ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 52429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

湯ノ川-朝比奈岳-円山-八木沢-銀杏木[下北半島]

1983年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
35.5km
登り
1,037m
下り
1,113m

コースタイム

日帰り
山行
11:58
休憩
0:50
合計
12:48
8:17
79
湯ノ川
9:36
9:45
90
林道の峠
11:15
11:56
69
朝比奈岳
13:05
13:05
165
円山
15:50
15:50
18
688m峰
16:08
16:08
52
八木沢
17:00
17:00
110
八木沢林道
18:50
18:50
65
銀杏木
19:55
19:55
70
川内
21:05
戸沢
08:17 湯ノ川 - 09:36 峠 9:45 - 11:15 朝比奈岳 11:56 - 13:05 円山頂上付近 - 15:50 560mのこぶ(P688か ?) - 16:08 八木沢 - 17:00 八木沢林道 - 18:50 銀杏木 - 19:55 川内 - 21:05 戸沢
天候 雨には降られていない
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
往路 1983年(昭和58年)10月08日(土)
06:20 むつ市山田 国鉄バス 760円
07:10 川内バス停 08:08(電話でタクシーを呼ぶ、2340円)
08:17 湯ノ川
復路
21:05 戸沢、この付近で見知らぬ女性の車で家まで乗せてもらう。
21:25 山田
コース状況/
危険箇所等
朝比奈岳から円山まで、踏み跡程度の道があったような記憶
円山辺りの旧道の踏み跡は円山を巻いているので藪を歩いて山頂へ
今回登山は写真がないが、次回登山には写真がある、大盡山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-40333.html
その他周辺情報 川内タクシー(0175-2-3211)当時

工藤パン、青森市に本社を置く、青森のパンと言えば「ユ藤パン」
http://www.kudopan.co.jp/
ラグノウ、りんごを使ったお菓子が、お勧め!
http://www.rag-s.com/index.html
関の井酒造、本州最北の酒蔵
http://www.aomori-sake.or.jp/kuramoto/sekinoi.html
路線バスのルートを調べるなら、バスルート!
http://www.bus-routes.net/
八木沢の下に大盡沢と書いてあった事が伺える。感想文にも書いたが、地図を読み間違いをして、南に下ってしまった
八木沢の下に大盡沢と書いてあった事が伺える。感想文にも書いたが、地図を読み間違いをして、南に下ってしまった
5万図、「むつ」の朝比奈岳から円山の該当部分
5万図、「むつ」の朝比奈岳から円山の該当部分
北の街社という青森県のローカルな出版社の『青森県山岳風土記』という本で、当時、読んだりしたのは間違いないのだが、しばらく忘れていてつい最近思い出し探してみた。昭和54年発行、アマゾンで中古本を見つけることが出来るが、この本には登山道のある山しか書かれていない。なのでここ朝比奈岳も書いてない。
北の街社という青森県のローカルな出版社の『青森県山岳風土記』という本で、当時、読んだりしたのは間違いないのだが、しばらく忘れていてつい最近思い出し探してみた。昭和54年発行、アマゾンで中古本を見つけることが出来るが、この本には登山道のある山しか書かれていない。なのでここ朝比奈岳も書いてない。
新たなメモが見つかり、勘違いをして八木沢へ下った事が判明!
新たなメモが見つかり、勘違いをして八木沢へ下った事が判明!
2017年に撮った銀杏木(ぎんなんぼく)集落の由来である大イチョウの木だが、山から降りてきた時には、暗くて見えなかったかも
2017年に撮った銀杏木(ぎんなんぼく)集落の由来である大イチョウの木だが、山から降りてきた時には、暗くて見えなかったかも

感想

前回、朝比奈岳へ行った際に、山頂からから円山へ続くと思われる踏み跡を見つけた為、今回はその続きを辿り、大盡山まで歩こうと試みたのだが、大盡山には届かず、円山までで時間切れになった。この記録ではカメラを忘れたらしく写真がない。円山付近には古い踏み跡があったのだが山頂を巻くように付いていた為、踏み跡を離れて山頂へ向かう。頂上は、メモ帳に三角点の記入がなく、標石は見つからなかったのだろうと思う。山頂付近が平坦で広かったため、何処にあるかわからなかったとのだと思う。
 下山して真っ暗な車道を歩いていると、見ず知らずの若い女性が、車に乗せてくれた。ありがたいことです。車中の会話の中で、職場の別の部署の先輩(H田氏)と知り合いであったことが判明したのだが、そのことを先輩に話す機会はなかったと思う。登山を趣味としている事を話したくなかったのか、仲の良い女性がいる事が羨ましかったのだろうか。

 新たに当時メモを発見したので追記(2017年8月16日)
560mコブで読図して、大盡沢と思って下った。左手に恐山が見えていたので磁石を見ずに進むが恐山に出るにしては林道が長すぎる事に気付くが、前方にひらけている方は海である事に気付くまでには時間がかかった。思いがけず銀杏木の集落に出た時にはしばしあぜん。方向感覚をまるで失っていた。ルートファインディング、読図で思いちがいをしていた。尾根が2つに分かれ同じ方向、同じ大きさになっていたのだ。八木沢林道で最後まで恐山に出ると信じていた。

原田知世、時をかける少女





青森県山岳風土記のアマゾンのURL
https://www.amazon.co.jp/%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C%E5%B1%B1%E5%B2%B3%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E8%A8%98-1979%E5%B9%B4-%E5%B1%B1%E7%94%B0-%E8%80%95%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/B000J80S2I

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら