ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5256914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢山 菩提峠駐車場から表尾根ピストン

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
17.5km
登り
1,681m
下り
1,701m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
1:05
合計
8:27
4:59
5
5:05
5:06
43
5:49
5:50
17
6:07
6:10
5
6:15
6:15
13
6:29
6:31
14
6:45
6:45
7
6:52
6:52
6
6:58
6:58
6
7:04
7:05
9
7:14
7:14
3
7:17
7:17
9
7:26
7:27
22
7:48
7:50
0
7:50
7:51
22
8:13
8:13
11
8:24
8:24
4
8:28
8:28
16
8:45
9:30
1
9:31
9:32
13
9:44
9:45
13
9:57
9:57
21
10:19
10:19
22
10:41
10:44
0
10:44
10:47
5
10:53
10:56
16
11:12
11:13
7
11:19
11:20
9
11:28
11:28
7
11:35
11:35
5
11:40
11:42
4
11:47
11:47
7
11:54
11:55
16
12:11
12:11
22
12:33
12:33
7
12:40
12:40
10
12:50
12:51
39
13:30
13:30
6
13:36
13:36
0
13:36
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横浜市内自宅3:30出発
ヤビツ峠トイレも菩提峠下トイレも冬季のため使用禁止
ヤビツ峠の仮設トイレ使用
菩提峠4:50頃到着
コース状況/
危険箇所等
塔ノ岳→丹沢山は朝だったため地面は凍っておりドロはあまり気にならず
休憩し、丹沢山→塔ノ岳は想定内のドロドロ。ゲイターは未使用
その他周辺情報 ウィルキャンプ西丹沢キャンプ場
https://well-camp.com/

コインシャワー使用
5分200円
※シャンプー・ボディーソープあり
明け方の菩提峠駐車場
今日は表尾根で丹沢山ピストン!14:30の下山を目指し逆算してこの時間の出発です
2023年03月11日 04:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 4:59
明け方の菩提峠駐車場
今日は表尾根で丹沢山ピストン!14:30の下山を目指し逆算してこの時間の出発です
さすがに早いのか、菩提峠駐車場は私たちともう一台の2台しか止まっていませんでした
2023年03月11日 04:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 4:57
さすがに早いのか、菩提峠駐車場は私たちともう一台の2台しか止まっていませんでした
ヘッドライトを点けて出発です!
2023年03月11日 05:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 5:05
ヘッドライトを点けて出発です!
この看板、ライトに反射して光ってました!!
ちゃんとヘッドライトに対応した作りになってるんですね!
2023年03月11日 05:05撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 5:05
この看板、ライトに反射して光ってました!!
ちゃんとヘッドライトに対応した作りになってるんですね!
登り始めはこの通りの暗さ
2023年03月11日 05:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 5:08
登り始めはこの通りの暗さ
2023年03月11日 05:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 5:12
5時34分、だいぶ空が明るくなって来ました
2023年03月11日 05:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 5:34
5時34分、だいぶ空が明るくなって来ました
yさんがしっかり写っています
もうヘッドライトは必要無いですね
2023年03月11日 05:35撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 5:35
yさんがしっかり写っています
もうヘッドライトは必要無いですね
秦野市街
2023年03月11日 05:38撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/11 5:38
秦野市街
もうすぐニノ塔?
2023年03月11日 05:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 5:42
もうすぐニノ塔?
ニノ塔と富士山
2023年03月11日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/11 5:49
ニノ塔と富士山
この日、唯一の鹿ちゃんとの遭遇!
2023年03月11日 05:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 5:52
この日、唯一の鹿ちゃんとの遭遇!
この前辺り霜で滑ります
2023年03月11日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/11 5:58
この前辺り霜で滑ります
三ノ塔に到着!
2023年03月11日 05:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 5:56
三ノ塔に到着!
三ノ塔からみる大山
日がのぼって来ました
2023年03月11日 05:57撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/11 5:57
三ノ塔からみる大山
日がのぼって来ました
2023年3月11日の日の出です
江ノ島も見えますね!
2023年03月11日 05:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/11 5:59
2023年3月11日の日の出です
江ノ島も見えますね!
雲ひとつ無い快晴の夜明けです
2023年03月11日 06:05撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/11 6:05
雲ひとつ無い快晴の夜明けです
三ノ塔のトイレは冬季閉鎖
2023年03月11日 06:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 6:07
三ノ塔のトイレは冬季閉鎖
2023年03月11日 06:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 6:09
三の塔直下のお地蔵様
この日の登山の無事を願うとともに、東日本大震災の追悼を捧げます
2023年03月11日 06:14撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/11 6:14
三の塔直下のお地蔵様
この日の登山の無事を願うとともに、東日本大震災の追悼を捧げます
とっても個性的な鳥尾山荘
2023年03月11日 06:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 6:29
とっても個性的な鳥尾山荘
富士山とwさんとトイレ
2023年03月11日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/11 6:30
富士山とwさんとトイレ
行者岳に到着
2023年03月11日 06:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 6:45
行者岳に到着
鎖場を下った後、wさん後ろにコケて、あわや滑落?💦というシーンあり ヒヤッとしました😭
2023年03月11日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 6:47
鎖場を下った後、wさん後ろにコケて、あわや滑落?💦というシーンあり ヒヤッとしました😭
メインの鎖場
2023年03月11日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/11 6:51
メインの鎖場
土曜日でしたが早朝だったため、誰もいなくてスイスイ降りることが出来ます
2023年03月11日 06:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 6:52
土曜日でしたが早朝だったため、誰もいなくてスイスイ降りることが出来ます
新大日に到着
2023年03月11日 07:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 7:13
新大日に到着
右側は新大日茶屋の跡地です
2023年03月11日 07:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 7:14
右側は新大日茶屋の跡地です
新大日茶屋は綺麗に解体され整地されていました
2023年03月11日 07:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 7:16
新大日茶屋は綺麗に解体され整地されていました
木ノ又小屋
帰りはトイレを使用させて貰いました。
チップ100円 靴を脱いで使用
とても綺麗でした。
2023年03月11日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 7:26
木ノ又小屋
帰りはトイレを使用させて貰いました。
チップ100円 靴を脱いで使用
とても綺麗でした。
尊仏山荘見えて来ました💦
2023年03月11日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 7:40
尊仏山荘見えて来ました💦
塔ノ岳到着
登山客2名のみ
2023年03月11日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/11 7:48
塔ノ岳到着
登山客2名のみ
少し霞んでますが南ア バッチリ👍
2023年03月11日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 7:49
少し霞んでますが南ア バッチリ👍
丹沢山へ向かいます
ややドロドロ始まりました〜💦
2023年03月11日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 7:53
丹沢山へ向かいます
ややドロドロ始まりました〜💦
一路、丹沢山を目指します
2023年03月11日 08:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 8:19
一路、丹沢山を目指します
快晴の中、気持ちよく目的地に到着出来ました!!
2023年03月11日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 8:45
快晴の中、気持ちよく目的地に到着出来ました!!
2023年03月11日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/11 8:45
誰もいなーい!
こちらのベンチに座ったのは初めて😅
カップヌードルとコーヒーで朝食を取りました。
2023年03月11日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 8:46
誰もいなーい!
こちらのベンチに座ったのは初めて😅
カップヌードルとコーヒーで朝食を取りました。
宮ヶ瀬方面の登山道には、まだ積雪が残っていました
2023年03月11日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 8:46
宮ヶ瀬方面の登山道には、まだ積雪が残っていました
泥というか
もはや小川では!?
2023年03月11日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 9:30
泥というか
もはや小川では!?
想定内のドロドロ〜💦
2023年03月11日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/11 9:55
想定内のドロドロ〜💦
尊仏山荘に戻り、甘酒で乾杯
暑かったのでだいぶ甘く感じました😅
2023年03月11日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/11 10:24
尊仏山荘に戻り、甘酒で乾杯
暑かったのでだいぶ甘く感じました😅
戻ってきたこの時間、たくさんの方々が富士山を見ながら休憩していました!
下山開始
2023年03月11日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 10:45
戻ってきたこの時間、たくさんの方々が富士山を見ながら休憩していました!
下山開始
本日のラスボス三ノ塔へ💦
見るだけでゲンナリ…
2023年03月11日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 11:42
本日のラスボス三ノ塔へ💦
見るだけでゲンナリ…
帰りの鎖場混雑中
左側の鎖を使ってすり抜けました
2023年03月11日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/11 11:47
帰りの鎖場混雑中
左側の鎖を使ってすり抜けました
三ノ塔への登り返しのこの辺り
辛かった〜😭
2023年03月11日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/11 12:26
三ノ塔への登り返しのこの辺り
辛かった〜😭
行きの時は暗くて全く気づかなかった廃墟
y)膝痛 w)足の指痛 痛いよ〜の連発💦
2023年03月11日 13:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 13:11
行きの時は暗くて全く気づかなかった廃墟
y)膝痛 w)足の指痛 痛いよ〜の連発💦
帰りは路肩にも車いっぱい
登山終了!
2023年03月11日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/11 13:35
帰りは路肩にも車いっぱい
登山終了!
お次は西丹沢ウィルキャンプ場にて、テント泊練習。設営後、すぐにシャワーに向かいました。
2023年03月11日 17:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/11 17:37
お次は西丹沢ウィルキャンプ場にて、テント泊練習。設営後、すぐにシャワーに向かいました。
疲れすぎて、まずはコーヒーとスモアで乾杯
2023年03月11日 18:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/11 18:02
疲れすぎて、まずはコーヒーとスモアで乾杯
夕食①y特製カルボナーラ
赤ワインシャンパンで乾杯
2023年03月11日 18:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/11 18:38
夕食①y特製カルボナーラ
赤ワインシャンパンで乾杯
夕食②wさんお手製
鶏金平ごぼう炊き込みご飯
ホントに美味しかった♪
メスティンで研究してくれてありがと🙇‍♀️
2023年03月11日 19:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/11 19:04
夕食②wさんお手製
鶏金平ごぼう炊き込みご飯
ホントに美味しかった♪
メスティンで研究してくれてありがと🙇‍♀️
朝食の前にドリップコーヒー
買い揃えたコーヒーグッズたち
本気の山には持っていけないけど、外で飲むコーヒーはやはり最高でした💕
2023年03月12日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/12 7:00
朝食の前にドリップコーヒー
買い揃えたコーヒーグッズたち
本気の山には持っていけないけど、外で飲むコーヒーはやはり最高でした💕
本日の朝食
フレンチトーストと最中スープ
ソーセージは売店で6本500円で売ってました♪
日東ベストの商品 ハーブやスパイスが効いてて美味しかった👍
テント泊練習は11時に終了
2023年03月12日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/12 8:00
本日の朝食
フレンチトーストと最中スープ
ソーセージは売店で6本500円で売ってました♪
日東ベストの商品 ハーブやスパイスが効いてて美味しかった👍
テント泊練習は11時に終了

感想

来たる2023年の無雪期シーズンを前に、訓練として菩提峠駐車場から表尾根で丹沢山をピストンしました。
このコースは大倉尾根と違い、帰りも登り返しが結構あるので、慣れた丹沢とはいえなかなか歩き甲斐のあるあるコースでした!

道中は、ここしばらく暖かい日が続いたので、丹沢山までの道のりに雪は全くありませんでした。
そのかわり丹沢名物のドロドロはありましたが、それも塔の岳から丹沢山がほとんどで、ヤビツ峠から塔の岳はすっかり乾いていました。

また、この日は朝から快晴で3月なのにかなり暑く、しっかり日焼けもしてしまいました。
そして、なぜかいつも丹沢では下山時に飲料を飲み切ってしまい、強烈な喉の渇きに苦しみます…
この点は本当に反省すべき点ですが、毎回やってしまいます〜

でも、やっぱり丹沢の稜線歩きはサイコーでした!!
一年に一回は行きたくなりますね!

 今回は憧れのテント泊のための練習キャンプへ。キャンプだけではなんなのでヤビツ峠から丹沢山に。この日のために筋トレやジョギングなど体調を調えたはずが、前日に不摂生したためか塔ノ岳前でヘトヘトに。更には下山途中で不安要素である左膝痛が出て、またもや失速💦まだまだ私の身体は弱いようです😭次回の山行のためにまた対策を練りたいと思います。
 第2の目的テント泊練習。ULをド無視したものでしたが、美味しいご飯とコーヒーを堪能。周りのキャンパーさんや同じようなハイカーさんをみて勉強にもなりました。神奈川で綺麗な星空と川を見て、キャンプの醍醐味の焚き火を見ながら語らい、とても充実した幸せな週末でした。

補足:ロングハイクのため、今回はOS-1導入。トイレの回数は減ったけど、滝のような汗は出ました。あんなにしょっぱいと思っていた飲料が美味しいと感じたのは驚き。もっと研究が必要かな💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら