ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5204604
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

<冬の多摩里山シリーズ◆篝椎澣嵶優魯ぅングコース(軍畑駅〜青梅駅)

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
11.8km
登り
613m
下り
663m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:48
合計
4:26
9:12
13
9:25
9:25
9
9:34
9:40
27
10:07
10:13
4
10:17
10:17
4
10:21
10:22
10
10:32
10:32
7
10:39
10:39
7
10:46
10:46
3
10:49
10:49
8
10:57
10:57
4
11:11
11:17
7
11:24
11:25
6
11:31
11:31
13
11:44
11:44
8
11:52
11:52
6
11:58
11:59
2
12:01
12:20
1
12:21
12:24
37
13:01
13:01
25
13:26
13:30
8
13:38
13:38
0
13:38
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<往>阿佐ヶ谷(7:54)−立川(8:25)−青梅(8:56)−(9:10着)軍畑
<復>青梅(13:52)−(14:58)阿佐ヶ谷
コース状況/
危険箇所等
全ルートを通して案内標識多数、歩き易いハイキングコース
その他周辺情報 青梅線では可部駅隣接で日帰り湯あり
青梅線軍畑駅からスタート
2023年02月23日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 9:11
青梅線軍畑駅からスタート
駅横のローバイに見送られて出発
2023年02月23日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 9:12
駅横のローバイに見送られて出発
車道脇にお地蔵さんと不動尊の石像
2023年02月23日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 9:24
車道脇にお地蔵さんと不動尊の石像
不動尊
2023年02月23日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 9:23
不動尊
優しそうなお地蔵さん
2023年02月23日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 9:23
優しそうなお地蔵さん
殆どの皆さんは高水山方面へ/青梅丘陵へはまだ車道を直進です
2023年02月23日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 9:25
殆どの皆さんは高水山方面へ/青梅丘陵へはまだ車道を直進です
この榎木峠付近が青梅丘陵ハイキングコースの入口です/ハイキングコースは右上へ
2023年02月23日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 9:34
この榎木峠付近が青梅丘陵ハイキングコースの入口です/ハイキングコースは右上へ
長い階段道が続きます
2023年02月23日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 9:47
長い階段道が続きます
階段道の間に根の張った坂道も
2023年02月23日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 9:48
階段道の間に根の張った坂道も
一登りで雷電山到着
2023年02月23日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 10:01
一登りで雷電山到着
見晴しは西側のみ
2023年02月23日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 10:01
見晴しは西側のみ
雷電山から尾根道に戻るとトレラン2人組
2023年02月23日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 10:15
雷電山から尾根道に戻るとトレラン2人組
辛垣城跡は左、トレランは右への分岐点
2023年02月23日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 10:21
辛垣城跡は左、トレランは右への分岐点
折角ですので急坂の辛垣城跡へ
2023年02月23日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 10:21
折角ですので急坂の辛垣城跡へ
トレランレースがあるようです・・・調べると青梅高水国際トレランレースで今年が25回目でトレランレースの元祖的存在だそうです
2023年02月23日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 10:21
トレランレースがあるようです・・・調べると青梅高水国際トレランレースで今年が25回目でトレランレースの元祖的存在だそうです
辛垣山の手前に一寸した岩場
2023年02月23日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 10:24
辛垣山の手前に一寸した岩場
辛垣山に到着
2023年02月23日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 10:28
辛垣山に到着
大岳山が樹越しに
2023年02月23日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 10:29
大岳山が樹越しに
辛垣城は中世の三田氏が建てたとのこと
2023年02月23日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 10:33
辛垣城は中世の三田氏が建てたとのこと
岩がある山城の雰囲気が出ています
2023年02月23日 10:33撮影
1
2/23 10:33
岩がある山城の雰囲気が出ています
下山側から見上げると山城風です
2023年02月23日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 10:35
下山側から見上げると山城風です
ここで本線と合流
2023年02月23日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 10:39
ここで本線と合流
名郷峠を通過
2023年02月23日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 10:41
名郷峠を通過
名郷峠には小さな石積みと祠があります
2023年02月23日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 10:40
名郷峠には小さな石積みと祠があります
次に高圧鉄塔を通過しますが、鉄塔越しに大岳山
2023年02月23日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 10:45
次に高圧鉄塔を通過しますが、鉄塔越しに大岳山
物見山付近と思われる場所から南西方向が開けていて丹沢の山並みが見えます
2023年02月23日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
2/23 10:49
物見山付近と思われる場所から南西方向が開けていて丹沢の山並みが見えます
次のピークはマスガタ山(手書き標識)
2023年02月23日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 10:54
次のピークはマスガタ山(手書き標識)
山頂には壊れたベンチがあります
2023年02月23日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 10:55
山頂には壊れたベンチがあります
マアスガタ山から下った場所で西側が開けて相変わらず大岳山が見えています/どうやら地図に奥多摩展望台とある所でしょう
2023年02月23日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 10:57
マアスガタ山から下った場所で西側が開けて相変わらず大岳山が見えています/どうやら地図に奥多摩展望台とある所でしょう
大岳山をアップで
2023年02月23日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 10:57
大岳山をアップで
この日は若者のトレラン試走者が多いです/4月に本レースがあるようです
2023年02月23日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 10:59
この日は若者のトレラン試走者が多いです/4月に本レースがあるようです
三方山は本線から外れたピークでこの標識から右上に登ります
2023年02月23日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 11:07
三方山は本線から外れたピークでこの標識から右上に登ります
三角点のある三方山山頂
2023年02月23日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 11:09
三角点のある三方山山頂
手書きの標識
2023年02月23日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 11:18
手書きの標識
またまたトレランナー
2023年02月23日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 11:22
またまたトレランナー
写真付きの標識がありますが、樹々が大きくなり全く見えません
2023年02月23日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 11:23
写真付きの標識がありますが、樹々が大きくなり全く見えません
自然林の尾根道
2023年02月23日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 11:29
自然林の尾根道
ここが第一ベンチ?
2023年02月23日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 11:43
ここが第一ベンチ?
基準点の石標あり
2023年02月23日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 11:44
基準点の石標あり
日向和田分岐/道標が多くあり道迷い無しです
2023年02月23日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 11:52
日向和田分岐/道標が多くあり道迷い無しです
東屋のある矢倉台は右上直ぐ
2023年02月23日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 11:55
東屋のある矢倉台は右上直ぐ
矢倉台の休憩所
2023年02月23日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 11:56
矢倉台の休憩所
矢倉台は三田氏の物見櫓だそうです
2023年02月23日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 12:23
矢倉台は三田氏の物見櫓だそうです
ここにもコンクリートでしっかりと固定された基準点
2023年02月23日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 11:56
ここにもコンクリートでしっかりと固定された基準点
矢倉台から西側に大岳山などの眺め
2023年02月23日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 12:23
矢倉台から西側に大岳山などの眺め
休憩所から南に1分程下った場所にベンチのある見晴らし所
2023年02月23日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 12:22
休憩所から南に1分程下った場所にベンチのある見晴らし所
ここからは関東平野が広がっている眺めがよく見えます/この日は遠くは霞んで見えませんでしたが、西武ドームの屋根は見えました
2023年02月23日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 12:21
ここからは関東平野が広がっている眺めがよく見えます/この日は遠くは霞んで見えませんでしたが、西武ドームの屋根は見えました
矢倉台から下ると歩き易い広い林道風の道に出ますが、それに並行する尾根道を歩けます
2023年02月23日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 12:30
矢倉台から下ると歩き易い広い林道風の道に出ますが、それに並行する尾根道を歩けます
自然林でハイキングの山歩きの雰囲気が出ます
2023年02月23日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 12:30
自然林でハイキングの山歩きの雰囲気が出ます
第四休憩所
2023年02月23日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 12:31
第四休憩所
多摩川の流れが眼下に
2023年02月23日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 12:32
多摩川の流れが眼下に
明るい尾根道です
2023年02月23日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 12:37
明るい尾根道です
尾根道のピークには3体の石像(神式?)
2023年02月23日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 12:40
尾根道のピークには3体の石像(神式?)
ヤブツバキ
2023年02月23日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 12:44
ヤブツバキ
第三休憩所
2023年02月23日 12:48撮影
2/23 12:48
第三休憩所
大木の枯れた根元に石の神様
2023年02月23日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 12:50
大木の枯れた根元に石の神様
大山祇?しかわかりませんでしたが[godohanさんのご教授→大山祇大神か大山祇命で山の神さんとのこと]
2023年02月23日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 12:50
大山祇?しかわかりませんでしたが[godohanさんのご教授→大山祇大神か大山祇命で山の神さんとのこと]
尾根道の301mピーク
2023年02月23日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 12:57
尾根道の301mピーク
ここにも石の祠
2023年02月23日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 12:58
ここにも石の祠
林道風ハイキング道に下り立つと仏舎利塔
2023年02月23日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 13:00
林道風ハイキング道に下り立つと仏舎利塔
再び尾根道の上り、下りののち橋の袂へ
2023年02月23日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 13:04
再び尾根道の上り、下りののち橋の袂へ
富士山は見えません
2023年02月23日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 13:06
富士山は見えません
明治42年建立の記載がありますが、何の塔でしょう
[godohanさんのご教授→石塔は麓の梅岩寺が明治四十二年に勧請した西国三十三ヶ所観音霊場の一部/この石塔の裏には立派な千手観音とのこと(見逃して残念)]
2023年02月23日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 13:07
明治42年建立の記載がありますが、何の塔でしょう
[godohanさんのご教授→石塔は麓の梅岩寺が明治四十二年に勧請した西国三十三ヶ所観音霊場の一部/この石塔の裏には立派な千手観音とのこと(見逃して残念)]
横には「摂津の国 河 本尊十一面観」まで見えますが、何故河内?
2023年02月23日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 13:08
横には「摂津の国 河 本尊十一面観」まで見えますが、何故河内?
第二休憩所
2023年02月23日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 13:09
第二休憩所
第二休憩所を下った所に「本尊・・・菩薩」とありますが、全く分かりません
[godohanさんのご教授→本尊馬頭観世音菩薩]
2023年02月23日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 13:12
第二休憩所を下った所に「本尊・・・菩薩」とありますが、全く分かりません
[godohanさんのご教授→本尊馬頭観世音菩薩]
石の上部に菩薩らしき絵が描かれています
[godohanさんのご教授→馬頭観音の線刻とのこと]
2023年02月23日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 13:12
石の上部に菩薩らしき絵が描かれています
[godohanさんのご教授→馬頭観音の線刻とのこと]
第一休憩所
2023年02月23日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 13:14
第一休憩所
立派な展望、休憩所です
2023年02月23日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
2/23 13:17
立派な展望、休憩所です
北東方面がよく見えます
2023年02月23日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 13:15
北東方面がよく見えます
中央部に塩船観音が確かに見えています(見えるよとの説明板がありました)
2023年02月23日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 13:16
中央部に塩船観音が確かに見えています(見えるよとの説明板がありました)
金刀比羅神社の横を通過
2023年02月23日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
2/23 13:19
金刀比羅神社の横を通過
ハイキングコース入口に下山完了
2023年02月23日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 13:24
ハイキングコース入口に下山完了
青梅鉄道公園
2023年02月23日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2/23 13:26
青梅鉄道公園
冬桜が満開で綺麗です
2023年02月23日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 13:27
冬桜が満開で綺麗です
ほんとの桜ももうすぐですね
2023年02月23日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
2/23 13:28
ほんとの桜ももうすぐですね
ゴールはキネマの町の青梅駅
2023年02月23日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
2/23 13:45
ゴールはキネマの町の青梅駅
撮影機器:

感想

2週連続で雪山歩きにでかけましたので、冬の多摩里山シリーズはまだ2回めです。
今回のルートは山友yumihide氏の完全コピーです。
お蔭さんで軽快に歩き通すことができました。
ただ、yumihideさんのレコに”注意しろ”とのコメントがあった物見山は私もいつの間にか通過してしまい気づきませんでした。注意緩慢で反省です。

このコースは前半の矢倉台までは植林帯の尾根伝いですが日差しも入り明るく、矢倉台からの後半は自然林の尾根(並行して歩き易い林道がありますが、ほぼ小さなアップダウンが続く尾根を歩き通しました)で見晴らしも時々あり山歩きの雰囲気ある良いハイキングコースだと思います。
冬季で汗もかかず気持ちの良いハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

yamatake01さん
このコース楽しまれたようですね。ご案内した私としては、お役に立って嬉しい。
このコースの一部は、青梅在住の小学生の孫によると遠足のコースとのことで、おじいちゃんももの好きだねと冷やかされてしまいました。でもその孫と春の花見に一緒に歩こうと誘われています。
yumihide
2023/2/24 21:06
yumihideさん
いいルートをご紹介いただき有難うございました。
遠足のコースとしては最高でしょう。
恐らく後半ルートでしょうが、明るく展望もあり自然観察もできますからね。
お孫さんとの微笑ましいお花見でyumihideさんの笑顔が目に浮かぶようです。
2023/2/24 21:18
yamatake01さん こんにちは。

まず57番「大山祇」は大山祇大神とか大山祇命とか呼ばれ、広く「山の神」として祀られています。富士山の木花開耶姫命の父にあたります。ちなみに丹沢の大山にもこの神が祀られています。此方のコースは良く歩いたのですが、この辺りはいつも林道を使ってしまい、ズルして尾根道はスルーしていたので、石祠を含めて、この存在を知りませんでした。やはりサボっちゃダメですね。勉強になりました。
一方、後半の石仏、石塔は麓の梅岩寺が明治四十二年に勧請した西国三十三ヶ所観音霊場の一部です。ちなみに63番は裏(正面)にまわると、てっぺんに立派な千手観音がおります。66番は「本尊馬頭観世音菩薩」で、67番はその馬頭観音が線刻されています。
追伸 鉄道公園からの坂を下った所にある『夏への扉』でよくカレーを食べています。それでは。godohan
2023/2/25 10:17
godohanさん
早速全問ご教授いただき有難うございました。
すっきりいたしました。
それにしても凄い知識をお持ちであらためて敬服いたしました。
godohanさんのレコを拝見しているお蔭で、道端の石像や祠に関心が行く昨今で感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
2023/2/25 10:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵(三方山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら