ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(畳平〜剣ヶ峰他〜平湯乗鞍登山道〜平湯キャンプ場)

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
19.6km
登り
847m
下り
2,249m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:31
合計
6:32
8:03
8:04
5
8:09
8:09
25
8:34
8:34
5
8:54
8:54
6
9:00
9:00
19
9:19
9:20
5
9:25
9:25
8
9:33
9:47
13
10:00
10:00
19
10:19
10:20
5
10:25
10:26
11
10:37
10:37
16
10:53
10:55
30
11:25
11:26
15
11:41
11:41
13
11:54
11:54
143
14:17
14:18
1
14:19
平湯野営上管理事務所
天候 はれ (快晴、微風)
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路:平湯温泉バスターミナル 〜 バス 畳平 (バス料金 \1,420)
復路:なし 平湯キャンプ場のキャンプサイトまで徒歩で戻る
コース状況/
危険箇所等
道の状況(危険だと思った個所)
※乗鞍岳周辺は、剣ヶ峰の岩場を気をつければ、他には特に危険だと思った個所は見当たりませんでした。

※平湯乗鞍登山道
 金山岩に近づくとザレバや急な下り(ステップあり)があります。さらに行くと分岐の手前は、急な登りで道は濡れ気味でした(山と高原の地図上の「湿っぽい急坂」と記載されているあたりです)。

※金山尾根:細い巻道は路肩も見えにくく慎重に進みました。また、何か所かとても急な下りがありました。ステップやロープが設置されてました。

※平湯尾根:特に危険と思われる個所はありませんでした。
※平湯スキー場
 何気に急な下りが続きます。約600mを一気にくだります。下は砂利状のところも多く最後まで気を抜かずに注意力を保って降りました。
今日はここからスタート
2014年10月11日 07:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 7:39
今日はここからスタート
2014年10月11日 07:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 7:40
まずは魔王岳目指します
2014年10月11日 07:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 7:47
まずは魔王岳目指します
魔王岳山頂着
バックに恵比須岳
2014年10月11日 07:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 7:54
魔王岳山頂着
バックに恵比須岳
正面に北アルプスがどぉーん
2014年10月11日 07:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 7:55
正面に北アルプスがどぉーん
笠ヶ岳
2014年10月11日 07:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 7:55
笠ヶ岳
穂高連峰
2014年10月11日 07:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 7:55
穂高連峰
槍ヶ岳
2014年10月11日 07:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 7:55
槍ヶ岳
畳平、摩利支天岳、そして左奥に剣ヶ峰
2014年10月11日 07:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 7:56
畳平、摩利支天岳、そして左奥に剣ヶ峰
烏帽子岳
2014年10月11日 07:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 7:58
烏帽子岳
南東方面
2014年10月11日 08:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:03
南東方面
前山から魔王岳と槍、穂高
2014年10月11日 08:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:05
前山から魔王岳と槍、穂高
お花畑廻ってみました
2014年10月11日 08:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:13
お花畑廻ってみました
今の時期
誰一人歩いていませんでした
2014年10月11日 08:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
10/11 8:13
今の時期
誰一人歩いていませんでした
2014年10月11日 08:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:14
2014年10月11日 08:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:17
2014年10月11日 08:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:18
2014年10月11日 08:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:18
2014年10月11日 08:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:22
不消ヶ池
2014年10月11日 08:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:29
不消ヶ池
2014年10月11日 08:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:33
2014年10月11日 08:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:35
2014年10月11日 08:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
10/11 8:40
不動岳と槍、穂高
2014年10月11日 08:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:41
不動岳と槍、穂高
蚕玉岳と剣ヶ峰
2014年10月11日 08:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:43
蚕玉岳と剣ヶ峰
2014年10月11日 08:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:44
コロナ観測所
2014年10月11日 08:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:45
コロナ観測所
一番向こうに南アルプス、甲斐駒と白根三山
2014年10月11日 08:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:46
一番向こうに南アルプス、甲斐駒と白根三山
2014年10月11日 08:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:47
2014年10月11日 08:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:48
2014年10月11日 08:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:48
富士見岳
後で向かいます
2014年10月11日 08:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:53
富士見岳
後で向かいます
乗鞍エコーライン
2014年10月11日 08:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 8:56
乗鞍エコーライン
肩の小屋が見えて来ました
2014年10月11日 08:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 8:58
肩の小屋が見えて来ました
肩の小屋通過
2014年10月11日 09:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 9:01
肩の小屋通過
いよいよ剣ヶ峰に向かいます
2014年10月11日 09:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 9:02
いよいよ剣ヶ峰に向かいます
先ほどのコロナ観測所と槍、穂高
2014年10月11日 09:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 9:12
先ほどのコロナ観測所と槍、穂高
権現池
2014年10月11日 09:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 9:23
権現池
蚕玉岳着
後ろは剣ヶ峰
2014年10月11日 09:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 9:26
蚕玉岳着
後ろは剣ヶ峰
2014年10月11日 09:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 9:27
剣ヶ峰山頂到着
2014年10月11日 09:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 9:33
剣ヶ峰山頂到着
三角点
2014年10月11日 09:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 9:34
三角点
バックは御嶽山
2014年10月11日 09:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 9:34
バックは御嶽山
2014年10月11日 09:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 9:35
合掌
2014年10月11日 09:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 9:35
合掌
今日もテルモスにコーヒー入れてきました
2014年10月11日 09:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 9:40
今日もテルモスにコーヒー入れてきました
2014年10月11日 09:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 9:42
続々と登って来ます
2014年10月11日 09:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 9:46
続々と登って来ます
2014年10月11日 09:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 9:46
2014年10月11日 10:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:25
次は富士見岳に向かいます
2014年10月11日 10:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:30
次は富士見岳に向かいます
2014年10月11日 10:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:31
剣ヶ峰方向
2014年10月11日 10:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 10:34
剣ヶ峰方向
次に向かう大黒岳と槍、穂高
2014年10月11日 10:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:36
次に向かう大黒岳と槍、穂高
富士見岳山頂着
残念ながら今日は富士山見えず
2014年10月11日 10:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:37
富士見岳山頂着
残念ながら今日は富士山見えず
畳平周辺俯瞰
2014年10月11日 10:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:38
畳平周辺俯瞰
大黒岳に向けて一旦降ります
2014年10月11日 10:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:38
大黒岳に向けて一旦降ります
大黒岳口
2014年10月11日 10:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:46
大黒岳口
再び烏帽子岳
確かに烏帽子の形
2014年10月11日 10:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 10:50
再び烏帽子岳
確かに烏帽子の形
2014年10月11日 10:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:51
山頂の休憩所が見えてきました
2014年10月11日 10:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:53
山頂の休憩所が見えてきました
大黒岳山頂着
2014年10月11日 10:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 10:54
大黒岳山頂着
ここも絶景
一休み
2014年10月11日 10:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:56
ここも絶景
一休み
2014年10月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 10:58
平湯乗鞍登山道のトレイルが見えました
今日のこれからのトレイルも期待できそう!!
2014年10月11日 11:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 11:07
平湯乗鞍登山道のトレイルが見えました
今日のこれからのトレイルも期待できそう!!
一旦はいまつ帯を降ります
2014年10月11日 11:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:07
一旦はいまつ帯を降ります
2014年10月11日 11:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:15
桔梗ヶ原
2014年10月11日 11:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:22
桔梗ヶ原
2014年10月11日 11:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:23
これから向かう硫黄岳とトレイル
2014年10月11日 11:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 11:26
これから向かう硫黄岳とトレイル
平湯乗鞍登山口着
2014年10月11日 11:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:27
平湯乗鞍登山口着
平湯キャンプ場まで下ります
2014年10月11日 11:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 11:28
平湯キャンプ場まで下ります
2014年10月11日 11:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:29
山と高原の地図上の「つづら折りのザレた急坂」のあたり
2014年10月11日 11:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:31
山と高原の地図上の「つづら折りのザレた急坂」のあたり
要所要所にペンキの印ありました
2014年10月11日 11:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:34
要所要所にペンキの印ありました
大丹生岳
2014年10月11日 11:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:38
大丹生岳
2014年10月11日 11:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:42
姫ヶ原分岐通過
2014年10月11日 11:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:43
姫ヶ原分岐通過
2014年10月11日 11:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 11:45
2014年10月11日 11:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:47
先ほどすれ違った人がすでに米粒のよう
2014年10月11日 11:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 11:49
先ほどすれ違った人がすでに米粒のよう
2014年10月11日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:50
2014年10月11日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 11:50
まもなく硫黄岳山頂
でも道は山頂を巻いており、気が付かず通り過ぎてしまいました
2014年10月11日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 11:51
まもなく硫黄岳山頂
でも道は山頂を巻いており、気が付かず通り過ぎてしまいました
景色の良いところで一休み
2014年10月11日 12:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:04
景色の良いところで一休み
林相もなかなかでした
2014年10月11日 12:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:04
林相もなかなかでした
2014年10月11日 12:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:05
左端に目指す平湯温泉郷が見えてきました
まだまだ遠い
2014年10月11日 12:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:06
左端に目指す平湯温泉郷が見えてきました
まだまだ遠い
ここからも槍
2014年10月11日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:09
ここからも槍
穂高
2014年10月11日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 12:09
穂高
焼岳
来年また平湯に来ることになれば挑んでみようと思います
2014年10月11日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:09
焼岳
来年また平湯に来ることになれば挑んでみようと思います
2014年10月11日 12:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:13
2014年10月11日 12:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:18
笹原に変わりました
2014年10月11日 12:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:20
笹原に変わりました
2014年10月11日 12:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:23
2014年10月11日 12:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:26
ザレを通過します
2014年10月11日 12:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:27
ザレを通過します
ここも急でした
2014年10月11日 12:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:28
ここも急でした
一番左に剣ヶ峰
2014年10月11日 12:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:31
一番左に剣ヶ峰
金山岩
2014年10月11日 12:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:32
金山岩
2014年10月11日 12:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:35
山と高原の地図上の「湿っぽい急坂」付近は、なかなか紅葉がきれいでした
2014年10月11日 12:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
10/11 12:35
山と高原の地図上の「湿っぽい急坂」付近は、なかなか紅葉がきれいでした
そろそろ剣ヶ峰も見納め
2014年10月11日 12:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 12:36
そろそろ剣ヶ峰も見納め
乗鞍権現社着
2014年10月11日 12:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:37
乗鞍権現社着
権現社の祠と金山岩
2014年10月11日 12:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:38
権現社の祠と金山岩
ここでも景色眺めながら一休み
2014年10月11日 12:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:39
ここでも景色眺めながら一休み
権現社からの金山尾根は細い巻道からスタート
路肩見えにくいので慎重に進みました
2014年10月11日 12:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:41
権現社からの金山尾根は細い巻道からスタート
路肩見えにくいので慎重に進みました
ここはとても急でした
2014年10月11日 12:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 12:57
ここはとても急でした
ようやく道が落ち着きました
2014年10月11日 13:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:01
ようやく道が落ち着きました
水場分岐俯瞰
2014年10月11日 13:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:02
水場分岐俯瞰
2014年10月11日 13:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 13:03
そろそろ槍、穂高見納めです
堪能しました
2014年10月11日 13:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:13
そろそろ槍、穂高見納めです
堪能しました
ザレ上部に道が付けられていました
道を行けば問題ありません
2014年10月11日 13:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:14
ザレ上部に道が付けられていました
道を行けば問題ありません
十石尾根
2014年10月11日 13:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 13:15
十石尾根
笠ヶ岳も美しかった
2014年10月11日 13:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 13:22
笠ヶ岳も美しかった
白猿ヶ池
2014年10月11日 13:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:26
白猿ヶ池
2014年10月11日 13:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:26
池はこんな感じです
2014年10月11日 13:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:27
池はこんな感じです
急に前が開けて前穂が見えました
2014年10月11日 13:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:32
急に前が開けて前穂が見えました
スキー場の最上部の登山口に出ました
2014年10月11日 13:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 13:39
スキー場の最上部の登山口に出ました
2014年10月11日 13:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:39
2014年10月11日 13:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:40
ここからは笠ヶ岳がきれいに見えました
2014年10月11日 13:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
10/11 13:40
ここからは笠ヶ岳がきれいに見えました
こんな感じの道をひたすら下ります
2014年10月11日 13:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 13:46
こんな感じの道をひたすら下ります
スキー場の最上部に出ました
2014年10月11日 13:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:49
スキー場の最上部に出ました
こんな道標が何か所かに設置されてました
2014年10月11日 13:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:50
こんな道標が何か所かに設置されてました
2014年10月11日 13:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:52
2014年10月11日 13:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:56
スキー場は紅葉が美しかったです
2014年10月11日 13:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 13:57
スキー場は紅葉が美しかったです
2014年10月11日 14:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 14:01
2014年10月11日 14:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 14:02
2014年10月11日 14:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 14:06
2014年10月11日 14:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 14:06
2014年10月11日 14:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 14:08
ロープ跨ぎました
2014年10月11日 14:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 14:12
ロープ跨ぎました
2014年10月11日 14:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 14:16
ここが登り口
頑丈なつくりでした
2014年10月11日 14:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 14:17
ここが登り口
頑丈なつくりでした
キャンプサイトまで我慢できず
キャンプ場の管理事務所でビール購入
2014年10月11日 14:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
10/11 14:23
キャンプサイトまで我慢できず
キャンプ場の管理事務所でビール購入
2014年10月11日 14:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 14:31
2014年10月11日 14:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 14:31
サイトに戻ってきました
2014年10月11日 14:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10/11 14:35
サイトに戻ってきました
撮影機器:

感想

快晴+微風のコンディションで、常に槍、穂高をはじめとする北アルプスの盟主を見ながらの山行は、最高でした。ダウンやフリースを持って行きましたが、ヒートテックのシャツ一枚でOKでした。行動中はそれでも熱いくらいでした。

 8月の会社の仲間との飲み会で、その中の一人が10月の連休に平湯へキャンプに行こうと言い出し、私も参加させてもらうことにしました。いわば酔った勢いで決まった企画でした。もともとは、金曜日に休暇を取得して3泊4日の予定でしたが、10月13日の月曜日は台風の影響で天気が崩れることが想定されたので、2泊3日で切り上げることにしました。せっかく山懐に向かうので、私は、一日自由時間をもらって乗鞍を目指すことにしました。

 ひさびさのキャンプでしたが、夜寒さで一度目は覚めたものの、心地良い眠りを得て、仲間に見送られて気分も上々で出発しました。キャンプサイトから平湯のバスターミナルまでは、10分程度の道のりです。畳平行きのバスは、ここが始発で、乗客は私を含めて6〜7人程度でしたが、次のあかんだな駐車場で大勢乗ってきて、ほぼ満席となりました。

 畳平で下車するとすでに大勢の方々が360°いろいろなところを歩いておりました。天気は申し分のない状況です。

 魔王岳を手始めに反時計回りで峰々を訪れました。いづれの頂からも槍、穂高がすばらしく雄大な姿を披露してくれました。

 大黒岳まで訪れるとその後は、いよいよ平湯乗鞍登山道からの下りです。ここからはめっきり人も減り、静かな山行を堪能することができました。この登山道は2005年に開通したとのことですが、とてもすばらしいトレイルでした。この登山道からも常に槍、穂高がその雄姿を見せてくれました。

 金山岩分岐前後の道は、注意が必要でした。今日は天気が最高でしたので、道のコンディションも良かったのだと思いますが、濡れると厄介だと推測される個所がいくつかありました。

 平湯尾根は快適な道でした。順調に進み白猿ヶ池を過ぎてしばらく進むと急に開けたところに出ました。ここが登山口でした。ここからは、笠ヶ岳がとても美しい姿で出迎えてくれました。この山にもいつか挑戦できればと思いました。

 最後はスキー場のゲレンデを降ります、なかなかの急斜面で、ここも濡れるとやっかいそうでした。一気に600m近く下るのでひざも最後のがんばりどころです。

 キャンプの管理事務所で温泉の割引チケット(500円が400円になります)を購入するついでにビールを購入して、ベンチでのどを潤しました。一旦テントサイトに戻り、温泉に向かいました。

 温泉から戻れば、夕方の部の宴がスタートし、夜の部までつづきました。

本日の温泉:ひらゆの森

本日出合った人
※畳平〜大黒岳:多数(カウントせず)、天気も良かったのでとても多くの方々が入山しておりました。

※平湯乗鞍登山道
  すれ違った人:1名 (硫黄岳の登りはじめのあたり)
  金山岩分岐手前:2名
  金山岩分岐:2名
※金山尾根〜平湯キャンプ場管理事務所:ゼロ

GPS記録から
※時刻  経過時間 6:37:45 / 移動時間 5:24:23 / 停止時間 1:13:22
※スピード 平均 3.0km/h / 移動平均 3.6km/h
※標高 上り 884m / 下り 2275m  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら