の袂に出ます
なかなかの景色
向こうは後半戦で
歩くことになる高取山
【権現平】
出発後約1時間で到着
「平」と呼ばれるあって
ゆっくり休憩できる
広場がありました
6
【権現平】
出発後約1時間で到着
「平」と呼ばれるあって
ゆっくり休憩できる
広場がありました
【権現平】
さてさて展望は?
宮ヶ瀬ダムが
見えてきましたよ
7
【権現平】
さてさて展望は?
宮ヶ瀬ダムが
見えてきましたよ
【南山】
20分程歩いて
次に本日お目当ての一つ
南山のピークに到着
9
【南山】
20分程歩いて
次に本日お目当ての一つ
南山のピークに到着
【南山】
頂上にはベンチもあって
いい眺めをお供に
気分良く休憩できる場所
9
【南山】
頂上にはベンチもあって
いい眺めをお供に
気分良く休憩できる場所
【南山】
丹沢の山々も一望できて
なかなか贅沢なところ
9
【南山】
丹沢の山々も一望できて
なかなか贅沢なところ
【南山】
宮ヶ瀬湖の展望も
このとおり
11
【南山】
宮ヶ瀬湖の展望も
このとおり
【南山登山口(ダム側)】
一旦下山して、ここから
宮ヶ瀬ダムに向かいます
5
【南山登山口(ダム側)】
一旦下山して、ここから
宮ヶ瀬ダムに向かいます
【南山→宮ヶ瀬ダム】
その宮ヶ瀬ダム
優等生っぽい顔立ち?
6
【南山→宮ヶ瀬ダム】
その宮ヶ瀬ダム
優等生っぽい顔立ち?
【宮ヶ瀬ダム】
ダムサイトを歩きながら
碧い湖面を眺めます
7
【宮ヶ瀬ダム】
ダムサイトを歩きながら
碧い湖面を眺めます
【宮ヶ瀬ダム】
さきほど歩いたばかりの
稜線を目で追うことが
できるのもいい気分です
9
【宮ヶ瀬ダム】
さきほど歩いたばかりの
稜線を目で追うことが
できるのもいい気分です
【宮ヶ瀬ダム】
あそこを左から南に
辿ったんです
5
【宮ヶ瀬ダム】
あそこを左から南に
辿ったんです
【高取山登山口】
この日の第二フェーズの
スタートです
この後・・・
3
【高取山登山口】
この日の第二フェーズの
スタートです
この後・・・
【登山口→大沢山】
少々の急坂をひいこら登ると
ひと休みできる場所があり
ここでパンを頬張りました
7
【登山口→大沢山】
少々の急坂をひいこら登ると
ひと休みできる場所があり
ここでパンを頬張りました
【大沢山】
ここからは快適な道
少しあるくと何と
素晴らしい展望!
順光で眺められる湖面が
ひときわ美しい
12
【大沢山】
ここからは快適な道
少しあるくと何と
素晴らしい展望!
順光で眺められる湖面が
ひときわ美しい
【大沢山】
いい感じのカップルさんが
特等席に
いいなあ〜
7
【大沢山】
いい感じのカップルさんが
特等席に
いいなあ〜
【大沢山→高取山】
この後も樹間越しに
碧い湖面がちらちら
下ってきたハイカーも
「ここ気持ちいいね!」と
話していました
7
【大沢山→高取山】
この後も樹間越しに
碧い湖面がちらちら
下ってきたハイカーも
「ここ気持ちいいね!」と
話していました
【大沢山→高取山】
こんな稜線を
歩いて行きます
3
【大沢山→高取山】
こんな稜線を
歩いて行きます
【高取山】
そして
頂上です!
8
【高取山】
そして
頂上です!
【高取山】
お!
長身の展望台があるね!
7
【高取山】
お!
長身の展望台があるね!
【高取山】
登ってみると・・・
まずはダムが見える北側
7
【高取山】
登ってみると・・・
まずはダムが見える北側
【高取山】
歩いてきた方向を
振り返る
5
【高取山】
歩いてきた方向を
振り返る
【高取山】
そして湖の全景
11
【高取山】
そして湖の全景
【高取山】
北側の湖面
5
【高取山】
北側の湖面
【高取山】
南側の湖面
7
【高取山】
南側の湖面
【高取山】
そしてこれから向かう
仏果山
まさに「ぶっかさん」って
感じの佇まい
6
【高取山】
そしてこれから向かう
仏果山
まさに「ぶっかさん」って
感じの佇まい
【高取山】
愛川町方面の眺めも一品
夜景綺麗だろうな
8
【高取山】
愛川町方面の眺めも一品
夜景綺麗だろうな
【宮ヶ瀬越】
後ほどここから下山しますが
ひとまずは通過
6
【宮ヶ瀬越】
後ほどここから下山しますが
ひとまずは通過
【宮ヶ瀬越→仏果山】
この形態、無性に何か
想像力を掻き立てるのですが
この後5分歩きながら考えて
大した結果は
出てきませんでした
(ご想像にお任せします)
4
【宮ヶ瀬越→仏果山】
この形態、無性に何か
想像力を掻き立てるのですが
この後5分歩きながら考えて
大した結果は
出てきませんでした
(ご想像にお任せします)
【仏果山】
さてさて
本日のメインターゲット
6
【仏果山】
さてさて
本日のメインターゲット
【仏果山】
渋い字体ですなあ〜
6
【仏果山】
渋い字体ですなあ〜
【仏果山】
ここで10分間
本格的にお昼休憩
8
【仏果山】
ここで10分間
本格的にお昼休憩
【仏果山】
ここにも
ノッポな展望台
5
【仏果山】
ここにも
ノッポな展望台
【仏果山】
登ってみると
こりゃ凄い
11
【仏果山】
登ってみると
こりゃ凄い
【仏果山】
再び宮ヶ瀬湖方面
6
【仏果山】
再び宮ヶ瀬湖方面
【仏果山】
高取山よりもちょっと
遠くなっちゃったけど
・・・
8
【仏果山】
高取山よりもちょっと
遠くなっちゃったけど
・・・
【仏果山】
右奥が高取山
逆コースの方が
感動を段階的に
味わえたかも・・・
7
【仏果山】
右奥が高取山
逆コースの方が
感動を段階的に
味わえたかも・・・
【仏果山登山口】
無事下りてくることが
できました
6
【仏果山登山口】
無事下りてくることが
できました
【登山口→やまびこ大橋】
実に碧いねえ〜
8
【登山口→やまびこ大橋】
実に碧いねえ〜
【やまびこ大橋】
ここは2020年11月に
宮ヶ瀬湖を一周して以来
5
【やまびこ大橋】
ここは2020年11月に
宮ヶ瀬湖を一周して以来
【やまびこ大橋】
先程歩いたばかりの稜線が
前回歩いた時よりも
気になります
6
【やまびこ大橋】
先程歩いたばかりの稜線が
前回歩いた時よりも
気になります
【水の郷大吊橋】
前回は渡らなかったので
初体験
6
【水の郷大吊橋】
前回は渡らなかったので
初体験
【水の郷大吊橋】
湖の上ではなくて
陸の上に架かっているのね
8
【水の郷大吊橋】
湖の上ではなくて
陸の上に架かっているのね
【宮ヶ瀬湖畔園地】
ミーヤ丸!
登山口を選んで
登山前後にあれに乗って
宮ヶ瀬湖を渡れたら
もっと楽しいかも
9
【宮ヶ瀬湖畔園地】
ミーヤ丸!
登山口を選んで
登山前後にあれに乗って
宮ヶ瀬湖を渡れたら
もっと楽しいかも
【宮ヶ瀬湖畔園地】
そのミーヤ丸と
歩いたばかりの
高取山・仏果山
7
【宮ヶ瀬湖畔園地】
そのミーヤ丸と
歩いたばかりの
高取山・仏果山
【虹の大橋→鳥居原園地】
シャツの腕をまくって
歩いていたのですが・・・
7
【虹の大橋→鳥居原園地】
シャツの腕をまくって
歩いていたのですが・・・

感想

●いつでも行けると思いながら
 春〜秋はヒルが怖くて
 何となく温存してきてしまった
 仏果山と高取山ですが
 漸く訪れる機会を得ました

●宮ヶ瀬湖も絡めてどう歩くか・・・
 分県登山ガイド『神奈川県の山』で
 紹介されている南山も組み合わせた
 コース取りに決定

●当初、南側湖畔沿いの
 大棚沢広場駐車場に停めての出発を
 予定していたのですが
 朝の時点でほぼ満車だったので
(狩猟関係の車が多かった・・・)
 鳥居原まで移動

●最近真冬の外歩きは
 東か南向きにスタートするか
 午後に西向きになるような
 コースは眩しくて
 イマイチだなあと感じるので
 今回もちょっと残念でしたが
 それでも歩いていて快適な山道
 宮ヶ瀬湖もぐるりと観察でき
(特に360度展望できる
 高取山・仏果山頂上の
 展望台がありがたかった)
 有意義な一日とすることができました♪

●なお、この界隈
 もっと情報収集して企画すれば
 例えば
 遊覧船ミーヤ丸と組み合わせたり
 宮ヶ瀬林道の探鳥もできたりと
 エンタメ性を色々と高められる
 歩き方ができそうな予感がするので
 いつかまた訪れたいと思いました

■公益財団法人宮ヶ瀬ダム周辺振興財団(公式ホームページ)
 https://www.miyagase.or.jp/publics/index/62/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
南山からあいかわ公園
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら