ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5239376
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

二口 大東岳東壁 中央稜〜ダイレクトルンゼ

2023年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:02
距離
14.5km
登り
1,089m
下り
1,080m

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:53
合計
8:00
5:55
75
スタート地点
7:10
103
中央稜取り付き
8:53
8:57
26
第一岩峰
9:23
15
第二岩峰
9:38
42
第三岩峰
10:20
29
ダイレクトルンゼ取り付き
10:49
11:38
33
12:11
66
13:17
38
穴戸沢林道
13:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
穴戸沢林道入口に駐車。スペースは雪の状況によって変わるが、2〜3台くらい。雪が消えてもゲートから先は進入出来ない。
コース状況/
危険箇所等
■アプローチ
穴戸沢林道は現段階で8割程雪で覆われている。気温の低い朝はツボでも沈まず快適だが、気温が上がった午後は腐って歩きづらくなる。
雪崩の危険性は低い。数カ所落石注意の場所あり。
鹿打沢を越えたら適当に鹿打沢左岸の尾根に取り付く。

■中央稜
取り付きは急登だが、少し登ると緩やかになり雪も締まって登りやすい。
次第に尾根から稜に変わり、岩壁が現れる。岩壁は全部で3つあり、どれも左から巻いたり左の雪壁を登って通過出来るが、かなりの急登で雪の状態によっては難所になる。

3つの岩峰を越えると、目の前に大迫力の東壁が登場。
離れた位置から見てると、とても登れなさそうな斜度に見えるが、直下まで行くと自然にラインが見えてくる。
今回は中央稜の左ルンゼを選択。このルンゼがダイレクトに大東岳山頂まで続いてる。

■ダイレクトルンゼ
今回のルートでは間違いなくここが核心だろう。
ルンゼ直下から見上げると絶望的な傾斜には見えないが、とにかく長い。標高差で100m程の壁を一気に登らなくてはならない。
ここは雪質によってはザイル要であり、手もともダブルアックスが必要である。
支点に出来るのは所々にある灌木になると思うが、あまり太い灌木はない。
途中で休憩するのも灌木にセルフを取らないと危険な斜度であり、足2本だけで立つ事は出来ない程だ。

今回の雪質は表面に10センチの腐れ雪。その下にガッチリ固い雪が隠れており、かなりの強さでアイゼンを蹴り込みアックスを突き刺しながら登攀した。
この表面の腐れ雪がいい感じでブレーキになりなんとか登って行けたが、ルンゼ上部は表面もクラスト気味になっており、脹脛はプルプルで太ももはツルしでかなり冷や汗をかいた。
雪が緩すぎてもかなり怖いと思う。
ちなみにルンゼには入らず中央稜直登はちょっと怖すぎる。ルンゼから途中で中央稜に乗るのも、さらに斜度が上がり危険極まりないのでやめた。

■下山
山頂から表コース沿いに降りて行き、5合目付近から表コースからは外れ、東のP822方面の尾根を進む。
車を穴戸沢林道の入口に停めてるので、そのまま、822.754.709.599と経由して下山すればドンピシャで駐車地点に戻れるが、細かいアップダウンがあるようだ。もはや少しの登りもイヤだったので、822を過ぎてから支尾根に入り、最短で穴戸沢林道に降りた。

5時過ぎには着いたが、明るくなってから出発します。3ヶ月ぶりの山でーす。
2023年03月05日 05:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 5:57
5時過ぎには着いたが、明るくなってから出発します。3ヶ月ぶりの山でーす。
いきなり凍結道路ですっ転びそうになった。危ない危ない。
2023年03月05日 05:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 5:57
いきなり凍結道路ですっ転びそうになった。危ない危ない。
林道の雪は朝は締まってましたが、早々にワカン履きます。
2023年03月05日 06:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 6:36
林道の雪は朝は締まってましたが、早々にワカン履きます。
穴戸沢の滝を見る。ん〜、まだ入りたくないな。
2023年03月05日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 6:39
穴戸沢の滝を見る。ん〜、まだ入りたくないな。
今日は鉄板の晴れ。大東岳東壁が早くも見えました。これから辿る中央稜が綺麗に見えてます。
2023年03月05日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 6:52
今日は鉄板の晴れ。大東岳東壁が早くも見えました。これから辿る中央稜が綺麗に見えてます。
鹿打沢を過ぎました。この辺から取り付きますか。
2023年03月05日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 7:09
鹿打沢を過ぎました。この辺から取り付きますか。
急だけど雪は締まってます。もうアイゼンでもいいけど、まだワカンで行きます。
2023年03月05日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 7:12
急だけど雪は締まってます。もうアイゼンでもいいけど、まだワカンで行きます。
振り返って。心臓バクバクだわ。
2023年03月05日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 7:14
振り返って。心臓バクバクだわ。
ヤセ尾根を行きます。
2023年03月05日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 7:39
ヤセ尾根を行きます。
少し緩やかになりました。歩きやすい尾根を行きます。
2023年03月05日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 7:42
少し緩やかになりました。歩きやすい尾根を行きます。
ずっと東壁が見えてるんだけど、あれ登れるのかずっと不安のまま進んでます。
2023年03月05日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 8:01
ずっと東壁が見えてるんだけど、あれ登れるのかずっと不安のまま進んでます。
見るからに急なんですけど。手前に岩壁あるし。
2023年03月05日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 8:03
見るからに急なんですけど。手前に岩壁あるし。
いいですね。
2023年03月05日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 8:05
いいですね。
段々バリエーションっぽくなってきました。
2023年03月05日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 8:06
段々バリエーションっぽくなってきました。
最初の岩壁が迫ってきました。
2023年03月05日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 8:23
最初の岩壁が迫ってきました。
アイゼンに変えてランチパックを頬張る。
2023年03月05日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 8:35
アイゼンに変えてランチパックを頬張る。
左から巻き気味に行きます。
2023年03月05日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 8:57
左から巻き気味に行きます。
しかし急だなぁ。
2023年03月05日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 9:06
しかし急だなぁ。
こんな感じです。10歩ずつ行きましょう。
2023年03月05日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 9:12
こんな感じです。10歩ずつ行きましょう。
第2岩峰が現れました。これは左の雪壁行きます。
2023年03月05日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:19
第2岩峰が現れました。これは左の雪壁行きます。
振り返って。シンドイ。
2023年03月05日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:27
振り返って。シンドイ。
もうストックじゃダメだわ。
2023年03月05日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:34
もうストックじゃダメだわ。
第3岩峰です。これも左からだな。
2023年03月05日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 9:36
第3岩峰です。これも左からだな。
ひ〜。辛い〜。
2023年03月05日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 9:38
ひ〜。辛い〜。
ようやく東壁が迫ってきました。
2023年03月05日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 9:47
ようやく東壁が迫ってきました。
写真じゃ伝わりませんが、この位置から見ると登れるとは思えない。
2023年03月05日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:49
写真じゃ伝わりませんが、この位置から見ると登れるとは思えない。
とりあえず直下まで行きますか。
2023年03月05日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:02
とりあえず直下まで行きますか。
左手にも岩稜ありますが、あっちの方がヤバそう。
2023年03月05日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 10:13
左手にも岩稜ありますが、あっちの方がヤバそう。
ここまで来て見上げると、あれ、行けるか?と思えちゃう。
2023年03月05日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:13
ここまで来て見上げると、あれ、行けるか?と思えちゃう。
やっぱりルンゼに入るのが妥当だろう。ちょうど雪庇もないし。しかしルンゼと云うかただの壁だな。
2023年03月05日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 9:49
やっぱりルンゼに入るのが妥当だろう。ちょうど雪庇もないし。しかしルンゼと云うかただの壁だな。
左を見る。
2023年03月05日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:15
左を見る。
さぁ、行きましょう。
2023年03月05日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:15
さぁ、行きましょう。
右を見る。
2023年03月05日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 10:20
右を見る。
かなり長いよ!全然進まない!
2023年03月05日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 10:20
かなり長いよ!全然進まない!
左を見る。休憩する時は爪を食い込ませながら両膝ついてアックスをぶち刺して10秒休憩。
2023年03月05日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 10:20
左を見る。休憩する時は爪を食い込ませながら両膝ついてアックスをぶち刺して10秒休憩。
うお〜、上部は雪が固い!足がヤバい!落ちる〜。
2023年03月05日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 10:24
うお〜、上部は雪が固い!足がヤバい!落ちる〜。
あっ!山頂だ!やった!
2023年03月05日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 10:47
あっ!山頂だ!やった!
振り返る。急過ぎて切れて見えてなかった。
2023年03月05日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 10:47
振り返る。急過ぎて切れて見えてなかった。
着いたー!思わずザックを放り投げて大の字に寝っ転がりました。疲れた。
2023年03月05日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/5 10:49
着いたー!思わずザックを放り投げて大の字に寝っ転がりました。疲れた。
息を整えてからようやく写真撮りました。まずは船形連峰。
2023年03月05日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 10:57
息を整えてからようやく写真撮りました。まずは船形連峰。
奥に栗駒山。
2023年03月05日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 10:57
奥に栗駒山。
奥、神室連峰。あ〜カムロ〜。
2023年03月05日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 10:57
奥、神室連峰。あ〜カムロ〜。
鳥海山。
2023年03月05日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 10:57
鳥海山。
月山、葉山。
2023年03月05日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 10:58
月山、葉山。
朝日連峰。デカい。
2023年03月05日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/5 10:58
朝日連峰。デカい。
飯豊連峰。スゴイ。
2023年03月05日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 10:58
飯豊連峰。スゴイ。
蔵王連峰。
2023年03月05日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 10:58
蔵王連峰。
手前、仙台神室から東稜。
今日はどこも大賑わいでしょうが、大東岳はソロ男性1人のみ。ここにしてよかった。
相変わらず冬は人いない山。
2023年03月05日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/5 11:00
手前、仙台神室から東稜。
今日はどこも大賑わいでしょうが、大東岳はソロ男性1人のみ。ここにしてよかった。
相変わらず冬は人いない山。
ゆっくり休んで下山します。
2023年03月05日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 11:41
ゆっくり休んで下山します。
5合目。ここから一般ルートを外れます。
2023年03月05日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 12:21
5合目。ここから一般ルートを外れます。
雪は腐ってきてますが、歩きやすいです。
2023年03月05日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 12:22
雪は腐ってきてますが、歩きやすいです。
大東岳東壁見えました。ありがとうございました。めちゃくちゃ楽しかったです。
2023年03月05日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 12:39
大東岳東壁見えました。ありがとうございました。めちゃくちゃ楽しかったです。
林道帰還。
2023年03月05日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:17
林道帰還。
帰りも穴戸沢の滝を見る。ん〜、ちょっと入りたいかも。
2023年03月05日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:19
帰りも穴戸沢の滝を見る。ん〜、ちょっと入りたいかも。
お疲れ様でした。3ヶ月ぶりの山で登るルートではありませんでしたが、大満足です。
2023年03月05日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 13:56
お疲れ様でした。3ヶ月ぶりの山で登るルートではありませんでしたが、大満足です。
撮影機器:

装備

個人装備
ビバーク装備 ワカン アイゼン ピッケル 行動食

感想

大東岳東壁の中央稜、以前mikiosamさんが名付けたルートだが、宮城方面に住む方々はご存知かと思うが、仙台から大東岳を見た時、台形型の真正面に見える面が東壁であり、冬の晴れた日等はその中央に走ってる稜がいつも鮮明に見える。
毎回この稜を見る度にいつか登りたいとずっと思っていた。
以前、この中央稜の下見を兼ねてさらに北側の尾根に取り付いた事があったが、その時は悪天で中央稜を見る事は出来なかった。
ただ林道の状況などは把握してたので、今回このタイミングで登ってみようと思い立った。

中央稜に乗り、東壁が近づく度に、「あれ、登れんのかよ、ちょっとヤバいんじゃないか」
と弱気になっていたが、いざ直下から見上げと不思議と、「行ける」と思ってしまう。
ただ、問題は雪質だ。
今回は決して悪くなかったのだが、それでもフリーソロだとかなり緊張した。
特に上部に行くにつれ固くクラストしてきたので、アイゼンの蹴り込みとアックスの突き刺しもかなり気持ちが入った。

雄叫びを上げながら倒れ込むように大東岳山頂に辿り着いた時は、久々にかなりの達成感を得られた。
もう足もプルプル、3ヶ月ぶりと云う事もあって、しばらく動けなかった程である。
山頂ではこの日唯一会ったソロ男性と談笑させていただき、お陰様で下山の気力も戻ってきてありがたい限りであった。

明日からまた大東岳を見る日も多々あると思うが、今度からは、あそこを登ったんだと、また違う目線で見る事になりそうだ。
mikiosamさん、ありがとうございました。



そして、話しは変わりますが、3ヶ月ぶりの山と言いましたが、わたくし右肩腱板損傷になりまして、絶賛治療中であります。
ご心配頂いてる皆様には申し訳なく思う共に、大変有難く思っております。
この腱板損傷、ここでは詳しく書きませんがちょっと厄介で、もう痛みが出てから5ヶ月経ちますがまだ完治していません。

ただ幾分よくはなってきているので、今回試しにリハビリを兼ねて出掛けた次第であります。ちょっと無茶し過ぎましたが。
沢登りのシーズンまではなんとか治したいと思ってますが、おそらく沢登りも原因の1つなので慎重にならざるを得ません。
ただ、皆様の記録を拝見して、毎回刺激と元気を頂いています。ありがとうございます。
完治した際は、また宜しくお願い致します。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

待ちに待った山。お疲れ様でした!
きっと何度も記録や地形図を読み込んでの山行。しかし、ちょっとやり過ぎじゃね(^^)
2023/3/5 23:07
shinonshinonさん
はい、ちょっとやり過ぎました笑😅
翌日の今日は全身バキバキ、両脹脛がヤバくてヨチヨチ歩きです笑。
それでもやっぱり山はいいですね。気持ちが一気に浄化された気がしました👍
2023/3/6 7:33
お疲れ様でした。
久々のレコ、相変わらずのチャレンジすごいですね。
山頂直下の亀裂は怖いですね〜締まってて良かった。
経験豊富なmooreeさんなので、その辺は大丈夫だと思いますが、
岩手八幡平では雪崩事故、遭難事故と続いております。
くれぐれもお気をつけて下さいね〜。
2023/3/6 14:41
ロックさん、お久しぶりです😊
今冬は気温が高い日が多いですからね。これからますます雪崩には警戒が必要ですね。
ご心配ありがとうございますm(_ _)m程々に楽しみたいと思います👍
2023/3/6 16:29
山にお帰りなさい!
蕃山とか泉ヶ岳辺りから再開…するわけないですよねw
「リハビリ」の意味って何だっけ?と考えさせられるような、いつも通りのmooreeさんらしいゾクゾクするレコでした
だいぶご回復されたようで何よりです。
無理なさらず、じっくり治療なさってくださいませ
2023/3/7 13:59
モッケさん、どうもです!
自分でも呆れるばかりです😅
そうですよね、リハビリと言えば泉ヶ岳とかですよね。
筋肉痛がいまだに酷くて、肩の痛みが悪化してるのかどうなのかもイマイチわかりません笑。
ちょっと反省して大人しくします😅
2023/3/7 17:41
mooreeさん、おはようございます。
私は毎日大東岳の東面を眺めています👀
まさかあそこを登られるとは❗
No29の写真見て、このルートかな?と思ったルートとNo30の写真のルートが合っていて嬉しかったです😄
心技体が戻れられるルートですね😣お疲れ様でした❗
2023/3/9 6:49
ao_hachiさん、お久しぶりです😊
やっぱり仙台市民にとっては大東岳は目に入りますよね。
今回はソロだったのであのルートしか選択肢はなかったですが、ビレイヤーがいてザイルを出せば、他のルートもありそうでした。機会があれば誰か連れてまた行きたいと思います😁
軍沢岳のレコ拝見しましたよ。やっぱり素晴らしいですね。
今シーズンは行けない気がして悲しい思いをしてましたが、写真を拝見して少し救われました😊ありがとうございます。
2023/3/9 13:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら