ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 519970
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳紅葉狩り(西黒尾根up 茂倉新道down)

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
1,553m
下り
1,616m

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:48
合計
7:45
4:10
28
4:38
4:38
62
6:15
6:15
43
6:58
6:58
4
7:02
7:02
10
7:12
7:47
37
8:24
8:24
13
8:37
8:37
8
8:45
9:09
53
10:02
10:18
69
11:27
11:27
17
11:44
11:47
8
11:55
11:55
0
11:55
ゴール地点
※コースは手書きです。
※コースタイムはカメラのタイムスタンプを元にしています。
 ラクダの背では実際には休憩しておらず、休憩はもっと下の場所で日の出待ちの為に取っていますが、この書式ではそのポイントが記載できないので帳尻を合わせています。
天候 晴れ 稜線ガス 後 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路は土合駅前に車を停めました 駐車スペース多数
復路は土樽駅から12:15発の上越線に乗り土合駅に戻りました
土合駅は夜間でも駅舎、トイレが解放されています。有難い。
土樽駅は無人駅です。切符は車内で車掌さんから買います。当然Suicaは使えず。飲み物の自動販売機はあります。
コース状況/
危険箇所等
○西黒尾根
 樹林帯は岩がゴツゴツしているもののフリクションが効いて歩きやすいです。
 岩場の蛇紋岩は、他の方も多数書かれている通りツルツルで極めて滑りやすいです。
○肩の広場〜茂倉岳の稜線
 やや滑りやすい岩と粘土質の土のミックス。朝露のせいか土も濡れていて滑りやすかったです。
○茂倉新道
 上部は刈り取られた笹の葉の下にゴツゴツした岩があり滑りやすかったです。
 樹林帯に下りると樹の根が多いものの少し歩きやすくなります。ただ、下部のブナ林のあたりは粘土質の土が極めて滑りやすい状況でした。
その他周辺情報 時間に余裕があったので、遠回りをして猿ヶ京温泉の「まんてん星の湯」に行きました。加水、引き湯、循環ではありますが、お気に入りの湯の一つです。
食事、および食後のソフトクリームもこちらで頂きました。
http://www.mantenboshinoyu.com/
土合駅は駅舎もトイレも夜間開放されています。有難いですね。
さてヘッドライトの灯りを頼りに出発です。
2014年09月28日 04:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 4:09
土合駅は駅舎もトイレも夜間開放されています。有難いですね。
さてヘッドライトの灯りを頼りに出発です。
土合駅から車道を歩き、登山指導センターへ。
登山指導センターも夜間開放されており、建物内にある登山ポストに登山届を提出します。
2014年09月28日 04:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 4:30
土合駅から車道を歩き、登山指導センターへ。
登山指導センターも夜間開放されており、建物内にある登山ポストに登山届を提出します。
登山指導センターから舗装路をしばらく進むと、左手に標識が見えます。久しぶりの西黒尾根です。
2014年09月28日 04:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 4:38
登山指導センターから舗装路をしばらく進むと、左手に標識が見えます。久しぶりの西黒尾根です。
下部樹林帯はまだ暗くて写真を撮影しておらずすみません。
尾根に出て一気に展望が開ける場所があります。
登山口からまだ1時間しか歩いてないので早いのですが、日の出の時刻なのでしばし待ちます。
この先少し樹林帯が続きます。
2014年09月28日 05:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 5:38
下部樹林帯はまだ暗くて写真を撮影しておらずすみません。
尾根に出て一気に展望が開ける場所があります。
登山口からまだ1時間しか歩いてないので早いのですが、日の出の時刻なのでしばし待ちます。
この先少し樹林帯が続きます。
おはようございます。久しぶりに山で見る日の出です。
2014年09月28日 05:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 5:44
おはようございます。久しぶりに山で見る日の出です。
天神尾根が浮かび上がります。
2014年09月28日 05:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 5:46
天神尾根が浮かび上がります。
しばらく進むと鎖場に到達。右側から三点支持で登れば鎖に頼らずとも登れます。でも厳しいと思ったら安全第一で行きましょう。
2014年09月28日 05:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 5:54
しばらく進むと鎖場に到達。右側から三点支持で登れば鎖に頼らずとも登れます。でも厳しいと思ったら安全第一で行きましょう。
谷川岳が朱に染まります。快晴です!(この時は。。)
2014年09月28日 05:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 5:59
谷川岳が朱に染まります。快晴です!(この時は。。)
愛らしい。
2014年09月28日 06:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 6:02
愛らしい。
ん、オキノ耳の上に雲?
2014年09月28日 06:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 6:07
ん、オキノ耳の上に雲?
先週登った武尊山のシルエットが美しく浮かび上がります。
2014年09月28日 06:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 6:09
先週登った武尊山のシルエットが美しく浮かび上がります。
最近書いて下さったであろう黄色いペンキでルートが示されているので従います。
2014年09月28日 06:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:19
最近書いて下さったであろう黄色いペンキでルートが示されているので従います。
え?ガスが成長し続けています。。。orz
2014年09月28日 06:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:28
え?ガスが成長し続けています。。。orz
朝日岳に見る雲の発生メカニズム。。。のような。
2014年09月28日 06:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 6:35
朝日岳に見る雲の発生メカニズム。。。のような。
この辺りから蛇紋岩がやたら滑るので注意が必要です。
2014年09月28日 06:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:38
この辺りから蛇紋岩がやたら滑るので注意が必要です。
つるっつるに磨かれてます。縦の傷はアイゼンによるものでしょうね。岩の上に氷が張った上をアイゼンで歩く時の方がが歩きやすいでしょうね。
2014年09月28日 06:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:39
つるっつるに磨かれてます。縦の傷はアイゼンによるものでしょうね。岩の上に氷が張った上をアイゼンで歩く時の方がが歩きやすいでしょうね。
磨き上げられた滑り台のような。。ここは雨の日や、乾いてても下りでは使いたくありません。
晴れの日に登る分には、気持ち良く一気に高度が稼げるので西黒尾根は好きなのですけれど。
2014年09月28日 06:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 6:41
磨き上げられた滑り台のような。。ここは雨の日や、乾いてても下りでは使いたくありません。
晴れの日に登る分には、気持ち良く一気に高度が稼げるので西黒尾根は好きなのですけれど。
紅葉が見事です:)
2014年09月28日 06:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/28 6:47
紅葉が見事です:)
しかし西面で発生したガスがついに東面にまで下りてきました。。
2014年09月28日 06:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 6:53
しかし西面で発生したガスがついに東面にまで下りてきました。。
ガスそのものは厚くないので、比較的明るく、時折薄く青空も見えるのですが。。。
2014年09月28日 06:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 6:58
ガスそのものは厚くないので、比較的明るく、時折薄く青空も見えるのですが。。。
展望が効かないのでトマノ耳は写真だけ撮って進みます。
2014年09月28日 07:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 7:02
展望が効かないのでトマノ耳は写真だけ撮って進みます。
ブロッケンを久しぶりに見られたのは良いのだけど。
2014年09月28日 07:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 7:07
ブロッケンを久しぶりに見られたのは良いのだけど。
紅葉は間違いなく最盛期を迎えているだけにこのガスは惜しい。
2014年09月28日 07:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/28 7:08
紅葉は間違いなく最盛期を迎えているだけにこのガスは惜しい。
オキノ耳でしばらく待ちます。
当初の予定では、ここから一旦折り返して万太郎山を目指すつもりでした。
この時山頂はあとお二方のみ、静かな山は早朝登山の特権です:)
2014年09月28日 07:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 7:12
オキノ耳でしばらく待ちます。
当初の予定では、ここから一旦折り返して万太郎山を目指すつもりでした。
この時山頂はあとお二方のみ、静かな山は早朝登山の特権です:)
東尾根を見下ろす。
2014年09月28日 07:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/28 7:14
東尾根を見下ろす。
万太郎山に向かう美しい尾根にもガスが。。谷川岳東面は紅葉まっ盛りなのですが。
一気にテンションが下がります。
しばし思案の結果、万太郎山は断念。とは言え、天神尾根に下りてもつまらないので、未踏の茂倉新道を通って下りることとしました。土樽駅の時刻表も確認し12:15の電車に乗るべくオキノ耳を後にします。
2014年09月28日 07:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 7:47
万太郎山に向かう美しい尾根にもガスが。。谷川岳東面は紅葉まっ盛りなのですが。
一気にテンションが下がります。
しばし思案の結果、万太郎山は断念。とは言え、天神尾根に下りてもつまらないので、未踏の茂倉新道を通って下りることとしました。土樽駅の時刻表も確認し12:15の電車に乗るべくオキノ耳を後にします。
ガスってる割には日光が届くので紅葉は輝くのですが、やはりガスが切れてほしい。
2014年09月28日 07:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
9/28 7:50
ガスってる割には日光が届くので紅葉は輝くのですが、やはりガスが切れてほしい。
一ノ倉沢。
2014年09月28日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 8:00
一ノ倉沢。
一ノ倉尾根。ザイルを使った登攀は基本的にはやりませんが、チャレンジしてみたい気もします。
2014年09月28日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 8:00
一ノ倉尾根。ザイルを使った登攀は基本的にはやりませんが、チャレンジしてみたい気もします。
朱に染まった稜線歩きは気持ちが良いです。
2014年09月28日 08:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 8:02
朱に染まった稜線歩きは気持ちが良いです。
万太郎山方面はさらにガスが成長しているようです。この時は断念したことを正解と考えていたのですが。。
2014年09月28日 08:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 8:05
万太郎山方面はさらにガスが成長しているようです。この時は断念したことを正解と考えていたのですが。。
茂倉岳 ここで縦走路から分かれて茂倉新道に入ります。
2014年09月28日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 8:37
茂倉岳 ここで縦走路から分かれて茂倉新道に入ります。
少し下ると茂倉岳避難小屋が見えてきます。
水場もあるようですが、万太郎山経由で吾作新道を下る想定でしたので水は3l積載済み。0.5lほど飲みましたが十分あります。
電車の時間に余裕があるのでしばしマッタリします。
2014年09月28日 08:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:44
少し下ると茂倉岳避難小屋が見えてきます。
水場もあるようですが、万太郎山経由で吾作新道を下る想定でしたので水は3l積載済み。0.5lほど飲みましたが十分あります。
電車の時間に余裕があるのでしばしマッタリします。
30分ほどノンビリして茂倉新道を下ると、何と万太郎山方面のガスが消えています。ここまで来て戻るモチベーションは無く、下りつつけることに。後悔先に立たず。来年の紅葉シーズンには歩いてみよう。
2014年09月28日 09:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:18
30分ほどノンビリして茂倉新道を下ると、何と万太郎山方面のガスが消えています。ここまで来て戻るモチベーションは無く、下りつつけることに。後悔先に立たず。来年の紅葉シーズンには歩いてみよう。
西尾根方面も所々紅葉が点在し美しいです。
2014年09月28日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:28
西尾根方面も所々紅葉が点在し美しいです。
そして茂倉新道は紅に輝いています! おそらく万太郎山に至る尾根の雄大さには遠く及ばないのでしょうけれど、見事な紅葉に先ほどの万太郎山断念の後悔は、まさにガスと同様に霧消します。
2014年09月28日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/28 9:31
そして茂倉新道は紅に輝いています! おそらく万太郎山に至る尾根の雄大さには遠く及ばないのでしょうけれど、見事な紅葉に先ほどの万太郎山断念の後悔は、まさにガスと同様に霧消します。
美しい。。。
2014年09月28日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/28 9:37
美しい。。。
言葉もありません。
2014年09月28日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 9:39
言葉もありません。
様々な種類の木々の葉が競い合うように燃え立ちます。
2014年09月28日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:59
様々な種類の木々の葉が競い合うように燃え立ちます。
万太郎さん、来年行くからね。
2014年09月28日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:00
万太郎さん、来年行くからね。
樹林帯に下ると、そこは豊かな森でした。
しかし樹林帯に入ると根が縦横無尽に張り出しかなり歩きにくいです。滑ります。
2014年09月28日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:26
樹林帯に下ると、そこは豊かな森でした。
しかし樹林帯に入ると根が縦横無尽に張り出しかなり歩きにくいです。滑ります。
樹林帯下部で、時間調整の為しばし休憩。水筒のスポーツドリンクも補充。愛飲のスポーツドリンクはenergenです。脂肪は燃えたのだろうか?
2014年09月28日 10:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:58
樹林帯下部で、時間調整の為しばし休憩。水筒のスポーツドリンクも補充。愛飲のスポーツドリンクはenergenです。脂肪は燃えたのだろうか?
山と高原地図にも記載のある通り、樹林帯下部は美しいブナの美林です。ただ、この辺りは粘土質の土が湿っており滑ります。
2014年09月28日 11:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:12
山と高原地図にも記載のある通り、樹林帯下部は美しいブナの美林です。ただ、この辺りは粘土質の土が湿っており滑ります。
だそうです。
2014年09月28日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:26
だそうです。
ほどなく草原風の場所に来ると。
2014年09月28日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:27
ほどなく草原風の場所に来ると。
駐車場に到達。かなり広いです。
2014年09月28日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:29
駐車場に到達。かなり広いです。
駐車場の横からはアスファルト舗装の道を進みます。
関越道自動車道 土樽PAの建物の裏を抜けてしばらく進むと、トンネルを抜けた上越線が現れます。鉄道マニアではありませんが、なかなか趣のある鉄橋です。
2014年09月28日 11:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:48
駐車場の横からはアスファルト舗装の道を進みます。
関越道自動車道 土樽PAの建物の裏を抜けてしばらく進むと、トンネルを抜けた上越線が現れます。鉄道マニアではありませんが、なかなか趣のある鉄橋です。
土樽駅は無人駅です。ただ飲み物の自動販売機はあります。
2014年09月28日 11:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:58
土樽駅は無人駅です。ただ飲み物の自動販売機はあります。
登山届提出用ポストもあります。
2014年09月28日 11:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:58
登山届提出用ポストもあります。
12:15分発の上越線にて土合駅に帰還しました。
2014年09月28日 12:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 12:26
12:15分発の上越線にて土合駅に帰還しました。

感想

紅葉狩りまったりハイキング第二弾です。
ここ数年は谷川岳に登る時は西黒尾根から早朝に上がります。一気に高度が稼げ、簡単な岩場が飽きさせず、何よりも天神平から登って来られる大勢の方による混雑が回避できます。天神平のソフトクリームは好きなのですけれど。。
既述の通り、本当は万太郎山へ至る尾根を歩く予定でした。いつもオキノ耳から見える雄大な尾根を一度歩いてみたいと思っていたところに、この尾根の紅葉が見事という他の方々のレポを拝見した為です。
結局、一時的なガスで断念した自身のせっかち、初志貫徹を忘れたことで、見られたであろう雄大な尾根の紅葉は見られませんでした。
しかし茂倉新道の紅葉は、その後悔を完全に忘れさせてくれました。
未だ目に焼きついている鮮やかな紅葉。素晴らしい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1362人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら